X



【なす】ナス 16本目【茄子】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:22:51.46ID:xmYXQDFT
そんな感じで1年中ナスが生えてきたらいいのにな。木じゃなくて実がね。
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:56:52.43ID:5HGkDdpj
さっき食彩の王国で新潟の秋ナスやってた。
見たことない品種ばっかりだった。
来週はトマト
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:14:29.02ID:TY/3ept0
なんかトマトみたいな花が咲いてるなと思ったら
台木のトナシムから枝が伸びて花咲いてた\(^o^)/
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:57:34.02ID:Y02TdqE7
台風がきそうなんで収穫多めにしといた
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:42:24.62ID:Y02TdqE7
カルボナーラ、マーボーナス、焼きナスで飽きないよ
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:40:47.06ID:5HGkDdpj
この夏のナスバリエーション。
味噌汁、焼きナス、麻婆ナス、煮浸し、ナスチーズ焼き、浅漬け、夏野菜スープ、夏野菜カレー、トマトと一緒に炒めたのをパンに乗っけてチーズのせてトースト(名前わからず)、
後なんかやったけど思い出せないわ
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:25:37.24ID:OX/k0joV
放任栽培して朝晩水やりしてみたら2m超えて一株20個の実がついてる
さすがに台風が直撃だと半分くらいは折れそうで心配だ
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:41:08.83ID:GmesFp9O
風ないわー
と思ってたけど今ゴウーって聞こえ始めた
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:59:25.91ID:ptQ+zbtA
折れたら折れたらでいいや。
>強風対策なし
に決定。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:36:54.08ID:Z9Q6xM94
1点支柱を3点支柱にするとまず折れないと思う

支柱で三脚作って枝を置いて固定だ
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:42:26.20ID:1FrG3Naw
せっかく秋なすがどんどん穫れていたのに、台風18号で倒れてしまった。
他の野菜もほとんど水没。白菜と玉ねぎ、播種したばかりなのに、トホホだよ……
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 04:03:18.69ID:SjMrJuUH
お悔やみ申し上げます。
体や家は大丈夫でしたか?
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:49:07.75ID:fzy66H8s
撒いたばかりで水没?
なあにかえって発芽率が上がる
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:59:54.80ID:+B4HOVtw
花は咲くのになかなか実にならない
切り返し?って作業が必要なのかな
でももう時期的に遅いよね
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:27:39.76ID:wobSOpdE
速攻性の薄めた液肥を2日に1回位与えてみるのが良さそう
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:45:23.01ID:fzy66H8s
液肥代でナス買ったほうが安いぞ
来年にしなさい
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:24:10.00ID:L2uQpGYx
>>523
うちも大量に実をつけてたので切り返ししのがした
月初めに増し土して肥料やって朝晩ドバっと水やってたらまた大量に実をつけてる
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:31:05.27ID:XMPjmqMz
台風が来る前に化成と石灰を追肥しといた
これで肥料は終わりにしようと思う
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:05:37.61ID:fzy66H8s
私の地域は肥料が高くなっている
古くは海藻(モク)を漉き込んで堆肥にしていた地域だが
モク産業が絶滅してから肥料問題が深刻だ

養鶏場が近場にあると
近隣の肥料問題はだいたい解決すると聞いた

鳥の糞は
わざわざ鳩タワーを建てて
肥料問題を解決する国すらあった
超優秀肥料だと聞いている
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:13:50.63ID:x9CiVvJY
これだけ流通が発達して化学肥料もある時代に
養鶏場からの距離とか地元の肥料産業とか全く影響ないような
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:35:09.39ID:Bs5Yhl2c
茄子が台風に負けました
今年の収穫は猛無理かなってレベルにボロボロになってました
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:54:05.34ID:1SXITeuf
台風と台風後の暑さで萎れてしまった葉を全部もぎ取って療養中
秋ナスちゃん何とか持ちこたえて欲しい
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:29:22.62ID:QMyayOns
プランターで3株だけ育ててるけど、今年はこのスレの情報でホコリダニ対策に毎日ホースで水かけてたら結構効果あった。
秋茄子はいつもホコリダニにやられてヘタとケツが茶色くなった汚いのしか取れなかったのが今年は綺麗なのが収穫できた。
ダニ用の農薬は使ったことないから比べられんけど、窒息系使うぐらいなら水かけてた方がはるかにましだと思った。
でも、梅雨明けぐらいからずっと水かけてるのに、夏場は結構ヘタとケツが茶色くなってたんだよなあ。
秋になったらまた綺麗になったけど。
効果はあるけど、あまり過信しないほうがいいのかもしんない。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:03:21.92ID:Mg8Ofott
収穫は10月末くらいまで出来るって感じでしょうか?@千葉
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:49:06.51ID:wopC4uxx
みんなが育てたナスで当たりだなってのはなんだった?
うちはフィレンツェ
去年までロッサビアンカ育てて今年ロッサとフィレンツェ育てたんだけど
うちではフィレンツェの方がナスの味がしてアクが無かった
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:41:39.83ID:xCttjRRP
フィレンツェ、ロッサビアンカ、ダイソー長ナス、ロングパープルを育てて
一番はダイソー長ナスだった。w
固定種なんだろうけど、スーパーで売ってるごく普通の長ナスという感じ。
最下位はロングパープル。
種多過ぎ、皮厚過ぎ、アクも強め、数だけは生るけど実は小さい。
見た目はオサレなんだけどねぇ。
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:28:16.66ID:Rab/PloV
ダイソー長茄子は毎年育ててるけど普通に美味しいよ
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:59:03.80ID:hTdvZ0hl
5mm厚に切ってゴマ油でじっくり焼く
仕上げに醤油をかけてさっとからめる

ビールに合う
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:29:18.16ID:5vs6DffX
フィレンツェは来年はないかな
直売所で売れ行き悪いし、味も過大評価
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:38:12.58ID:/CXygRIP
>>548
参考までにお聞きしたいです
直売所で売れたのはどんな品種でした?
うち東京で近くに直売してるとこないけど もしフィレンツェ売ってるの見かけたら絶対買う
フィレンツェじゃなくても珍しいナス見たら買うんだけど
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 04:22:01.10ID:aiaI6QVu
千両2号だけど十分美味しく作れた
やっぱ有機肥料使うと全体的に味はよくなると思った
来年は黒曜?って奴育ててみる
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 05:26:09.85ID:jSoqrfXx
>549
基本的に敬遠されるのは
・食べ方がよくわからん
・下ごしらえがめんどくさい
・でかい
フィレンツェの場合は適した食べ方とでかさかな
イタリア野菜に興味はあって手に取っても、やっぱ隣の普通のでいいやってなるし
3つ600g~で150円に設定してたけど、丸ナスは袋に納まりが悪くてぴっちり詰まった千両に比べおいしそうに見えないんだ

最初は珍しさから売れたけど右肩下がりだったことからもそれほど客も望んでないかと

ちなみに調理用トマトは右肩上がりで8月からは3時間で完売
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 05:40:27.83ID:OOCf9FWP
デスクワーカーがナス(油炒め系)食ったらデブ待ったなし
逆にフィジカルワーカーがトマト食ってたらボクサーの減量かよと
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:09:10.24ID:aiaI6QVu
>>553
去年まで追肥は化成肥料のみだったけど全然味が違うよ、
これまでは食感はあるけど味しねえ・・って思いながら食べてたし
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 08:02:31.56ID:/Ev99a3f
スレからどうして人がいなくなったかよくわかるなw
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:40:24.81ID:c0p4bS/r
鶏糞だけで良い? うん、俺の友達も言っていた。ケイフンの友が。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:12:49.93ID:3tITgcLm
近所のばあさんが通りかかった時に「ナスには油粕最強」と言ってたよ
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:55:53.16ID:3+qWiL/o
未熟の鶏糞や油粕はにおいが強烈すぎてこちらがセルフリタイアしかねないレベル。
追肥で速効性の臭くない有機とか無いものか。
草木灰だけで完結する?
いつも惰性で追肥は化成になる。
今年はここの書き込みのおかげで庭のナス比較的うまく行ったわ。
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:47:18.57ID:Y2t3klv4
そのまま根元に置いただけの油粕って
そんなに臭うか
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 14:04:15.78ID:OOCf9FWP
>>562
牛糞はよく効き、2年は臭う
米ぬかは1年臭う
鶏糞は半年臭う
油粕は1か月臭う
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:31:25.76ID:aiaI6QVu
>>562
粒状のぼかし肥料だったら鶏糞ほど臭わないよ
ていうか有機肥料は基本土かぶせるか埋めなきゃ
撒くだけじゃ臭いよ
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:15:21.78ID:BSVqk4a+
ダイソー種からのナスですが、濃い紫の実でなくて、緑っぽい部分が多いのは
栄養不足でしょうか?
ホームセンター苗のは紫の実が生っております。
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:15:39.37ID:AgzpVNDa
うちのは緑というより白っぽくて、ひょろっとしてあまり大きくならない
肥料は化成と油粕を適当にやってるから、不足はないと思う
味は紫のと変わらんけど、同じ苗で紫のもなってる
まあ外国じゃ色がちがうのも多いし、あまり気にしてない
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:00:01.34ID:5TfKtcVu
ダイソーの中長ナス植えたが、
千両二号より実がひょろっと細長く味も落ちる気がした
ダイソーにあまり細かいこと期待してもダメなんだと思った
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:41:36.90ID:aPJARptC
>>570
好みの問題、育て方の問題。
ダイソーのせいでも品種のせいでもない。
ダイソーのせいにしてる時点で、お前が悪いに決定。
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:46:39.46ID:/VusDYKE
>>574
どこらへんでハウスってわかったの?
俺なんて後ろの壁がただのブロック塀な時点で普通の地植えだろうと
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:56:07.81ID:/VusDYKE
>>574
あと、プランター代も液肥代も多分元肥代もないよね?
単に苗と土が安かったって話してるんだと思うんだけど、
ハウスだったとして、その金額を参入する意味は?
あと方法、減価償却?利用して栽培した植物で単純割り?
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:27:55.70ID:SAdN0lWq
>>575
地植えでは無くプランターだけどな、ハウスでは無いな、ブロック塀の上にビニールテント張ってるかも知らんけど、
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 06:10:04.93ID:LgzyDegQ
ただ単にブロック塀がビニールハウスに見えたんじゃないの?
野菜用コンテナも見えてないようだしスマホで見たんだろう
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:11:31.16ID:LgzyDegQ
ダイソーのは安い文タネの数が少ないっていう話は他のスレでも見たけど
味がどうとかは肥料の使い方育て方しだいじゃないかな
中身はサカタとかだろダイソーも
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:18:21.38ID:fMw07TqN
>>577
普通に書き間違えた
>>576でプランターゆうとるし当然見えてたしそう認識しとったのだが

>>578
どの話しとるん?

(多分)ブロック塀がハウスに見えた人>>574
プランター植えを書き間違えた人>>俺
野菜用コンテナが見えてない人>>??
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:28:13.28ID:sVsFQzpL
サムネだと曇ったビニールに見えなくもない
つなぎ目のモルタルは支柱
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:58:44.09ID:pK5a7qix
今年は見切り発車で気温も安定しない霜注意報が出ることもある頃に数株植えて枯らしかけたけど
今現在更新もせずにのびのびと生き残って黒光りのナスを実らせてるのはその枯らしかけた面々

正直手間はかけるほどしくじることのほうが多い気がするけどこうして形になってくれると素直に嬉しい
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:31:24.00ID:m/4E7VoA
秋どりをしないつもりで伸びきった株からダラダラ採っているんだが
気温が下がると見違えるように美味くなってきた。
もう枝を切るには遅いから、来年の計画にはしっかり秋ナスを盛り込もう。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:15:31.31ID:AdhjgsOm
5月植え<8月に剪定と根切り
7月中旬植え<秋ナス
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:58:07.45ID:OaVeTgED
毎年剪定と根切り追肥してきたけど今年はタイミングを逃してしまったんで秋ナスは無理かと諦めていたら
全株2M超えて脇芽出まくりで今までの3倍の花と実が付いて夏前より元気で恐らく一株100個は軽く超えそうな勢い
プロのような200個とか目指さないんだったら放置栽培のほうが多収じゃないのかな
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 23:02:24.48ID:mR4s0zFG
極暑はやや小さめで収穫して
朝晩実や葉っぱにも大量に水をあげて乗り切るといい
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 02:47:47.12ID:sF7W4BXY
>>588 >>590
テントウムシダマシさえ発生しなかったら放置栽培&潅水ジャブジャブのほうがいいよね
うちはテントムシダマシが大量に発生して更新剪定して漸く収まった
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:25:03.18ID:PvTlkCEJ
来年は青シソを育てて3〜40センチ離してたくさん植えてみて
テントウムシダマシの被害も随分収まる
乾燥対策になるし食べれるし下草も減っていい
実が埋もれ無い程度でバシバシ剪定してやる
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:14:02.92ID:6HFCUgPu
千両2号を6個収穫。
小さい実はまだ9個ほどあるが、数日後から気温が低くなるらしいので、今日のが最後の収穫になるかもしれない。
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:31:19.85ID:2k668KFy
うちも小さい実が10個程あるけどもう成長は期待できないのか。結局、まともなのは10個くらいしか収穫出来なかった。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:09:20.95ID:MnDfLSzV
>>594
うちさっき全部収穫して抜いてきた〜@三重
ピーマンと一緒に炒めてニンニク生姜醤油で朝ご飯にしたよ
品種忘れたけど、細長く大きく育つナスで豊作だったし一株で十分食べさせて貰ったわ
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:25:12.03ID:GQICPGaL
うちも三重だけどまだいけるのでは
細長いのは一本植えてみたらたくさんなるし
面白いから30cm超えって楽しんでたからか
猛暑で株が弱って今は15cm くらいしか育たなくなった
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 11:15:56.50ID:MnDfLSzV
>>597
うちは台風でぐったり、それ以降は肥料切れたのかな?花芽が出なくなった
でも台風で撤去の予定だったのでOK
冬の野菜も準備したいし
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:10:41.95ID:GQICPGaL
そう台風で細長いのだけぐったりして花が付かなくなって
それまでの10個の実も大きくならない
ただ元気な新葉がたくさん出てきてるし
他の長なすはたくさん花を付けてるので様子見
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:42:15.01ID:PZvTyzUi
同じく本日全部抜いた
たかが野菜なのになんとも言えない寂しさがあるね
お礼を言いながら抜いたよ
最後に鍋いっぱい取らせてくれたから今週はなす三昧だな・・・最後の
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:46:06.16ID:xHsmqCMR
なすってこの時期台風にやられると、もう終わりなの?台風のあと急に元気なくなった…
去年は11月まで採れてたんだけど…
うちは暖地の九州
現状、低夜温で実の太りに時間かかって台風による傷があるのが普通?
うちの調子が悪くなったのか、今は気候的にどこもそんなものなのか気になる…
新たに花を咲かせて10月まで採るにはどうしたらいいんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況