X



【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part56 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:17:44.50ID:DYOvVSaO
質問にあたっては、>>2を参照の上、お願いします。

[一般質問]
◆◆園芸初心者質問スレッド PART93◆◆ [無断転載禁止]2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1496325448/

[他の情報サイト(うpろだに非ず)]
このきなんのき(基本的に木本専用)
http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
樹木検索くん
http://www.tree-watching.info/kensaku/1t/kensakuA0.html
エンゲイナビ(園芸品種が多い)
http://www.engeinavi.jp/qai/
しょくぶつ@ふたば(ネタ多し)
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm
BG Plants 和名−学名インデックス(通称Ylist。画像はありません)
http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html
[画像アップローダー]
Imgur
http://imgur.com/
(注:必ず拡張子の付いたURLを貼ること。スマホからは画像長押し→Share Direct Link)
園芸板うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part55 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1496459106/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:19:52.80ID:DYOvVSaO
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。

【より的確な回答を得るための10のポイント】
 1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
 2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
   庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
 3.地域もすごいヒントになることがあります。
 4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
 5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
   葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
   葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
   葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
   花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
   樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
 6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
   虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
 7.画像は出来るだけ直リンでお願いします。
   URLの最後に拡張子(.jpgや.png)が付いている状態です。

  ※バカには10項目見えない仕掛けです
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:58:37.88ID:JcDKREET
>>6
2は、根を食うと死ぬサフラン
3は、この紋どころが目に入らぬか、の葵
かな
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:20:50.47ID:+g9xzlPA
>>5
小さくていっぱいあるのはアメリカアゼナ
右の高いのはタカサブロウかな
真ん中のはよくある普通の雑草で、メヒシバとかかな(適当)
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:44:09.35ID:FKqgiDPs
>>6
1 ジニア
2 ゼフィランサス
3 ホリホック
4 オダマキ

たぶん
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:20:49.14ID:imn81RCB
>>13
モンステラとトラディスカンティア・フルミネンシスのクアドリカラーに見える…
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 02:00:50.14ID:lh+d/FHc
この手のサトイモ科の幼葉1枚では判別不能だよね・・
00176
垢版 |
2017/07/10(月) 09:28:42.69ID:kWr9QZbn
>>7
>>12
>>8
皆さまありがとうございました!
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 11:06:28.81ID:JyiVH8hG
>>7
フタバアオイはウマノスズクサ科でアオイ科とは別科ですぞ殿
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:24:38.74ID:T02Dh+LH
>>21
カランコエの不死鳥に見えなくもないけど自信ない
多肉スレでお尋ねしてみたらよいかも
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:36:04.79ID:4ew3aLyd
>>21
最近あちらこちらで見るドリミオプシスが黒い班点あるけどこんな葉が多肉な感じではないですよね…
球根があるならわかりやすそうだけど
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:12:23.60ID:qZpmqQ3E
葉っぱの感じだと常緑ヤマボウシですね
普通のヤマボウシより咲き始めるのが遅い
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:12:28.93ID:FghEh1Ya
>>21
多分>>22であってると思う
成長すれば葉のフチに芽がいっぱい出てめっさ増える
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:19:18.90ID:8F0k3psr
>>25
>>26
ありがとうございますヤマボウシでした
葉っぱが長いので常緑ヤマボウシですね
今朝確かめに行ったらなんか花がなくなってしまってヘンになっていましたが
http://i.imgur.com/MRqjyDL.jpg
今年の花はもう終わりですね
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:54:33.20ID:XbR90P6V
13です。
右のは合っているようでした、ありがとうございます。
左のサトイモ科の植物?が情報足りないようなので、追加します。
http://i.imgur.com/7LLjwN7.jpg
新芽の生えてきた瞬間です。
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:26:11.48ID:sn6mG3Ta
「さぼてんのたね」をまいたら、これだけが生き残りました。
名前わかりません。なんですか?これ。白い花が咲いてます。
http://imgur.com/a/H2eS4
003521
垢版 |
2017/07/11(火) 16:30:35.23ID:Q5Fe7FD1
>>22,23,27
カランコエ不死鳥で画像を見たところそっくりなのがありました。
黒い点は病気かと恐る恐るお聞きしたのですがそういう品種だと知り安心しました。
大事に育ててみます。
ありがとうございました。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:48:39.92ID:MRbpFT+V
http://i.imgur.com/q5u8TFk.jpg
これはなんでしょうか?
長年栽培している物ですが名前わかりません
お願いします
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:52:19.04ID:kfzsl9Uw
>>39
ヤエムグラに見えるんだけど、育ててるということなら違うか。
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:03:04.45ID:MRbpFT+V
アスパラガススプレンゲリーかもしれません
マウンテンミントにもにていますが
横に延びてるので特徴もあっています
色々ありがとうございました
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:50:07.67ID:gjT7qu8H
>>39
ウエストリンギアにしてはひょろひょろか…
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:39:51.90ID:giNP1L8T
>>46
ネズミモチかトウネズミモチかな
葉脈が透けてるような透けてないようなどっちかよくわからないけど
植栽してるぽいからネズミモチかな
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:41:26.46ID:AJQtFIr9
山間の休耕田に生えていました
小さい時はトキ草のような感じでしたが、今は40cmほどあります。
よろしくお願いします

http://i.imgur.com/soYN6Vi.jpg
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:16:21.42ID:giNP1L8T
>>49
ビロードモウズイカかな
えらい立派に生えてるな

もっと暑くなると花芽がぐんぐん伸びてくると思う
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:41:11.96ID:V0Z+OgIY
>>51
ありがとうございます。
とりあえず花が咲くまで放置してみます
005753
垢版 |
2017/07/14(金) 19:06:20.70ID:jiAllZCB
>>54
やっと育て方がわかって嬉しいです。
ありがとうございました!
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:20:34.03ID:AJQtFIr9
>>52 >>56 ありがとうございます

画像検索ではいろんなのが出てきますが
どうやらサジオモダカのようです
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:19:45.63ID:OvFV8aWf
夜の撮影ですみません。この花の名前を教えてください


どこかで種をもらってプランターに植えて二、三年ほど花は咲かず。
茎とつやのある葉だけが元気に育っていましたが、ついに今年花が咲きました。

背丈は30〜40センチほど。
葉はつやつやです。花はムシトリナデシコとかバーベナに似ています。

手前の菊の葉っぱは無視してください。
http://i.imgur.com/NVXLi60.jpg
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 05:25:28.57ID:a7uK1LlP
>>60
ありがとうございます!
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:50:43.37ID:dLzRtNL0
左は何でしょうか?
自分で植えていません。
1ヶ月しない内に大きくなって花が咲きました。
右はアボカドです。
よろしくお願いします。
http://imgur.com/TorksMs.jpg
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:19:26.66ID:A1hhGWoL
ヨウシュヤマゴボウ?
アボカド食べては種植えるの楽しいよね
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:14:11.64ID:QCQnxn9M
>>65
アボカドかわいい

ヨウシュヤマゴボウは根っこが太くなるから放置するとプランター乗っ取られるよ
育てるならどっちか移植しよう
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:46:24.34ID:OKQm7F7T
ヨウシュヤマゴボウといったら植えてはイケナイスレで名前をみるやつか
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:00:55.27ID:/7EWnmby
>>70、71
ありですヤブカンゾウみたいですねずっと小さい鉢で世話してないのにでかくなるとは・・・
しかもこれ食えるのか(; ・`д・´)…ゴクリンコ…
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:12:29.41ID:gwzMbohs
>>66
>>67
>>68
みなさん、どうもありがとうございます。
かわいそうですが怖いので食べないで抜いてしまおうと思います。
アボカドは大切に育てます。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:58:35.79ID:fKAECWXt
>>73ヨウシュヤマゴボウは全草毒です!
可愛そうですが怖いので食べないで〜なんて駄目です
虚弱体質、老人子供は死ぬ場合もあるんですよ
全草毒、覚えておいてください!!!
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:07:27.70ID:3/bw2LXC
アボカドを鉢植えにして室内の明るい場所へ置けば立派な観葉植物になるよ
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:05:06.58ID:fKAECWXt
紫陽花のルビーレッド かな・・と推察、鉢植えで買って花壇に移植
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:55:06.71ID:3/bw2LXC
ゼラニウムやアジサイの花には見えないけど、何だろうね
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:59:53.60ID:b5AvrVYs
ゼラニウム・アメリカーナ ディープレッドですね
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:07:45.33ID:lW/Fs09T
>>87
もう少し育ててみてからの方が何かしらはっきりした特徴が出てくるかと思います
0091>>77
垢版 |
2017/07/16(日) 09:24:45.71ID:Sbg0SwDs
花の名前プレート推測にレスくれた方ありがとうございます!
おっしゃる通りゼラニウムか紫陽花だと思います。
祖母は亡くなってるので聞けないけど、花壇の所でゼラニウムと紫陽花両方とも見た記憶が朧げにあります。
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 09:59:21.85ID:IkVeLtfk
紫陽花は耐寒性強いし水を好むから紫陽花はあり得ないってば
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:50:30.94ID:4FUhvkQp
>>93
何とかレッドの部分が今言われてるものと前の字の一部が合わないな。
ゼラニウムっぽく見えないの気になるけど品種のせいかな?
誰か何とかレッドの部分を解読してスッキリさせて!
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:24:30.52ID:yD4zL0I5
ゼラニウムのアメリカーナシリーズでレッドのつく品種ググってみた(他にもあるかも)

クランベリーレッド
コンフェッティレッド
ディープレッド
ブライトレッド
レッド(ゼラニウム・アメリカーナレッドと表記?)
ECレッド

この中だとブライトレッドが僅かに見えてるレッドの左の文字に合致するような
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:28:15.93ID:p4qph5rq
外野にも知りたい伝えたいと言う熱意が伝わってくるスレ
だから園芸板って好き
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:53:51.51ID:aHaMhqKP
確かに色褪せたプレートの感じからしても
濃い赤では無い感じがする
ブライトレッドの方が正解かもww
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:04:02.47ID:yD4zL0I5
http://www.lares.dti.ne.jp/~hij/2002hij/03ff/GERA/a-frame.html
アメリカーナシリーズ生産してるフジオカのHP
品種のとこ
ブライトレッド(P)ってなってる(パテントの略?)
プレートの右にもPの文字見えるわ

こういうの調べるのめちゃ面白いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況