X



[蜜瓜 めろん]メロン 10玉め[甜瓜 まくわ マクワ] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:14:03.79ID:codxS/YL
1花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/09/17(土) 21:50:53.04ID:MafsyOzo
作るのにはちょっと気難しいけど食べるとその美味しさ・甘さに思わずほっぺがとろけてしまいそう…
そんなツンデレなメロンに乾杯!

マスクメロン(アールス系)からネットメロン(雑メロン)、ノーネットメロン(プリンス・甜瓜)、
栽培法や外観・食味etc. 多岐に渡って、大いに語り合いましょう!
(980を書き込んだ人は宣言して次スレ立てをお願いします。)

(メロン 過去スレ)
01:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1041976104/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183262192/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302486470/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1346820585/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1399113221/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1404361324/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425413411/
08:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437349331/
09:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465383233/
10:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1474116653/l50

(参考図書)
メロンの作業便利帳 [瀬古龍雄、農文協]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540002147/
メロンの栽培と栄養・生理障害 [JA全農肥料農薬部企画]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=04_440000316A/
そだててあそぼう第3集 メロンの絵本 [せこ たつお、農文協]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540981420/
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 06:28:32.48ID:/y92IOLG
今年は放任栽培でマクワとバナナ瓜やってます
ナスと白菜の連作障害対策になるかな?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:45:40.39ID:IxTSP/jR
ホットキャップは付けてる時はいいんだけど
外すと外気との湿度差のせいかしばらく萎れちゃうのがね
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:12.59ID:sve3KVKY
あんどんとかつけるのとそうでないのと差が明確すぎて笑うよね
子ツルがせまっくるしくてのびにくいのがかわいそうだけど今週はまだ夜間15℃を切る予報だし…
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:02.54ID:9A+H20bl
孫づる生えてきて雌花もつぼみつけてきたけど、受粉していいのかな?
野菜用プランタで草丈1mほどだけど、もう少し伸ばすべきか
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:39:54.30ID:3ZdKM4Vz
メロンの3大難関
植え付け後10日間の勝負
成長中のうどんこ病との闘い
受粉がうまくいったかいかないか
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:35:02.92ID:/7dJnshn
近所のホームセンター(3社)で売ってるメロン苗が、黄色、うどんこ病、葉焼けで壊滅状態。 
売り物にならないから大量に売れ残ってる。 
見切り品100円で買ったころたんは葉焼けで死にかけてるので日陰で延命中。 
種から育てたサンライズ8苗とニューメロン30苗はバリバリ元気で安泰。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:07:14.23ID:3ZdKM4Vz
投げ売り見限り苗を見事に復活させたら海老鯛だなw
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:19:43.97ID:W68w3FiR
メロンの3大難関?

植え付け後10日間の勝負> 1週間寒冷紗で覆った密閉トンネルで活着楽勝
成長中のうどんこ病との闘い> ダコニールなどの予防殺菌剤散布で楽勝
受粉がうまくいったかいかないか> トマトーン50倍液と雄花ちょめちょめ併用で必中楽勝

しかしながらウイルス病には勝てん...
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:20:58.10ID:51Pt+sZy
25リットルくらいの野菜プランター一つに
プリンスメロン×2とスイカを植えてる猛者がいた
とりあえずより長生き出来るようお祈りしておいた
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:20:46.39ID:zfFCrg+H
ころたん元気すぎ
トンネル突き破りそう
明日開放させて虫に受粉させてもらおう
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:36:56.37ID:jRvqEl+m
14Lのプランターにころたん4株植えていた人いたな。
摘芯もやらないのでヒョロっとした蔓が50cm位伸びて死にかけていたな。
なんとか一株だけに一個着果していたけど30日位で腐っていた。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 04:53:33.92ID:x01UlmNe
ころたんってなんか名前からして突然死にそうだよね
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:44:43.99ID:HOCTeuKi
アタリヤのまくわの種適当に30Lプランターにぶちまけた自分が通りますよっと
どうせ一袋に何十粒も入って200円だしいちいち育苗ポット用意する気にもなんねーしな
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:41:17.37ID:QVVSV0tp
今日はウリハの交尾6ペアを収穫
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:28:49.51ID:pJuXAswU
ころたん草勢強いわ ちょっと目を離してたらもっさもさ
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:32:58.32ID:NJbrBsxi
30リットルだと結局さいごはまんなからへんのひとつしか残せないのでは…
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:46:05.18ID:M5DtgKPa
(きょうようやく植えつけしました!なんて言えない・・・)
苗作りに着手するの遅かったから仕方ないね
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:51:21.29ID:NRWRRLm4
西洋カボチャやズッキーニは涼しい方が好きだよね
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:52:42.99ID:6PWC528f
苗の丈のまま全然成長しないのでハイポネックスかけてやった
プリンス
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:52:22.91ID:S6fzB6kg
>>481
上にも書いたんですがうちもころたんばっかり狙われます
他にもスイカとかパンナとかもあるのに・・・
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:17:14.12ID:X4CnK/nZ
庭の隅に植えて立体的に成長させる予定だったが
周囲の草花が先に茂って日陰になってきた
カボチャは成長が早いから成功したが
このままでは日陰メロンになってしまう
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:19:18.39ID:Fgqokt0E
>>481
>>491
ウリハにも好みがあるんだろう
葉もそうだが何より卵産み付けられないように気をつけた方がいい
根をやられて一気に駄目になる
コガネムシにやられたみたいになるぞ
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:09:44.37ID:RJBtTTzA
ころたん50円で売ってたから5個買ってきた
なんと90%オフ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:17:35.55ID:HU/pzcAx
今からだと水耕栽培じゃないとなかなかうまくいかなくない?
地域にもよるか
明日園芸店いって売ってたら水耕栽培でもしてみようかな
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:28:26.30ID:DIflTaot
>>496
5つゲットとか凄いじゃん。 

もし調子悪い処分品だったら大きめのポッドに移して倒れないようにして日陰で元気になるまで耐えて、
ちょっとだけ遅め(本葉7枚くらいまで待って)脇芽・子つる確認して本葉4枚ほど残して成長点切り、
元気無い時に剪定すると成長が遅くなり葉焼けで全体が危なくなる。 
以上、自分の失敗談で悟った事です。
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:27:20.88ID:NIY4QeSy
受粉11,12日目の大事な時期に最高気温20度前後の雨予報とかふざけんなよな
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:54:17.58ID:Xj86XMzg
レノン地植えしといたらカボチャみたいに伸びて何が何だかわからなくなった
どれが孫つるなんだかうじゃうじゃでわからん
めくったら5センチぐらいの実がついてたが
奥すぎててが届かない
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:03:22.71ID:I7zREte8
ころたんが枯れたので、代わりにプリンスメロンを買ってきた

なんかプリンスメロンもあまり元気ない
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:36:42.99ID:WhR1jdlY
花の数かぞえたら一株当り10以上咲いている!
バナナ瓜ってこれが正常なの?
全部に実つかないよね?
5株も植えたから下手したら50以上実がつくのか?
スイカみたいに摘花しなくていいって書いてあったけど?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:19:55.22ID:pZAqbMQX
マルチしてトンネルしても 最初の二週間は死にそうになってたね
あきらめて植え替えたりしたけど生き残りのプリンスは脇芽のびてきた
路地のはウリハたんに穴だらけにされて死にそう

スイカはあんまりかじられないし かぼちゃはウリハたんがかじるのより葉っぱ増やしてのびるほうが速い
やはりメロンが惰弱なのだ…
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:20.14ID:MTBWHhSt
去年食べたメロンの種を遊びで育ててるが
貧弱でメロンがなりそうな予感がゼロだ
短いトンネルでは手狭でトンネル早めに撤去したが
しっかりトンネル作らないと無理か
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:01:02.15ID:v59tpEeU
相変わらずころたんだけウリハムシとハモグリバエがうろうろしてるのでトマト苗のあるほうへ退避させた。 

代わりにマクワウリ系ニューメロン苗を大量設置。 
すると虫達が全く寄り付かなくなった。 

どんだけ選り好みしてんだよ!
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:40:47.80ID:h4mvMMsu
私はガレージの壁に網を張って、プリンスメロンを育てています。
害虫対策は、網にラベンダーの香水を染み込ませた布テープを何ヵ所か結んで吊るしています。
布テープは娘がバレイシューズを履くときに、足首を固定する布テープのお古を使ってます。

ヨーロッパではラベンダーは虫除けに良く使われるらしいです。

我が家のプリンスメロンは害虫の被害はありません。
ちなみに、香水の効果は一月程度ですから、月に一回テープに香水を振り掛けます。
また、ラベンダーの香水は自作もできます。
ラベンダーと食用アルコールがあれば簡単に出来ます。
作り方は次の機会に…。
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:02:30.46ID:5/jkqgHf
粘着系なら、わざわざ作らんでも100円ショップでうってる虫取りの粘着シートで
ウリハガンガンひっつくよ
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 03:18:31.42ID:tg5u2elZ
ラベンダーはダニ系の小さな虫には効果あるというけど。
ウリハムシにはほんど効かない・・・。
うちはハーブ系の横でメロンの棚組んでるが、メロンの葉から逃げたウリハムシが平気でラベンダーにもとまる。
ハダニと、もしかしたらアブラムシには効果があるかな?くらい。

って真面目にレスしようとしたら、他のスレでも活躍中の妄想の方か・・・。
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:04:41.94ID:2jERSQ//
ウリハムシを捕まえてから殺そうと思うから大変なんだよ
蚊みたいに手でパチンと叩いて潰したほうが早いことを去年学んだ
一見甲虫みたいに見えるけどすごく柔らかいんで簡単に潰せる。一回やったら吹っ切れるからやってみたらいい
たくさんパチンパチンやってから手を洗っておしまい。軍手や100均で50枚くらい入ってるビニール手袋使ってもいいけど
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:30:57.16ID:IlE6/cv6
電撃ラケットでキャッチして、ウリハムシを地面に落として踏んづけて終わり
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:16:58.19ID:OvNDJU3C
プリンスメロンって間引けば1kgになるんかね
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:31:15.32ID:4PY60DTy
>>516
ええなー旨そうだなー

初挑戦のバナナ瓜が順調なら来年度はメロン系だな
メロンや瓜は連作障害って聞いた事無いけど
冬場に白菜入れたら大丈夫かな?

プランターで作るなら40Lプランターで一株の方が良いかな?
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:27:22.94ID:tg5u2elZ
>>517
メロンも連作障害出るよ。
ちなみにメロンの後にスイカや瓜でもダメ。
4年くらいは、つる割れ病などが多発する。

タキイによると、ネギと混植すると連作障害を軽減できるらしいけど・・・。
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:42:43.05ID:drLye30Z
>>518
そうですか
連作障害出ますか
多分九月には収穫終わっているから
それから土壌消毒やりますか

お薦めの土壌消毒何かありますか?
0521490
垢版 |
2018/06/12(火) 20:10:21.33ID:XfFIWEjQ
>>518
バーミキュライトの連作障害防止とかあったから買っていれた
効き目は定かじゃないけど成長とまったままだ
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:47:23.78ID:VgLlFlgJ
南瓜に接げはいい
低温が続いてもゴリゴリ伸びるよ
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:55:54.76ID:gBPBL0KO
>>517
バナナ甜瓜だよな?

普通のメロンよりかなり楽だからあんま栽培の参考にはならんと思うけどな
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:38:09.95ID:G26kiQfP
糞寒気のせいでまたホットキャップ被せなきゃならん・・・
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:06:51.88ID:gBPBL0KO
北陸以上の上空5000に-12度の寒気が来てるなぁ…、後本州ほぼ全域の上空
1500m辺りに12度の寒気も

雨上がりにしても夕方以降寒いと思ったのはこれが原因か
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:42.99ID:DmLUdaTX
>>514
マニュアルでは子ツルは3〜4本だけ伸ばして後は摘む、孫ツルも元から掻き取ったり摘芯するってよく書いてあるけど
地植えで好き放題伸ばしてやれば間引きなんて一切しなくても1.5kg超のが同時に10個以上は生るよ
とにかく葉面積を稼ぎ日当たりを良くして光合成を活発にさせてやれば大きいのがたくさんできる
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:44:21.84ID:oRTRip82
アップルメロンてのを今年初めて育てているんだが
だれか経験者いるかな
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:25:30.88ID:E+mfu1yI
砂地の畑が羨ましいよな
砂丘メロンとかメロンって砂地が最適らしい
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:48:14.90ID:VL+qijQa
>>529
マジですか
砂地の裏庭の畑でメロンを7本植えているオイラは勝ち組になれるんですか?
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:45:11.38ID:++upCRHn
室内水耕してるんだけど
なにもかも始めてすぎてわけわからんだわ
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:08:44.55ID:O/ShICXU
砂地は水やりや肥料管理が大変だぞ
砂丘メロンは専業農家だから出来る
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:24:00.31ID:ZoycHz0C
>>529
原産地がインドとかパキスタンのあたりだっけか
雨季はともかく乾季は本当に雨降らないからな〜あの辺は
砂地でメロンの生育がいいってのも納得の話ね
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:37:30.94ID:5SUCVK11
せっかく雌花咲いた日に最高気温が16,7度とかついてないわ
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:09:24.88ID:RTgM2Vnh
温室作って暖房入れるしかない
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:54:43.58ID:mRBwto2n
2010年の夏だったかな
7月8月の大猛暑少雨でプリンスメロン豊作で甘かったなぁ
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:17:54.89ID:uJZH0qfI
テニスボール位に成ったけど低温と長雨でどうなるかな、予報は来週いっぱい雨
今13度で寒い@神奈川
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:28:18.99ID:01LNy++P
オイラはプリンスメロン一筋だよ。

メロン栽培は「プリメロに始まりプリメロに終わる」と言われるほど奥が深い。
梅雨時は、防寒用のアルミシートを蔓を這わせたネットの裏に張っている。
弱い太陽の光でも、反射して光が増幅され、光合成が50%増しとなる。
だから、オイラのプリメロは路地栽培ながら抜群の糖度を誇る。

アルミシートを張ると、害虫の被害も無いし、紫外線の殺菌作用により、うどん粉病等にかかることも無いね。

殺菌剤だの、殺虫剤だのばら蒔いている、環境問題に対して意識レベルの低い、園芸家諸君は参考にしてもらいたい。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:30:15.45ID:01LNy++P
NASAが開発したライフガードシートは表面に薄い鏡面仕上げのアルミシートを貼っているので、光や温度の反射率が全然違うのですよ。
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:51:37.70ID:DKyg1DpG
低温続きで露地メロン終了だな
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:56:02.25ID:g69CQtcJ
天気に恵まれないな
雌花が咲く時期&初期肥大期がもろ低温にぶち当たっちゃって本当がっかりだよ
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 06:45:26.76ID:l7zkYRZ9
ペットボトルに日本酒を染み込ませた脱脂綿を入れて、メロン畑に置いておくと、面白いようにペットボトルの中にウリハムシが入ってきます。
日本酒に酔って動けなくなったウリハムシが沢山捕れたら、ペットボトルの蓋をして捨てるだけです。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:53:57.97ID:Pw5lI6D8
受粉前に気温上がってくれてよかった
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:17:48.41ID:qISVPFsw
ころたん絶好調
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:41:13.39ID:d3NX7+lB
昨年といい今年といい
メロンの成長期である初夏が連続低温
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:34:01.14ID:AdWX9JIw
路地のはもうあきませんな(´・ω・`) 寒さで弱ったところウリハたんの餌になってる
ウリハホイホイがあるおかげか トンネル栽培(裾だけあけてる)のメロンはほぼ無傷だし
スイカやかぼちゃも伸びてきてる
多少の犠牲はしかたないか
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:13:50.72ID:D7XzWwST
ウリハホイホイ?
良いこと聞いた。うちもかなりウリハ虫来てるので対策取らねばと考えていたところです。
ちょっと調べてみますがGOODな情報あれば教えてください。
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:58:24.23ID:AdWX9JIw
書き方悪かったかもだけど、露地の畝に植えたメロンがすごい勢いでウリハ引き寄せるから囮になるってことです(´・ω・`)
単に食いやすいとこにうまいのがあるってだけだとおもうけど トンネルのメロンとかほかの露地瓜科は被害が少ない
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:12:47.64ID:xQSJrR5P
ウリハムシには電撃ラケット
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:10:38.80ID:As7/6ptX
予想最高気温が今日28℃、明日19℃、明後日28℃
よりによって明日雌花が咲きそう・・・
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:05:05.03ID:RvumGP0x
レノン今苗なんだかもう無理?
ドームでやろうと思ってたんだけど
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:15:19.80ID:SU54c0Ph
プリンス成長遅すぎて
親鶴摘心できない
根っこ伸びてないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況