X



蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:49:15.93ID:wL6Y1G2m
ここは蓮・睡蓮をはじめとする水生植物と
ウォーターガーデンについて語るスレです。

過去スレは >>2あたり。
関連リンクは >>3あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告をお願いします。
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1463145237/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 29
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1488956945/
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:16:45.86ID:btMQVcLX
私は股を広げてる
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:34:05.38ID:yPxbWrfl
>>769
水草採取はちんこで行うのに株分けは話にならないほど無理なのね…
どうなってるのか見てみたいわ
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:57:09.47ID:xT8zBIXS
>>772
どこで?
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:12:49.40ID:ScrIV4jN
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
ベランダビオトープやってます。ハスやスイレン、イネを育てています。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://blog.livedoor.jp/tora15433-biotope/
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:06:05.28ID:E3N6cxef
年を追うごとに植木鉢を片付けて睡蓮鉢を増やしてる
いつも水やり加減で枯らしてしまう自分には睡蓮の方が向いてるとわかって嬉しい
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:25:27.73ID:h9i6FId1
水やりは足し水だけでいいし、草むしりもいらないからね(藻を取らなくていいとは言ってない
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:40:12.72ID:7qeemTnW
始めるまではとっつきにくそうなイメージあったな
まず水を貯めておく容器が必要ってあたりで
でもいざ始めると水やりの調整とか考えないでいいのがすごく楽だ
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:28:31.04ID:+H7sYNB6
むしろめだかとタニシに気を遣うという本末転倒ぶり
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:45:41.06ID:H7M6f1Q1
>>777
球状の油かすを何も考えず投げ入れて沈まず、溶け散らかり、腐ってアブクたったことがある
なかなか難しい
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:56:36.44ID:7qeemTnW
わかるw
一番気を遣ってるのはタニシかもしれない
カルシウム足りてるか?って気になっちゃう
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:00:08.20ID:Ept9bXy0
午前中温帯スイレン5鉢植え替えた
現在足腰が立たない状態で、明日が恐怖w
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:23:00.78ID:3xsTsg2l
肥料は水草水槽の埋めるタイプを使うんだ。
マルチボトムとかイニ棒とか
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:25:53.35ID:aINJYPyO
睡蓮にイニシャルスティック使ってもNP足りないよ
花咲かなくてもいいならそれでも
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:39:03.02ID:7qeemTnW
睡蓮用のスティック肥料もあるからそっち使えばいいんでない
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:40:53.70ID:UhPuHEUi
>>782
睡蓮全然関係ねえw
>>785
過剰供給してもへこたれない睡蓮だからこそ
わざわざそんな高価なもん使わずともIB肥料でいいような
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:40:19.16ID:yYEV/mbx
植え替えで根を全部切ってしまったが、マズかったかな
あれから2週間経ったが、芽が出る気配がないんだけど
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:18:10.15ID:XLOrSXoN
荒木田に黒土混ぜたら水を少し動かすだけでものすごく濁る
メダカ入れるの前提なら荒木田だけの方が良いな
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:50:43.52ID:e73DVdbX
メダカ入れる前提なら荒木田単用どころか赤玉土でもいいらしいけど。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:37:42.17ID:Ept9bXy0
>>790
根は全部切って正解、残してもどうせ腐る
水温が上がればいずれ芽はでる、本体が腐ってなければ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:47:01.39ID:CwT4AfYb
誰かミニホテアオイくださいホテイだけは冬越し失敗するOTZ
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:28:28.98ID:rY6k1gXr
ホテイは毎年ホムセンで買えばいいんちゃう
もしくは少しだけ屋内に退避させとくとか
あとは地植えにすると越冬出来るとか何とか
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:18.14ID:RQWeuwTR
越冬させたいだけなら熱帯魚用ヒーター入れた水槽に入れればええんじゃない?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:18:44.37ID:H7M6f1Q1
ホテイアオイって佐賀のクリークを毎年詰まらせてるあれね
佐賀では枯れたふりしてそろそろ生えてくるのよ
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:27:51.76ID:8hU8Jlrk
枯れてるように見えても生えてくるって話は見たな
腐ってきたりするから皆排除しちゃうだけで
毎日水面凍るような地域でも、越冬可能個体は出るのかね
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:46:01.83ID:whmoClGC
ホテイは去年は成功したんだけど60タライに
アルミシート巻いて温室用のビニール張って土多めで地上風にするか
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:05.82ID:IjqMofuV
イトトンボとアカネとシオカラとギンヤンマのヤゴを
毎年見るけど、春先はギンヤンマだけになる。

ギンヤンマは歩いて捕食するからメダカも激減する。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:41:40.54ID:KzTGo37L
>>804
メダカが居なくなるとヤゴが居るwのが分かるね
ここ数年メダカが繁殖しててトンボを見かけなくなっていたけど
昨年秋にメダカが居ないのに気付いたから先月トンボの為に200匹入れたよ
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:31:53.85ID:U2vWDH9g
関西のコーナンにスイレン入ってた
名無しだけど
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:29:31.93ID:9P7f8pDN
ヤゴはボウフラも食べるよね?
メダカなど入れてない水たまりに全然ボウフラがわかないなと思いつつ
水をさらってたらヤゴが居た!
とはいえ入って欲しい水場に思い通りヤゴが入るわけもなく、
やはり食うか食われるかそんな雰囲気でメダカには頑張ってほしい
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:35:03.94ID:nvAQzl9Y
姉金くらいのサイズの金魚ならヤゴには食われずにボウフラも藻も食べる
でもスイレンの芽も食べちゃうだろな
ままならない
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:59:34.71ID:hRsOUlCC
トイレで発泡越冬させた熱帯睡蓮を外に出した。
芽吹いてくれるだろうか…
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:49:24.78ID:D4dpi01b
>>812
コーヒーやハーブや柑橘系の何か撒いとくといいかも
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:14:41.61ID:K4oe5OQq
>>797
ミニホテイアオイって本当にミニなまま?
前に買ったら普通の大きさになって大増殖してすごかったけどw
本当に小さいまま育つなら買いたいけどさ。

>>810
金魚って大きくなるからなあ。あんなに大きくならなければ飼いたいと思う。
絶対にうちでは持てあます。
赤白とかだと目立つからカラスが食いそうw
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:23:48.18ID:IyHoGzjB
120Lの青いプラたらいにで飼ってた金魚は20p超えた。
が去年の夏は暑すぎて死んじゃった…
ということにしたいんだが、うちの父親は言っても言っても餌入れすぎるから、たぶん
水が急速に悪化して全滅しただけだと思う
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:31:46.86ID:KaQi/J+e
父親から餌を取り上げればいいのに
まあ金魚が父親の所有物なら文句言えないけど
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:14:00.73ID:3ysgKHe6
うちの簡易池でヒルがたまに見られるんだけど対策ある?
キモくて仕方ないのよね
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:46:21.02ID:yYOm0N9q
>>819
ミニや姫ホテアオイの名称の奴なら
普通のサイズの奴の子株程度大きさで止まって増えるよ。
根も伸びないから金魚やメダカ用に最適なのに高い
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:16:25.88ID:eE2kYIN2
去年見切りで蓮を手に入れたけど、寒さにやられてしまった
自分の管理の悪さに自身が無くなり、縁がなかったんだな……新しく買ってまで育てるのはやめようと思ってた

が、何故か親が睡蓮鉢を2個も貰ってきた
くれた人は私が蓮を育てたいと思っていたなんて知りもしない
メダカの規模縮小で鉢が余ったんだと

今、通販を考えてます……
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:03:54.81ID:XaQG1K9g
>>830
お茶ちょっと飲んでみたいw
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:18:05.25ID:eE2kYIN2
オシャンティーだけど、肝心の蓮根が見当たりませぬ……
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:55:58.97ID:L/lbQ33H
オシャンティーとはまた懐かしい単語を
と思ったらあたいの知るのはオキャンティだった
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:31.72ID:0Tj4On8T
グアバと睡蓮のホワイトティーって美味しいのかな?
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:22.49ID:LCU9Xde6
ヒメタニシってスイレンの茎噛みちぎったりする?
今日スイレンの水上葉が茎から千切れてぷかぷか浮いてたんだけど…
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:29:43.16ID:grUpt28u
https://i.imgur.com/gOVpUnv.jpg
このパッケージだけで品種特定出来るかな?

今年スイレンデビューの初心者で
桃色がコロラドっぽいなと思って買ったんだけど
他に花上がりが良くて初心者向きのがあったら教えてくれ
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:41:10.45ID:y9BnskpP
>>835
ミナミヌマエビ1匹だけやけに蕾をツマツマするなーって見ていたら3日目位で蕾だけ底でコロンってなってた
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:51.32ID:XUFXyHOj
>>835
何か覆いをしてなければ鳥の水浴びの可能性もある、特にヒヨドリ
うちは見苦しいけど細い棒を10cm間隔の格子状に組んだりして覆っている
そうしないと毎日何回も代わる代わる水浴びされて水草ボロボロ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:00:10.38ID:EJ8jh3yC
そういやネットかけとくの忘れてた
0842835
垢版 |
2018/04/17(火) 13:25:24.44ID:KF0YVCIp
ヌマエビもいるし覆いも無いorz
助言ありがとう、エビは今更移動できないのでせめて鳥の方気をつけてみます
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:03:58.17ID:xiy8HS3Y
>>836
タイ・ピーチクリームもよく咲くよ
リン酸多めの肥料なら桃色っぽくなるし
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:24:39.34ID:XbgQLROE
>>836
ピーチグローもよく咲くよ
リン酸多めの肥料なら桃色っぽくなるし
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:40:51.07ID:vT2MPYCE
蓮の種が20個ぐらいあるんだけど、お尻削ってからどうするのがいいですか?

1. 削った種を鉢へ入れる(種は土の上)

2. 削った種を鉢の土の中へ埋める

3. 別容器で葉が出るまで育て、それを鉢へ入れる(種は土の上)

4. 別容器で葉が出るまで育て、種部分を土の中へ

昨年4を何度か試したんだけど、浮き葉が3枚程出たあと葉がちぎれて枯れました
鉢の中には、アカヒレが10匹ぐらいと石巻貝とアオミドロがいます
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:43:01.47ID:vT2MPYCE
>>845
追加質問

種は説明書に書いてあったのでヤスリで削ったんですが
削ってる最中、結構熱くなりました
それが原因で種がダメになったのかも?と思ったんですが、他にいい削り方ありますか?

よろしくお願いします
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:29:50.38ID:dDpwZ67o
お尻削った蓮の種がタニシに囓られて無残な姿に …
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:55:03.40ID:geY8+2K/
ちっこい花芽確認した!咲くのはまだまだ先だろうけど、がんばれよ〜
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:44:27.36ID:RhHdah6n
絵心なくてすまないですが睡蓮の葉っぱが8本中4本ぐらいが赤丸の部分で欠けているのですが(新しく生えてきているのも欠けています)
肥料が足りないのですか?
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:55:40.66ID:521rfo21
>>845
4かな
今よりも水温もっと安定して高くなる時期にやったほうがよさそう
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:30:11.64ID:P9kp1ba8
>>849
逆で肥料過多。
初回の溶けた肥料が成長速度より多い。
根がちゃんと張れば落ち着くからしばらくまて
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:07:13.23ID:m+3TL2Hp
>>851
849です
ありがとうございます
わかりましたしばらく様子を見ます
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:09:07.37ID:HCW/o1u2
>>850
ありがとう
GW明けぐらいから始めてみるよ

でもなんで去年は失敗したんだろう
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:32:03.02ID:gXSOXpLL
>>839>>843>>844
ありがとう、どれも素敵だね!
通販だと品種は確定してるけど送料かかるのがね…
店頭でそれらしき物を見つけた時は買おうと思います!
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:47:31.32ID:HImfbYCv
>>853
水交換頻繁にしないと菌で腐るよ、
あと種の果肉部分は成長すると腐って来るから、
植え替える時に外れるなら外した方が良いよ。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:52:23.45ID:LUb7JGVY
キングオブサイアムほしいけどまだ出回らないかな?
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:53:22.07ID:YG3CgZr6
普通にチャームや杜若園芸にキング・オブ・サイアム(シャロンクワン)ありましてよ
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:29:46.45ID:UBeWWU5j
お蝶夫人みたいなレトロモダンな言葉遣い、嫌いじゃなくてよ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:56:45.60ID:NmTajtW1
じゃあこれからみんなお蝶夫人みたいに話せばよろしくてよ
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:21:52.13ID:8kbNCzXf
ウザいと言いながらも、体は正直でしてよ?
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:40:31.76ID:XXsjTsCI
ペンシルバニアとキングオブサイアム、キングオブブルーでは花付き良いのはどれでしょうか?
水鉢は50cm直径、日当たりは夜明けから昼過ぎまで
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 03:17:31.46ID:fvq/mv4S
ヒツジグサの種が発芽しないんだが、芽が出てなくても土に植えたほうがいいのかな?芽が出てから土に植えようと思ってたんだけど
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:31:08.75ID:SBK6GWii
俺もまだ未草発芽してないわ
メダカが種つついてるのを見る毎日…
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:41:02.62ID:g2tWKn/J
>>855
ありがとう

種の果肉部分って、白いとこ?
あれとっちゃって大丈夫なの?てかとれるの?

水の交換って別容器の時だよね?今回はもっと小忠実にやってみるね
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:19:06.71ID:o5/h/LwP
>>868
葉と根が十分に伸びてる状態まで来たら、
果肉と言うか調べたら胚乳て名前らしいが、
水カビだらけ、ブワブワに腐ってるハズ

基本種の部分で成長するのは葉と根だけなので他は取れるか、腐ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況