X



【なす】ナス 16本目【茄子】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:20:21.70ID:2yAfhi6u
>>288

了解です

人数が思ったより少なかったので、増量してます
届いた葉書は郵便局で作業してその場で投函しています
葉書の重量規定と戦ってみました
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:33:27.86ID:spxcgqmr
やってみたいとは思ったものの、50株も植えるとこないから諦めた。

スペースの関係で5〜6本しか植えられないんだよ(´・ω・`)
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:11.78ID:VC/hCrxJ
米茄子やるくらいならどう調理しても味は上で収量も多い上位互換のフィレンツェやるよね。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:03:36.49ID:RxhdhxKa
放置し過ぎて米ナスほどのサイズになった皮も硬めで色もまだらな千両を
カポナータ的な料理にして恐る恐る食べたら想像以上に美味しかった驚いた
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:13:05.08ID:pWhkbVOf
今年は涼しいせいで花は咲きまくるけど、日が射さないせいで実がなかなかでかくならない。
いくら涼しくてもここまで天気悪いと駄目だね。
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:39:58.12ID:qKjr7jnZ
近所のスーパーで若葉色のナス買った
カレーに使えそうだ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:27:04.42ID:0gO8vINp
今週から晴れるから成長に期待。鈴なりと苦土石灰撒いて準備万端。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 12:19:01.35ID:xY0lRP+Q
>>213
さきほど受領いたしました。沢山のフィレンツェの種ありがとうございます。
素人ですが来年は苗を育てて多くの人に今回のエピソード(笑)を添えて配りたいです。
頑張ろうね。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:58:18.99ID:W5C9l+Ei
>>302

どういたしまして
あれで配達してくれた郵便局って凄いっておもった

来年はフィレンツェ三昧しましょう
エピソードはいらねーと思います
育苗頑張って下さいね
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 13:13:25.35ID:otGbNN9N
フィレンツェの件で失礼します
14日付けで返信したおひとりはまだ葉書が届いていないので送付できていませんが
他の方は今日局で作業してそのまま投函しました。
到着まで2-3日お待ちください。
メアドは使い捨てなので21日にpassを放棄しています。
皆さんタネをもらってくださってありがとうございました。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:39:48.46ID:bBCM90zD
>>304
17日付で返信頂いた者です
先ほど確認したところ、種入り封書確認しました
たくさんの種ありがとうございます
もう届いているよという事で取り急ぎ連絡させて頂きます
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:00:15.00ID:3AIZ40Ia
私も今日郵便局でフィレンツェの種を受け取りました。ナスの育苗は未経験ですが送り主様のご厚意に報いるためにも頑張って挑戦しようと思います。たくさんの種を惜しげもなく送ってくださり感謝しています。ありがとうございました。
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:26:30.50ID:yy+LLp9A
>>304
昨日の昼過ぎにメールを差し上げたんですが遅かったみたいですね残念…
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:36:39.79ID:ptc3BERy
受け取ったとかのやりとりができるスレは無いのかね
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:15.54ID:gc1fRmcm
フィレンツェ茄子って何だ?と検索したら 今自分が育てているやつだ!
丸茄子だと思って買ったら、実が馬鹿でかくて驚いたわ
丸茄子でおやきを作るつもりだったのにorz
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 18:58:28.86ID:ptc3BERy
根切り&ガッツリ追肥&強剪定してもうすぐ1か月
ここ最近の猛烈な暑さのおかげで順調に実が付いてる
一応育苗中って事だしちょっと早めに収穫しよう
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 06:46:25.73ID:z6sat5rM
ナス好きで大家さんからよく頂くんだが最近食べると咳が出る(´・ω・`)
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:03:20.10ID:m9TslGml
そうなんだ。ナス好きじゃないから初耳。ナス好きの親に教えてやろう
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 17:10:42.50ID:mb/uAm+W
茄子漬を食べ過ぎると喉の長身がわるくなるのは気のせいじゃなかったのか
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:35:36.80ID:jG56qEiw
>>313
掃除機かけてるか?

このクソ暑さと雨でハウスダスト溜まってると
ダニ爆埴条件バッチリだからすごいことになるぞ

ダイソン使ってるなら捨てて普通の紙パック式に換えたほうがいい
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:51:42.72ID:4Yp7Xkc6
>>314
そうなのか。
今日朝起きたら喉が痛くて,5年ぶりくらいに風邪ひいたのかと思った。
昼には元に戻って今は何も問題ない。

昨晩は取れ過ぎたナス在庫を消費するために焼きナスを食いまくりでした。
これほど多くのナスを食べたことが無かったので初めての経験です。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 21:19:37.55ID:nX7mTHol
剪定後のナスが復活
今日2本収穫したよ
気持ち皮が固くなった気がする
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 21:37:56.16ID:jG56qEiw
硬くなったナスは焼きナスにするとがっかりするね
煮込んでカレーにすると食べられないこともない
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 22:27:58.90ID:5w/YFA2C
レンジでつくる焼きなす(焼いてないけどw)だと育ち過ぎでもけっこういけるよ
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:54:47.29ID:Ux+EVHwh
皮から包丁を入れる時に凄い抵抗を感じるw
うちはそういう時はさいの目くらいまで小さ目にカットして油たっぷりで炒めてからあれこれする
三重だけど8月後半はずっと雨降らなくて、2日前?くらいにゲリラ豪雨的な雨が降ったおかげでぎゅん!て育ったよ
やっぱ雨だね
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:07:29.82ID:uBa6E/85
>>317
掃除と換気はしてるよ
ナス食べないと咳出ないからナスが原因と思われる(´・ω・`)
ナスカレー食べたい!
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:38:06.27ID:hDtZniWo
採種用のフィレンツェ1個やっと収穫したった。
重さ700グラム、円周の長さ41センチだった。
何とか採種出来そうだ。
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:19:53.53ID:YmvvVajY
焼きナス食いてえ
そういや漬物ばっかで焼いてもらわんかった
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:41:50.69ID:yxIlWiA0
フィレンツェの種たくさんキター\(^o^)/
ので、とりあえずポットに何粒か蒔いてみた。
定植して、冬になったら半分は露地トンネルで越冬
半分は掘り上げて切り戻し根切り根洗いして屋内越冬させてみる。
パプリカとトマトは無風の屋内だと短時間なら−1、2度があっても越冬できたけど
ナスの耐寒性はどんなもんだろ?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:43:21.54ID:GbaWLMXg
秋ナスにはまだ早い。
10cm以下で収穫して、株の負担を減らしつつ気温が下がるのを待て。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:59:44.14ID:Nxd6Bw3l
今は早取りしながら増長枝を刈りこむくらいがいいのでしょうか
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:26:13.39ID:yWQ4wQtO
バッサリ剪定と追肥からの盛り返しが凄い
もうダメもとでやってて水やりもやめてたけどボコボコ花が付いてぐんぐんでかくなってる
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:23:35.96ID:MoiMCRsP
>>318
アレルギーの可能性も?
少量なら大丈夫だけど食べ過ぎると
起きたりするケースもありますよ
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:36:04.25ID:gfulcUKq
一果一枝だから剪定しなかったけど、勢いない。実がなる前に花が落ちてしまう。
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:41:18.87ID:jJvFMsNo
お盆休みにつぼみがたくさん残っていて剪定を躊躇していたけど、
結局剪定と根切りと追肥したナス、つぼみがたくさんついたので、
トマトーンをかけてたら濃い紫の実が次々に膨らんで生ってきた。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:55:14.60ID:6qI44M9b
うちも更新剪定なしで先週まで実付きの勢いすごかったけど
ちょっとチャノホコリぽく先端がシワっぽくなってきたので
全体的に少し切り戻して見た
水やり1日でもサボるとしわっぽくなってしまう
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 03:33:25.06ID:HwGTL7LR
未だにガンガンツヤツヤのが取れるけど
やっぱり8月の頭に切り戻したのが良かったのかなこれ
剪定残りの花に付いてたのがなってるのかな〜とか思ってたけど
それだけではないのかも。
9月下旬には白菜とキャベツに植え替えたいところだけどどうなんだろう
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:29:56.83ID:4iAIdTeM
夏の暑さで枯れた
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:52:52.05ID:nFSzYaOd
元々狭く作ったからまだ尻もツヤツヤ
間に挟んだオクラが追い越してしまった
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:56:22.16ID:8r/+HVR6
>>337
うちは家庭菜園だけど、ブロッコリーとカリフラワーの苗をナスの影や横っちょに植えて
10月一杯までナスを取り続けるつもり。日陰になって3月ぐらいに実をつけるぐらいでいいし
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:11:32.69ID:TqfzVnQU
全部葉が亡くなってたナスが盛り返してきた
秋ナスはなんでこうも美味しいのだろう
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:39:21.65ID:SQaPOiwn
盛り返してきたところをいつもホコリダニにやられるんだけど蕾のうちに薬撒いておけばよかった
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:49:40.65ID:xG3HoVzm
チャノホコリ蔓延してきた
うちにいまベストガードとダコニールとベニカXファインしかないけどどれか使えるのかな
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:34:50.22ID:7Akm8+KZ
ホコリダニは休止期幼虫を経て成虫になりますが、オスの成虫はやがて成虫となるメスの休止期幼虫を背中にかつぎ、
得意になって活発に歩き回っています。オスはこの幼虫が脱皮して成虫になるや、すぐに交尾をはじめます。
つまり、オスは結婚する相手を子供の頃から背中に担ぎ、交尾の日を待つ、涙ぐましい努力をしていることになります。

光源氏計画か。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:49:20.20ID:L3S3WUz+
ベストガード1000倍で散布したけれど、全く効かない@関東
50倍で見ると、動き回ってる。
スミチオンは効く。
やっつけたいのならコロマイトかカネマイト、それも一回だけよ。
耐性ついたら、来年困るから。
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:28:39.08ID:+Gt6Zq2a
薬撒けば一度はキレイになるんだけど、またすぐ蔓延するのな
もう毎週農薬撒かないと、まともに収穫できないレベルになったからナスは撤去した
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:41:28.72ID:xG3HoVzm
じゃとりあえず毎日葉水ジャブジャブでいこうかな
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:59:21.75ID:4iqUlkzi
>>345
耐性つくの怖くて気軽に使えないわ
何種類かローテしたら、理論上は絶滅するのかな
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:28:50.28ID:WneO5Vlz
今年はホコリダニ対策に毎日水かけまくってたけど効果はいまいち微妙だな。
ナスの実はヘタも尻も茶色くなってひび割れて、その点いつもとあんまり変わらん。
でも、新芽はそれなりにきれいなままだな。
いつもは新芽が縮れて成長とまっちゃうんだが、一応これは水撒きの効果でてるのかなあ。
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:39:13.44ID:JvhhjUo8
盆前にコナジラミが大発生してベストガードで駆除したけど、チャノホコリをお土産に置いて行ってこれがなかなか厄介
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:58:21.57ID:CBUIADuL
近所のプロ農家のなすはずっと木の勢いも一定でつやっつや黒々で実もぶーらぶら
どんな施薬や世話してんのかなー
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:49:16.86ID:4CaGMCrC
葉水シャワーなかなかいいな
2日やっただけでだいぶダニ減ったみたい
ナスも毎日お風呂に入れた方がいいんだね
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:25:53.39ID:JqqdjR84
>>358
>2日やっただけでだいぶダニ減ったみたい
妄想か、何か兆候があったのか?
みたいでダニは減らないぞ、増えるだけ。
まず、そのダニは何かわかってるんだろうね。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:39:47.26ID:4CaGMCrC
>>361
お前がダニだろ
水かけてやる
ほれほれー
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:20:25.87ID:6wKFd+1o
かけるもの間違えている

聖水と淫水をかけるのだ
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:47:31.53ID:AoN0OJQh
>>361
横槍スマンが
チャノホコリダニ程度ならば
水スプレーで連射するだけで
十分排除出来るよ。
後は、液肥バンバン入れると
意外といけた。
ダニに取り憑かれて弱ってくると
ますますダニの温床になってしまう。
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:41:10.83ID:eIN2TRJI
消毒なんてするんだ、そりゃそうだよねプロは甘くない!

根切り再生したなす
前はへたも茄子紺のふつうのやつだったと思うけど、最近のは米なすみたいにみどりなんだよね
勘違いかなあ、これまでできたらすぐあげちゃったから覚えがない
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:09:54.13ID:eM0qSZsF
根きり、強剪定した千両2号が、3週間で枝と葉がもさもさになってきたけど、花が白い。
発酵鶏糞と玉肥料を根きり剪定時に土に混ぜ込んだが、もう肥料切れか…
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:26:44.68ID:eIN2TRJI
消毒なんてするんだ、そりゃそうだよねプロは甘くない!

根切り再生したなす
前はへたも茄子紺のふつうのやつだったと思うけど、最近のは米なすみたいにみどりなんだよね
勘違いかなあ、これまでできたらすぐあげちゃったから覚えがない
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:17:25.94ID:epwo7S4O
げっ、多重書き込み申し訳ない
ゴメンねついでに、一般的にはなすのあとに何を植える?
しばらく休めて白菜や大根の冬野菜かな
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 01:06:49.28ID:m+sRHxbt
>>369
ナス→カリフラワー&ブロッコリー→レタス→ナスのサイクルよ
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 07:20:52.14ID:m+sRHxbt
長ナスは調理方法も限られるし育てているの見ても面白くないな
黒いうんこ育てている気分
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:11:29.68ID:feKgL7pm
>>369
毎年露地なのに虫食いが一つもない白菜を作る農家さんが
今日オルトラン(だと思う)をものすごい量漉き込んでいて流石だと思ったぜ
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:17:45.06ID:b1pG2pEY
剪定せず放置、まだ実はたくさんなっているけど葉っぱが所々黄色く枯れて少なくなってきた。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:17:28.27ID:feKgL7pm
葉っぱがすくないと実が少ないなあ

>>369
春物(で素人にも失敗の少ないもので)というとブロッコリーだなあ
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 12:34:26.17ID:xaebzlZV
地植えでたっぷり潅水しててもさ、雨の翌日ってなんか植物に活気があるよね
何が違うのか不思議
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:40:20.37ID:xaebzlZV
雨で死んじゃう害虫もいるにはいるけど、翌日目に見えて植物に活気がでるほどの影響はなさそう
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:39:01.80ID:KPT6AgiB
ウドンコ病の発生する時期だ。
ホコリダニとウドンコをやっつけたら、10月まで安泰
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:09:21.83ID:fZ4zHPwo
>378
人間だって水飲むだけじゃなくシャワー浴びると気持ちいいじゃん
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 16:09:38.79ID:AqWE46TA
ヒトの水やりと雨では土に浸透する水量が全く違う。
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:44:40.14ID:NzxFp1I2
想像したらずいぶんちがった

水やりと雨は波と津波のAAくらい違うよな
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:37:20.46ID:8HmNAXDP
>>385
違うよね
じっくりと何時間も水やりしてる感じだもんね
今日カラッカラの土だけになってるプランターに種蒔きしようと水をかけた
結構沢山かけてスコップでサクッと混ぜようとしたら表面5ミリくらいしか濡れてなかったわ
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:53:32.69ID:5YwtGpfb
違うんだよな
昆虫のは土地から土地へ飛行して移動するやつが多いから
雨降ってると移動が全部止まって減ったように感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況