X



【南瓜】かぼちゃ 9【カボチャ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:01:51.04ID:CXIsHe7V
そろそろ時期なので立てました
当スレのwiki
http://pc.usy.jp/wiki/412.html

■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245044798/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312540253/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342065290/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380375926/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414674982/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453462997/
08:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460373004/
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:30:34.53ID:9L7AMfwI
芽を間引きして1本立ちにした
この千切ったのをポットに植えなおすと強い苗ができる
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:41:23.42ID:letZEcPL
ワラのかわりシート使ったらウリハムシ付かないとか無理か?
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:51:23.76ID:gUHdyI6a
矢鱈と蔓延るから今年は蒔かなかったんだけど、キュウリの台木として急遽バラ撒いた
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:03:51.44ID:TMu1RoSp
同じ日に同じ種まき用土にまいたのにF1極王かぼちゃはほぼ全て発芽したのに
特濃こふき5.6かぼちゃは発芽するの遅くてまだ二つしか発芽してないの面白いな
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:27:00.68ID:w3UPfdYC
まだまだ蔓が伸びていない段階なのに、もう雌花らしき球体がついてる
これは摘んであげたほうがいいのでしょうか?
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:55:40.50ID:j5wwLyEh
カボチャ1本がイノシシに踏み潰されれた、アライグマやハクビシンなどもよく掛る
今年はまだ熊はまだ見かけないが山沿いは畑がやりにくくなった
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:36:22.73ID:gkl8v0ec
芽が出ないと思って捨てた古用土残渣のなかからカボチャの芽が3つもでた
さて、どうするかw
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:31:57.50ID:nRJ5M/iv
コメリでネット50mで1980円とかよ?
そう言うので囲って、その周りに電柵通しとくだけで
去年は入らなかったよ
支柱はなければ買うしかないけど・・・
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:23:33.15ID:Nzu0t7Ub
山沿いだが隣が公園でバラ線とお茶の木で囲ってあるが子供や散歩する人が多く
電柵は苦情が来て無理、ハクビシンが掛かった時は通報され管理人が逃がして良いかと
電話が有って許可した後行ったら罠も無かった、管理人は取ってないととぼけていた
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:47:59.24ID:nRJ5M/iv
掛かるって言うと何か罠しかけてるの?その罠がなくなっていたってどういうこと?
めんどくさそうな場所で気の毒だね
勝手に人の敷地に入るやつが悪いのにクレームってねぇ
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:30:27.32ID:Nzu0t7Ub
罠に掛かって可哀そうだと管理人に言ったらしいけど確認に行ったら
罠もなくなっていた、道具が無いと外せないが管理人が外したか公園に行った
人が外したか分からない
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:57:56.34ID:PZJag7xS
ハクビシンだって生きていくためには何か食べなきゃね。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:03.64ID:Il6Lr84q
>>460
植え付け実行したよ
世間一般より10日ほど遅れいているけど日当たりの良い場所で苦土石灰200g/u、鶏糞500g/uで耕して
マルチして植付け苗の周囲に高度化成を少々撒いた。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:26:09.16ID:Ky4wMCO5
ウリハにやられて全滅しそう
今から撒き直しってあり?
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:31:58.23ID:cgJBpjmU
ウリハはこれからもっと増えるぞ
苗を買って植え付け一気に大きくしないとまたやられると思う
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:23:31.82ID:Ky4wMCO5
なるほど・・・畑が遠いから手を入れられないし
そうするかなぁ、8株ほど植えたいから結構な出費になる
成長点やられてなければ持ち直すかなぁ
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:26:54.69ID:bY8KQufl
ワイは5月一杯は防虫シートでウリハムシをシャットアウトしている
そこから先は防虫シート外してもウリハムシにカボチャは負けない
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:08:37.29ID:4CFiBxWP
ウリハなんて植え付けから1ヶ月くらい行灯しとけばすむ話だろ
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:02:53.32ID:gR0TgH1i
肥料をひかえたし、畝も大きくして、株間もとった
例年になく準備したら、絶不調orz
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:39:39.46ID:eCilA+MZ
>>482
5月末前に行灯ぐらいすぐ乗り越えるだろう
で、ウリハムシの被害に遭って壊滅的な被害を受けてしまう(俺の隣の畑の話)
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:34:32.63ID:JLrNzZDt
2mくらい伸びてるからウリハムシは問題ない@神奈川
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:37:41.92ID:n+K8vzCG
カボチャを荒らしに来るイノシシがいて困っていたが、去年は猟友会の人に
退治してもらった。、2〜3日後に、そのイノシシの肉をタダで分けてくれた。
4キロもあったよ。神経質な人は嫌うかも知れないが、おれはありがたく全部頂いた。
固いかと思ったが、スライスしたら特に問題なかったし美味かった。
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:04:03.66ID:mH5ACkKH
苗なのに蕾が出来てる
この蕾は摘んだほうがいい?
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:59:35.36ID:JOrEivhF
東北だけど種まいて10日経つけど未だ芽が出ず
先週は寒かったから腐ったのかな?
もう新しい種を注文したほうが良い?
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:17:38.29ID:4QyMywhc
3月末に蒔いたのが4月半ば過ぎだから寒い地域ならまだかと思う@関東南部
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:49:42.82ID:pBakYC34
親蔓1本仕立てで4株育てているが3株に雌花が2個づつ付き
明日最初の雌花が開花しそう。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:03:42.24ID:fzFcCPYO
今日は雌花は1株だけかと思っていたら2つの株に咲いていた。
スイカも2つ雌花が咲いた。キュウリも始めて雌花が咲いた。
ウリ科だけにみな黄色の花。なかなか見応えがある。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:51:42.22ID:Z7HH10Ir
うちも雌花が咲いたわ
黄色くて大きいから目立つね
花の付け根についてる球体がかわいい
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:30.23ID:yr91rXjW
百姓がカボチャの畝に仲間内から貰ったと思われる1m以上ある馬鹿長い麦藁を大量にまき散らしていやがった
畝が黄金色に輝いていて、正直、すごく羨ましかったぜ
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:59:46.36ID:NoehZp6N
ハト麦でも育てたらいい
1本植えれば馬鹿長い藁が8本ぐらい生えるぞ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:34.28ID:Qa4+74hs
3月初旬空きスペースにダメ元で蒔いたヘアリーベッチがわんさか繁ってる
カボチャやスイカのツル這わすところに蒔きゃ良かった・・・
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:54.01ID:Z7HH10Ir
>>494
ナメクジだと這った跡がヌラヌラ光っていたりしますけど、そういう跡がないようでしたら、ヨトウムシかも
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:40.10ID:0GcK8XJk
ウリハムシがたくさんいる。オルトランやってるけどあまり効かないな。
時々テデトールしてるけど、おいつかない(^_^;)
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 02:19:24.01ID:4vIuI7NF
>>499
先週土曜日に植え付けしたカボチャを見に行ったら葉が穴だらけだった
周囲を探しても既に害虫が見当たらずとりあえず葉に薬を撒布した。
害虫を見つけ出して種類を確認してからどうするか決めるつもりだ
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:00:06.70ID:6q0vOGaL
オルトランは気休め大きな虫は効果が無い
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:49:37.52ID:h8adCKnh
スイカもカボチャもそうなんだけど、ツルが伸びて広範囲に広がる。
その範囲の除草をするのがかなり面倒。
過去からよく除草されているところは、雑草の種も少なく草も少ししか生えない
んだろうが、我が家の菜園は元々耕作放棄地だったところなので、取っても取っても
また草が生える。どこまでやれば草が少なくなるんだろう……。
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:22:23.62ID:rP7K6TTQ
夏に透明マルチして種子を熱で殺して耕さなければほとんど生えないよ
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:32:58.61ID:lT0cwmuv
>>502
てまいらずとか緑肥の種を蒔くのが一番手っ取り早い
麦には元々アレロパシーがあって他感物質を出して雑草を99%排除するし
てまいらずは枯れた後は倒伏してその後に雑草が生えるのも抑制するし
カボチャの蔓が伸びるのも手助けする
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:30:32.79ID:4C11w2Rs
ある程度成長すれば除草なんてしなくてもカボチャやスイカなら雑草くらいものともしない
むしろ雑草の中で育てた方が鳥や獣にも見つからず食われない
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:45:05.44ID:S2LMJ03N
てまいらずって家庭菜園用の小さな耕運機でも耕せる?
もし大丈夫なら買いたい。
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:24:57.55ID:lT0cwmuv
>>505
うちも前はそういう考え方していたけど
秋になるとコウロギの発生が多くて雑草放置は止めた
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:48:43.65ID:jl7VCqHh
>>510
少しはしょっているだけでよく分かるけどな。馬鹿自慢? 本当の馬鹿なのか?
「地表近くの雑草の種を焼き殺せば
それより深いところにある種は発芽しないので
耕さなければ雑草は生えてこない。」
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:30:44.75ID:xV1gQSPn
昨年収穫しサンテナに入れて倉庫の奥に積んでたバターナッツを切ってみたら中はとてもきれいな状態だった、カボチャってこんなに棚持ちがいいなんて知らんカタワ
きのうカレーに入れてもらったら行方不明になってて(´・ω・`) 今年はまだかぼちゃは植えてないから煮崩れにつよいの探して植えてヒャッハーな世紀末が来ても食いっぱぐれないようにいっぱい貯蔵しよう・・・
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:22:14.64ID:g9eTLHA2
500です。
害虫を見つけました。茶褐色のウリハムシでした。畑の隣が休耕地で雑草が茂っておりその休耕地に近い側程
食われが酷いことよりそこから飛来したと推定されます。飛来してくるならということで肥料袋で行灯を作り直接
飛来しないようにしました。効果確認はこれからです。
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:07:59.49ID:R72/fKZo
そうなんですよね
雑草を放任にしてる畑が近くにあると、そこで沸いた虫が周囲の畑に飛来するんですよね
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:04:11.22ID:Bw/EMthI
ウリハムシに効く薬って何かしら。
隣の畑のカボチャがやられちゃったから今度うちがやられそう。
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 05:56:34.33ID:ykx4V0/P
トルシーの黄色を割り箸に挟んで地面に立てればいいと思われ
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:17:52.78ID:2O+xv9KB
ランネートを散布したらウリハムシはカボチャの葉の上でで死んでた
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:04:19.12ID:5SPpWYqo
ウリハムシ程度かぼちゃの実に影響なんか無い
農薬の方が金もかかるし影響ある
出来が心配なら一苗余分に植えとけば
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:35:08.08ID:z35XGdXS
5月一杯は防虫シートの中で育苗したらウリハムシの影響は最小限に留められる
あとはきりがないけど電撃ラケットで時々駆除することにしている
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:06:26.78ID:NUpVmAZf
カボチャは葉が馬鹿デカいから植え付け直後にしばらく行灯等で保護してやれば
その後、ウリハムシに多少齧られてもビクともしない
つか、ウリハムシって葉よりも花の方が好きだよね
成長して花がたくさん咲き出すと葉の被害はほとんどなくなる
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:22:58.24ID:cpGd82eg
500です。
行灯してから5日経ちました。それ以降葉の穴は大きくなっていません。
効果ありで良かったです。 葉が行灯内一杯であり、今月末には外さなければなりませんが
その頃には葉が茂り少し位かじられても問題無しだろうと思います。
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:18:59.93ID:W7q92hI4
雌花が咲いたときには雄花なく、雄花が咲いたときには雌花なし
なんて皮肉だ
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 03:38:30.04ID:F+SeiCOP
春に猪にほじくられて乾いてた苗
土落として一応埋めておいたんだけど、
戻るわけないよなぁと思ってたら
他のと同程度に成長してるんだが・・・
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:01:28.19ID:N43qiBDl
カボチャは成長の波に乗ると逞しく育つよなだけど乗れないと直ぐに枯れてしまう
植え付け後に波にスムーズに乗せるには根付きまでの日射管理と水分確保だな
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:40:30.54ID:oTNWZuRE
植えた種が発根すらしなくてちょっと取り出したら小さな隙間っぽい穴が空いてた
軽く押してみたらドロッとした感じの白い液体でてきたんだけどなんだこれ…
虫がやったのか?
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:14:44.23ID:Na5bPau+
もともと死んでた種で、土の湿気とバクテリアの影響で腐敗したとか?
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 03:38:25.68ID:7u2hmCzi
>>528 >>529
もともと死んでいた可能性は少ないと思います。高温と酸素不足と腐敗菌fで腐ったと思われます。
家でもカボチャの種蒔くと1〜2割は発芽せず、発芽しない種は似た様な状態になります。
ソラマメの様に1/3位地表から顔を出すように蒔いたり、日影で蒔いたりする事が必要と思います。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:04:57.84ID:tyWJTb6X
あーなるほど
確かに土を被せすぎてたかもしれない
今度から気をつけるわ
ありがとう
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:00:12.24ID:I9WHFdDK
お前らドンマイ!

AFP=時事】苦みのあるカボチャなどのウリ科植物は強い毒性を持っていることがあり、脱毛症の原因にもなり得るとする論文が
米国医師会(AMA)の雑誌「JAMA皮膚科学(JAMA Dermatology)」の2018年5月号に掲載された。

ソース AFP
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00000019-jij_afp-int
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:02:29.19ID:4C2jswAc
前から苦いズッキーニ食うなは、毎年いわれてねえか?
カボチャそのものは、苦くなったことねえなぁ。やっぱなることあるのか
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:20:04.59ID:Na5bPau+
苦いかぼちゃって遭遇したことないけどあるんだ、へぇ
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:11:48.06ID:cwZyc2Kw
その記事のスレに書いてたんだけど、ゴーヤの苦味成分は件のハゲる苦味成分とは違うとか書いてた人がいた
ほんとかどうか分からないけど
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:14:42.91ID:Te67jTOs
暇だったんでカボチャの畝の脇と間に長ネギをコンパニオンプランツとして植えてきました
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:31:59.26ID:Qv4rUpFV
カボチャの弦が隣のジャガイモを攻めて来たがジャガイモの収穫はまだ早すぎる
植えた時は間隔が有ると思ったが予想外に成長が速い
天気が良ければ弦が伸びてる場所だけジャガイモを掘る予定
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:30:26.50ID:d6Oqk/TD
カボチャ3株の実が大きくなってきた。大きいやつだと1kgくらいある。
プランタ栽培の限界か2個目からは人工授粉をしても萎えて落ちる。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:23:05.86ID:I7RlEqIy
初冬に近くのコンビニで200円で売ってたひょうたん型のカボチャ
種は小さく薄かったが試しに蒔いたら1割発芽した
住宅地の家庭菜園で多く育てられないので、知り合いに分けて植えてもらう。

ちなみに本体の味は 少し水っぽく甘み少なかったよ。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:33:57.45ID:2GZiq7vJ
苦くても
ゴーヤの普通の苦味なのか
禿げ毒の苦味なのか分からんから
ゴーヤは食べない方がいい

雑草メロンは苦いらしい
キュウリも元々は苦かったらしい
おもちゃ南瓜とか苦いのかもね
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:54:35.41ID:aZgfhWdG
俺は普通のメロンにさえ苦味を感じる
やっぱ毒性で身を守っているのだろう
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:31:41.00ID:ZMaW24tu
初めてのカボチャ栽培だから愛着湧いて間引けず、ロロンと夢味が各10本もある
近所の人貰ってくれねーかなー。もしくは一株につき一個で栽培してみようかな
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:06:03.60ID:rFp+dccV
自家採取のバターナッツの種まき忘れてた、、もう遅すぎですよね?
沢山あるからダメ元で蒔いてみようかな。
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:18:19.54ID:iTdu+0x1
まだ大丈夫じゃない?@北海道
本州は知らんけど
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:25:27.67ID:DrUA57fn
大丈夫かもしれないがおそらく台風と時期がカブる
あと害虫もピークになってくるからな
相応の覚悟が必要
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:35:01.80ID:106DGrEX
苦いキュウリを食べれば分かるけど、ニガウリの苦さとは異質、クソ不味い

仮に、ニガウリが何らかの条件でククルビタシンを帯びたとしても、食べればなんか不味い苦さになるので、すぐ分かる
ついでにその野菜が持つ甘さが無い

苦いというよりも食べたくない苦さ、エグい。
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:52:09.89ID:6g40A3Ja
そのまま半分に切ると、なんかを連想してしまうよね、バターナッツ
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:24:57.57ID:2Z+mmKuh
バターナッツが女子に人気なのはあの形のせいだと思うの。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:51:24.57ID:06Kyskf7
周囲にバターナッツ好きを公言して、そんな風に思われてたのかと思うといたたまれません
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:14:34.59ID:QxMeLMX1
そうやって形のいいのが自然に選別されて固定種になったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況