X



【生姜】ショウガ・ミョウガ【茗荷】Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:54:31.40ID:68/4IMji
薬味の定番、ショウガとミョウガのスレです。
それほど手間がかからないのでご家庭でもぜひ!

ショウガ・ミョウガ 過去スレ
01:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145507511/
02:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212636585/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1297311777/
04:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1373646293/
05:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414142500/
06: http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1464967474/

過去スレ
茗荷を育てたい!!
http://life.2ch.net/engei/kako/1022/10228/1022846786.html
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:03:31.03ID:0NK+Hyif
茗荷味噌や天麩羅にしとけばいくらでも食べられる
薬味で使うと少ししか消費しないが
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:39:21.43ID:4spLznPw
>>378
ショウガね、みょうがは嫌いだ
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:28:26.87ID:dJpMu6vu
>>382
味が嫌いだと無理だけど、茗荷筍は旨いぞ。
市場に出ないからあんまり食べる人居ないけど、
自家栽培の利点だね。
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:53:13.13ID:juUeKswf
初茗荷収穫!(東京)

しかし、放置の結果とはいえ藪がひどい。
ずっと下見て探していたら気持ち悪くなってきちゃった。
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:38:44.09ID:0NK+Hyif
イチジクとかブルーベリー食べるの忙しいから茗荷は後回しだな
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:39:17.57ID:TnY6//tg
もうイチジク熟してんのか。当地じゃまだ緑のタマキンだよ
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:12:33.24ID:i5lbPnR7
ミョウガタケってミョウガの味とはまた違うの?
食したことないからうまそうだったら取ってみる
もう被せるのは面倒だし葉っぱ茂ってるから生えたてならいけるはず?
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:12:43.57ID:w/l4osV/
味と香りがうすーいミョウガだよ
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:24:59.90ID:7NoVH1rt
>>388-389
ありがとうございます
暑くなったこの時期に食べたいのに秋にならないとウチは収穫できないもんで…
味噌汁にちょろっとでも入ってたら食欲上がるかな…
試してみます
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:11:56.65ID:AIVfEAca
ソー麺の薬味で使うなら茗荷より茗荷竹のがシャリシャリして美味しいと思う
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:32:13.48ID:NVPyvDUI
毎年盆過ぎからしか収穫出来なかったうちのミョウガ
4年目にして今年はもう穫るのめんどくさいくらいに花が出始めてる@千葉
蚊かすごい中線香焚きまくって間引きしながら収穫しましたわ
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:05:03.93ID:QzSDEvwd
ウチは1キロの味噌に200ccのみりんを混ぜた味噌床を作り
冷蔵庫の野菜室に入れて置く
夏場にミョウガが出ると、見つけるたびに縦二つ割にして味噌床に突っ込む
そのまま半年は保存できる
2週間もするとミョウガがあめ色に漬けあがるので酒の肴にしたり
ご飯に乗っけて食べたりするが
夏に食う事は少なく、大半は秋冬に消費する
なぜなら熱燗によく合うので
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:13:40.93ID:MOlEiOCs
>>394
良い事を聞いたありがとう
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:25:54.24ID:HA+4iQV9
>>394
へ〜半年ももつんだ
味噌漬け出来るほどプランターじゃ無理だけど
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:31:42.53ID:B67+Zbfe
味噌漬けの味噌ってどうするの?
漬け終わったら味噌汁に使うの?
どうも味噌の行方が気になって味噌漬けって手が出ないw
味噌漬けを食べる習慣とかも全くないから
美味しいと思うかどうかもわからないってのもあるけどw
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:48:12.13ID:qf15trTU
>>398
父の実家の有る山梨県のやり方だと
フキ味噌みたいにミョウガを刻んで漬けるので、そのまま味噌ごと食うのが当たり前
おにぎりになすり付けて、焼きおにぎりにして食う事も有る
>>394のやり方も聞いた事が有るけど、やっぱり味噌ごと食べてしまう家庭が多いんじゃないかな
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:47:25.58ID:xB6LFVh+
>>398 最近忘れてたけど、その質問で思い出した。
みりんが混ざった状態なら、ごま油などで炒めれば油味噌ができるよ。 ご飯の友に最適。
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:59:23.73ID:8gUMDncV
>>398
味噌付の味噌は味というか香りが沁みてるから他の料理の調味料にも使えて便利だよ、同じ様に生姜も付けて鯖の味噌煮の味噌に使うとか。
いずれにせよ味付き調味料だから無駄にはならんよ。
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 15:10:29.37ID:WQGkHZKf
暑すぎてミョウガ薬味にした冷や奴とそうめんがうますぎる
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:58:05.16ID:+/NTHze9
毎度グンマー
3〜4cmのみょうがが50くらい確認できた
4、5コ採って放置
今年はもうちょい大きくする
5年目、間引きせず
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:05:57.92ID:ocNufgMc
味噌汁とキュウリにつけて食べる以外味噌使わない家だからムズカシーw
食文化って色々なのね。
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:04:57.39ID:+/NTHze9
うちは市販の浅漬けの素をよく使う
化調とかこまけーこたあいいんだよ
梅酢で和えることも多いが、やはり麹味噌かなあ
胡麻で汚してもなかなか
単に塩コショーで炒めても美味いし、かき揚げもいいね
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:33:05.23ID:L4ytqX8U
うちのミョウガは市販サイズの半分くらいなんだけど、肥料をやったら大きくなるかな?
最も20cm位のコンクリートのトイの中だけで育ってるから、基本的な土がほとんどないから仕方ないんだろうけど。 小さくても行儀が良いから許してる。
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:05:23.24ID:1cb2jIzk
味噌って冷蔵庫にいれて数年たつと
乾燥してパリパリになってる
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:00:53.77ID:KhupnwRf
>>406
その環境じゃ、湿気が足りないような気がする
株元に腐葉土をマルチングしてやれば、もっと育ちそうだ
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 10:02:21.14ID:zbofv4CY
生姜はなんだかんだ言って遅れても八割方芽が出てくるね
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 10:55:44.23ID:GVB83p1G
今年はミョウガが凄い伸びてる。今迄で一番背が高い150cmぐらい
葉や茎に養分持っていかれて、肝心の食べる部分がたいして育たないとかなないよな?
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:01:44.18ID:xiYH2Ubd
一雨ほしいなあ(東京)。
この暑さで雨が降れば、翌日か翌々日には採り放題のはずなんだが。
あ、茗荷ね。
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 02:32:01.53ID:0U3cqSvb
小ぶりのみょうがが何個か出てたので2個だけ摘んでこぼれ種で増殖してる紫蘇とともに素麺で今年初みょうがいただきました
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:47:15.92ID:3e0LCGMo
いつも秋からしか取れないのに小ぶりのやつがちらほら生えてきた
なんでや!暑いからか?
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 01:58:05.10ID:jbwT0QY5
初夏に少し取れて秋に本格的に取れるのが普通
秋しかとれなかったことがおかしいんだよ
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:09.59ID:LEqfif6l
小さいのがたくさん出てるけど、今から肥料をやっても良いのかな?
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:29:51.92ID:orkhBSIO
この時期のみょうがは小ぶりだから、手で落ち葉かきしながら感触で見つける。
顔出してるのは1割くらい。
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:25:16.92ID:RS0cDSJG
>>417 良いね、落ち葉か腐葉土が多そうだな。 うちももっと上に何かかぶせようかな。
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:54:28.54ID:NR+L77TV
>>418
すごいね土の状態も推測できるって
毎冬枯れて刈った後堆肥や落ち葉をたんまり被せてるわ
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:08:58.69ID:aiw6KJzr
ちょこちょこっと出てるが雨上がりのジメジメ時は蚊が凄くて取る気にならない
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:05:08.05ID:RZBtyCI9
秋ミョウガもあるから品種が違ったらまだだよ。
うちのもボチボチ出てきた。
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:34:09.16ID:pefDF8uz
家の祖母が育ててたヤツだから詳しくはわからないけど安心して良いのかな?
自家製は羨ましい。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:37:45.00ID:QN+plTbj
いやウチも植えて2年目くらいまでは秋オンリーだったよ
3年目の今年ほじってみたら小ぶりのやつがいた
店で売ってるような太めのやつは秋に採れる
株間をほじってみたらいるかもよ?
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:22:43.54ID:EpBPkBIQ
生姜やっと3本目の葉が生えてきたんだけどで丈が2〜30pだ、この高さでいいのかな
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:23:02.64ID:GXLrFq/U
>>426
はやいね。
こっちは早いので15センチくらいのと、芽が出てきたばかり@関東

全部伸びたのならいいけれど、まだ芽が出たばかりなのがあるならスラゴをまく。
ナメクジに新芽を食われると失敗する。

3,4本が30〜40センチくらいになったら、殺虫剤を10日おきくらいに2回は散布。
虫がいなくても散布するのよ。
これで蛾の幼虫に茎を食われるのを防げる。
無農薬好き?
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:13:24.58ID:1U1+pkyt
長袖長ズボンに長靴の完全防備で茗荷採り。
これだけ暑くなると長袖の方が涼しくていい。
なんて浮かれていたら服の上から3カ所も蚊に刺されてしまった。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:26:55.80ID:VFDfbo4R
ショウガに農薬なんか一度もないなあ。ミョウガにもないけど。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:29:15.98ID:4x69AOqs
紫蘇も農薬使ってない まぁ、バッタがモリモリ食べてるけど
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 03:50:04.90ID:U6xD1Sqt
みょうがが茎から枯れてるところがあるんだけど何の病気かしら。
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:47:28.54ID:NFWjrnVq
なんとか時間ずらして収穫できんのかな?
他の植物と違っていっぱいできて収穫の旬が同じなので困る
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:14:38.80ID:FMnF/AqJ
発泡スチロールの箱でそだててるミョウガさがしたら
10個ぐらい収穫できた
小さいのがまだあったから2〜30個はとれそう
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:20:19.69ID:cW21Jz4H
グンマー
短い梅雨と連日の好天で早くも花が出始めた
枝葉は枯れ始めたものもある
仕方なく30コほど収穫
小せえ
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:37:32.38ID:pkgz5AZy
味噌漬けとか醤油漬けにしておけばかなり日持ちするよ>435
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:06:07.56ID:j711VXsL
いくつか小ぶりのものを収穫したけど
ミョウガ風味が薄い
もっとにおいが欲しい
水やりが足りないんかなぁ・・・
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:03:27.60ID:h5/aCX1d
茗荷って暑すぎると枯れるの?
何本か風が通らないところが倒れた
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:14:27.90ID:oCFm0qAn
>>440
基本的には高温や蒸れには強い植物なんだが
35度以上の気温が続き、直射日光に当たってる畑だと高温障害が起こる

ていうかミョウガの葉焼けが起こった年は
近所の田んぼの稲にも葉焼けや穂焼けなどの高温障害が起きる
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:36:43.33ID:+OAvhNll
産地のミョウガって枝豆みたいに乾いた畑で直射日光ガンガン当てて育ててるんで驚いた
フレームかなんかで日陰作ってるもんだと思い込んでた
そんなに植え付け場所に気をつけなくてもいけるんだな
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 05:05:10.53ID:KbFykcTs
この時期は茗荷採ってると体に当たってどんどん倒れるな
気にしても仕方ないので邪魔なら遠慮無く折っちゃうけど
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:23:20.75ID:Ciy9VN80
バカになってもいいから頬張りたい
酢漬け味噌漬けだし薬味、味噌汁もいいねー
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:52:44.94ID:uH1BmEHb
業者は根元を遮光してるはずだけどな。
撮影のために取り外しただけだろう。
光が当たるともっと青くなって味もエグくなる。
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:43:47.72ID:KKHKnRrz
>>448 そうね、水を多くして遮光してるんだろうね。
山のせせらぎの近くにこんな感じで沢山生えてた。
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:50:10.30ID:2KMkL0Hm
ミョウガは日の当たらない場所でも育つんじゃなくて、
日の当たらないところで育てた方がおいしいのが取れるんだな。
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:02.76ID:dSw/fxtb
日差し強いし雨降らんしで日なたのミョウガ枯れてきた
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:48.50ID:lXuL7kkj
少々もったいない気もするが、水道水まくといくらでも出てくるよ。>ミョウガ

暑すぎて蚊も出なくなった。収穫が楽だ。
東京は長いこと雨がないから、空き缶や受け皿等の水たまりが全部干上がったんだと思う。
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:25:24.28ID:2lL8scv2
暑過ぎなのか日が照りすぎなのか葉が黄色くしょぼくれてる。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:34:55.23ID:LTMRRbE4
今日10数個とった。 小さいのに花が出てるから仕方ない。
数個は蕎麦と一緒に食べたけど残りはどうするかな?
天ぷらにしてみるかな?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:36:56.08ID:xUkhe9Ca
間違って引っこ抜いた茗荷を夕方植え替えようと水を入れて日陰のバケツに置いておいたら
トカゲが2匹入ってた 今年の夏はマジで暑いんだな
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:04:03.56ID:u2pg2+UV
豪雨で浸かったからか知らないけど
葉が黄色くなって結局枯れてしまった。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 02:43:27.09ID:CLr0Bx++
明日こそ朝のうちに水をあげよう
庭中がたぶん干からびてる
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:23:48.24ID:qLBcT3Ua
一昨年、夏の乾燥に悩まされたので
昨年の1月、エアコンの排水ホースをミョウガが植えてある辺りまで延長しておいた
長雨の昨年は効果不明だったが
今年の猛暑でもミョウガだけ元気で、かなり効果が有る事が確認できた
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:04:14.34ID:yaJjB3wx
そういやうちのエアコンの排水どうなってんだろ
俺も活用できるようにしてみよっと
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:08:27.83ID:JUNZcMuj
エアコンの排水は汚いので家庭菜園には使いたくないという話を聞いたが
観賞用の花なら良いけど
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:12:57.09ID:yaJjB3wx
室内の空気を冷やしたときにでた水分なだけだし
配水管とかとおるから飲み水ってのはさすがに抵抗あっても
植物にやるぶんには全然きにしないけどな
まぁ気にする人は気にするんだろう
とりあえず配水管ひっぱりだしてきてホースに直結は逆流が怖いので
管から出た水がホースに入るように細工してきた
あとはどれぐらい水がでてるのか調べて問題ないようならホースの先をプランターに載せておこう
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:42:16.78ID:vuTrlDfq
エアコンの排水管はゴキブリの通り道になったりするけどね
このやりとりを見ていて近所の人から貰う野菜がどんな水で
育てられているかと考えたら何か怖くなってきたわ
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:25:37.21ID:IDFLTfH1
>>467
確かにエアコンの排水は室内の湿気に過ぎないが
>>466の部屋は不潔なので排水も汚いんだよ、察してやれ
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:31:29.73ID:15m6NDQg
どうなんだろ、エアコン内部の配管とかどんな金属や素材使ってるかわからないよね。
まさか排水で食べ物育てるなんて想定してないだろうから何が溶け出してるかわからない。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:54:54.75ID:QR/KFoWY
アルミと銅しか使わん。
それ以外の金属使うほうがリスク大きい。
有機信者みたいに、なにつかってるかわからんとか
無能なこと言ってんじゃねえぞ。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:56:33.22ID:QR/KFoWY
ああ、ステンも使うけどな。変な溶け出す金属って
具体的に指摘してみろ
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 02:32:09.68ID:+yaiOYb+
ちょろっとテレビでミョウガの葉をとった茎の表面を削いで
ネギみたいに輪切りにしてた
ミョウガタケって言うんですよなんて言ってたけど
こういう食べ方あるんだねー
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:10:52.73ID:IDFLTfH1
>>471
変な物が溶けだすようなら法に触れる
昭和の昔に多摩川などの河川が家庭排水で汚染された事の反省で
70年代の終わりに、環境に排出される水の汚染物質を規制する法律が出来て
エアコンの排水に出る物質も規制対象になってる

まあ法律ができる以前の古いエアコンを使っているとか
エアコンを不潔にしていて内部にカビが生えているとかだと、排水は汚いだろうけど
0477神奈川県央
垢版 |
2018/07/30(月) 08:26:46.20ID:u8IzaWwY
>>474
葉を取った茎では無くて、未だ葉の広がっていない、タケノコみたいな茗荷の芽を、茗荷筍と言うんだよ。
ちなみに普通茗荷と言っているのは茗荷の花だよ。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 09:26:32.67ID:sCx+7QJF
>>477
それは正しいんだけどその番組のは時期が遅く茎になったのを無理矢理ミョウガ筍って紹介してた。多分それ見たんだと思う
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:37:38.71ID:5OtJ0aIU
台風で畑のミョウガが全部なぎ倒されちゃったんだけどこういう場合どうしてます?
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:48.36ID:y13l4BC8
>>478 時期に関係なく小さな茎は出てくる。 まだ葉が開く前の20cm くらいのものを摘み取ったものをミョウガダケと言う。
わけぎと同じようにして使う。

特にミョウガの季節ではない時期には助かる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況