X



【南瓜】かぼちゃ 9【カボチャ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:01:51.04ID:CXIsHe7V
そろそろ時期なので立てました
当スレのwiki
http://pc.usy.jp/wiki/412.html

■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245044798/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312540253/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342065290/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380375926/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414674982/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453462997/
08:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460373004/
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:04:23.78ID:0I5res+k
本葉4枚目も出てきて葉も大きくなってきた、ひとまずは安心できそう
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:28:50.94ID:+jDFoETf
>>62
抑制は初挑戦です
3種類を撒いたら結構な数になり3畝に植えました
栗みやこが14株、ほっこり133が20株、九重栗が30株です
うまく出来たら配ることになりますね
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:56:24.39ID:PJOMFaVv
>>63
一株一個で8割収穫としても40個超か
場所あるのが羨ましい
ところでこの時期ビニールマルチしてるって事は北海道とか高地?
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:53:41.83ID:hpmkdIq7
カボチャ 抑制栽培 品種 でggrとジェジェJという謎の品種をgoogle先生がお勧めしているのですが
そんなにいい品種なのでしょうか。栽培したことがある人いたら教えてください。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:01:51.78ID:TpPTVjpn
確か雪〇さんあたりの最新品種なんですけど
なんせ企画から発売まで期間がありすぎて
世の中に馴染む頃には死語になってしまうパターンの好例で有名なじぇじぇJさんですね
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:43:04.42ID:j39yUbg2
もう本家に倣って名前変えたらええねん、「のん」とか
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 20:57:02.19ID:ITwslXir
巨大カボチャ育ててる人います?
アマゾンで種が2粒500円で買おうと思ってるんですが、
10度〜25度が適温とありまして
35度超えてる土地だと難しいかなと思って舞うs
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 23:01:59.87ID:XlIO/+y3
西日本だけど、父親が巨大カボチャ育ててた。
畑みたいな直射日光に晒されるところじゃなくて
軽く日陰気味で草茫々な場所だったよ。
そこしか植える所が無かったからかもしれないけど。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 09:58:08.14ID:OW16O8E2
巨大カボチャって家畜の餌用だよね
あとハロウィン?
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 10:47:41.51ID:RFuTaPAj
アマで見てきたけど、あんなに大きくはならないよw
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 13:25:08.22ID:j6ez7BaW
>>75
アメリカ人の大好物のコッテリ甘いパンプキンパイの材料。
英語でpumpkinというのはそのテの巨大化する、煮物したら糞不味いヤツ限定。
日本人が食べて美味しい種類はどれもsquashの範疇に入る。
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 14:34:27.58ID:IaCjAqoC
スクワッシュのほうが水っぽくてまずそうな響きだな
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:30:48.49ID:eAVf61Gq
>>79
>九州・沖縄地方の抑制栽培に適する。
とあるから、温暖地なら別に心配無いんじゃ?
>密植が可能で、「えびす」、「雪化粧」よりも多収である。
実もえびすよりビミョーにデカいみたいだしいい感じじゃん
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 01:56:15.98ID:nZcJ9NOu
>>81
見た目がすごい綺麗だなー
白皮の夢味を育てたけどたいして大きくもなく数も少なかったから羨ましい
奥の甘龍?も綺麗でいいなぁ
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:18:16.09ID:plDh41F8
抑制カボチャ勢いが凄い、もう50pくらいに広がってる
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:39:19.43ID:sYoOXite
>>83
春より生育適温なだけかと
着果してからだよ、長いのは
実を充実させるための日差しや温度はどんどん落ちてくる
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:37:25.09ID:plDh41F8
とりあえず脇芽はすべて摘んで
9月上旬に実らせた時に追肥、10月下旬〜11月上旬に収穫ですよね
西瓜がそろそろ終わるから少し寂しかったけど、楽しみが増えた
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:12.39ID:IXDnyKg2
ウリ科って寿命短いよね
春植えした株は大体盛夏を乗り切れずに弱って枯れていく
ナスやトマト、オクラなんか初冬まで平気で生きてるのに
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 00:00:11.60ID:3p6tYw9S
うちのカボチャはまだ青々として実をつけている
撤収する目安を教えてほしい
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 09:33:20.52ID:sljFhjTv
今朝パンチョ散布したばかりなのに
雨降ってきたよ〜(ToT)
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 13:48:56.04ID:j0hFVmUG
巨大カボチャはジャムにすればいいに違いない。。。
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:57:37.49ID:ZbkyOPQ/
>>86
風通しの悪いところに植えて、うどん粉病になってるからだろ。
うどん粉病にかかりにくい、ハヤトウリとかニガウリとかヘチマとか野草のカラスウリとか秋遅くまで花咲かせてるぞ。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:27:38.95ID:3p6tYw9S
自宅の野良で生えてきたカボチャ




と思っていたらマクワウリだったw
カブトムシ育てているわけでもないし明日撤収しようw
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:45:49.48ID:yw2N3st4
カボチャがうどん粉被害に会いやすいのは
抵抗性ってのも有るだろうけど
栽培(熟成)期間の長い大玉種程
地這い栽培になるからだと思う
通風も取りにくいし土壌から原因菌も付きやすい
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:33:52.63ID:X9ambtsg
>>90
うどん粉病に抵抗性持っててほとんど発病しないメロンやスイカも
収穫期を迎える頃には葉やツルが力尽きて枯れてくることが多い
ウリ科は果実がデカく糖度も高いものが多いから株への負担が他の野菜と比べ物にならないほど高いんじゃね
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:01:51.58ID:/xcCc97R
洋物の、
尻が飛び出して殆ど二段になってるヤツとか、
ソロバン珠の縁にヒラヒラがついてるような形のとか
美味しいのかなあ?
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:58:35.66ID:u4wTF22T
えびすの種まきしますた
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:27:51.92ID:uaJ5viNY
7月25日に蒔いたかぼちゃ、本葉10枚で一気に伸びてきた
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:41:38.63ID:HLIbJZCA
カボチャ収穫後の2株を残しているが,実がなくなって,涼しくなったので,
元気一杯に枝を伸ばしている。実が付かないのが問題だが。
9月10日くらいまでに実が付かなかったら撤退かな。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:08:44.98ID:IEXauedo
かぼちゃって枯れたと思っても放置してたらまた復活するよね
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:31:53.70ID:C3G8q/Uz
>>45を真似て葉を落とした茎埋めといたら元根が腐って無くなってたわ
枯れる様子もなく実も肥大してるんで節根が活躍してるんだろうけど
010198
垢版 |
2017/08/16(水) 18:12:38.45ID:HLIbJZCA
うちはプランタ2つを使って取り木をするつもりだったのですが,
>>45 さんのやり方を知って,切断せずにそのまま伸ばしています。
親株の根元近くに出た側枝も,取り木予定だった枝も元気に成長しています。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:57:04.22ID:FWcW8f1K
カボチャって他のウリ科のように隣にうどん粉病が蔓延してるような株があってもまず感染しないような抵抗性のある品種ってないの?
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 08:50:00.17ID:p4vYLqap
>>102
100株位植えて殺菌剤フリーで育てて
収穫までこぎ着けたヤツを更に↑繰り返して
5世代位すれば耐性種選別出来るんじゃないか?
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:02:30.52ID:p4vYLqap
>>104
手法はどうあれ種苗会社はとっくにチャレンジしてるだろ
収量と食味の両立が出来ない、また
生産現場でウドンコが致命的な障害になってないから耐性種が出ないだけ
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:58:10.28ID:8bH9EAVr
>>105
どうしてそれぐらいのこと種苗会社がやっていないと思っているんだよw
きゅうりでさえ大量にうどんこ病耐性品種沢山あるのにカボチャでできないのは
簡単じゃないからだろw
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:08:56.60ID:p4vYLqap
>>106
頭悪いのか目が悪いのか

>種苗会社はとっくにチャレンジしてるだろ

>種苗会社がやっていないと思っているんだよw
と解釈出来るんだ?
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:17:29.34ID:8bH9EAVr
>>107
じゃあいままで種苗会社は君みたいな方法は全然チャレンジしなかったと思っているのかwwww
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:26:31.03ID:p4vYLqap
>>108
ああ、スマン
頭悪いんだな
これ以上、君に読解力の指導するのは無理だと理解した
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:18:10.90ID:p4vYLqap
>>110
マジ頭わるぅ〜
まぁ、君に理解出来る可能性は極少だが特別に解説してやろう
耐性種を望む>>102に対してオレは
商品としての耐性種が無い現状で本人が出来る訳ないと皮肉を込めつつ
己で育成するしかないと>>103を書いた
それに対して>>104でアホな突っ込みをした君に>>105>>103のネタバラしをしてやったのに
>>106でまたまたアホな突っ込み
以下省略

つう事だ
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:56:53.59ID:p4vYLqap
やはり無理だったか...
まぁ、脈略無く学歴を拠り所にするヤツは
それしか取り柄の無い馬鹿か
低学歴でコンプレックス有るヤツと決まってるんだけどな
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:49:54.63ID:2orGqA2D
バターナッツ、ようやく4個収穫できた。
やはり1か月ほどこのまま置いといた方が
良いのだろうか...。
どうやって食べるのが一番旨いかなぁ...。
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 08:57:57.42ID:vZeceu6l
八百屋カボチャ種からの抑制
7株植えたけど全然草勢が違うな
10節超えてるのも有れば5節位でモタモタしてるのもある
強草勢の中でも葉の形もビミョーに違ったり
どんな実を付けるか楽しみだ
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 09:04:04.20ID:rs1PI6bV
偶然かもしれんが黒マルチしてた時は雄花しか咲かなかったが
マルチ外してからというものの三日後には雌花がいくつも咲いている
偶然かな
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 10:32:47.18ID:uATRjSpI
北海道だけど全株透明マルチしてる
成長がすこぶる良い
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:10:46.89ID:1xXorplK
俺の股間のバターナッツも誰か収穫してくれないかな
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:17:37.92ID:Edn6TJk2
昨日カボチャを収穫して夜のうちに陰干しして寝たら、はやおきのジジババがそれ見つけて朝食のおかずになってたわ。陰干しの大切さを伝えるにはどうしたらいいんだ。。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 15:25:52.98ID:gfB1p4jC
>>123
紙にくるんで
「追熟中⚪月⚪日まで食うな」
と書いておけばいい
それでも食うなら異常な家族関係or痴呆
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 15:58:13.11ID:Z7DpWAdi
>>121
地温上がり過ぎない?
北海道だと大丈夫なの?
こちら(神奈川)じゃ透明ビニールにプランター残土いれて
日にさらして再生のための消毒してる
曇天でも70℃位にはなるので裏表返し一週間もすれば完了
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:11:46.65ID:8jQKEPNR
黒マルチって夏は地温の上昇や土の乾燥をやわらげてくれるんじゃないの?
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:32:29.98ID:URn30uWn
>>127
消毒時には黒袋より透明袋の方が温度上がるな
土に直に届く赤外線量の違いかと思う
でも保温不要な夏に別の理由でマルチングするならシルバーの方が良いんじゃ?
虫が嫌がるともいうし
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:55:09.25ID:8jQKEPNR
あ、>120の書き込みに対してのコメントね
黒マルチは雑草防止に地温や土壌水分の安定と春先に張ればそのままずっと張りっぱなしでいいから楽
あと値段もシルバーより段違いに安いしw
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:07:34.31ID:9blaAKV/
雑誌で見た実験記事では地温は
透明>黒>シルバー>なし>藁マルチ の順だった
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:07:27.88ID:dgkwSsoM
>>131
藁は保湿するからな、
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:30:20.96ID:LgB+x3TQ
収穫して一週間置いて調理しようと切ったら
腐敗はしてないけど種のワタ部分とその周辺がドロドロに解けてた。
これは収穫した時、既に熟れ過ぎ状態だったのかな。
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 16:01:55.30ID:W4z9zzL5
干熟させてる間に茎を長めに残してたやつがヘタから腐ってたことがあった
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 17:10:24.56ID:1rZ6f7mE
>>133
甘味とか食感はどうだったの?
ホクホク系の品種がネットリしてたら熟し杉
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:28:13.52ID:o9Cej8CO
抑制カボチャがいつの間にか1m伸びてたから
蔓の方向を整列したんだけど、1本ぐにっと曲がってもうた・・・
折れてはいないから無事であることを願おう
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:35:19.14ID:ISX2T426
そういうものなのね安心しました、確かにきゅうりとかでも復活するね
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:27:26.41ID:i/vGFeXB
>>118
栗カボチャは雄花の少ない系統があって、花粉用にバターナッツとかパティパンとか混ぜて植えてるから、雑種になってたりなってなかったり。
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 03:37:39.40ID:jrJ6DzKq
>>134
大変失礼ですが、「ヘタクソ」の語源かも、とオモタ。
貴方が下手だという意味ではないです。語源の話です。
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:06:46.48ID:DE5ekKnv
今年は瓜科全般、大当たり年じゃない?
ロロンは立派なの5個なったし(私の実力ではせいぜい2個)
真桑瓜は大玉、きゅうりはハイパー元気でナリナリ
でもスイカだけは駄目だった人が多いみたい
うちはやってないから知らんが
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:03:40.43ID:17hL5L8c
着果位のつぼみが形成された、
カボチャって雌花が見えてから何日くらいで咲くんだろう
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 15:21:09.92ID:U86HBW4V
とりあえず15〜20節に付いている雌花までの脇芽はすべて摘んだ、
64株植えてるのもあり茂りに茂ってなかなか大変だったわ
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:36:42.29ID:d+0tE1um
半分収穫した

http://i.imgur.com/ixy8re4.jpg

白いのが野口から種買って自家採種したスクナ
中心のぼこぼこしたのが日向14号
そして手前の黒いのが日向14号とスクナが交雑したっぽいやつ
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 06:32:23.93ID:M4V2lUua
三角コーナーからコンポスター経由で植えた覚えが無い南瓜、西瓜、冬瓜、メロンなんかが家の回りのフェンスで生ってるんだけど、
網戸の張り替えで出た押さえゴムで吊ってやると茎を傷めることなく良い感じ
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:40:24.59ID:LephwY2N
>>149
立派なのは1株1個どりになってしまったウマ並みのバターナッツ
日向14号は沢山採れるし煮つけにすると皮極薄で美味しいのでお勧め
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:37:53.81ID:TTPa+3qP
実から先10節目くらいで摘芯した方がいいのかぁ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:33.55ID:7aU/MhjX
葉は20枚程あれば十分だからね、
結実後は落ち着くとはいえ、伸ばすより切った方がいい
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:25:40.70ID:iSvv4gv4
プランターで育ててて人工受粉がやっと成功したけど
実が小さいままでなかなか成長しない
プランターだとダメなのかな
花は沢山咲くんだけど
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:54:34.86ID:DZgFXHJ1
>>158
花が咲くよう祈るしかないんじゃね?
ウチのはリン酸リッチなハイポ原液の薄め連続散布で雌雄花じゃんじゃん咲くようになったよ
(追肥が効いたのかは知らんけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況