X



[蜜瓜 めろん]メロン 10玉め[甜瓜 まくわ マクワ] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:14:03.79ID:codxS/YL
1花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/09/17(土) 21:50:53.04ID:MafsyOzo
作るのにはちょっと気難しいけど食べるとその美味しさ・甘さに思わずほっぺがとろけてしまいそう…
そんなツンデレなメロンに乾杯!

マスクメロン(アールス系)からネットメロン(雑メロン)、ノーネットメロン(プリンス・甜瓜)、
栽培法や外観・食味etc. 多岐に渡って、大いに語り合いましょう!
(980を書き込んだ人は宣言して次スレ立てをお願いします。)

(メロン 過去スレ)
01:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1041976104/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183262192/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302486470/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1346820585/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1399113221/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1404361324/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425413411/
08:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437349331/
09:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465383233/
10:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1474116653/l50

(参考図書)
メロンの作業便利帳 [瀬古龍雄、農文協]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540002147/
メロンの栽培と栄養・生理障害 [JA全農肥料農薬部企画]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=04_440000316A/
そだててあそぼう第3集 メロンの絵本 [せこ たつお、農文協]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540981420/
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:33:45.16ID:sDd7wNJh
9月末収穫でいけるよ
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:22:30.98ID:ouotRtjv
子蔓2本仕立で片方の蔓に実がつかなかったんだけど、これついてない方は切ってもいいかな
もう片方は受粉して10日程
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:03.89ID:ouotRtjv
>>722
受粉させてたけど雨で落果
それから雌花が咲かない
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:05:33.78ID:Cd3iMkax
プリンスメロンを収穫して食ったけど味はイマイチ
茨城の嫁の実家から貰った高級メロンを食った後では子供も食わない
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:11:36.26ID:YcxH1sA5
メロン難しいし あんまおいしくないなら来年はほかのつくろう
そりゃ商業栽培に簡単に勝てるはずなし
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:21.98ID:ChFoLvmK
え、ころたん作ったけどめちゃ美味しかったよ?
ちゃんと肥料とかやった?
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:20:46.80ID:oFYTmi3e
充実した元気な葉っぱが足りんのだろ
しっかり光合成させなきゃ甘くならない
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:24.35ID:h5wIChVJ
ころたんは絶対失敗する気がしない
大豊作間違いなし
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:03.83ID:2JKiCm5y
ころたんでもめげそうな自分
ウリハ、つる割れ、黄化、モザイク、ありとあらゆる病害虫が我が道を阻むわ
しょっちゅう薬撒いてるきがする
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:23:38.93ID:rTBWK+h2
メロンはお他の作物から虫を守ってくれる
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:24:21.95ID:rTBWK+h2
メロンはオルトラン漬けにすれば他の作物を虫から守ってくれる
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:49:54.55ID:z0IiWIvQ
ころたん雨で殺たんになってしまったかな
あんなに寄っていたウリハ虫達がきゅうりに完全浮気w
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:53:49.65ID:d+KgEo42
>>735
楽しいね。
収穫したら糖度とか味の感想お願い。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:18:58.45ID:brmAOczp
昔、子供のころ食べた黄色いマクワウリの素朴な味が忘れられない
メロンと比べてダサいのか、店頭に置かれてない
思い出して、先日、種を撒いて、今日、やっと一花が咲いた状態
何時ごろ食べれるような実になるだろうか?
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:39:52.32ID:TbxzkemK
ころたん、7個着果してて1個は網目模様も出てるけど、株元見たらつる枯れ病に、、、。せめて1個の収穫までは持ちこたえて欲しいけど、つる枯れ病になったらもう終わりだよね??
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:58:58.32ID:N2X4vAdh
蔓枯れ病の判断が出来るのに、なぜその先の判断が出来ないんだ?
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:29:19.98ID:TbxzkemK
>>740
はじめての栽培なんですけど、つる枯れ病になってしまったらどうしようもないと聞きました。対処法があればご教示頂きたいです。
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:56:13.37ID:/ZfWYXRF
めろん摘果と皿敷が遅れてるのあせてるが
明日野郎
花落ちのとこ腐ってませんように なにとぞ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:33:56.02ID:rI+kKtkW
株元がつる枯れかどうかよりも
葉につる枯れの症状でてるの?って感じだけどね
水やってても日中葉がしぼむならつる枯れを含め間違いなく何かしらの病気
そうならないなら単純に株元がちょっとごつごつ星型の茎にでもなってるだけで
病気じゃない可能性もある
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:39:10.14ID:rI+kKtkW
葉が日中しぼむ(夜間は妙に元気に戻る)現象が出だしたら基本もう回復は見込めないから
さっさと抜いてしまった方がいい
その方が近隣の株が逆にすくすく育つ
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:47:51.29ID:TbxzkemK
>>745
株元近くの葉は黄色く萎れてて除去しましたが、他の子づる孫つるの葉は元気で症状は出ていません。光合成できているからか実も順調に成長はしています。株元の茎は茶色く禿げているような状態です。
(ちなみにサカタのアプリでコンシェルジュに写真送ったら「つる枯れ病ですね」と言われました)
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:10:37.34ID:x3GIIA8R
昨日の雨で割れたのが有った、雨の前に収穫すれば良かった
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:13:50.85ID:81jsWfWL
>>746
ここで聞くよりサカタに聞けばいーじゃん!

ていうか、>>739>>741の自己レスに答えが書いてあるじゃん!
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:30:53.87ID:wjydwxz+
つる枯病の初期段階なら患部削ぎとってトップジンMペースト塗っとけよ
あとアミスター20フロアブル散布な
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:27:00.94ID:Obe2GJRv
そもそもどういう栽培環境なんだ?
プランターで1株だけ育ててるの?
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 03:08:32.48ID:QLWgfeyi
放任栽培の初挑戦サンライズしっかり網目出てて感無量
放任だから着果日とかも分からんけどワクワクするな
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:26:37.12ID:YK3RRYhg
>>741
6月15日に蔓枯れ部カッターで切除したところ
切除が下手なのでかなり大きく切除
(割り箸の側に摘果サイズのメロンあり)
http://fast-uploader.com/file/7087079763546/
1か月後、本日の切除部の写真(割り箸横のメロンも順調に成長)
10日に、トップジンM3回目塗布
(トップジンMペーストメロンでは収穫21日前まで)
http://fast-uploader.com/file/7087079849113/
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:41:08.42ID:YK3RRYhg
ちなみに、メロンの場合塗布の指定は1回
自分で食べる分は、自己責任で

9.うり類(きゅうり、すいか、まくわうり)に使用する場合は主茎の基部(地ぎわから10cm 〜20cm)
や病患部に1週間間隔で2〜3回塗布してください。この場合、病患部をあらかじめ削り取ってから
塗布すると一層効果的です。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:37:00.30ID:KJrUxPKD
>>754
ありがとうございます!患部を削って薬剤塗布してみます。
ちなみに庭での露地栽培で1株のみです。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:50:27.09ID:a1TWeeVp
そろそろ雌花が咲いてるかも
暑いけど見に行こう
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:24:29.68ID:GFYPIqdq
うちのトンネルつきメロンたちは プリンスメロンとサンライズがどうやらひとつずつ
人工受粉できたみたいで実がついてた
あとは見当たらず…
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:54:25.28ID:L2yE5sVC
立体栽培だけどメロンを紐やネットで吊るすの忘れれて孫蔓から取れそう
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:50:54.39ID:a1TWeeVp
>>761
したよ。前メロン育てた時、昼過ぎでも受粉しまくってたもん。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:00:27.70ID:+SrcRfEi
それは早朝、虫が運んでくれたのでは?
(あなたが知らないうちに)
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:15:04.85ID:1+fkII3y
ぶっちゃけ、

午後でも受粉する

連休明けに産地の農業試験場や駅弁農学部に電話でもして尋ねてみるがよろしい
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:11:13.47ID:F8DH+7OH
うどんこ病って親蔓の葉っぱから壊疽していくよね。
子蔓が5本以上放射状に伸びて、さらに孫蔓がそこから伸びて
実が生って、うどんこ病に全て冒される前に熟す具合かね?
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:09:27.75ID:a1TWeeVp
>>763
きちんとどの子づるの何節目って番号で受粉管理してたから間違いないよ
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:28:07.30ID:GKCZpkNq
俺も夕方とか夜に人工授粉してるけど普通に結実するよ
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:04:53.71ID:pytCZuUU
ウチもコロタンとかスイカなんかは面倒で人工受粉なんてせんが
勝手に虫が受粉している
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:54:14.56ID:GuN8AOR2
プリメロ37玉収穫!

暑さの影響とリフレクター栽培で糖度がハンパない。
メロン棚の近くにいるだけで、プリメロ独特の香りが漂ってくる。
リフレクターは直径15センチの丸く切り抜いた厚紙にアルミホイルを被せて棚に10枚吊るしただけなのだが、効果抜群だった。
葉の裏にリフレクターで反射した太陽光がキラキラ当たることで、実を甘く太らせるスイッチが入るらしい。

小さな庭の菜園だが今年は100玉位は収穫出来そうだ。
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:57:17.86ID:FJlzWMdF
日本のメロンなんてほとんど両性花だから嫌でも勝手にポコポコ着果するだろ
摘果の手間を軽減する為に単性花の品種が開発されるくらいなのに
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:46:23.95ID:+ErA/yqi
取り木で株を増やしたい
後学のため、子、孫ツルに少し傷を付けて土をかぶせておいた
多分駄目と思うが、ウリ、スイカ、キュウリ、ナス、ピーマン
で実験してみる
トマトは簡単に出来た
これが成功すれば、節約で苗屋で早めの時期に1本だけ買って
親ツルの摘心を兼ねて増株に来年挑戦してみたい
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:59:40.87ID:rzEVl0ke
モサモサになってもはや雌花の間引きすらわけがわからない
むしろ実を見つけるのも一苦労で 受粉したかどうかもわからない
来年はツルものやるならこまい野菜はせまいとこに同居させないほうがいいな
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:12:20.08ID:GuN8AOR2
窓の外に棚を立てメロンを栽培しているのだが、朝、窓の外にメロンがぶら下がっているのを見ると幸せな気分だ。
結婚前、妻と温泉旅行に行って、露天風呂で妻の裸体を見て「あの白くタワワに実った乳房が俺のものになるんだ!」と感激したのを憶えている。

今、窓の外にぶら下がるタワワに実ったメロンは俺のもの。

メロンの後ろで、物干しに妻の黒いブラジャーが風に揺れている。
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:33:24.52ID:OugL7kNU
受粉して15日目と6日目がほぼ同じ大きさになってきた
後3日あれば抜きそうだわ
梅雨明けしたとみられるって予防線張った気象庁無能
受粉後に雨降って実りが悪すぎる
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:15:22.74ID:Ts8PCmDA
長雨でトンネルはずすのおくれて なかのほうの葉っぱ枯れちゃった(´・ω・`)
めばなも膨らむ途中で落ちたりして無事なのは一株あたりひとつずつくらい
スイカもあんまりだし 雨に弱いのはことしはだめぽ
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:20:36.79ID:xEvXO0/e
ころたんが熟す前に全部枯れた
食ってみたら味のないキュウリだった
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:59:17.56ID:r3tSUE85
ウリハムシの幼虫かな
ころたんってよくたかるんだよな
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:11:53.26ID:oCMiSxeg
3年目にして初めて収穫できた
思ってた以上にちゃんと甘いメロンの味になってて美味しかった
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:39:00.41ID:CczOUuto
葉っぱに斑点出たら
もう薬撒いても治らんの?
>>うどんこ病
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:53:36.92ID:86A7LsMV
本葉が出た苗を定植したぞー。
間に合うかな、9月位までは気温が高いんだけどな。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 03:44:03.40ID:p3lVtww0
気温が40℃近くもなると日除けでもした方がいいのだろうか?
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:08:10.39ID:81f2giVa
しおれ病で死んだ苗を完全にしおれる前に
元気な部分だけはさみできってメネデールにつけておいたら
今日発根してたので水耕栽培にきりかえじゃーって思ったんだけど
本来なら子蔓がでるところから発根なさっててこまった・・・
どうやって固定したものか・・・
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:29:34.40ID:pPhlI9Ny
庭の端につくった畝で、1株から12個できてるんだけどこれ以上は適果したほうがいいかな
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:03:14.61ID:6qZlFtOp
つる枯れ病とか上の方がまだ元気でも結局菌が中に入ってるから
健康な先端を切って水につけてても結局枯れるケースの方が多いんだけどな
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:43:11.75ID:FPEjRuhM
太い方が良いと思うというか、苗から買うなら育ちすぎてない物を植えるのが
一番だと思う

種から栽培しているサンライズ、水やりついでにトンネル内覗いてみたら6個
ほど受粉してた@尾張

やはりウリ科は実が徐々に大きくなっていくのを見るのが楽しいな
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:57:07.68ID:CB76Kv3X
そうか…2つ鉢に植えてるんだけど少し長く伸びてるやつの方がちょっと成長早いんだわ
どっちかちょっきんしないといけないから悩む
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:18:42.29ID:VWggrZWS
受粉しに行ったらクマさん居たので任せてきた
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:41:25.48ID:UBLOuIJ4
こないだ受粉した所がもう実になってきてる
どんどん大きくなーれー
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:25:41.96ID:HFcbBdaw
              (`'ヽ,  _
           ,⌒ヽ..iiii ⌒ノ
           ヽ__,,-'''、__ン
    ∩___∩   /)  つんつん
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / クマ使いが荒いクマね……
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:42:42.86ID:ABqpBC3/
今朝も花が咲いてるのが見えるけど、暑くて外に出たくないので受粉はしない
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:01:12.51ID:MQT9L2Je
今朝、面相筆で人工授粉してやった。
雌花閉じちゃってるのはもうダメなのか?
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:12:29.72ID:eKtjf0L3
夕方になり庭に行ったら雌花が咲いてた
念のため受粉しといた
結果はどうなるかな
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:34:46.77ID:qrqLSrE+
気合い入れて土作った場所の苗がモザイクで全滅して
市販の用土をいれたプランターの苗がつる割れで死んで

間引いて捨てるのもなんだと思って庭にうえといた不良苗だけが何故かすくすく成長してる・・・
はぁ〜・・・才能ないわ・・・
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:37:20.46ID:CRJOYDcC
久々に庭に出たら、プリンスメロンを植えたはずのところが露草の林に埋もれていた。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:24:25.18ID:0dDocpX7
プリンスメロンの実の表面に、緑色の細かい点みたいなのがいっぱい出てるんだけど
これって病気かなんかかな?
さっさと諦めて取っちゃったほうがいいのかな?
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:10:13.26ID:nueQzBLP
なんか自分が育てているナントのNM-319は着果位置が子蔓5節目辺りと20節目以降になりやすい。
立体栽培で子蔓10〜15節の孫蔓で受粉させようとしたけど全滅で遊び蔓として伸ばしていた20節目以降で勝手に着果していたので吊るした。
地這えの子蔓4本出し受粉も含め放任栽培のは5節目以内に第一弾が着果して一ヶ月後に20節目以降で第二弾が続々着果している。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:40:47.27ID:h23sBekX
子づるがどんどん伸びて24節目まで行った
ほったらかしで良いのかな?
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:38:42.41ID:xbJ4N/iW
メロンはプランターだと何日に一回水やり?
ググってもどっこも書いてない
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:33:20.15ID:cZFZ8Xc6
メロンの剪定朝方にしてたけどこの時期は夕方の方が良いのかね
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:29:33.33ID:h23sBekX
今日もまた大きい花が咲いてるのが部屋から見える。雌花か?布団干すついでに受粉してくるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況