X



【なす】ナス 16本目【茄子】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:15:22.82ID:U/ZZO4GB
>>783
それもそうか…すまぬ
台木ってどの品種がいいのかな?いっつも病気出るから参る…
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:51:27.92ID:L9SGgT1h
ふっ…ククク…貴様にはまだなにも知らされていないようだな…
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:58:40.23ID:Dm6M3jtL
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、解雇されたこともある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:23:16.73ID:awRzkk3C
俺がナスへの執着の異常性を指摘したらばったり止んだな
とうとう気がついたようだ
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:48:29.85ID:8iSIhwS/
この時期にナススレのぞいてるおまいさんも同類だから安心して
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:12:13.24ID:CGT2DUSF
そもそもナスとミニトマトしか栽培してない素人も多いんだから異常性って言うのはどうかと…
パンジービオラを栽培しつつナススレを覗くって別に変なことか?
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:12:28.60ID:O2AJ+niV
十分変なことだよ。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:14:12.25ID:6aBSaE4V
接ぎ木のナスは固くて食えないので、じねのナスを売ってまへんかね
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:15:39.08ID:6aBSaE4V
そんなもん、おまへんがな、食いたければおんどれで種をまいてそだてて、食いやがれってんだ
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:53:46.06ID:EPn6fUI4
ナスは発芽率が良いから全然種が減らない
むしろ、毎年新しい種を仕入れて手持ちの種が増えるばかりだw
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:01:29.38ID:M5NpYrpp
ナス、トマト、ピーマン発芽した
今年もよろしゅうお願いします
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:43:43.28ID:lu/4SUw1
うちだと窓際は4℃くらいかなー
地域差が激しいですね
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:26:26.06ID:W/OxGryv
ナスの種まきした
アタリヤの中長ナスを4、5粒ずつ合計31ポット蒔いた
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:28:27.22ID:HEJbf2df
>>801
アタリア千両2号0.4mL(48粒)311円と中長ナス4ml 311円で価格差10倍だが収穫量、
品質を考えるとどっちがいいのだろうか 両方育てた人いないかな
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:36:28.36ID:sieOhFp0
>>802
アタリヤの中長ナスは丸っこいナスとか細長いナスとか形にばらつきがあって品質に差があるよ
千両2号と違っていろいろな形のナスがとれるので、家庭菜園なら楽しいといえば楽しいが・・・・
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:26:51.72ID:wZsOGtSh
>>803
回答ありがとう
中長ナスは不完全な固定種なのかな 少し検討してみたいと思う。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:04:43.25ID:V3vXzb0F
千両2号は九州のHCで売っていなかった
豊作だけど味が中長ナスと比べて今一歩なのかな?
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:24:10.42ID:A8JaXg7L
千両2号なんて量だけは採れるゴミは親の真黒ナスの時点で味は中長ナス以下だしな。
それに長ナス圏の九州じゃ扱い少ないよ。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:38:50.06ID:bYiT/ExK
あのみのり2号とかPC筑陽とかラクロとかの単為結果性の品種だと、どれがいい感じなんだろ?\(^o^)/
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:20:36.74ID:zHqXaQwr
泉州水ナスをこれまで3年間作ってきたが今年も自家採取した種で蒔く予定だ。煮物にすると柔らかくて家族には
評判いいのだが、テレビで見た泉州地方の栽培方法と全然違い水の供給は雨のみである。味や品質に拘るなら
それぞれの品種に合わせて栽培方法も合わせないと本来の物はできないのではないかと考えている。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:45:46.94ID:FCMLmUxi
千両でも雨水だけってことはないけどなぁ・・・・・
水ナスはちゃんと水与えないとだめだよ。
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:49:04.03ID:1JMH6rgT
庄屋大長は今年もやる
でかいのに緻密で大味じゃないし
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:03:45.66ID:0JC6ub0Z
フィレンツェのトンネル越冬組で生き残ってたやつ全滅したー\(^o^)/
マルチ踏んだら霜柱で土がバリバリいってたもんなー(´・ω・`)
屋内越冬してた2本だけになっちゃったから今日ポットに
フィレンツェと黒紫大長茄子の種蒔いたー\(^o^)/
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:19:52.51ID:60IpNkly
今年は一層クソスレ化したのな。
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:47:55.67ID:/NYdeF+9
>>809
マルチ栽培で雨水だけで潅水はしていない 栽培密度は一般的だ 6月〜8月の降水量は3ヶ月間で
バラツキが大きいが350〜750mmで推移 確かに雨後の成長は良くぴちぴちしたナスが収穫できる。
潅水すれば追肥とのバランスもあるが多収が望めるということだな 教えてくれれてありがとう
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:54:58.34ID:okZB9OuU
>>816
今日温度計ってみたら日中は30度以上で夜間は20度近くあるから少しずつ発芽しています
恐らく種が古いから発芽率がゆっくりして悪いのだと思います
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:25:28.39ID:L3G05tiY
チラシの裏にでも書いてろ。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:42:33.18ID:n+XOtZnD
>>818
新しい種の発芽率75%だが、温度管理は理想的だからそれを達成できるのは間違いないだろう
ガンバレ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:08:55.71ID:VhcSSN+a
ポチったトナシムの種がきたから蒔いたー\(^o^)/
残りはわら半紙に小分けして包んでチルド室で数日寝かせた後、冷凍庫行きじゃー\(^o^)/
ハイダッシュシードが冷凍保存でどれくらいもつかはわからんけどー\(^o^)/
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:44:50.93ID:gNtL3qkW
赤ナスの自家採取種を蒔いて10日程掛かったが発芽してきた。千両二号をその1週間後に蒔いており今月末に接木ができそうだ
 去年経験したが穂木を採取した千両二号をそのまま育てると脇芽が出てきて自根苗もできるから2度美味しいんだよな だから
今年はそ自根苗をしっかり成長させるため去年より播種を1ヶ月前出ししている。 今のところ計画通りで順調だ。 
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:40:23.10ID:zzdpdJ/7
>>823
良いこと聞いた
おれも今年種まきちょっと余裕があるからやってみるか
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:51:33.64ID:PrRhlCgR
オマケでフレンチェナスの種を11ポット蒔きました
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 02:45:11.41ID:6U6iGLAU
家の裏で菜園やってたけど、ついに裏に家がたって正午以外日陰になってしまった。
どうにもならんので、土撤去して平らにして砂利でも敷く予定。

殺虫系の農薬は使わなかったので数もとれず色々面倒だったけれど楽しかった。
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:37:44.67ID:bstQgzPc
>>828
日当たるのいい畑買えばどう 安いよ坪1万円以下で20坪買えば
ナスは言うに及ばず好きな野菜を1年中作れるぞ 
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:39:41.71ID:bstQgzPc
寝ぼけて日本語になっていなかった。訂正します。

>>828
日当たりのいい畑買えばどう 安い坪1万円以下で20坪買えば
ナスは言うに及ばず好きな野菜を1年中作れるぞ 
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:02:57.97ID:bYbQ4gVm
ミョウガいいね。実家にあったけど家の北側のさらに奥まったとこの、直射日光0のとこでもよく育ってたよ。

どうでもいいがフレンチェにつぼってしまった。フランスイタリアどっちやねん!みたいな
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:46:08.15ID:ZL39jzRp
貸し農園も都会は高いしなあ
田舎は糞やすいけどそんかわり自動車でかなり走らないとダメだったりするね
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:58:20.88ID:rdcZ/Sl3
2月10日に播種
変温管理しているがまだ発芽せず
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:01:00.56ID:5lqmGGBs
>>836
フェークニュース 千両2号3号ポットの2号を省いただけだろ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:28:37.52ID:kxslDmDW
千両二号の新バージョンを期待したのに残念だ 逆な見方をすれば二号は非の打ち所のない
完璧な品種なんだろうな
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:35:29.18ID:/u28ZugZ
味以外は特に問題ない品種だからな。
食味重視ならまず手を出すことはない品種だけど。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 04:09:23.81ID:z5WV+Pmv
>>844
熊本特産の「大長なす」
https://ameblo.jp/yasai-oukoku/entry-11565632434.html

「アクもかなり少ないから生でも食べれるよ」
と直々に農家さんから教えてもらい
恐る恐る生で食べてみました。


ふかふかした食感はなんとも不思議…。

しかし歯を受け止めてくれる感じは
意外なまでに心地が良く。

最後に皮の部分を噛み締めましたが
リンゴのような甘みが…!!

そして口の中がピリピリすることもなかったので
やはりアクは少ないのだと実感しました)^o^(

もちろん好みが分かれると思いますし
万人受けするものでもないので
生で食べることオススメはしません。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:04:37.15ID:NTCBO0kD
仙台長ナスの種買った。このナスはもともと九州で栽培されていたものの子孫だとの
ことだがここで何代か栽培したら先祖帰りもあるのかな
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:10:36.28ID:Hpxbv3Mc
質問すいません。
ベランダでナス植えようと思ってます。
アップルウェアだかから出てる底面給水の38cmの円形の
プランターで土容量が15リットルだそうですが、土の量は
これで足りますか。もちろん一株しか植えません。
また、底面に水をためて毛細管現象で給水できるとありますが、
真夏の水切れ対策になりますか。水遣りをサボる気は毛頭ないのですが、
日中誰も居なくなるので、その間保てば充分です。
宜しくお願い致しますm(- -)m
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:16:28.01ID:chMhC7Ki
>>849
それでナスが取れないかと言ったら絶対に取れる
沢山とれますかと言ったら地植えほどはやはり取れません
水やりは朝と夕方にすれば十分です
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:38:29.37ID:Oj4PrwLp
>>850
レス番849です。有り難うございます。
お盆に一泊二日で出掛けられるなら、非常に有り難いですが、
トマトと違ってそうは行かないですよね(墓参に行きたい)。
普通のプランターだったら同じ大きさで20リットル土が入るので、
もう少し悩んでみます。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 05:25:05.62ID:fhBrLnd3
>>851
うちは普通のプランター使ってたけど旅行行った

大きなバケツが無かったから、丈夫そうな段ボールの内側にゴミ袋二重にして簡易なタンク作って
そこから市販の水やり当番で水をやっといた
念のため取水部分に重りつけて3本セットしといたけど1本は途中で水吸わなくなってた
他にも毛細管現象使って水を吸い上げる方式のもある

出かける前に一日どれくらいの量水やりしてるか把握してそれの倍くらい用意しとけば良いかと
心配なら事前にテストしてね
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 06:56:09.88ID:2RNZ0nya
>>854
レス有難うございます。
日頃の観察結果から考えてみますが、そのお話から考えると、
底面給水式のが無難に思えてきました。
ナス一株だったら15リットルの土で行けそうなので、
底面給水式の大きいのでやってみます。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:57:57.38ID:+HsKBA/Z
お盆に留守するんなら、切り詰めて
葉をざっくり減らせばいいだけ。
秋ナスを楽しみに・・・・
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:10:59.22ID:EPF5rQ+1
>>856
秋茄子のために切り詰めた後も水遣りは必要ですよね?
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:17:17.74ID:6aIMjRCf
地植えしかしたことないけど一泊二日ぐらい大丈夫じゃないの?
あとは根元にビニール敷いて蒸発を防ぐとか?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:34:26.38ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KTFE0
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:03:06.17ID:YgVHXBM6
三年前に買った千両二号今日発芽しはじめた
18日かかった
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:36:12.30ID:pwo31VaU
プランター栽培だったら更新剪定とか要らないんじゃないの?
うちが地植えで更新剪定やるときはテントウムシダマシの被害が大きくて管理ができなくなった時だけだよ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:41:38.67ID:3j3dsbLL
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:01:22.99ID:gdvhIN13
グリルでイタリアってvioletta di firenzeと比べてどうなんだろ?
両方作ったことある人いない?
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:09:32.84ID:ALlY66/g
>>864
トキタって海外の有名野菜を勝手に自分のオリジナルみたいにパクるの得意じゃんw
単に接ぎ木苗か自根かってだけじゃねーのw
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 04:56:13.93ID:imVof9Ov
早く夏になってくれ、濡れナスキュッキュッしてイルカの肌を感じたい!
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:05:09.80ID:Wq97jFG3
今日は天気がいいな
ナスの苗が背伸びしている
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:38:17.43ID:NRjUM4HE
フィレンツェナスのポット上げしました
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:38:33.62ID:LnqEJtAT
853です。
仙台長ナス播種から2週間経ち発芽し始めました。現在発芽率50%程です。
芽は太さ0.5mm長さ30mm位の細い針金状でポット上げにはあと2週間ほど
掛かりそうです。それでも去年の発芽率5%二比べ大幅に向上しています。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:39:48.64ID:0w0CrxuH
まじか!?
やっぱ、みんなもう種蒔いてんのか。
一度だけ種からやって発芽せず失敗したことあるんだけど、今年は種からやろうと思う。
今から、それも自家採取した種なんだけど、やばい?
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:07:50.30ID:Rl5vk3GC
ナスは今種蒔き加温発芽で、トンネル育苗、順調なら4月中旬定植
5月初旬種蒔きで、6月中旬定植の2回
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:20:52.88ID:tY/ttTmt
去年2月初めに蒔いたが水分不足で発芽せず3月7日に播種やり直したんだが
定植は5月中旬になった。それが元で成長が遅れ収穫量が3割減になった。
ナスは成長jが遅いから4月中旬に確実に植え付けするには2月初旬播種だよ
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:13:33.75ID:ZuQFbN6j
毎年成長が遅いから12/27種蒔して、只今、本葉8枚
植付け適期になっちゃった。。どうしよう。。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:01.49ID:RLAPMEjW
>>873
ナスなんて地温が上がる前に植えるとかえって成長が遅れたり霜でやられたりするぞ
12cmの4号ボットに移植して一番花が咲くまで定植は避けるべき
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:30:10.21ID:e3U2gZ8e
2月播種して失敗したら苗を買うのが恒例行事
今年は発芽したがGW前後までに定植出来る苗が出来るかどうか奮闘中
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:38:10.36ID:3ZAt2093
軽トラの荷台に補強糸入り透明シートかけて育苗ハウス代わりにしてるけど、いつかちゃんとしたハウスがほしいなぁ
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:16:33.86ID:23Q9NRwF
なすの苗って6月くらいまで売ってる?
あっても古いのばかり?
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:20:08.32ID:pc80oWyl
コメリあたりではデカい苗になってて50円とかあるな
ちっちゃい実がついてたりもしてて
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:33:46.59ID:XYcjM3Qr
ナスをポットに蒔いて加温したら2日で発芽した@関東
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:22:10.57ID:jofi/RQp
2/7にポット蒔きして室内に置いていたら発芽まで1カ月かかりました。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:20:10.88ID:Hv+78A7E
>>877
最近は秋ナス商戦があるから夏も秋も苗売ってるよ
秋に採れるナスが秋ナスであって秋に苗を植えるのは違うだろと無言でツッコミ入れてるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況