都心も千代田区、中央区、港区の3区を指すけど、渋谷区や新宿区、豊島区など山手の一部の副都心を都心と言う人も多いよね。


ハーディネスゾーンマップを観ると、23区内でと最低気温差が大きくて興味深い。
http://www.plantmaps.com/interactive-japan-plant-hardiness-zone-map-celsius.php

東京の基準観測地点の千代田区北の丸公園は神田を含めた23区の下町エリアで9bエリア。
隣接する文京区、新宿区側が10a、そして驚かされるのが旧麹町区の辺りから東西は都営新宿線市ヶ谷から直通京王線幡ヶ谷まで、南北は山手線目白から恵比寿間の十字地点が10b。
10bは伊豆七島や種子島なんかと同じ最低気温。
冬場はヒートアイランドの恩恵を受けられ、夏場は23区内最大の緑地帯で最高気温が周辺より低い奇跡のエリア。