X



【地上ノ光ガ】植えてはイケナイ!46億年ノ力【途絶エテモ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:49:03.77ID:+hzTBqXo
最も危険な罠、それは不発弾。
巧まずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えてはイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。

第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を話りあえ。

※前スレ
【抜ケドモ】植えてはイケナイ!45たま生える【抜ケドモ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495411812/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:49:37.39ID:+hzTBqXo
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、竹&笹、ドクダミ、ツルニチニチソウ、カンナ、ノウゼンカズラ、藤
┃アイビー&ヘデラ、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、ホテイアオイ、イワダレソウ
┃シャガ、トキワツユクサ、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ、オキザリス系全般
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、山茶花、柿、藤、桜、芙蓉、モチノキ、クチナシ、マサキ、カモミール
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃棘:ツルバラ、ラズベリー、ピラカンサ(実には毒)
┃毒:水仙関係(水仙・スズラン・彼岸花等)、トリカブト、ジギタリス
┃夾竹桃、ヤツデ(汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃      ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウイ
┃      ・・・ 特定外来生物:オオキンケイギク等
┃      ・・・ 違法植物:大麻(大麻取締法)、アツミゲシ等(あへん法)
┃─────────────────────────────────     
┃6.番外(生やしてはいけない)
┃爆発物:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、ゼニゴケ、屁糞葛、ワルナスビ
┃劇物:ドクゼリ、ドクウツギ、ハシリドコロ、ヨウシュヤマゴボウ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:50:10.25ID:+hzTBqXo
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹
┃B:ミント、ドクダミ、ナガミヒナゲシ、オキザリス、イワダレソウ
┃C:ツルニチニチソウ、アイビー類、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、シャガ、
┃ツユクサ、ケナフ、シソ、ワイルドストロベリー、ラズベリー・ブラックベリー
┃D:藤、キウイ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃A:トリカブト
┃B:夾竹桃、ウルシ類
┃C:イヌサフラン、チョウセンアサガオ、ジギタリス
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 6.番外
┃A:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、オオキンケイギク、ドクウツギ、
┃B:違法ケシ、大麻(見かけたら即通報)、オキザリス、ドクゼリ、ハシリドコロ
┃C:ヨウシュヤマゴボウ、ゼニゴケ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:50:47.38ID:+hzTBqXo
【このテンプレは未完成です】

・これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
【次スレ・スレタイ・テンプレに関して】
・次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980が立てて下さい。
上記の者が不在であった場合はスレにて宣言をした上で有志の方が立てて下さると助かります

・スレタイ案は>>850以降に徹底して下さい。
スレタイは全体で48バイト以内。
固定部分の【】植えてはイケナイ!××【】は必ず入れて下さい。
!【】全角、スレNo.の××が半角数字の場合、固定部分だけで24バイトになります
バイト数は文字数カウンタでの確認推奨です
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:59:17.53ID:1JcL9doH
>>1
スパールバル諸島の例の種子バンクにもナガミーとか収蔵されてんだろうか。
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:02:03.04ID:+hzTBqXo
>>1だけど前スレでは贈り物をたくさんありがとう、ありがとう…ううぅ
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:17:21.87ID:NPixCGB3
庭があるのはいいけど雑草繁るのも困るし
一度植えたら何年も咲く宿根草やこぼれ種で毎年咲いてくれるような手間いらずの丈夫な花はないかしらー

…植えイケ庭まっしぐら。
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:21:39.06ID:SP8n/kj+
ヒメイワダレソウ、一軒が植えれば両隣りまでカバー
感謝されること間違いなし!
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:03:13.82ID:HZY3WHoX
両隣りとなると隣りの隣りもまたその隣もで永遠に続く植えイケ友だちの和
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:12:48.65ID:MVy+U4dB
台風がくるから事前対策してたら、
うちのお稲荷さんと荒神様が緑に覆われていた。
先週しっかりと草とりしたのにな。
緑は西洋朝顔だと思ってたけど、このスレ的には宿根朝顔かもしれん。
数年前から隣の家の裏庭から家の裏庭への進出を狙って
触手をのばしているのでその都度ちぎっている。
見た目が細い蛇みたいでびびるぜ
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:29:33.73ID:Qz2eM7Pl
空き家の彩り、宿根アサガオ
荒廃した人工物に不釣合いに鮮やかな花
なんだかメッセージ性を感じる
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:58:41.03ID:bKk/9XWI
~>゜)ーーーイチゴ
(ヘビイチゴ)は河川敷から持ってきて庭に植えたら爆発的に増えた
半年でおそらく20株以上に増えてたw
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 11:41:43.34ID:345dpSIA
ヘビイチゴ グランドカバーにもなるし実は食べられないけどかわいいし邪魔にならないしいいじゃん
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 12:39:46.23ID:hCXPLY89
とげなし種のノイチゴがあればばらまいておくのですが
フユイチゴはおすすめしない
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:35:51.93ID:oQyCHhhF
庭のあちこちから、ヨウシュヤマゴボウが勝手に生えはじめた。怖い
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:39:40.80ID:bKk/9XWI
プリムラ ジュリアン等の毒は強いのですか?
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:46:47.28ID:2Waf5gdS
>>37
こわいよね
ふと出てきよる
花が咲き始めたので刈りとったけど作業のあと目が痛くて痛くて…
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:04:24.67ID:oQyCHhhF
>>39
刈り取るのはダメでしょ。根ごと抜かないと。
地下で根がどんどん大きくなる。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:29:34.48ID:9gxOhJJJ
ヨウシュヤマゴボウとカラスウリはなつかしいので庭にちょっと欲しい気がする。
しかし、やっぱ怖いよね。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:57.97ID:zVf2E0nb
カニクサ、チガヤ、ゼニゴケがどうしても退治できない
ミントとシソはうちの庭では育たない
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:46:11.88ID:ly/9pqqm
>>42
細っこい木の根本なん? 抜いた方がいいけど無理なら除草剤切り口塗布してみれば
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:35:07.88ID:JCy8WNMa
>>44
ご立派な白樺の根元
後ろに控えたるは唐松、桑、ニワトコ
剣先突き刺すと何の根かわからない根にぶち当たるんだ

除草剤使いたいけど
おまいら正直ドッグランみたいな所で除草剤使われてたらどう思う…?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:44:16.98ID:E4sFgNPd
その一角だけ一時閉鎖+噴霧ではなく直塗り
まだまだ「でもーでもー」てできない理由探しするなら知らん
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:17:37.28ID:JCy8WNMa
どう思うか聞いてんだよ
それでもええんか?って
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:49:28.37ID:JCy8WNMa
>>49
日本語読めないなら無理に書き込まなくても大丈夫なんですよ^^
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:52:52.17ID:fWXlJlXv
なぜドッグランが比較対象に出てくるかわからん
犬は草食べるけど人は食べない
噴霧するわけではないなら別にいいと思うけどな

というか釣りなのか?
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:57:14.73ID:JCy8WNMa
>>51
うちがそれに似た環境だから比較もクソもどうなん?って
頼んでもないのにそれじゃダメだ除草剤だって押し付…いや、オススメされて
デモデモダッテとか、えぇ…ってなるやん
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:59:00.69ID:sCKnAyxM
もうね、自然の力に身を委ねりゃいいのよ(無責任)
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:06:32.16ID:fWXlJlXv
犬いても俺なら除草剤塗るな。
嫌なら上だけ刈ればいいんじゃないの?
なんというか、どうするかは自分で決めろよと
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:07:52.71ID:E4sFgNPd
草取りしたくない理由探しをここでやってるだけじゃんよ
つか何?
「そんなもん関係あるか除草剤使うわ」が大多数なら使うのか?
「ああーワンちゃん可愛そうだねえー」だったらやらないのか?
「根っこを掘れ」にはでもーでもー、「除草剤使う」にもでもーでもー、ここで何を聞きたいんだ?
お前に都合のいい方法があるならこっちご知りたいね
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:02:26.13ID:v9x1RRyl
うちだけじゃなくて、よその畑の周りにも
濃い緑色してフサフサした草が伸びてる
リュウノヒゲがもっと繊細になったイメージ
歩くとフカフカしてるし刈りやすいし
イネ科みたいなチクチク感もない
でも穂が付いたら見たことがある雑草かも知れないから
容赦なく刈っている
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:22:27.26ID:fFI1bIJy
アサガオとかの支柱用に竹を植えるのは無謀?
不織布とかで根域制限したらどうかな
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:38:10.47ID:VnB1SWNJ
カラスウリってやっぱりウエイケかな。
花が綺麗だから植えたいけど無謀かな。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:03:50.14ID:sCKnAyxM
時期が来たらそれなりに枯れてくれるからさほどでもないと思う。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:16:43.48ID:EMysms6X
紅い実が可愛いから愛でて枯れるまでおいてたら
次の年、ジャングルになる可能性も。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:22:42.53ID:uiCtl/1G
>>45
除草剤を振りまくのなら止めておけと思うけど、ヨシュウヤマゴボウの茎を漬け込んだり、塗布するだけならやればええと思うけど?
どっちみちヨシュウヤマゴボウは全草毒なんだから、舐めたり食ったりすれば何も塗ってなくても毒だよ
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:23:33.80ID:v9x1RRyl
>>57だけど、検索したらリュウノヒゲらしい
私がリュウノヒゲと思っていたのはタマリュウでした
植えイケ種ではないみたいだから庭に植えて増やしたいけど
畑の周りと庭では環境違うからなー
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:46:43.85ID:JCy8WNMa
>>54
刈った話したらチャチャ入れられたw
決めさせてくれよだわほんと
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:01:02.39ID:E4sFgNPd
ああ、つまり結論は自分の中で既にあって、ただ疲れたから同意して労って欲しかったんだな
気がつかなくてすまんな
お前はいつも頑張ってるよ。手伝えなくてごめんな
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:45:46.43ID:6Roza93v
ほんまそれ
夏休みがある人たちかは知らんけど

どうこう言うのも面倒だからヨウシュヤマゴボウ調べてたら、チャレンジ精神溢れる人のブログ見つけてしまったわ
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:09:05.06ID:6Roza93v
>>68
ある程度イケそうだとしても、チャレンジする気はないよ。
よほどの危機的状況がきたら、3回煮溢して… いや、安全な植えイケを探すわ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:43:18.98ID:hcyuhe5z
安全な植えイケ、緑の悪魔のことだな
テンプラにすれば常食できないこともない
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:54:33.19ID:hcyuhe5z
オルトランもスミチオンも無しで虫も食わないゴーヤーって
ほんとうに人間が食って毒ないんですかね?
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:20:41.23ID:Vqr3M6p4
>>71
ゴーヤ、秋になって株の勢いが落ちてくるとヨトウみたいなイモムシがつくよ
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:06:31.26ID:q12/ed75
>>63
タマリュウいいぜ
このスレ的にはスレ違いなぐらい良い
割と増やしやすいし、半分砂利でも育つし水切れにも強い(限度はある)
他の草があまり生えてこないのが良い
うちだとカタバミぐらいかな
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:20:13.82ID:TpPTVjpn
タマリュウもジャノヒゲも根元に何がいるかわからない感じと
色の濃さが庭をいっそう暗くしそうだと思うんだけど
その魅力をお聞かせ願いたい
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:58:33.68ID:v9x1RRyl
>>74
タマリュウ(だけど私はリュウノヒゲと思ってた)は
昔、家の庭にあったけどツルヒメソバに負けた…
そして田んぼの土手に生えてて土手の草刈りをすると顔を出す

とにかく、ヒメツルソバ倒さないとなあ
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:13:42.18ID:l+MddYiz
なんか変な草花が植えてもないのに生えてきた三つ葉でハートの葉にピンク色の一重で可憐な可愛い花綺麗なので増やそと思うの
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:15:26.50ID:q12/ed75
>>75
根元は根でぎっしりなのであまり生き物は居ない
枯れ葉食いに来たダンゴムシがたまに居る
魅力は苔と同じようなものだと思う
実がなるとほんときれい
播くとちゃんと生えてくるのがまた良い

>>76
畦に丈夫な芝もどき生やしたい
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:24:55.87ID:TpPTVjpn
>>78
少し惹かれ始めている…
色だな、ライムグリーンとかあれば最高だ…
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:49:14.42ID:tTjAAV3H
お墓の草むしりした時、どこかからのこぼれ種で生えてたヒョロヒョロの草を持ち帰って5号鉢に植えたら、リュウノヒゲだったみたいで、あっという間に鉢いっぱいみっしり増えてたわw
地植えしなくてよかった
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:02:16.63ID:q12/ed75
タマリュウ撤去は楽だよ
根が浅いから簡単に植え替えもできる
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:54:34.58ID:NMQMCvB2
知らない間に庭の一角にミントが蔓延ってる
プランターで育てた覚えもない。どこかから投げ込まれたのか?
0083
垢版 |
2017/08/10(木) 00:02:57.22ID:QHs+i3qn
なんやねんこのスレタイw
・・まぁとりあえず我が家の葛ちゃん全開中!
地上の光は結構途絶えてとるが一応下側には山野草避難中や
ある程度蔓を摘心し棚の横側から日差しは入るようにしとる
http://iup.2ch-library.com/i/i1838361-1502290714.jpg
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:23:21.45ID:a+4vTXE5
タマリュウ、親戚に何十年ものがあって好きなだけ持って行っていいというので、
家の周りに植えられるだけ植えた
去年植えたのは花が咲いた
びっしり生えるまでは他の草はていねいに抜いてやる必要はあるだろうな

ライムグリーンがほしいところにはツルマンネングサとの寄せ植えにしようと思っている
http://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/287f4edd04dc5afd276ab0cd701fa262
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:24:36.88ID:pOjNGolg
>>79
かぐや竜ってのがそれっぽいが、日陰に弱そうなイメージ。なんとなくだけど。
斑入りタマリュウもかっこいい
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:56:58.08ID:myFXNMT7
>>75
わかる。蛇が潜んでそうで苦手。壁沿いにしか置けてない。
勝手に花壇の中にも入ってくるし。

魅力は日本庭園やカーポートでググればわかると思う。
…そんで玉竜とリュウノヒゲの大きな違いにいらつくんだよな。
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:06:18.51ID:AcfJ/A/O
>>74
タマリュウの中のカタバミがホント困る。
球根が取れないし、どんどん増えてくるし
そうして赤さび病になって汚い葉が目立つ。
見つける度に抜いてるんだけど、増えるばかり。
0092
垢版 |
2017/08/10(木) 14:46:56.68ID:QHs+i3qn
ネーミングが気に入ったw
ただ出荷出来るのけ?
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:49:25.09ID:vTsUce/y
>>92
蔵全体は復旧の目途が立ってないらしいけど
アマゾンやら楽天からは在庫があれば買える。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:31:42.17ID:WKM19e0p
ワイルドストロベリーってテンプレランク入りしてるだけあって地植えは危険かしら。
夏の草花が枯れちゃって花壇にスペースが空いたんだけど、今プランターに居るワイストがピッタリだなあって。
根は浅そう?だし、ランナーをこまめにぶった切ってたら増えない気がするの。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:35:50.89ID:AcfJ/A/O
>>96
うちの庭の勝手に生えてきたワイストはあんまり増えない。
10年で5か所位に増えただけ。
ただ、枯れた葉がみすぼらしくて私はあんまり好きではない。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:03:48.41ID:zNxQFGUs
ランナーで増えないタイプのライムグリーンの葉のワイストがあった気がする
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:05:17.91ID:NRbGeDjG
>>98
うちはそのタイプで種でしか増えない
ランナーを出さないので章姫よりもおとなしいくらいだよ
章姫はランナー取りにより一年で1株を40株に増やせたので増殖率は結構なもん

結局ワイストのウエイケ的な強みってランナーでの無限増殖だから
ランナーを出さない時点で飛車角桂香落ちも良いところなのよね

ただ根っこは12号級にデカイ素焼き鉢の底に達していたので思ったよりも深い
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 22:33:24.14ID:id6uUyp2
一年で40株って商売でも出来そう。

セダムとか多肉ちゃん的なのはウエイケ的にはどうなの?
隣の庭でモリモリムチムチ増殖してて見るたびにゾワッとする。
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 22:55:28.42ID:I/wblyvj
うんうん
簡単に抜けるしグランドカバーとしてはだいぶ管理しやすいと思う
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 23:21:11.74ID:xGOhGREl
猛虎弁ってなんかカッコいいよな!
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 23:27:53.01ID:xGOhGREl
セダムって鹿沼土使い始めたらそこら中から生えてきたw
ただ最近はコモチマンネングサに駆逐されてるな
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:12:42.69ID:5HMJA7FU
ヨウシュヤマゴボウの種でポップコーンにして食べた人います?
味付け何が美味しいのかおしえて
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 04:33:15.12ID:S+8VNsWc
日なたにモリムラ、黄金、薄雪と三色にバラ撒いたがモリムラばかり成長してる
駐車場の目地なんかに使いたいんだけど雨で溶けちゃうしなかなか難しいね
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:33:29.66ID:uwvKsYHl
高温多湿にも乾燥にも強い植物があったら怖いだろ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:43:50.90ID:HHcFJJpK
>>110
スベリヒユとか
エノコロとか
セダムはきつい条件でも大丈夫そう
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:05:59.67ID:rMhXgrVF
海外には水没するような雨期に成長して、カラカラの乾季に休むのいっぱいあるしでしょ
日本でも岩場や海岸の植物は強いぞ
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:05:19.62ID:bH3jgeFt
トウガンにシマシマを書いたものな
トウガンの生命力は異常
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:39:58.67ID:219KyN/g
おわかりいただけただろうか
沿道の隙間にメリーさんの影が写り込んでいた事に
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:30:42.07ID:3Y785TwF
こないだTwitterで見た写真だ!
なにが写ってるのかさっぱりわからなかったんだけど、やっと見えたよ
ありがとう
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 01:22:35.52ID:aH0t2Tm/
>>124
何処からともなく生えてくる、イケナイ存在。
見つけたものには、メリーから電話がかかってくるらしい

私、メリー、今、アナ…タ…ノ、オニワ…ニ、イルノ…
突如鳴る玄関チャイム
ピンポーン…ピンポーン…
扉の前に佇む影、背後に感じるヒトならざる気配

次回! 植えてはイケナイ!46話〜ヒカリが途絶えたとき〜
命のバトンは巡る…
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:03:22.13ID:yT8Gv7z8
暴走したイワダレソウを引き抜いたら、メリメリメリーと叫び声が
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:11:59.61ID:e9fmIhDx
うわ、え、このスレこんなに伸びてたのか。
俺が最後に見た頃はアタック25とか26リアンとか言ってた記憶あるから、あれから20スレか…まさに植えイケ級

とりあえず>>1の庭にミントとドクダミの苗植えておきまつね。。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 17:52:19.30ID:xGIeZytv
我が家でヒメイワダレソウと高麗芝がもうじき出会うけど
どうしたらいいでしょうか?
このままではどちらが勝ちますか?
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:45:00.07ID:RlLqU1Kg
>>132
このスレの住人としては、そのままにして、バトルの結果を教えて欲しい
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 22:43:28.45ID:tPn94/Ds
近所の路側帯の草刈りでタカサゴユリがきれいに残されてた。
かわいいって正義(棒)

横浜だけどタカサゴユリが今年やたら元気。
数まとまると見映えがするんだよなぁ。
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:05:39.07ID:f01m8oV5
初めまして
ヒメイワダレソウ(クラピア?ですよね?)を7月頭に植えてしまった
植えてはいけなかったんですか?そんなに増えるの?
家建てて小さいけど庭を持って、初めて草木と戯れるレベルだからよくわからなくて
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:58:15.74ID:dmGtykfG
クラピアはグランドカバーとしては大変優秀
敷地からはみ出そうになったら、ハサミとかで遠慮なく切るといいです
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:43:55.36ID:f01m8oV5
>>138
植えてはいけないワケではないんですね
そうですそうです!グランドカバー
素人なりに調べて、土をカバーして欲しかったのでクラピアにしました
伸びたら切ります!ありがとうございました!
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:52:01.53ID:wMskaRNv
>>137
厳密にいうとヒメイワダレソウとクラピアは別で、
ヒメイワダレソウは外来種で、クラピアは在来種イワダレソウ由来の園芸品種。
ヒメイワダレソウは種をつくるけど、クラピアは種をつくらずランナー繁殖のみ。
種をつくらないのが開発コンセプトでもあるようです。植栽で気軽に取り扱いさせるために。
あと、クラピアのほうが草丈が出にくい。

成長はどっちも非常に早いけど、クラピアは目に見えるから制御できるね。こぼれ種によるワープがないので。
ウエイケかと言われると、個人的にはクラピアは違うかな?
ヒメイワダレソウのほうは特定外来生物指定されてるから、さすがにウエイケ認定は避けられない。
ヒメイワダレソウも法面緑化なんかには有効なんだけどねぇ
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:59:22.41ID:GHEegeya
>>135
今年すごいね
いたるところでタカサゴユリが咲き乱れてる
なぜだ
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:28:42.47ID:yPuwlzxb
>>139
わりにマメにやらないと、ランナーは簡単にとれるけど
根をしっかりおろしてしまうと芝生と同じくらいとれにくい。
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 19:20:42.10ID:f01m8oV5
クラピアの者です
>>140>>142親切にどうもありがとうございます!
クラピアのk5?5k?扱いやすそうなのを選んだんですけど、問題なさそうで良かったです
今の所まだ伸び始めって感じなので、様子見てハサミで切っていきます
ありがとうございました!
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:31:10.99ID:GHEegeya
問題は
そこにヒメイワダレソウのこぼれ種が混じったとき
それを発見できるのかと
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:22:51.94ID:ZzkO/AYA
タカサゴユリは道路の盛土に群生してたな
あれも一旦植えるとそこら中から生えてくるが家の場合は日当たりが微妙な上に鉢の土を
ここんとこ替えている為消えてしまった
数年放置された植木鉢やプランターなら元気ヨサゲに育つみたいだ
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:03:36.45ID:CzBNUtKx
抜くのが面倒なら腐葉土を厚さ50cmぐらい被せておけばしばらくは大丈夫だ
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:34:57.96ID:3RKJZ8Eh
50cmかーそれはさぞかしフカフカだろうねー
まず君がやって動画をupしてくれる事を期待しているよ
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:02:44.75ID:+KIAt+Jj
コーヒー滓は効くぞ。
焙煎され抽出された滓なので肥料分が極めて少ないのだ。
しかも少々炭化しているため、活性炭と同じく、
水溶性の肥料分を強固に吸着する機能がある。
そのためコーヒー滓を多分に混ぜた土に生えた植物は
窒素不足を来すんだそうだ。

そんなこと知らなかったからお庭にコーヒー滓を埋めた。
9年前までぼくんち一家4人、自営業だから毎日なかよくお茶して
40g分のコーヒー滓が出た。
40×365=14600
年間14.6kg分のコーヒー滓が出た。
お庭のコーヒー滓埋め場約50cm四方が1年で20cmほど盛り上がった。

確かにその盛り上がりの上には雑草がほとんど生えなかった。
運悪く生えちゃった雑草はいじけて小さく、葉が紅く、そのうち消えた。
強酸性なのでそうなるのかなと想っていたが、酸性度の問題ではなく、
養分不足でそうなるらしい。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:09:52.06ID:+KIAt+Jj
また、そんなコーヒー滓の床から、毎年モジホコリが湧いて出た。
初めは出なかったんだが、ある年憑依しちゃって、以後毎年。
這ってるところを見たことはないが、気がつくと、
滓埋め場を示す仕切り板、滓埋め用のスコップ等にもっさり
子実体の分厚い層が出来ていた。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:21:36.88ID:h7iVxIyp
まあ、そうやって分解されて、最終的には良い土になるらしいからな
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:31:51.98ID:3q3P7wlr
よく蛆が湧くものはすばやく土にもどるぞ
米ぬかとか米ぬかとか米ぬかとか
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:35:54.50ID:+KIAt+Jj
>>151
四年目ともなるとまばらに雑草が生えて来る。
ほとんどはナガミヒナゲシ、ナズナ、ミツバ、ムラサキハナナなどの
直根性の草だ。
コーヒー滓を埋めたため軟らかくなっている層を貫いてしまえば
こっちのものというわけだ。
競合がなく、コーヒー滓層の水もちがよいため、巨大株に育つ。
だが土が軟らかいので抜くのは簡単だ。
新月の夜に耳栓をして、眼を逸らして抜く。ズボッ。

それくらいになったら深く耕し、石灰と肥料を混ぜれば
たいていの植物がよく育つ。
だが水もちがよいので過湿を嫌う植物を植えるのは考え物。
グラジオラスの芋は秋の長雨で溶けた。

土は真っ黒。黒土なんてもんじゃない。墨土になった。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:08:35.23ID:9ZrQyqUy
コーヒー滓コンポストに入れてるけど堆肥としてはダメなん?
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:19:50.69ID:3q3P7wlr
コンポストに入れちゃいけない有機物なんてあんまりないでしょう
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:34:44.98ID:ozp9J85v
何故駄目なのかを書いてくれてるのに理解できないガイジ
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:38:42.45ID:3q3P7wlr
白竹のくずとかは強すぎて腐らなかった気がする
あとは数年でだいたい無に戻る
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:26:29.02ID:lRZWaJfR
>>141
適度に涼しいのが良いのかな。
台湾じゃ高山地帯の中腹辺りに生えるようだし。
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:49:35.15ID:ujQikKRe
大量のコーヒー滓で土地を覆ってしまえばアイツともアイツともサヨナラできるわけか
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:52:25.91ID:h7iVxIyp
生産地でもコーヒー以外の木が消し飛んでいきそうだな
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 23:23:24.59ID:GEcdBaxL
水溶物を吸着するのに炭化してるのが良いなら、籾殻炭とかでも良いんかね。他にもお手頃な多孔質のものがあれば…ゼオライト?
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 23:30:21.15ID:4tn7gOr+
やっぱコーヒーって有毒だったんだな
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 08:30:04.23ID:BAjIFGqA
コーヒーカス14kgなんてたいした量ではないでしょ。庭中にまけるのか?
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:02:29.25ID:nSC7funl
コーヒー滓ってそのまま乾くと臭くない?
子供の頃近所にコーヒー滓撒いてる家があって鼻つまんで通ってたわ
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 17:25:46.24ID:4dpZwO82
そんなことより葛の海の話をしようぜ
道路を横断してるんだが
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:37:17.46ID:IhybL4+f
スベリヒユが食べられると聞いて、全部食ってやろうとwktkして収穫しに行ったら今年はあいつらあんま居ない
いつもは抜いても抜いても生えまくって嫌になる位なのに…

ちょっとしか収穫できなかったけど旨かった
シャキシャキした歯ごたえと、噛んだあと口に広がる粘りがとてもいい!
来年は沢山茂ってほしいなぁ

次はスギナ茶でも作ってみるか
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:51:58.80ID:4dpZwO82
>>171
ばーちゃんにスベリンっておいしいらしいよって言ってみたんだけど
そんなもの喰うやつはいないってバッサリきって落とされた
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:00:29.13ID:MxuGIv07
スベリンは干してから生揚げと煮物にしろと2、3年前にこのスレで教えてもらって干したのがどっかにあったはずだけど賞味期限過ぎてるかな
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:02:04.34ID:MxuGIv07
酢の物は赤くなって綺麗
味も想像したより美味しかった
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:38:44.01ID:D16VvUHw
いつの間にか…美味しい植えイケスレに
>>174
いくらでもあるのだからもっかい干そう
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:39:59.34ID:o/lbv5u3
うちもスベリン今年やっと生えてきて(鳥が運んだ?)
調理法どうしようかと思ってたんだけど…
色々このスレに書いてたのは覚えてるけど探すのめどいorz
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:47:23.69ID:e0q4hs6Z
スベリヒユ、放置すると直径50cm超えるからなあ
あんなんでも食えるんだろうか
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:50:54.41ID:o/lbv5u3
調べてきますた。21ヶ条スレより。

618 :花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 17:27:42.91 ID:Q/w/59ae
>611
ちょうど、スベリヒユこないだ食べた所だよ
近所の畑の脇に青々してたから、畑の人に承諾もらって頂いてきた
よく洗って、まず生で食べた。
ほんのり酸味があり、オクラのようなぬめりがあって、実にうまかった。
おひたしにもしてみた。
醤油かけたら酸味が打ち消された感じがするけど、
湯がいたせいかぬめりがアップし、シャキシャキ感もあっておいしかった。
あれは、充分「おかず」になる。

ところでスベリヒユには「食用植物としては最も多量のオメガ3を含む」らしい。
オメガ3つったらアンチエイジングの栄養素で、
ミスコンに出るような女性がサプリでわざわざ摂ってるあれだ。
しかしスベリヒユでオメガ3を効率良く摂ると、生の方がいいみたいだな。
湯がくと溶け出してしまうし。
ギリシャやフランスでは、古くから普通にサラダとして食べられているらしい。

見覚えある文章だからこの辺読んでたんだろな。オカノリみたいに油炒めもいけそうか。
所で全く関係ないけど、うちのスベリヒユは茎があまり赤くないのだが、こういうのもあるのかね?
画像ググると赤い茎ばっか出てくるので実は別種?とか若干不安w
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:52:22.86ID:o/lbv5u3
わかりづらいけど「〜食べられているらしい。」までが引用。
最初は無難におひたしにでもしてみようかな。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:57:22.36ID:MxuGIv07
>>180
食べずにほっとくと大きな花が咲くのではないかえ
つかポーチュラカも食用になるよね?
バリエガータだと色的にサラダ向き…でもないか
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:10:49.50ID:Y23syHB4
気軽なところで酢の物。単品でも複合でも
季節の野菜のなんちゃらみたいなキュウリと一緒に和え物
ジャガイモと一緒に味噌汁

この辺はやってみた
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 06:34:45.66ID:7fh/Hm5C
>>179
見にいってきたら体験談ですねなるほどと思ったがやっぱり奴は畑の雑草で邪魔者なんだよな因みに畑のような場所には生えるが畦畔や草村には生えない不思議これは家の辺りだけかも知れないが…
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 07:19:29.38ID:vY/8nDH6
スベリヒユは割とうまいんだが、問題は、

犬やおっさんがしょんべんひっかけていそうな路ばたに
限って生えている

ことだ。洗えば、茹でれば問題無いと解っていてもためらう。
自分ちの庭に生えたスベリヒユしか食いたくない。
そこで種を採り、、マツバボタンと同様に播いてみた。

うーん肥料やってるのに、陽あたり悪くないのに、あんまり
大きくならないんだよなあ。

同時に播いたマツバボタンはわさわさ茂って派手色の花を
次々開いてるのに、スベリヒユは枝分かれが少なく、長く
伸びる一方であまり茂ってくれない。極度に肥料分を減ら
さなければならんのか? しかし畑の雑草としては茂って
るんだよなあ……。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 09:05:08.62ID:BtpihnSr
近所の土手で葛と琉球朝顔が精力争いしている。
当初、葛優勢だったがこのところ琉球朝顔がランナー?みたいなのを急速に伸ばして挽回しつつある。
そのランナーに葛が巻き付くカオス。
近所の人がよく草刈りしてるけど、あいつらすぐ盛り返すんだよなあ。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 09:18:04.54ID:luvm0Nle
全ては高級鳩小屋の如きマイホームとやらのせいで野焼きができなくなったせいよ
背丈の高い草を焼けば芝原になり蚊や枯葉に集まる害虫も住めなくなるというのに
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 09:56:02.26ID:ti8SEs+g
>>187
収穫後の稲藁焼いても、煙が不愉快と苦情が来る世の中ですから
灰は肥料になるのに、ゴミに出したら金はかかるわ、何の得にもならないわ
すごい世知辛い世の中
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:23:43.08ID:luvm0Nle
稲わら焼いたら苦情入れるに決まってんだろバカかお前
どうせ無煙にする工夫せんと土の上で火つけてぽかんと見てるだけだったんだろ
おまえら農家が自分で工夫して問題解決する所を見た事ありませんわ
泥臭が移るから今後ワイにレスつけんなよ
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:47:58.74ID:e5SpfBEu
>>179
一か月間天日干ししてもイキイキしてるスベリヒユさん、スゲー
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:54:38.04ID:h+YxhQOW
>>187
野焼きは各自勝手にやらないで日を決めてやってもらえばいいんだがね
暖炉のほうがキナ臭くてたまらん。
住宅街でわざわざ薪買ってきてまでつけるなよ、都市ガスきてんだろうが
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:33:22.48ID:krQ+k3a5
どっかの大学の研究で
「雑草を燃やした場合」と「雑草を漉き込んだ場合」の
その後の雑草発生率は変わらないって記事をどこかで見たんだけど本当かなぁ
マジなら野焼きの在り方も変わるかもな
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:59:36.50ID:xOume5jJ
広大な面積を「野焼き」するのと「漉き込む」のと
かかる時間がどれだけ違うと思う?
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:00:48.22ID:7fh/Hm5C
他を貶してるわりに自分たちでは燻製つくるのか説得力ないと思うがまた別もの感覚なんじゃないのか第三者からみればどーでもいいわ近所ならどちらも迷惑感じる時もある
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:59:47.27ID:2SJIXWrO
>>195
トラクターとか耕運機で漉き込むほうが早いしラクなんじゃね?
野焼きってさ、ラクそうに思えるけど
あんがい掻き集める作業が重労働。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:04:52.24ID:e5SpfBEu
>>199
しかし、こうなる可能性も・・・
ttp://www.asahi.com/edu/student/news/OSK200806250034.html
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:10:58.34ID:odSCj3qR
そもそもトラクターが入れるような場所なら植えイケといえどもなんとでもなる
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:59:14.68ID:01r9BGPC
>>194
いわゆる緑肥と草木灰とで、完熟堆肥になる時間はどれくらい変わるんだろう。焼いたほうが時間短縮できそう
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:32:45.66ID:odSCj3qR
>>210
石を取り除けばスギナは自然にいなくなりますよ

悪いのは石なんですこの谷の石ですら汚れているんです
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 00:14:31.90ID:o/QBZlES
えっ
スギナって地中の石のせいで生えてくるん?まじで?
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 00:46:15.94ID:GhqKMmph
>>201
用途が校庭なら夏休みにグリホ散布でいけそうだけど、一部保護者から安全性がどうたら言われるのかな
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 03:41:35.51ID:fAWOetXF
>>185
痩せてアルカリの強い土が好きなのかな。
コンクリの目地大好きだし、ギリシャとか地中海沿岸の野菜として食ってる
地域でも石灰岩質で痩せた荒れ地のような場所にモリモリ生えてる。
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 06:21:46.98ID:qKjr7jnZ
畑にスベリンみつけたら苦土石灰漉き込めというサインかな
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 08:22:31.39ID:TqN6aV0S
>>216
ここの学校はどうか分からないけど、校庭って地域に解放してることが多いから(地元の草野球チームとか)どうだろうね
…って、この状態じゃ野球もムリかw
ゴロとかボール見えなくなるわwww
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 08:27:02.78ID:BqUZHEZR
お前さあ、その前に考える事があるだろう

お花畑の中を跳ねるように駆けてゆく球児だぜ?
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:04:31.57ID:o/QBZlES
北海道の高校球児は冬にモフモフした雪原をランニングする事で力を蓄えるという
花畑ランニングにも似た効果が…
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:05:46.53ID:uNN+VVGQ
>>212
> 元ネタがわからない…

植いけなんぞトラクターが入れるならどうにでもなる、という書き込みに対して、スギナもか?というレスが有って、それから石がどうのこうのとと混乱、いつの間にかスギナがスベリヒユに変わってさらに混乱してますな。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:08:09.44ID:uNN+VVGQ
スギナは酸性土壌で繁殖するから石灰撒いてトラクター耕起でで減らせる、スベリヒユはトラクター耕起では砕いて数が増えるからせっせと手で抜いている。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:13:43.77ID:uNN+VVGQ
校庭の雑草はヤッパリ除草剤が簡単だけどね、薬はどうもというなら仮払い機かモアで刈り込んで砂を撒いてセッセとローラーかけるしか無いだろうけど、結局労力を掛けるだけの人員が有るかどうか、結局は金の話だから植えいけとは関係ないだろ。
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:51:43.08ID:tpM2Y6C1
せやな
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 13:15:56.10ID:bMLUAxy8
校庭のは砂が飛散しなくて近隣住民は喜んでるかもしれんね
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:19:56.17ID:nbKJnHaj
ドクダミも土の中に漉き込むだけで問題ないですかね?
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:10:55.24ID:uNN+VVGQ
>>232
ドクダミは基本地下茎で増殖だから鋤き込みは全く意味なし、地下茎一節残って居てもそこから芽が出るよ。
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:32:47.40ID:faou4bFP
ヤブガラシもそのタイプだよねえ
花壇にしたいスペースに満遍なく小さなヤブガラシが生えているんだ
あああ…
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:40:58.19ID:9klYTJXo
ヤブカラシは種の出来ない三倍体が多いから
たぶん土の中にふとーい根が伸びている…
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:44:36.43ID:faou4bFP
あああああ…

まあ、もう気にせず花壇にしちゃう予定なんだけどねorz
生えてきたら抜けばええやん…生えては抜き生えては抜きしてたら500年後ぐらいには枯れてくれるでしょ…
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:16:39.46ID:faou4bFP
地下茎じゃなくて種で爆殖ってタイプは抜けば終わるからねえ
地下茎タイプは昔あった氷山AAみたいなのがシャレにならないw
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:18:35.88ID:faou4bFP
                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|/|\/|\ ↓この先地獄
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:18:55.09ID:qKjr7jnZ
地下は天然のシェルター
籠城されたら戦争的には10倍の兵力がいる
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:25:23.17ID:vVpNaKH6
地下茎をなんとかするにはどうしたらいいんだろね
土を全部とっかえて隣家との境に仕切りを埋めるか、園芸やめて塩水撒いたりコンクリで固めるか?
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 03:58:36.37ID:CvBGABqO
>>239
聞いてアロエリーナ
一寸言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

聞いてくれてあーりがと
アロエリーナ♪
\______ __/
       |/
      ∧_∧
  (○)  (∀・ )
 ヽ|〃  (∩∩ )
 ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∞地下茎∞
                 
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 07:35:25.77ID:xDppFUj1
チガヤと戦って20年、心折れかけている
チガヤの地下茎は一夏で何メートルも伸びる。
葉にグリホ塗りつけても敵ははるか先にいる
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 08:16:13.13ID:eZtoxi1t
>>243
成分が末端まで行き渡る前に地下茎の途中で枯れるので残った先から爆殖するがな…
最低でも一年位は何も育てないつもりで除草剤撒き続けないと(それで根絶できるとは言ってない
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:26:20.57ID:ZFmOPAnP
超遅効性の、根まで枯らす農薬とか効きそう?
先まで吸いきったあとで時限爆弾みたいに枯れるよみたいな
そういうのあるのか知らんけど
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:55:10.63ID:+HMaPL9d
>>247
笹竹の除草剤でいいんじゃん品名忘れたけど粒剤で5kg紙袋入りのやつ効果抜群で草生えないぞ
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:31:50.27ID:l+sxqNdG
>>246
それは濃いの撒きすぎなんだろ
ちゃんと地下茎まで浸透する前に枯れてしまうって
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:16:18.21ID:YdSy9sKU
実際耕作をあきらめて土地ごと殺すなら
除雪に使う塩化マグネシウムの塊をぶっこめば

コンクリを流し込んだのと同じで

ペンペン草も生えやしないぜ。おすすめはしないからな
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:19:38.60ID:YdSy9sKU
主成分は塩化カルシウムだったか
どちらにせよだ
塩化物の塊には植物も動物も住める環境じゃない
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:44:13.53ID:gc3EE8KK
敷地内に農業用水は流れてるし、すぐ裏からずっと田んぼだから
間違っても塩は撒けないな
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:05:09.90ID:h0ZP39Yy
塩なら…ハマボウフウとかハマナスなら育てられるような、気がしないでもないような…

植物枯れるほどの濃度ならむり?
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:31:24.26ID:+HMaPL9d
塩素酸塩clo3-劇物扱い酸や有機物と激しく反応して熱をもって発火のもあるらしい酸化させるのが凄いってこったな
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 08:36:16.47ID:LTS+P3mO
>>255
ヤギってとうとう広まらなかったね。
やっぱ弊害も多いのかなあ。
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:34:08.83ID:T6eUrQKP
可愛がってても盗まれて食べられてしまったら
ものが盗まれるより悲しいからな
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 13:34:43.25ID:cUl0BRWj
>>262
臭み消しにヤギ汁にはヨモギ入れるんだっけ?
そう言えばヨモギもウエイケでしたな
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 13:40:25.61ID:0mBqn0eF
>>261
あー、あったね
ベトナムかどこかからの留学生が盗んで解体して食べたんだっけ
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:04:15.34ID:0QwgYCb4
今生きてる日本人って鶏も潰せないからな
ヤギなんて潰せねえよなあ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:01:14.89ID:eanip9b7
>>263
植えたヨモギをヤギが食い、においを軽減させてウンコを肥料にヨモギが繁る無限サイクル…?
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:04:54.68ID:GMfiPhs6
ふええ…庭の隅に植えたジュズダマにキリギリス的な何が引き寄せられてて目視で30匹くらいいるよおおお…
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:07:21.36ID:GMfiPhs6
山羊が普及しない理由
まずうるさいよく鳴く
臭いが結構すごい
うん●こに蠅がくる
予防接種が必要
脱走対策が必要(これが意外と面倒)
冬の飼料がいる(これも面倒)
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:15:18.43ID:eanip9b7
ヤギって干し草あげすぎると、食い過ぎで死ぬんだよね…
動物園でもたまにやらかすようだけど、もしかして餌やりけっこう難しい?
そうだとしたら、それもデメリットだ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:19:00.14ID:0QwgYCb4
秋の草食い終わったら計画的につぶさないとなあ
越冬なんて不経済なことするのは善意の皮をかぶった悪だ

予防接種はきついな。獣医ぼったくってくるし
レボリューションとかレボリューションとか
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:42:47.37ID:IEW6voEv
夜着が駄目なら兎やリクガメでも…とか思ったが、この辺は食う量が少なくて穴掘るからダメだよなぁ
やっぱ、素直に薬撒くのが楽だな
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:06:27.55ID:1gt2jwLl
ポニーならどうだろうか
以前ポニーの散歩に出くわしたことがあるけど
ずっと道端の草をはむはむし続けてた
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:51:00.84ID:9b7N7Fnf
ヤギのウンコはチョコボールみたいなんだっけか?馬のウンコは競馬場で見るからわかるがなw
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:28:02.14ID:NztOj3jD
都市伝説だと思うのだが、農家でヤギ飼うと「あそこんちは嫁さん庭に繋いでる」と
近所でネタにされるとかなんとか
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:46:47.50ID:IlYn+G3R
ヤギちゃんはベトナム人にパクられて汁にされるんだよなw
・・・ってか美味いんだろうか?
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 10:59:23.63ID:+oJ/cQrj
ジンギスカンの親戚でしょ?ちゃんと処理すれば旨いんじゃない?
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:21:41.71ID:GBCWyWDk
ヤギ飼う気で聞いてるとも思えん
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:25:10.54ID:jG56qEiw
ヤギね!カルガモと同じくらい臭う
つまり食えないこともない
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:28:11.05ID:zbXj/Sin
ヤギの乳貰ったんだけど家族全員無理だったw近所のお爺ちゃんが身体に良いとか言ってヤギを飼い始めた何でも4歳くらいのヤギで子供産んで子が親ばなれくらいになった親を買ったんだと物好きすぎてワロダ
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 19:32:17.08ID:3l0xjo+n
知らないけど
ヤギって妊娠してないと乳出さないのじゃないかね?
だったら子供産んだヤギを買うとすぐに乳飲めそう。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:41:07.75ID:Y/6TIpYa
>>293
どんな哺乳類でも出産せずには乳を出せませんが
いくらなんでも釣りだよね?
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:12:12.21ID:+oJ/cQrj
副産物を食べたいなら鳥類だよ
セキセイインコの卵もけっこう美味しかったし、アイガモも卵美味しそう

田んぼの植えイケ専用?っぽいけど
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:56:38.81ID:ztOG9NOo
ドクダミって文字通り毒草かってくらい、虫に喰われないな
他の草は喰われてるのに
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:46:25.77ID:FTYulP1h
ある種のハーブみたいな感じで虫に対する忌避効果あるんかね?
まああの臭いだとシトロネラオイルやユーカリオイルと違って使う気にはならないが
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:29:43.60ID:+JFwDJC+
どくだみ茶飲み続けたら虫に刺されなくなるのか?
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:19:48.56ID:6AHgnjPJ
>>304
君がその実験的なことして証明すれば一攫千金になる可能性はあるw
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:20:19.41ID:VyjUMV6x
蚊に刺されない体質の人がナイトスクープでエロかった
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:21:53.98ID:fwXIRw+g
ググったら二枚だけ写真出てきたわ
キャミってのも、あいまってセクシーやね

スベリヒユが食べられるなら…と思い、ポーチュラカも食べられるか調べたら白花がうまい?らしい
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:58:39.62ID:DRFhTZpT
>>308
まあでも簡単に抜けるから、見たら抜く見たら抜くってやってる。
それでも庭中にあるけど。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:00:02.20ID:GtrtRSt0
探してみた
スベリヒユと似てるけど酸味が少なくてより癖がないらしい
さすがに食用目当てに栽培はしないけど、切り戻しをおひたしくらいはやってみたい
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:25:50.93ID:YEHlW/4/
ウエイケとの戦いに疲れ果てたここの住人が徐々に山羊化し対ウエイケ特化の最強最終兵器になるのを想像しながら食う昼メシはうまい
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:27:12.99ID:TqfzVnQU
湿気が引いて暑くても過ごしやすいな
ヤブガラシが本気出す季節になってきた
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:55:12.15ID:UWXk+iVx
ワンワン!
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:14:40.14ID:/kRF/SNU
引っ越してきたその日に、近隣の迷惑になるからと備え付けの花壇の雑草を抜いたら、1週間もしない内に小さかったポーチュラカが花壇を覆い尽くした。
元々の大きさまで剪定して、茎を花壇のすみに置いておいたらそこからまた広がってきた。
借家なんだけど、前の住人の置き土産のポーチュラカどうしたらいいもんか…
とんだ不発弾だよ。
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:32:58.59ID:oV1CLX1J
ポーチュラカも食べてみたいけど食べるために買うのはなんか、ポーチュラカ農家の事を思うと罪悪感がある
勝手に生えてくるなら遠慮なく食べられて羨ましい(それも元々は園芸品種とは解ってるけどもww)
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:14:25.24ID:nCvX56Pq
>>308
コミカンソウそのものも鬱陶しいが、気持ち悪い色のイモムシがつくからな
幸い毒はないらしいけど
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:52:03.71ID:/kRF/SNU
さっそく夕食に剪定したポーチュラカ食べたよ!
思ったより粘りもえぐみも無く…普通に夕食の一品になった
太い茎は繊維が残るから、そこだけちゃんと切り離せば大丈夫
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 07:03:39.11ID:vMURbnXo
ナガエノコミカンソウは涼しげで嫌いじゃないが増えるとうざいな
名前スレで時たま質問のあるヤノネボンテンカが知らぬ間に庭で咲いていた
梵天花って名前もいいので増やしてみる
これもいつかコミカンソウやナガミーみたいに嫌われるようになるんだろうか
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:57:28.17ID:H0yga+vr
>>332

> ナガエノコミカンソウは涼しげで嫌いじゃないが増えるとうざいな
> 名前スレで時たま質問のあるヤノネボンテンカが知らぬ間に庭で咲いていた
> 梵天花って名前もいいので増やしてみる
> これもいつかコミカンソウやナガミーみたいに嫌われる
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:16:29.73ID:H0yga+vr
>>332
> これもいつかコミカンソウやナガミーみたいに嫌われるようになるんだろうか
長実ヒナゲシや背高アワダチソウみたいに他の植物を駆逐しながら爆発的に増えるんで無い限りそうはならんと思う。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:40:09.74ID:sYX//dU4
去年、ナガエコミカンソウの大木があったが
今年の春頃に見たら無残にも刈られていた
今月久しぶりに見たらナガエコミカンソウのジャングルになっていた
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:11:07.34ID:++4YzcOt
家と隣の境に微妙に草が生えるコンクリートブロックがあって、ヤブガラシやら雑草が生えるからヒメツルソバみたいなのを生やしたいんだけど
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:51:36.74ID:aO0P2Mvd
去年までいつからか庭に生えていたミントが文字通り、抜いても
抜いても生えてきて悩まされてたが、何故か今年は生えて来なかったな。
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:44:04.63ID:Pd7E4EpK
>>338
ヒメツルソバ、たくさん集まると結構キモイよ
リュウノヒゲみたいのじゃだめなの?
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:37:43.69ID:/bj0MeES
>>339
うちもそうだった
ミントってそういう性質なのかね
あんなに困ってたのに、ある年から急に生えなくなるの
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 14:10:20.18ID:Fy5KrN5Z
ミント「連作障害あるから土変えろっていったのに…」
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 14:40:04.52ID:Pd7E4EpK
>>343
それって何年くらい待てばいいの?
近所の土手に蔓延ってるミント、すくなくともこの7〜8年はワサってるけど
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 17:37:42.22ID:ZyhqrwnY
一種類じゃ寂しそうだ、そら、うちのポーチュラカとポリゴナムとカモミールとヒメイワダレソウを分けてやろう
いいさ、遠慮はいらんよ。園芸仲間じゃないか(にっこり
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 17:42:24.57ID:/bj0MeES
ポーチュラカほしい…食べ比べしたい…

今度の土日にタンポポサラダに挑戦しようかな
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:31:27.08ID:xmP1Svg1
ミントさんに連作障害なんてありませんよ
SFや小説じゃあないですから
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:07:59.44ID:FC8tr8FH
植えてないけど、どくだみが勝手に生えてきた。

まだ小さいから速攻で抜いた。
間に合った・・・よね?
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:08:50.75ID:mmfE7iuN
ミントの中でも一番強いと書かれてたアップルミントがうちではヘナヘナ
元々買った時も徒長してたけど弱々しい
うちではグレープフルーツミントが強い
同じく徒長してたタイミントとパイナップルミントはよく頑張ってくれてる
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 13:52:54.96ID:P6LTPN+l
地下茎で増えるタイプは鉄板打ち込むだけで拡大は防げるからかわいいものだ
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:38:10.92ID:NzxFp1I2
鉄はすぐ(30年)で腐るから
畔用のプラスチック(耐用年数300年)をですね

無数に配置するだけでいいからかわいいものだ
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 10:19:23.40ID:cWOH7sSH
975 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2017/09/03(日) 10:15:19.28 ID:pLNU/ZzC0
キュアミント
キュアどくだみ
キュア葛
キュアわかめ

他人の庭にばらまけ植物プリキュア(´・ω・`)
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:53:38.08ID:o7gR4HBB
オカワカメちょっと残念な感じで蔓がはびこって草
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 13:21:57.86ID:2afNJutH
オカワカメをバカにするなー
マヨポンで食べると激うまなんだぞ(*`Д´*)
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 15:34:50.33ID:oFkwEtJ1
この世の植イケ全て食べられるものになったらいいのに
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:29:37.26ID:b5yz009D
>>364
おまいは刺激強すぎてダメだww
サラダでもりもり食える(らしい)タンポポ先輩を見習ってくれ
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:18:11.39ID:aoz03J5r
都市ガスでガスバーナーではいかんのか?
ガスコンロ、キャンプ用バーナー、(電熱コンロ?)とかでも出来そうな気はする。
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:36:23.27ID:Xv1LCNfV
>>358
根と蔓でしばき上げて体力やら吸い尽くす薄い本戦法を本人が嬉々として
やってそうw。
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:39:28.11ID:oFkwEtJ1
燃料なんか、植えイケ民の庭にいくらでも生えてるジャマイカ
つ笹
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:17:02.26ID:aoz03J5r
炭焼きかー、と調べたら伏せ焼きやらドラム缶やら、いろいろ方法あるんやな
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:22:28.17ID:4L+G2cxn
サンマ焼きイベントとか災害時の炊き出しでのU字溝の使える子感ときたらもうね
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:45:19.58ID:9vYVA4H8
>>362
そろそろ怪しい香りの花が咲き乱れるなw
ってか今年は葛の花の開花遅いなぁ
我が家の葛はボチボチ咲き始めてる
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 05:51:00.27ID:qX4SaK6L
タンポポサラダは旨い、根っこもゴボウみたいに食える
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 06:46:17.75ID:YE7Z7VL+
ヒメツルソバちょっと怖くなってきて処分しようか迷ってる。
あのピンクが立ち並ぶの待てない。葉が多すぎ、なんか立ち上がってくる勢いだし、葉の大きさ…
あまり人の立ち入らない部分ならいいのかもしれないけど、植えるとこ間違えたなー
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:35:16.19ID:vLVnW72B
アップルミントの種をベランダから飛ばしてしまった…
来年夏には周囲にアップルミント軍団が生まれるのだろうか
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:37:16.91ID:g9GfYvrJ
近所の駐車場の元芝生らしきエリアが一面、野ニラとアップルミントの花で真っ白
勢力としては野ニラ4:アップルミント6ってとこかな
野ニラって案外強いんだな
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:38:23.29ID:Rrj8vEdn
えっと何だっけ…あっ!そうそう名前忘れたけど紫色の可憐な花で根っこが猛毒になってしまうの何だっけカブト草じゃなくて思いだせねーが枯れたw
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:47:45.32ID:0EJ3ePjs
>>383
えっとう、トリカブト?
ハガレンの荒川が夏休みの宿題にノートに貼り付けたら
担任に捨てられたとかいう
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:01:30.27ID:Rrj8vEdn
>>384
お!それだw友達の山から貰って掘ってきて植えたんだけど全滅したw
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:56:03.98ID:Fc1veWOo
>>382
アップルミントは最強の一角だと思っていたけど、ニラも随分と強力なんだね


トリカブト、栽培してみたい…
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:57:11.59ID:Gdhh2ROR
家の駐車スペースのコンクリの隙間に「何かグリーンを☆と」ヒメイワダレソウ投入したが激しく後悔。もぞもぞと広がるのがおぞましい。あの頃の自分を全力で止めたい
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:59:09.16ID:8DAAhcxj
オシロイバナはウエイケですか?
種発芽するかわからんが近所の空き地や道路の盛土に埋めておいた
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:03:16.74ID:2HfrQbuO
>>389
建て前「花ゲリラはスレチです」
本音「ウエイケとか知るかボケ。テメーのケツはテメーて拭け。たとえ何年かかろうと」
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:10:31.34ID:XMpzeJMF
イワダレ根浅いし根絶は簡単だしな
芝生の代わりにするには花ポコポコ打ち上げてら小汚ねえし虫呼ぶから無能だし
あれは文明人じゃなくて農地持ちの土人用ですわ
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:55:50.79ID:FPjBtAYQ
>>365
パフェとかアイスなど冷たくて甘い物にミントを多めに混ぜて食べるの好きですよ。
生クリームとかコッテリした所がサッパリ感じて食べ易い。
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:45:33.58ID:ZrXktlaQ
もう涼しくなってきたので怪談の季節も終わりですがー。

近所にね、数年前から更地になってた一角がありましてね。
まぁずっと放置されてたんで春先まで草ボーボーで不心得者がゴミなんか捨てるもんですからね、汚ならしいってんで近所の子供なんかも滅多に入らなかった。
それがある時綺麗に整備されたんで、お、やっと何か建つのかなと思ってましたら、あれよあれよと言う間に家が建ちまして。
今の技術は凄いですね。
庭付きの、ちょっと細長くて狭い感じはしましたが、洒落た感じの一戸建てでね。
車1台分の車庫なんかもありまして、4人ぐらいの家族で済むには十分な家でしたよ。
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 11:04:03.38ID:ZrXktlaQ
その家、入口が東に面してまして、入口から左手に行くとそのまま庭になってまして、広さは5平方bぐらいでしょうか。南向きの2階の窓からそれはよく見渡せたでしょうね。

さて、ポストも門もピカピカなのが設置されて、いよいよ完成かと思いきや、直ぐに表札も付けられましてね。
仮に永見さんとしておきましょうか。
永見さんは3人家族らしく、真面目そうな若い旦那さんと、いかにも人がよさそうな小柄な奥さん、それに小学生になったばかりぐらいの可愛いお嬢さんがいましてね。
新居が完成するのを今か今かとまってたんでしょうね。
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 11:18:46.11ID:ZrXktlaQ
完成して幾日も経たない、晴れた日曜日の朝にやってきて、そこでの暮らしが始まった訳ですよ。

お嬢ちゃんの名前を、仮に雛子ちゃんとしましょうか。
雛子ちゃんはとても活発で、お花がとっても好きな子でねえ。
近所の公園や道端で花を摘んできては、お母さんに見せたり自分でペットボトルに生けて飾ったりして遊んでいたようですよ。

ある日、お母さんが庭で遊んでいる雛子ちゃんがペットボトルに何かを集めているのに気付き、「何を集めているの?」って聞いたそうですよ。
そしたらね、雛子ちゃんは楽しそうに「お花の種を集めてるの!」
ってこう元気良く答えたそうですよ。
ペットボトルの底の方に貯まった小さな種をまるで自慢するように満面の笑顔でお母さんに見せびらかす雛子ちゃんに、お母さんはこう言ったそうですよ。
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 11:20:15.41ID:ZrXktlaQ
「じゃあ、ペットボトルいっぱいに集めたら、ママと一緒にお庭に撒きましょうね」

こう、言ったんだそうですよ。
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:35:46.38ID:kI89e8cA
そんな雛子ちゃんに
数珠玉とオシロイバナが「お嬢ちゃん、わしらも連れたってや」
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:44:08.07ID:aXsg3VVm
>>407
そうか、アフリカの太鼓が好きなのか
じゃあ将来アナベベみたいな彼氏を連れてくるかもなw
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 14:58:39.26ID:K0eMPUyG
お向かいの渥美さんちに武君ていうやんちゃ坊主がいるじゃないか
よくお父さんの交番に遊びに行ったり、保健所勤めのお母さんが呼び出されては連れて帰ってる
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:16:04.30ID:ZrXktlaQ
雛子ちゃん、親戚にも剛(たけし)って名の有名な不良の子がいたんだけど、おにいちゃん、おにいちゃんってなついていたみたいね。

時々警察のやっかいになったりして、施設によっては顔写真まで貼られてたみたい。
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:30:52.51ID:H2krhtjQ
>>413
単純に芥子に似た名前だと思ったが
ハカマオニゲシかアツミゲシか
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 08:43:12.43ID:q5FT/aoM
からしって読んで余計分からなくなってた
芥子(けし)かー
罌粟の方が分かりやすい
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:49:06.29ID:rr0LOV/3
なにこの流れ

サンドスターが当たると植えイケが女の子の触手ガールになるのか?
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:32:32.27ID:LIHtJ7Cx
ヒメイワダレソウってちょっと趣味じゃないから生えたらく悪夢だな
うちはサギゴケがぽこぽこパラパラ増えやがっていらついてる。花が可愛いだけに最初に情けをかけたのが間違いだったわ

それでも150センチブロック塀の向こうのお隣さんちのエリゲロンをみてるとまだかわいいもんだ。
あとお隣さん、ついにヤブランに花がついてますよ…
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:35:24.39ID:YWZLVyt0
ヤブランは全然怖くなくね?
ヤブラン吉祥草春蘭で作りたい一角があるんだが、ちっとも増えてくれない
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 06:22:05.62ID:6+qNumeF
ヤブガラシにみえた
ちっともふえてくれないヤブガラシがあるのかと
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 01:52:01.72ID:kUHotqzY
芥子‥芥子
ケシとカラシってそういえば同じ感じだったよな
紛らわしいがオイラが大好きな「長実雛芥子」って漢字で書くとこうなのか?
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 14:44:44.37ID:Z56NRVf3
アップルミントって勝手に交配するんやな
観賞用の雑草作れるかね...
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:04:45.94ID:Co/ftSaj
「けし」と入れて変換すると、芥子
「ひなげし」と入れて変換すると、雛罌粟
これ、どういう基準なんだろね?
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:39:53.96ID:JVijHNiv
>雛罌粟

手書きできない漢字はつかえねーから芥子に書き換えたんだろうな
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:22:22.22ID:eXNPISdt
辛子芥子罌粟
うちのATOKだと「けし」で罌粟に変換可能だ
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:05:03.15ID:kUHotqzY
アップルミント=林檎薄荷

「アップル民都」か‥
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:09:34.01ID:wFpjw8GB
印度豆
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:13:17.12ID:Y8AfqvpW
春はナガミー。
やうやう駆除したる庭先、すでに芽吹きて、オレンジだちたる花の細くたなびきたる。


夏は竹
梅雨の頃はさらなり。笹もなほ
地下茎の多く蔓延り回りたる
また、ただ1つ2つなど、ほのかにのみうち枯れていくもわろす


秋は葛。
夕日のさして山全体をいと深く覆いたるに、アメリカへ行くとて、
しばらくもてはやされつるが、有害植物に指定されるのもあはれなり。
播いて、中国の緑化には役立たざるもいと不思議。
困り果てて、ヤギに食わせようなど、はた言ふべきにあらず。


冬はドクダミ。
葉の青々したるはいふべきにもあらず。地下茎のいと白きも、またさらでも、
いと寒きに、土など掘り起こして、根の駆除をするにも、いとくさし。
春になりて、ゆるくぬるびもていけば、庭のそこらも、ドクダミだらけになりて、わろし。
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:07:48.99ID:zmI2zxyS
いちめんのながみひなげし
いちめんのながみひなげし
いちめんのながみひなげし
いちめんのながみひなげし
いちめんのながみひなげし
いちめんのながみひなげし
いちめんのながみひなげし
いちめんのながみひなげし
まぎれるおおあれちのぎく
いちめんのながみひなげし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:42:18.60ID:+BfosNGx
ヒオウギの種をばらまいたのがいつの間にか発芽して成長してた来年の夏はヒオウギの花咲き乱れが見れそうw
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:37:38.66ID:f0pA6ZNr
ヒオウギ どんどん種が出来るから気を付けて切ったほうがよさそう。
うちのヒオウギ、思わぬところから生えてきて今や雑草レベル。
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:04:28.26ID:f0pA6ZNr
スギナがあるからってツクシが出るとは限らない。
不思議だけど、わんさかスギナ林なのに一本もツクシが見当たらない場所もあるし
貧相な斜面に見渡す限りツクシの林って所もあった。
どうなってるんだろうなあ。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:13:42.01ID:nIyHtjog
家の庭もスギナ出まくるけどツクシは出ない不思議。
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:05:38.18ID:pN4AAcpb
つるんとした場所で日光ビカビカじゃないとツクシ出ない気がする
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:12:34.42ID:boOc48Ra
ツクシって斜面に生えてる印象が強い
代表的なのが土手
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 16:52:17.42ID:j4dqzwAG
>>449
ずっと、笹で悩まされてたんですねえ


笹の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:26:19.52ID:j4dqzwAG
ソーシャルゲームの爆発的なヒットを受け、ソーシャルゲーム業界の中には売上高だけの比較で任天堂を劣勢に見たい向きがある。
だが、任天堂は売上高の単純な争いにはくみしないつもりのようだ。

実際、売上高だけが企業の価値判断ポイントなのだろうか。話はそれるが、最近面白い話を聞いた。

ある人が笹の駆除で成功したグリーの面接を受けに行った時の話だ。
若い面接官は履歴書を見ながら「ずっと、笹に困ってたんですねえ」とさげすむように言った後、「笹の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」と言ったそうだ。

ちなみに、グリーの面接を受けた彼は別の企業へ転職したという。彼の知人は「笹は繁殖力や生命力・地滑りを引き起こす等、数々の危険を宿して...そこにある。その強みが理解できない企業の将来性に、なんとなく不安を感じちゃったんじゃないですかねえ」と語っていた。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:20:50.74ID:Qi+Bg8Zj
そういえばウエイケでイタドリや萩やヒルガオとか無いよな
ミツバやミズヒキやタチツボスミレの類も一旦植えれば半日陰だと凄いことになるだろw
ジャノヒゲやヤブランも結構厄介な感じになるよな
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:30:14.93ID:CYyph/wE
秋明菊もいい気になると草丈1メートルになって手がつけられなくなってしまった
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:35:23.87ID:0+0G4B7R
カンナ爆発物なんだな
嬉しいことなんだけど周囲に遮るものがない強風地域なんで地植えだと倒れて醜くなるから移動できる鉢植えで育ててる。悲しい
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:57:49.17ID:7/WnD4ND
花壇のグランドグラスとして君臨し続け
庭の至る所に飛び地したヒメツルソバをむしり取って
ラウンドアップを見舞ってやった
当分死の庭でも構わない
いや、死の庭になるわからない
死の庭になーれ
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:22:51.18ID:fzy66H8s
ラウンドアップとグリホサートの用途の簡単な違いを教えてください
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:55:52.15ID:7/WnD4ND
庭にまくのは全部ラウンドアップだね
理由は使いやすいサイズで売ってたから
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:25:38.47ID:mXNkk00b
レモングラス随分強健だがウエイケ認定?
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:31:22.43ID:/d4FMx7O
>>432
風情があって、素敵な歌ですね。
1月は正月で酒が飲めるぞ〜の歌同様に
納得出来ました。
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 07:41:28.93ID:oAwLtaCP
冬越しできないくせに何言ってんの <レモングラス
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:09:19.15ID:Mdn6TtFq
この前クローバーと思っていたものがカタバミだと知った

クローバーのマークって葉がハート型やん
みんな間違ってるやん
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:21:43.77ID:Qu4mzATq
クローバーって葉っぱを横切る白い模様が全体的につながってるのでしょ
気づかないものか
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:02:02.02ID:Mdn6TtFq
雑草抜きの時もクローバーだからと手加減してた俺のバカバカ
幸せ呼ぶかもね、フフ とか

子供の頃も四葉のカタバミ探してたんだな
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:18:30.68ID:Jwsh0bqu
葉っぱはともかく花が全く違うじゃん>クローバーとカタバミ
カタバミって草取りの時、種が飛び散ってあちこち張り付くのがムカつくんだよな
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:21:45.68ID:QPPKPEc5
ぜんっぜん違うと思うんだけど
子供の頃シロツメクサで遊ばなかったのかな
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:24:57.03ID:gAt6uS5W
シロツメクサとカタバミを間違う子を育てた親をみてみたい
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:46:06.51ID:/VusDYKE
>>478>>480-482
>>476は、もともとクローバーがどういうものか知らず、
カタバミをクローバーだと思い込んだんだよね(俺もw)
つまり、見分けるという概念には全く当てはまらないの
だって、もともとほんとのクローバー知らないんだものw
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:52:33.73ID:Y2FQK0/A
いやだからシロツメクサを見たことないのかなって話でしょ
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:56:45.16ID:Mdn6TtFq
カタバミ知らないだけで親のことまで言われるのか。怖い場所だなここ
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:58:03.87ID:/VusDYKE
見たことないか、あってもカタバミを先にクローバーと思い込んだ

もともと俺は>>481のシロツメクサで遊ぶという概念がわからんw
笹で船つくったり猫じゃらししたりサルビアの蜜吸ったくらいだな
子供の頃の植物関連遊びは

ぐぐったら花冠をつくるとか指輪とか出てきたが、
そういうのを、するのが普通なの?それとも違う遊び?

>>486
今頃知ったのかw
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1503573179/
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:16:08.53ID:gAt6uS5W
四葉のクローバーを探したことがないってことでしょう?
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:03:32.74ID:4UVQ8aDi
クローバー=シロツメクサ(の花)、というのが分かっていなかったということかな?
花冠つくったよ、笹の舟やタンポポの水車、ナズナのぺんぺん太鼓、スズメノテッポウの草笛
彼岸花のネックレスもやったなぁ…

自分はクローバー(シロツメクサ)は分かっていたけれど、逆にカタバミをカタバミとは認識して
いなかった(クローバーと違うのは当然わかっていたけれど、名前を知らなかった)
黄色の花のカタバミはあまり見ることなく、ムラサキカタバミは「可愛い花だな」と思っていた…
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:56:13.99ID:oVoOaNh3
カタバミの付いた家紋なのでカタバミには愛着がある
もちろんラウンドアップするけど
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:20:51.87ID:a/aNoWf1
>彼岸花のネックレス
危ないな〜
毒があるから触るなと教えられたわ
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:51:33.37ID:0a3km2sK
彼岸花はご先祖様が様子を見たい時に宿りに来る花で
摘んだらご先祖様が帰れなくなって、摘んだ人の家を燃やして煙に乗って帰る
だから摘んだら火事になっちゃうからダメだよ

って教えられたなー
子供心には毒があるって言われるより怖かった
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:41:32.26ID:g62Y8da5
昔彼岸花でネックレス自分も作ってたよ
とくにこの地方でご先祖様がとか聞いたこともなかったし
毒って言っても指についた汁舐めたら苦かったくらいで具合悪くなったこともない
もう数十年前のことだけどね
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:36:28.66ID:mfFUz9ET
男の子で都会っ子だったりしたら、クローバー知らなかった可能性もあるだろ。
花冠なんて作らないよw
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 22:16:56.91ID:ZkGkEDZF
この流れで急にジュズダマのことを懐かしく思い出した
植えイケの一種扱いみたいだけど最近見かけないなあ
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 22:19:38.56ID:PAHjbd2j
ええ…
白い線が入ってるのはクローバーの偽物だと思ってたわ…
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 06:25:16.07ID:airWo9S2
>>496
特別に強力なのは夾竹桃だからそっちを知るべきなんだろうけど、特に何も教わらなかったな
彼岸花やヤツデあたりは、うっかり目をこすると怖そうだけど、やっぱり何も教わらなかった
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 06:40:19.13ID:NeZ+ixoB
>>500
夾竹桃の毒性は昔はさほど気にせんかった見たい、
小学校でも中学でも夏の校庭で花をよく見かけた、
今は公園などでも殆んど見かけ無いな。
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:49:49.61ID:GFM2Vo31
夾竹桃は排気ガスにも強いとかでよく緑化に使われたのはもうかれこれ40年以上は昔の工業公害が騒がれた頃のハナシでアラフォーな自分の学校にもあったな。
で、子供ながらの流れでサルビアやツバキ同様花の蜜吸えるかも!って試した(苦かった)覚えがある

枝でBBQして死亡とか出たあたりでそんな危険なものを子供の学校や公園に植えるなんて!!とか言われてあらかた伐採された可愛そうな樹木だの
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:40:04.14ID:l2ODSIzR
>>498
小学校の工作でマラカスの中身に利用したジュズダマ
数年後使わないのでバラシて庭に捨てたら芽が出てきたっけ
ジュズダマを持ってきてくれた駐在さん家の子は引っ越していったけれど
庭のジュズダマは毎年実をつけてた
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:06:46.87ID:B7fLqt9y
そういえば自分はジュズダマで首飾り作ったなあ
うちの近所じゃ見かけないんだけど、どこら辺に行けば生えてる?
種とってきて、庭で育てたい
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:30:23.23ID:yBedjE9B
>>502
枝を箸がわりにして死亡ってのはデマだったとか
BBQで死亡は本当?
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:56:14.19ID:fMw07TqN
さっきぐぐった時、フランスでバーベキューの串にして7人死んだてのが、
何件か出たぞ

なんでも毒成分は青酸カリより致死量が少ない(毒性が高い)らしい
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:08:58.98ID:Pa7BsAto0
そのへんの木の枝使ってバーベキューしてやったぜぇ〜?
そいつ毒持っててそのまま病院行ったぜぇ〜?ワイルドだろぉ〜?
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:10:40.13ID:yPAo+41Y
原爆で焼け野原になった広島市に最初に生えてきたとか小学校で習ったような気がする。
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:01:01.18ID:ygNWkH9d
落ちてたキョウチクトウの剪定枝かじったうちの犬はマジで死にかけたよ
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:47:39.51ID:HdD50KJB
強心作用あるから、心臓止まりかけたら枝を一噛みするのもいいかもしれない
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:58:48.80ID:xYSZvFVy
>>505
>ジュズダマ
送るぞ。植えイケばらまきしない制約と誓約ならね

駆逐しやすさもあって
ジュズダマはわりと希少だったりする
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:01:58.37ID:FvYJJgOb
ジュズダマ、近所の田んぼの傍に生えていたので、種は持ってる。
庭植えは躊躇しているところ。

広い庭なら植えるんだけどなぁ。
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:14:48.47ID:T3/Ha4Yz
ジュズダマってなんの変哲もない草だよね、実は綺麗なのに
もうちょっと鑑賞向きなら植えるんだけどな
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:23:14.83ID:JyFCFO60
ジュズダマのネックレス…オナモミのくっつけ合い…カラスノエンドウの笛…
何もかも懐かしい
懐古に浸るのは死期が近い前触れと言われるから
その意味では植えてはイケナイ!のかもしれない
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:04:03.90ID:xYSZvFVy
ソバアレルギーのひと限定で
ジュズダマの枕が売れるかもしれない
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:07:20.74ID:vzuzWaGz
ジュズダマ、よく芯抜いて糸通すけど、その状態でも芽ってでるのかね?
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:36:30.24ID:1esNA0yl
そんなきつい言い方しなくてもー
きっと若い子だよ
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:16:56.00ID:wJU6rhwj
>>524
手間がかかるけど喰える
あと外来種だったような
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:41:47.81ID:iTz9RTDF
ジュズダマってガキの頃結構見かけたがいざ探すと最近は意外と見かけないか
まぁ地方にもよるのだろうがアレってハトムギ類で桶?
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:08:19.24ID:YpAelQvD
ジュズダマはシロツメ同様子供の頃、よく首飾りを作ってました。懐かしいな。
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:20:34.73ID:qa13eUB2
>>528
楽しみだね。 うちの庭隅のやつではあっというまに巨大になって、種からどんどん増えて 抜いたり剪定したりがタイへン。
これはそういう悩み無で楽しめそう。
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 14:00:39.66ID:Eylf5G9l
>>531
イチョウではなく楠かな、クスノ木は結構空洞あくから意外と育つかもな。
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:46:03.82ID:ZDVGGvjE
ジュズダマの話題に乗り遅れた
ずっとハトムギがジュズダマだと思ってたけれど同じ属で違う種なのね
でもジュズダマ茶はハトムギ茶の代わりになるんだってさ

・ジュズダマ茶は、果実を天日に干し乾燥させたもの。
・飲み方は、約10〜30gを水600〜800mlの中に入れて弱火で約20分程煎じて一日数回服用します。粉末の場合は、一日2〜4gを目安に服用するといいでしょう。

成分のヨクイニンで美肌効果(イボに効くことで有名)
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:06:03.91ID:a/D7H6qr
バーミーはおったちが時々生えてくるけど、殆ど紫になったな。
昔はおいらもクローバーの仲間かと思ってわざわざ専用の鉢に植え替えてやってたな。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:15:20.92ID:O3RtYwYJ
雑草だから基本的に自分から植える訳ではないが、繁殖力とかだけならメヒシバとかのようなありとあらゆる所に死ぬほど生えてくる奴も本来はAクラスだよね?

雑草でもセイタカアワダチソウみたいに外来種で侵入当初は猛威をふるっておきながらいつの間にか自分のアレロパシーで勝手に自爆して勢力落としているアホな奴はどう評価していいのかわからんがw
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:14:12.17ID:usp9aEfj
生えイケと植えイケは区別して欲しいと言いたい時はしばしばある
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:01:58.52ID:rBalWI/m
>>534
カタバミの抽出物がネコブセンチュウに効くって論文はあったな
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:40:49.87ID:lp5T/zYP
まじか
葉っぱかわいい、花かわいい
さらにネコブセンチュウやっつける…

完璧だ、マリーゴールドの時代は終わったか
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:02:56.36ID:9JQzbNJ7
「カタバミ」でググると ピンク花で球根からフサフサと出るヤツと
黄色花でランナーを伸ばして広がっていくやつと出てくるけど
どっちもカタバミですか?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:04:09.79ID:qvrnj/H7
サンキライとか言うのが最近よく出てくる
トゲあるし抜けにくいから嫌なんだけど、今日はフェンスのバラにすごいまきづるで絡んでたわ…隣の家の庭から
鳥の落とし物なのかな
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:37:24.40ID:pTcJroYD
アップルミントを多少放置(花をいくつか摘んでなかった)していたら、別の鉢から芽が出始めた
これは危険…
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:51:42.14ID:hkU5ThkW
よく、ハーブとかをコンパニオンプランツだからと言って繁殖力ヤバイ奴も特に説明もなく近くに植えろとか書いてるサイトあるけど、
あれってテロ(自爆も含む)を呼びかけてるようなもんだな
何も知らないド素人主婦とかだったらミントとか地植えしかねない
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:12:27.19ID:5OY061rv
みんな言うけどうちの庭はミント増えて欲しいのに増えないどころか消える
どのミントも消える
オレガノは毎年わんさか咲くけどミントはダメみたい
ミントシロップ作りたくて毎年せっせと地植えしたりタネ蒔いてるのにな
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 02:06:35.35ID:NsAZeIdY
繁殖力の強い品種は逆に店売りされることはないから安心しろ
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:27:38.24ID:ll/LtHTk
>>550
加工品だったらドクダミもスギナも売られてるけどな

もっと言えば、その辺に死ぬほど生えている上にドクダミのように加工品としても使い道がない雑草(メヒシバ等)の種を専門に売ってるサイトもある
(なんでそんなもんわざわざ売っていてわざわざ買う人が存在して商売が成り立つのかという理由は、そこのサイトに書いてある)
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:19:24.93ID:7RBytiXO
メヒシバ 種 販売
でググって>>551が言ってる業者のサイト見つけたわ

雑草の種を研究のために必要としてる人がいるんだな
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:44:26.29ID:clw+4tOm
すごい・・・
抜いても抜いても抜いても生えてくるウチのメヒシバを
全部無料で持ってってくれていいんだけど
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:04:01.27ID:dkcvm3ww
   ___
  _/   \__
 / /●。● i⌒ ヽ  \
 Y  ^  ヽ_ノ o |
 ヽ      0/
  \_____/

ねぇ知ってる?
シロツメクサの花言葉の1つは
『復讐』
なんだってー。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:07:53.28ID:dkcvm3ww
いかん、やはりスマホからだと上手く貼れないな。
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:28:18.82ID:iC0Vxck9
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
  `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
      `‐-'  /           \
      , 、 ,,/ r‐、(・) (・)_     '─--、,,
  ,,r-─(_)  ヽ、`── '  ノ    i⌒)   `,
 (           `'‐──‐'´      ̄  ,r‐
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:26:26.03ID:o9X20A3T
前にこのスレで話題になった雑草絵本作家さんが、
「日あたりを良くしたらメヒシバが生えてきた!」と大喜びしてたんだが、
この人の場合はタネを購入して生やすのではダメなんだろうな
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:11:43.83ID:VJzP3xtz
>>569
うちは田舎だからいくらでもあるよ。
除草剤蒔いたり草刈り機で刈ったりする持ち主も多いけど
結局1年のうち半分位は一面雑草。
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 01:09:45.81ID:ArXBf2Wf
自分の所は、メヒシバ6割、エノコログサ(猫じゃらし)3割、それ以外1割

…くらいの感じで生えまくっているな
メヒシバの多さには辟易する

でもメヒシバって食べても別に害はないんだよね?味が旨くないから人間の食用にされないだけなのかな?

あんだけ生命力あって毒もないんだから、なんか良い成分とか入ってそうな気がするんだが誰か研究してる科学者とかいないのかなあ
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:04:04.06ID:TmVKJzIL
>>574
逆に考えるんだ。
毒もなくいくらでも生えてるのに虫すらあまり手を出さない程度の
食味とか栄養価だと。
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:53:17.03ID:bi8U8iyB
ペットのエサとしては売ってるね、メヒシバ

誰かメヒシバ食べた事ある人いる?葉を茹でれば見た目的にはニラとかのおひたしと大差なさそうなんだが、やっぱり美味しくないのかね
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:57:45.62ID:bi8U8iyB
エノコログサは脱穀さえすれば普通に食べられるけど、脱穀の大変さと一つの穂から取れる量のあまりの少なさでマトモに食べられる量を仕上げるのが苦行すぎる

いくら味も悪くなく食べられる物だとは言っても、これはこれで困り者だ
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:16:57.31ID:+F8ihdjt
            ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス うわぁああ、芽がぁ、芽がぁーーーー!!
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:- イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:13:44.63ID:FXjxo8cj
ヤフオクで 小さめ 淡いオレンジ系 ポピーって種が出品されてる
写真不鮮明ではっきりとは言えないけど何となくナガミーっぽい
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:34:43.01ID:ADMXBWeI
「かわいい花がたくさん咲きますように(バサー)」
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:45:14.84ID:AQviIzA8
汚レンジ‥ナガミーか?
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:59:14.64ID:zS8mioDv
>>588
三倍体は実がならないんだっけ
三倍体の方が蔓延ってるのにどうやって増えてるんだろう
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:22:06.95ID:U4TFbNsw
メヒシバってなにかと思ったらうちの庭のメイン雑草じゃん
薔薇の鉢にまで侵入する、株のわりにはかさが大きいやつ
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:47:34.78ID:ZjvGTYA7
ヤブガラシって葉っぱも実も花もカワイイけど、増えると大変なことになるから、見かけたらすぐ駆除だな!

ヤブガラシの実に虫が寄ってきやすいけど、実が虫には美味しいのかな?
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:11:28.02ID:zvY83Hyz
>>596
本当にヤバいヤブガラシは実をつけない
実をつけるヤブガラシ>>588ならまだ許してやっていいw
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:52:41.02ID:XHzzvRGS
ボーボーに生えてるのってメヒシバだったんだ?
「ヌコ草種」で売られてたの燕麦だったんでそれかと思ってたw
ってか家のヌコはネコジャラシも良く喰うんだよな
燕麦じゃなくてもでもあれでもヨサゲだと思う此の頃
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:15:58.08ID:2hbfaMID
ネコじゃらしを自ら口にして吐いちゃうょぅι ゙ょとかたまにいるよね。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:45:30.75ID:v3t5/7O0
ああ、自分の変態さを文字でも表現しようとして濁点単独だったのか
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:44:25.47ID:Unl0sA9f
>>594
ああいう葉っぱの部分を茹でたら大抵ニラとかを茹でたのと見た目は大差なくなるよ、色の濃さが違う程度で
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:48:13.17ID:Unl0sA9f
>>593
稲の葉だって別に食べても毒ではない、単に旨いか旨くないかの違いだけで
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:56:48.18ID:hOHOuWJU
>>598
某歴博の学芸員と地元のご婦人と
「どーすりゃ間違えるんだろね、これ。」
って話になったな。
「匂いでわかるじゃないねぇ」
「葉だって見りゃわかるわよ」
「どれだけお腹減ってたのかしら、気の毒ねぇ」
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 03:01:26.29ID:Unl0sA9f
猫じゃらしはアワの原種だから猫が食べようとするのは当然だろう、人間が食べても味は悪くないんだから(脱穀が大変な割に量が少なすぎるから食べないだけで)
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:30:07.88ID:ZEUFPyqa
ヤブガラシにはときどきでかいスズメガの幼虫ついてる
最近庭にはびこってるのはカキドオシ
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:56:13.79ID:suTMv26s
近所の放置されてる椿の木にチャドクガが大量発生したーー
風に乗ってウチに飛んでくる…最悪だ
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:47:36.24ID:kNRTM7Is
しびとばなの球根は
毒ぬきして食べられると聞くがなあ
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:37:32.23ID:n7Tq3oU6
椿はチャドクガ誘引マシンとして有名じゃなかったっけ
椿を育てるなら最初から覚悟しとかんと
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:34:53.37ID:r/voj8Ny
椿何十本も植えてるが全く被害なし
親が植えてるサザンカは毎年やられる
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:09:16.22ID:ge+6YPzK
>>610
チャドクガ放置なんてテロ行為に等しいよなあ
その家に対処を求められないの?
空き家とかなら、こっそりオルトラン粒を撒いてくるとか
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:12:34.58ID:o6FH4os2
近所の放置されてるの、やろ。
町中なら子どもたちへの被害も尋常じゃないやろし、町内会か自腹で毎年薬剤散布する他ないんちゃう?

うち(マンション)のは、山茶花(他)やけど年に何回か散布してるお陰か、有り難いことに被害聞いたことないな
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:24:03.03ID:vwjmXBCY
彼岸花が終わって、下から葉っぱが出始めてるんだが
萎びずに太い茎だけ残ってるなーと思ったら種鞘っぽいぷりぷりパツパツの膨らみがあった
もう何年も昔からある彼岸花で、種なんてできた事ないんだがありえるのか?
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:54:53.95ID:suTMv26s
>>614
オルトラン効くの?

畑として使われてた土地の片隅→地主高齢化って感じなんだよね。ちなみに椿の隣には放置柑橘(甘夏?)もありアゲハ幼虫&いくつもの落下果実が朽ちてるって感じ
さらに隣には放置淡竹も居るさ…驚くほど田舎だろ…
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:19:35.47ID:kNRTM7Is
チャドクガなら見つけたら殺虫剤で間に合いませんか
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:51:38.64ID:ge+6YPzK
>>617
チャドクガとか高木についた毛虫とか素人では手に負えないときでも
すぐに業者さんが来てくれない時もある
うちに来てくれてる造園業者さんに以前アドバイスを受けたんだけど
そういう時は果樹とかじゃなければ(つまり食べる予定が無ければ)
根元にオルトラン粒剤を撒くといいと言われた
それ以来、ツバキやモッコクなんかに虫がつくとそうしてるけど
ニ、三日で効果が出るよ
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:13:09.72ID:kNRTM7Is
自分で食べる畑にはいれないけど
出荷する畑には入れられるオルトラン
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:13:42.00ID:4QpQWKf/
>>604
んじゃ池沼妖女かこえーよ
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:31:09.62ID:XBXjtYrz
庭木のチャドクガは風上から市販のジェット殺虫剤ブッシューでいいっぺよ
業者云々ってどれだけ広い庭や高木なんだべ?
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:59:55.41ID:VddNAoPV
何年も剪定したり管理せずに放置してると余計に害虫が寄って来る。
庭の椿がまだ低木だからと、樹形が作れるまで放置してたら
チャドクガの幼虫が集ってたの発見して駆除した。
他の大きい椿の樹は定期的に透かし剪定してるからか
チャドクガは来てないよ。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:32:45.97ID:5769Tl+V
普通の殺虫剤だとチャドクガがぶわっと風に乗って広がるからやめた方がいいよ
ベテランは灯油浸した布つけた棒で焼くらしいんだけど、ハードル高いのでスプレーボンドで固めて枝ごと切って捨てるのが一番安全
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:43:39.39ID:YVsQhCGw
昔、父がヘアスプレーでアシナガバチの羽根を固めてから巣を撤去したのを思い出した
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:19:21.28ID:z+zdMMqq
子供のころ、殺虫剤スプレーにライターで火をつけて、火炎放射器plusだーとかやっていた
危険な思い出
よくもまあ、死ななかったものだ
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:55:56.58ID:l//JxJn6
>>623
例の椿の樹、放置され過ぎてて3m近くあるんだよ…当然上に向かって噴霧してもそんなに効果ない
しかも全くの他人の土地だからな…安易に手出しできねぇ…
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:58:44.21ID:+sfkQ5u8
>>630
これスゲー
殺虫剤というよりスプレーボトルの進化なんだろうけど
使うあてがなくても欲しい
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:10:26.34ID:4v/aeFWc
ペルメトリンは人畜への影響が皆無だから良い
有機リン系は臭いからしてやばい 実際やばい
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:16:42.08ID:jQeatlEs
>>631
モノによるけど市販のスプレーボトルでもこれくらい飛ぶ
でかい木のセミを撃つのに使ってる
それでも届かない時は水鉄砲
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:24:32.63ID:DB6i3m/Z
>人畜に対する毒性は低く(ただしネコと魚類に対しては毒性が高い)

どこが皆無だよ
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:38:46.98ID:4v/aeFWc
噴霧した殺虫剤程度でネコが中毒起こすのか?
まあ好きにすればいいさ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:42:08.08ID:+sfkQ5u8
>>633
スレチで申し訳ないけど市販のスプレーボトルって具体的に教えて
BT剤撒くのにぜひ使いたい
さすがに百均には無いよね?
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:07:58.95ID:+sfkQ5u8
>>639
こういうタイプね
サンキュー
来年は高木にもBT剤撒きまくってやるぜ
覚悟してろよ芋虫ども
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:50:14.99ID:u/4FwkUp
>>641
お盆過ぎのヒグラシに、夏休みの宿題を急かされた気になっているのでは
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:51:29.54ID:qzCPNGLK
セミファイナルでやり返されるからセミはセーフにしましょうよ...
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:25:50.78ID:WAm1wwyB
>>641
クマゼミはほんと耐えられんのよ
外に一歩出ると100デシベル前後だよ
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:00:04.36ID:VBKx4gww
うるせえよなクマゼミ。
朝っぱらからシャーシャーやられたらたまらんよ。
クマゼミだらけで木が過当競争なのか知らんが網戸にとまるのもヤツだし。
うちの庭でヤツがNo.1好むのはタラノキだわ。
さすがウエイケ。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 06:43:45.41ID:DKwPeYn7
スレチだがクマゼミて都会のセミか?ど田舎の我が家の方には生息してない @関東北部
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 06:56:48.43ID:3p+1oont
東京都心にはおらんなぁクマゼミ
西に生息する蝉じゃなかったかな
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:16:36.85ID:DKwPeYn7
>>649
西の方面のセミなんか五月蠅い鳴き声わからんでもない吉本興業の芸人
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:08:10.80ID:hTeytUOH
暖かい地方の方が蝉の音的凶暴性は増すのかも
北海道にはヒグラシくらいしかいないから
初夏からもう秋の気持ちになるという
たまにミンミン聞こえてくるけど
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:46:06.01ID:tVwUr3x5
神奈川だとアブラゼミ以外のセミの声きこえるとちょっと嬉しい
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:06:45.59ID:nFak4r7B
神奈川ならカナカナもミンミンもチッチもいるじゃん
それぞれ好む樹が違うのかな
海軍にいた爺ちゃんによるとカナカナの鳴き声は潜水艦のそなーの音にそっくりで三浦半島の山道歩いてて傍に潜水艦が来たのかとギクっとしたそうだ
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:46:58.98ID:GmHPvcT2
昨日とか30度くらいだったからまたセミの鳴き声復活してたなあ
10月中旬なのに暑すぎだろ
でも夜は冷えるから温度差ありすぎる
植物もこういう気候だとどう対応していいのかわからなくなってそう
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:09:00.65ID:8Ia+WylS
時期外れの高温に反応したのか、ニラの葉が黄色くなって枯れ始めてた。
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:34:30.94ID:/xgOIeGC
ここ数年セミの声はほとんど聞かなくなった
なぜだ@富山
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:39:02.35ID:MgV5McS2
ネコチノイドと空目して、ネコによる狩猟効果とかそんなんかな?まで空想が広がった
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:22:32.95ID:YBEs6m/I
クマゼミは温暖化に伴いどんどん日本列島北上中
昔はセミと言えばニイニイゼミ、アブラゼミだったのに、今ではクマゼミがシャワシャワうるさい
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:35:32.58ID:DuIRC8UO
今年の夏はベランダを網戸で封鎖したので、うちのヌコ達は空から降ってくるオヤツにはありつけなかったのでした。

それはそうと、とんぼをあまり見かけないなぁ。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:49:15.19ID:aoq2lyF4
ウチは夏場の夜に網戸にしてると、飼い猫がヤモリを狙ってクレイジークライマーになる…
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 03:35:19.21ID:7MPdfKVU
隅田公園で蝉が少なくなったが
実は中国人が(以下略)

とりあえず近所でセージ大爆発してます。
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:54:37.70ID:8C6Klznt
おまえの足元の地面の下にも何年間も雌伏している蝉の幼虫が居るんやで
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:04:22.27ID:+4DU/T2f
>>675
あれは単なる騒音だよ。庭に集合された家では電話ができないレベルの爆音になる
日本にいなくて良かったよ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:42:23.02ID:Ki6l2/e1
外来種のアオマツムシも風流通り越してるもんな
中国式蝉のオヤツは蝉の羽根むしってライターで炙り焼き
探偵ナイトスクープで見た
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:48:54.62ID:1ZrLmsu/
セミを召喚する樹と言えば今時新築に流行りのシマトネリコだな
甲虫とかも集まってくるしクヌギ並みの樹液なのか?
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:57:07.74ID:h836yWDT
近所のシマトネリコはミツバチパラダイスだ
セミも凄いので迷惑だけど
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:31:56.19ID:DV9CncWO
>>676
先日、畑で増えまくったアサツキを掘り起こしてたら、セミの幼虫が出てきた。
意外と浅い所に潜伏してるんだな。
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:44.64ID:Bj+1fx9i
蝉が少なくなった地域はカラスが多くないか?
うちの庭もここ数年静かだと思ったら近所の山をねぐらにしてるカラスが
早朝羽化したてでまだ動きの鈍い旬の蝉を美味しく頂いてた
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:23:06.28ID:uPCDCcIs
庭のクマゼミは常緑樹や針葉樹以外どんな木でも良い感じ
とりあえず常緑のキンモクセイでも発生してるが他に好みの木があれば
そこを発生源にしてるか‥
今年はハギから発生してたし多年生の草花系でもいいのかも
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:51:45.98ID:FqijxcBF
近くの公園で毎年大量の蝉の脱け殻を見かけるが、低木や草花で済ます手抜きのヤツと、高い位置まで登る慎重派がいるね。
木は面積もあるからだろうが人気スポットには重なるように殻が連なっているみたい。
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:30:57.78ID:USq/QYpC
こないだナイトスクープで中国人の人が公園の蝉を食ってた。
爪楊枝で中身をすくってる画面でそっこーチャンネル変えたけど。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:40:44.81ID:FqijxcBF
まぁ別に沢山召し上がって頂いて結構じゃありませんか。
鳩も食べるらしいですが
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 03:18:53.77ID:xnoXEsxJ
中国人て○○以外は何でも食べるとか言わないか?
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:33:59.13ID:QKCv/pbG
ポケットの中いっぱいにセミの抜け殻入れたの忘れてママンが悲鳴あげてたな
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:13:56.01ID:T9uC+aXb
ママンは歩き始めた頃のお前にブローチだよと蝉の抜け殻付けてくれたのにな
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:34:26.48ID:jvLUAoW2
>>683
セミは不完全変態昆虫、よって蛹にはならないよ
抜け殻は幼虫の抜け殻
(←あの姿で土から出てきて、そのまま脱皮するので、蝶の蛹のような動かない状態はない)
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:37:12.84ID:qghclw9D
なんだかセミスレになってきたなw

さて、そろそろ庭一面に蔓延ってた青紫蘇を始末するか
もう種は撒き散らした後だろうけど(毎年ループ)
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:27:42.79ID:xnoXEsxJ
うちは赤紫蘇が毎年のループ根っこ張りすぎて抜くのに手力必須だが腰も痛めるwまあ梅漬けるのと蕾は野菜漬けるのに必要なんで放置状態でタネ落ちてから抜くので今頃になるね
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:13:00.10ID:2HhU9nq6
ハトよりカラスやムクドリを駆除がてら食べてくれるといいなあ
うちのビワとイチジク、今年もカラスたちに寄ってたかってやられたわ
ヤツら、熟れてなくても平気でつついて食べやがる
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:25:32.16ID:meQdOUDi
食えるのはハトとカルガモとキジくらいなもんだ
カラスはダメだと聞く
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:40:07.40ID:jFQDwooB
カラスはエアガンで撃ちまくれ
BB弾は生分解タイプか土玉にすれば問題ない
奴らは痛い目に遭わせないとどうにもならないよ
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:25:53.81ID:meQdOUDi
もしもいまの時代で矢ラスになったとしても
やつらは流行らないだろうなあ
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:27:02.84ID:OL6EFoDn
>>695
地表上はメヒシバばかり目立つ所をおもいっきし掘り返して見たら、
30センチ以上掘っても直径5〜6ミリの白い根が縦横無尽にがんじがらめになっていて、いくら掘ってももっと深くまでずっと根があるみたいで
とても人力では取れる物ではない根が張っていた
おそらく重機で1メートルくらい掘り返して土丸ごと取っ替えるくらいじゃないと無理かなって感じで

特徴的にスギナの根かなと思ったのだが、スギナの根って主に黒っぽかったような記憶が…これってスギナの根なのかね
根は細いゴボウのようにガッチリしていて白いものだったので何の根かよくわからない、なんだろこれ
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:45:41.48ID:meQdOUDi
>>702
鳥獣保護法を読み直してきたが
ドバトは捕獲して食べてもいいらしいな
ただし獲ったドバトが足輪をしていた場合は
持ち主がいるので市町村に連絡しようだそうだ

ヤブガラシのさきっぽが入ってしまった畑に耕運機いれたら
地下は地獄だった。ゴボウ状の地下茎がボッコボッコ出て来る
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:17:48.83ID:iN4eu2bE
>>703
スギナは黒いよ。
細いけど黒光りした奴と、少し太いけどふにゃふにゃな奴がある。
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:45:58.70ID:QN1FQDNT
白くて太い根はドクダミしか知らないわ
スギナはほんと深くまで張ってて困る
地下30cmを30cmずつ芽を出しながら侵攻してくるんだもん
更に深いところにも潜伏してるし
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:57:45.32ID:FqijxcBF
そう言えば海外では普通に鳩料理ありますね。

…やはり内臓を土に埋めたら植えイケ生えてくるんすかね。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:52:58.43ID:T9uC+aXb
今日、家の周囲に張り巡らせてある排水溝を一部(一部)浚ったんだけど
白い根も黒い根も、どう見ても木の根もありましたさorz
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:22:28.94ID:RvRoffYa
>>704
ヤブガラシの根はヤバそうだね
スギナだったら土壌をアルカリに傾けて抑えるという手もあるがヤブガラシはどうにもならなそう
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:48:55.30ID:IfXo9/NB
>>651
あれ、立派な害虫だってよ
サトウキビに着くんだと
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:50:46.20ID:RvRoffYa
>>718
そのクルクル巻いておく方法を検証したサイトあるけど、少量なら枯れる事もあるが本体が枯れても脇芽がのびてきて復活したりとかしてほとんど効き目ないらしいよw
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:13:51.94ID:9FEnqgVe
うちでも日当たりのいいコンクリの隙間から生えてきたのにクルクル試したけど
クルクルからさらに芽が出てワサワサしただけで枯れなかった
>>718は木の根元の日陰部分に置いてるから日当たりも関係があるのかもしれないね
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:55:52.78ID:Ykv/sKn7
違和感なかったがヤムチャが間違いかw

♪鳩麦、玄米、月見草
ドクダミ、ハブ茶、プーアル

植えイケsongでも作るか
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:15:56.04ID:VkweNdNs
鳩麦 メヒシバ ヤブカラシ〜 植えちゃイケナイ♪
ドクダミ 竹笹 夾竹桃〜 植えちゃイケナイ♪
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:23:01.75ID:UaqQ1D+p
家の周り歩いてたら草むらからパチンパチンって音が聞こえてきた
気のせいかと1度は通り過ぎたけど、戻ってきてもパチンパチンと鳴ってた
無数のヤブマメの鞘が弾けてた…
一年草と言えど侮れないのがヤブマメ
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:09:34.31ID:xwdfGU+d
クルクル巻いてるひまがあったらグリホにぶちこめ
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:32:48.67ID:iuSSatvN
・クルクル巻くと枯れるのは根拠があった
・でも根は元気だから結局また生えてくる
・我を受け入れよ

また人類は敗北したのか(´・ω・`)
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:57:25.88ID:Uhx7th/1
ウチに一番蔓延ってた根は、写真とか見る限りヤブガラシやスギナよりもシバムギかそれに類似したイネ科の何かっぽいな
まあどっちにしろシバムギも駆除困難なんだよなあorz
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:56:37.00ID:p4CY68cX
重機で完全に掘り起こして、バーナーで焼いて、枯れ葉剤でもまぶす
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:46:18.02ID:IfGCz/0A
>>703
想像では柔かいならドクダミ、強そうならチガヤだけど。
でも上に茎葉が無いなら違うなあ。
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:32:52.74ID:yXSWvkB6
先日とある多肉の交換会に参加したんだけど
その参加者の中で、多肉があまり無いからと多肉じゃない植物を持ってきてみんなに「ポリゴナム、トキワツユクサ、ノウゼンカズラ」を配った強者が居た
悪い人では無いので断れず持って帰ってしまったが…植えられない
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:13:15.33ID:e5zGkCp2
>>734
家のはどうもチガヤっぽいです
ドクダミはそこに咲いてるのを一回も見たことないので違いますし根は柔らかくないのでおそらく

白い穂がつくほど上が成長してないので断定は出来ないですが刈った状態からイネのような葉が真っ直ぐ上にそこら中からすぐツンツン伸びてきてますし、
なにより白い根の姿や性質がかなりソレっぽいです
これもどっちにしろ根絶困難なんですね…参ったな

そのチガヤらしき根が地の底まで縦横無尽に張っている中に少しだけヤブガラシとスギナも少し混じっているが、
そのチガヤらしき白い根が最強で一番勢力が大きい
ここでスギナがそんな強くないのは土壌がそんなには酸性じゃないっぽいからみたいです(前に簡易なph計測したら中性に近い感じだった)

もう今年は寒くなってしまうから、冬のうちに出来るだけ開墾して取り除くしかないのかな
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 03:54:09.57ID:AJxzpdno
シソってそんなにダメなものなのか
確かに増えるけど気にしたことなかった
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:54:19.57ID:+viYDP3c
>>742
チガヤの部分だけに除草剤()デゾレートAZ粒剤を撒いてみては?根まで枯れるぞ
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:13:56.33ID:7IXPmrKZ
このスレのテンプレにチガヤが入ってないな、次からは入れた方がいい
食用薬用としてもタケノコ、ドクダミ、スギナ&ツクシほど有用じゃないのを考えると凶悪度は少なくともAクラス以上かと

同じく猫草として以外はほとんど役立たずのメヒシバは根こそそいつらレベルじゃないけど繁殖力は死ぬほどあるからこれも最低でもB以上だろう

雑草は自分で植える可能性はほとんどないからスレ違いと言えなくもないけど、ドクダミみたいに自分で植えることがまずない勝手に繁殖する雑草と言える物のも何故か一部テンプレに入ってるしw
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:09:34.29ID:UqnobKxn
>>748
植えないね
勝手に生えるものもテンプレにあるならあれもこれも入れろって主張はだいぶ変
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:11:14.61ID:rBK4D3z8
46スレ目にしてそれらが入ってない理由を考えてレスすればいいのに
テンプレに入れ忘れたね!ミャハ☆とでも言うと思ったんだろうか
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:23:01.13ID:7IXPmrKZ
>>749
だから、スレタイ通りなら自分からはまず地植えなんかする事はないであろうドクダミとかを除外しないとおかしいという話
なのにテンプレにはそういうのも一部含まれていて中途半端になっている

ドクダミ等を雑草と見なすかどうかの定義の問題でもあるけど、
少なくとも自分からドクダミを露地植えする人はほとんどいないのでは?だったらドクダミとかは除外しないとスレ違いになってしまう

要するに、全部区別するか全部含むかどっちかにしてくれないと雑草の話も止まらない
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:26:50.18ID:gpLmFO3O
ビオやってるからチガヤ植えるよ
苗も売ってるしウエイケだろう
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:42:40.49ID:qQEVWTgM
>>751
ドクダミは一定数植える人がいるんだよ
じいちゃんとかばーちゃんとか植えちゃうだろ
有用性はあるから
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:47:47.15ID:hJNL3yLz
上の方で青紫蘇をそろそろ処分すると書いた者だけど
庭一杯に広がったヤツらを全部抜いてみたら
その下一面にメヒシバがが広がってた
春には一本も無かったはずなのに連中どこから来たんだ!?
許さん、今週末はコイツらを殲滅してやる
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:51:47.24ID:zI67I6eU
チガヤは福一で汚染水のホースに穴開けたと聞いて只者じゃないなと思った
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:58:24.66ID:7IXPmrKZ
>>756
メヒシバは種がハンパないだろうな
だからあんなどこにでも死ぬほど生えてる…
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 16:02:44.64ID:7IXPmrKZ
>>755
ジジババでドクダミの繁殖力も知らないで植えるような無知老人がいると周りの人はさぞ困るだろうなあ
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:06:11.25ID:gpLmFO3O
ドクダミも使うので植えてるよ
地植えはしないけど
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:13:30.86ID:7IXPmrKZ
>>760
文脈見て植える訳がないの位わからんようなら言語能力疑うレベルだが
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:26:01.42ID:WLmFQeL7
>>756
立ち枯れた紫蘇を草焼きバーナーで焼くと、面白いくらいよく燃えて香ばしい香りが立ちこめるのでお薦め。
その後のメヒシバに効くかは分からんけど。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:28:03.64ID:I6Fnq1Df
>>762
植えてないんならスレチだろうがよお前はROMってろや
ここまで言わないと伝わらないなんてことないよね?まさかね
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:31:31.06ID:hJNL3yLz
>>763
やってみたいけど、一応住宅街の中だから止めとくw

ちなみに青紫蘇の種はすっかり茶色になっていて、抜いてる時もパラパラ落ちまくりだった
来年もまた来てくれよな!
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:32:36.62ID:O9kZRRCi
ガマがテンプレ入りしないのも不思議な俺
極太地下茎であっという間に増え広がる
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:12:04.51ID:6SkFqlFA
ガマはめったに見ないし、小さいころに読んだ絵本の影響かなんか憧れがあって妙に心惹かれるんだよな
池とか沼とかに生えてるきりたんぽみたいなやつだよね
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:14:59.40ID:yYPJE0qC
千葉でも自生してるの見ないよ。
子どもの頃田んぼの隅に生えてるのを小学生が見つけたら、みんな喜んで穂を持って帰ってたな。珍しいから。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:36:54.91ID:kpuiUiV+
ガマの実が飛び散ったものを洗濯する母の舌打ちはすごいぞ
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:20:27.67ID:m2MkXQK+
懐かしいなぁ。
俺が住む地域にはガマ見かけないけど、釣りに連れて行ってもらった先で子供の頃に初めて見て持ち帰った記憶。
静岡だったか、離島だったか。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:23:06.03ID:OxrZAV0A
ガマの穂はすごいぞ
ワニザメにはぎ取られた頭皮も、今は癒されてフサフサだお
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:40.32ID:kpuiUiV+
ガマをポケットにいれたまま洗濯機にいれてはいけない
オカンからの鉄拳制裁をくらうぞ
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:30:43.99ID:4wwf57n+
そう言えばガマに粘土を巻いて蝋燭がわりになると聞いて、友達と試した事を思い出した!

確か臭いだけで失敗した筈なんだが、本当に今まで忘れていたよ。
懐かしい…。

本当に忘れていた事を何かのきっかけで思い出すのは久しぶりだなぁ。
久しぶりに来たかいがあった、有難う。
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:39:29.09ID:UqnobKxn
とある小説で、ガマの花粉で「もっさりとしたクッキー」とやらを作ってたのが興味深かったが
どの部分をどのように使うのか、とんと見当がつかない
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:15:58.01ID:f6v19tU6
ウサギ「ガマの穂お願い」
神「人間を見なさい」
ウサギ「えー…」
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:42:08.70ID:g5xVZWiB
赤剥けになったウサギはガマの穂で治療。しかし痛いもんは痛い
恨みを、背中を火傷したタヌキに辛子味噌塗りたくって晴らす
結論、本当に植えてはいけないのは辛子
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:55:03.23ID:drFAMoqZ
話繋がってんのかよw
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:12:38.78ID:PPP70zel
フナは甘露煮にすればなんとか食べられるんだっけっか
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:04:22.07ID:PPP70zel
酢で〆ても鮒の寄生虫はしなない
けっこう寿命を削ってくるので注意
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:53:25.73ID:bhVZeDqD
酢で〆るのは早寿司(江戸前寿司)、鮒寿司は麹と塩でガッツリ漬け込む熟れ寿司。
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:40:31.85ID:f6v19tU6
フナのスズメ焼きてよフナとスズメを焼いた串なんか
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 02:42:06.79ID:PFyoWEYd
昔飲み屋でスズメ焼き食べたが不味かったは。

秋からの新企画、外来種食ってみたに対抗して、植えイケ食堂
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:07:47.47ID:IZCpwGbS
>>797
君の植えた白い葛が
いまゆっくり壁を這って
水に浮かぶホテイアオイに
少しづつ消えていく
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:02:53.89ID:tgPs05Wj
゜∀゜!
リーダーを庭に呼んでくればいいのか!!
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:11:01.74ID:MM+VLC7I
御付きのスタッフがもれなく生ゴミ散らかしてくれるぞ。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:13:10.20ID:X+D96ZoN
しばらく書き込みがないってことはきっとこの世からウエイケが消えたってことだな
……ん?あんなところに種が落ちてる。庭にまいてみようかな
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:53:34.13ID:AtEv4hWn
冬じゃないとスズメバチとか毛虫とか怖いしなあ
竹を切り、杉は可能な限り花芽を落とし、夏の間に勝手に伸びてきた雑木を切り…
冬は木こりの季節だわ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:17:25.70ID:rdbdDYNF
ウチの庭で切るなら竹とツルニチニチソウだな
花の時期はすげー綺麗なんだけどなビジュアル的には最強の組み合わせだと思ってた時期ごありましたよ、ええ
他の時期?別方向なビジュアル的に最強でしたよホント、ええ
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:42:33.06ID:3VPqQdIV
ツルニチニチソウわかるわ
しかもうちのはアブラムシのコミュニティができちゃってる
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:39:22.23ID:zBnFpVtu
季節ごとの植えイケ一覧があればなぁ…
今の時期だと園芸店にあるやつどれ買っても大丈夫?
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:25:45.80ID:2tg4ppuE
雨除けがある場所なら
植えイケが生えないようにローズマリーでも挿しておけ
おとなしい猫みたいな植物だ
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:01:53.10ID:2tg4ppuE
小指くらいの地下茎の破片から
ヤブガラシが再生してきている
速攻で取り除いているが
この戦争は無理だろ
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:35:27.41ID:2tg4ppuE
サツマイモクラスの地下茎発達遺伝子を組み込めば
食糧問題解決しそうな生命力だよなあ

クズ、ヤブガラシ、そしてミント
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:44:06.21ID:DiL56tM/
水仙も強いぞ
ヤツら、ゾンビになって腐り果てても復活するんだぜ
近所の婆さんちの庭で繁殖しまくった球根をたくさん押しつけられたのを
半年くらいバケツに放り込んでたら、いつの間にか雨水が入ったらしく腐ってた
そこでそのまま堆肥になるかと庭土に埋めたら、翌年になってゾロゾロ芽が出てきた
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:12:25.93ID:BWfiSB4q
ニラと間違わさせて食わせて毒殺したりとかな
タチが悪いよ
クソ水仙野郎
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:13:46.91ID:hi/PsGsL
ムスカリ
無限に増える
小球を取りきれなくてえらいことになる
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:41:00.84ID:EstVjGL9
>>823
トリカブトを食べて死ぬ奴は居ないが
スイセンを食べて死ぬ奴はちょくちょくニュースになるからな
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:59:59.79ID:Mt/ZmBDd
ギョウジャニンニクとイヌサフラン(コルチカム)を間違えて死ぬ人は多いが
ニラとスイセン間違えて死ぬ人は滅多に居ないだろ
あとトリカブトを山菜と間違えて死ぬケースもけっこうあったはず
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:28:15.22ID:C7roPJXf
事件数はスイセン44>イヌサフラン13>トリカブト11
患者数もスイセン176>イヌサフラン23>トリカブト18
しかし死亡数はイヌサフラン6>トリカブト3>スイセン1か

誤食自体はスイセンが圧倒的に多いが毒性は弱いので死ぬのは稀
少ない件数も毒性の強さで確実に殺しにくるのがイヌサフラン、トリカブト

なかなか参考になるデータだな>>827
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:33:55.88ID:0x38iiL7
スイセンの葉よりもマンジュシャゲの葉っぱがニラっぽい
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:52:06.70ID:W/ecQYT8
スイセンとニラを間違えて食べるその感覚がわからねーわウエイケだけにw
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:58:29.11ID:rMyAJhiX
畑にニラを植えててそこにスイセンがなぜか生えて間違えたならわかるけど
植えた覚えもないのにヤッター!ニラだ!食おう!ってなる気持ちはわからんよね
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:28:24.17ID:Au8G1KZT
ニラと間違えるほど細い葉っぱのスイセンてあんまないよね
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:06:59.82ID:kI+vODet
>>835
ニラでもいっぱい採れるとうれしい。
さぁ、もつ鍋だ、となる。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:25:44.73ID:CD4wUSmd
>>837
実は原因があとになってわかって、隣が植えていたというw
マンションの庭って隣とスカスカフェンス一枚だからいくらでも飛んできそうだった

>>836
今年はなんか見た目がばっちくなってて食べられそうもない残念
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:54:36.07ID:pgodC4CF
小型のアガパンサスはニラの付近に植えたら同化するね
匂いもネギっぽくて区別しづらい
まあ無毒らしいけど多分美味しくないだろう
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:06:48.67ID:NLWeVkJX
水仙と韮は臭いでも区別できるというのになんという情弱なんだかwww
で、水仙食べた人の感想は美味かったのだろうか?気になるw

毒キノコ食べたことあるけど美味かったのなw食べて10程度で嘔吐でその後下痢と嘔吐で1日半辛い目にあったわ他人の料理は末恐ろしいwww
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:24:33.53ID:NLWeVkJX
>>841失礼しました。
他人(友人)が作った料理は以後おそろしくて食べれんてことだよ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:46:56.91ID:OGTk51GI
ネコジャラシって猫と遊び終わった後は、庭に捨ててるけど、これってやばい?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 01:15:12.88ID:mN3Rp384
ネコジャラシ(エノコログサ)はそこいらポイしても生えてこなかったな
ただ怖いのはあの実がぽろぽろになって猫様の鼻腔に入り取れなくなりクシャミや鼻水や熱発に繋がる事があるってとこ
犬様にもよくあるそうだ(獣医談)
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 01:22:28.35ID:gx4vNyz9
生えてはくるけど空地の様子を見てると大増殖はしない感じ
生えたらすぐ抜けばいいんじゃないか
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:54.84ID:EhpjIZoz
ワイヤープランツって意外とヤバいのな
鉢に植えてたらそんなに育たなかったのに地植えにしたら…
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:42.50ID:geq5WKqD
お隣がボタンクサギ植えてるけど繁殖力すごいね
今年デカイ倉庫取り壊してたけどその跡地がもうボタンクサギの藪になってる
老夫婦だし地下茎で繋がったあの木は抜けないだろう
あの庭も時期に臭木に沈む
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:59:37.81ID:H0SYBG7s
>>841
うむ、日本語の正しい使い方講座だな。
わしも勉強になったぞ。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:03:23.22ID:ePmfdmqo
もう泣くなよ〜
優しく教えてくれてんじゃんよ。罵られて字割られたわけでもあるまいにそう思いつめるな。

ボタンクサギ好きだなぁ。切り花にはできないけどよ。
地植えすっとそんなやばいもんなんか?アジサイと変わらんと思うが。
そら家によっちゃアジサイの株が2m もの高さになってるとこも見かけるが…
空き家や手もかけられなくなった年寄りの家かなと思うぞ?
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:29:13.79ID:AOfFIQjQ
もう次スレタイ案なのな月日の経つのはやく感じる今日この頃
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:14:08.67ID:AsMqgV3F
どれだけ抜こうが
どれだけ焼こうが
どれだけ農薬ぶっこもうが
死なないゾンビのような植物に
私はなりたい
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:30:37.09ID:B2cU9TKY
いちめんの853
いちめんの853
いちめんの853
いちめんの853
いちめんの853
かすかなるKUZU
いちめんの853

…やだぞ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:27:23.80ID:uq20y16r
何故かうちの敷地内だけトキワツユクサが蔓延ってた
でも最近隣の庭にもトキワツユクサが芽生えてるのを見つけた
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:34:07.81ID:2x8gvSpH
ポーチュラカがおさまったと思ったら、今度はカタバミが大繁殖だよ…
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:48:04.57ID:dX22I8ll
カタバミはいっつも大繁殖してるから
家紋になってるんだよなあ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:08:48.87ID:9ayGjNEF
タネつけたカタバミ抜くときのドキドキ感
弾けるなよ?ってそっと抜くんだ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:27:02.43ID:+pH6sv4J
>>821
イノシシのような感じで韮とかアサツキとかサツマイモが荒ぶったら楽しい
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:47.93ID:+pH6sv4J
ノビル今植えても間に合うかな。
ニセアカシア対策で、植生全部ブルで掘り起こして砂を入れ替えた
近所の俺ノビルポイントの公園でしぶとく生き残ってた。
オキザリスかお前はw
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:40:18.64ID:2IsETE6A
草焼きバーナーで凪ぎ払え!
で、多少は復活スパンが長くなるだろうか、、、
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:25:28.82ID:IweguDz7
>>859
わかる
根元ギリギリのところつまんで、根っこ千切れるなよと祈りながらスッポリ抜けた時の快感もよろしくどうぞ
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:28:32.28ID:tzdrLpSV
普通はスコップで手軽な安全策だけどなw

だから駆逐出来ねーんだよ
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 05:59:08.01ID:whb281wI
ウチや近所には何故かカタバミは全く生えてないな、土壌に合わないのか

もっとヤバイ特定外来種のコマツヨイグサばかり咲いている
花自体は雑草にしては綺麗な方なんだがね
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:41:32.98ID:Ga739FMp
「ぎんなんは、『ギンコトキシン』という、脳内の抑制性伝達物質であるGABA(ガンマ・アミノ酪酸)の生成を阻害する成分を持っています。そのため、食べ過ぎると興奮状態に陥り、鼻血が出たり体が痙攣したりすることがあります」
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:54:16.50ID:YKUNE5Nc
抜いたカタバミの球根付きは燃えるゴミ袋に入れて出した方が良い?
抜いたまま庭の隅とかに積んでても大丈夫?
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:22:32.77ID:D6YjEYeH
時期的に忘れたけど小さい三つ葉で花が可憐なピンク色の花つける草てカタバミなんか?庭にいつの間にか自生してた
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:13:37.70ID:AU4V/MrY
>>870
多分きっとムラサキカタバミ
実は自分も子どもの頃、あの花好きだった
なんか可憐な感じ、するよね

賃貸の1階の庭に、カタバミ(普通の黄色の)が咲いていて、そこの人は駆除はあきらめたようで
次の年には隣の庭にも増えて、今はその2部屋の庭はカタバミで埋め尽くされている
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:41:02.70ID:c0Bn9OVF
カタバミって本気で抜きまくればなんとかなるレベルでしょ?
根が人力ではどうにもならんレベルのチガヤとかに比べれば
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:47:57.37ID:D0NpVqPp
ハマスゲが減ってきた!!
勝ったかも!!って思ってたけど春になったら復活するんだねー
ハマスゲ対策で冬のうちにやっとくことないですか??
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:19:04.03ID:c0Bn9OVF
何にしろ、冬のうちに出来るだけ根を取り除くしかないのかな
完全撲滅は無理としても、何もしないよりはマシになるのでは
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:36:54.99ID:u1Ku/FZD
掘り返して、ガソリンぶっかけて焼いてしまえ
消防署に電話されない程度にな
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:05:28.75ID:6knNhZtL
カタバミなんてヤブガラシとクズとタケとフジにくらべたら
キノコだ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:43:05.84ID:G6StIBgy
このあいだ、居酒屋のどんぐりってメニュー注文したけど結局来ないまま店出ちゃったなあ
栗みたいな味すんのかな?
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:31:50.79ID:Yb0T45/J
スダジイなら子供の頃拾って炒って食べたりしてたけど栗ほどホクホクしてないよ
でも塩を軽く振るとナッツみたいで…というか実際ナッツなんだけど、美味しかった記憶
ただ虫には気をつけないといけなかったけどww

マテバシイとかだと少しえぐみがあるかもしれないけどね。
ここまで打った所で>>879ってスレチっぽいし誤爆なのかなあとか思ったけどまあいいや

>>872でも、カタバミは根からの再生力も種の悲惨力も凄まじいからね
竹類とかとはジャンルは違うけど本気で根絶しようとしたら同じくらい厄介かも
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:10:22.20ID:iN6CtMxu
誤字だけど誤字じゃない( ゚Д゚)

カラスノエンドウも毎年種でアホみたいに生えてくるしアブラムシ呼びまくるけど
あれは抜きやすいし、虫がつく前に新芽を天ぷらにすると美味しいんだよね。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:03:17.30ID:PKA5WX93
>>880
カタバミはシバに入り込んでくるのが嫌がられる理由だと思っている
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:20:51.82ID:lbgXSHz0
カタバミ可愛い見た目してるからメヒシバのような悪ガキ感はない
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:13:11.67ID:HGcrTYJX
今から種まきしても春にわっさ〜って生えてくれる草ないかな
春の種まき期まで待った方がいい?
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:24:13.98ID:dH06aGBC
>>886
発芽温度にもよるからどこが棲息域なのかわからんと答えようもない
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:39:19.91ID:T1miAN/2
>>886
ちょっと遅いんじゃね?
もうちょっと早けりゃ緑肥用の麦系とか
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:24:52.42ID:UigNUlBd
ミントはこんな気候でも元気にランナー伸ばして私の戦いが終わらない
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:21:00.74ID:HGcrTYJX
>>889-892
ありがとうございます
鵠用のが何種類もあるみたいなのでダメ元で撒いてみます
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:11:17.45ID:08SJ3EAe
さすがにコンクリで埋め固めるのはどうかと思ったんで、腐葉土爆盛りで勘弁しておいてやったぜ
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:50:42.25ID:6h9KFvz7
スレタイ案そろそろかな?
【ウチ入りは】植えてはイケナイ!47士【討ち入り】
【フジ ミ】植えてはイケナイ!47ない奴ら【ント】
【庭が】植えてはイケナイ!野木盛47【秋葉原】
【頑丈】植えてはイケナイ!AK-47【カラシニクイ】
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:58:30.35ID:fHxcRaTB
早くね?
950近づいた頃に再掲載しとく必要があるような

地下茎や不発弾のごとく
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:12:07.42ID:vggnyppo
>【ウチ入りは】植えてはイケナイ!47士【討ち入り】

これが気に入った
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 07:42:02.93ID:9MKauhMi
スレタイ案でサクサク埋まる時期がここに、、

【アカンアカン】植えてはイケナイ!47へんで!【やめとき】
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:01:45.74ID:grCt15D8
【厚顔無恥】植えてはイケナイ!47チョン並み!【無慈悲な攻撃】
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 17:17:16.88ID:wzE4k3e/
>892
手ぬるいいんじゃねーの?ランナーはぐったらビチビチ抜けていく時期だろ
乾燥する今掘ったら滅するまで行かんでも駆逐はできるはずだが?
ミント嫌いか?wディスりにしちゃ間が抜けたもんだな


惚れて植えたんならなおさらだがどうよ
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:25:07.68ID:rKzdcvT1
ローズマリーを増やしたいって言い出した家族がいますが
植えさせてはいけませんか
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:48:18.72ID:eSTJQ1EP
定期的に剪定するなら大丈夫やろ
うちのはほったらかしてたら5年で直径⒈5mくらいまで広がってた
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:49:24.50ID:eSTJQ1EP
【ミントノ】植えてはイケナイ!47夜な出るんです【シンメ】
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:27:16.29ID:f4vmCGKE
前スレで次候補にと保留みたいのなかったっけか(ハナホジ
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:51:10.53ID:f4vmCGKE
>>912
そうかまだまだ先の話だな

つうか寒い日続くな明日は今朝より寒くなるらしいみんな体調崩すなよ(^^)ノシ
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:16:18.29ID:am/ovN3f
ふと見るとね、、、出てたんですよ
ミントノシンメが(稲川淳二風)
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:39:12.56ID:ShkFpXHI
【滅ぶ時は】植えてはイケナイ!47ば諸共【人類道連れ】



47ば諸共=死なばもろとも
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:15:56.15ID:mdRlwbIS
>>924いいよん
増える速度もウエイケ並でないし引っこ抜いたら根絶完了

【天使と】植えてはイケナイ!植えてもイイ47?【悪魔】
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:27:01.40ID:ShkFpXHI
>>923
植えイケなやつらが本当に淘汰されてしまうような土地には人もきっと棲めない
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:26:06.09ID:2N41/4I/
草取りやら管理が間に合わないような生活をしてるやつはすでに荒廃してる
【ウエイケ】とは【植えてはいけないヒト】
うまくはない自覚はある。そろそろこの線でどうだろうかと思うわけよ。各雑草スレとの差別化もあるし。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:51:42.52ID:UGwJLfoL
【カツテ】植えてはイケナイ!ウ47ワレルモノハ【イキテイタモノ】
【悪魔の】植えてはイケナイ!天使の47【笑顔】
【困るのは】植えてはイケナイ!覚悟47!【あんただよ】
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:31:04.49ID:csB0Sx4z
冗談では済まないので却下
ここはヘイトごっこで遊ぶスレでもないし
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:32:00.39ID:A+dbGB4J
死なば諸共、語感はいいけどむしろ人類を苦しめてるのは草側じゃね
葛とかホテイアオイとかギシギシとか
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:03:08.41ID:lGus6UR0
もろともなやつはそもそも「園芸」やってねーだろw
ゴミの山にすみつつつコレクションいじりまわしてるのも園芸か?
はたから見れば雑草と共生してるようにしか見えん。
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:25:28.54ID:sGYT6b78
まぁオーガニックとか世の中色々農法があるもんで
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:12:02.45ID:Qfqi3qjB
【たとえ世界が】植えてはイケナイ!絶対47ない!【滅びても】
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:45:45.19ID:zlHcw8ra
5倍体ヤブガラシの地下茎は
タバコサイズのきれっぱしから
きっちり発芽し

10年ですべてを飲み込む
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:33:16.65ID:VH8HwFnH
>>942
52バイト。バイト数オーバーの為、ひらがな→半角カタカナ必須
【タトエ世界ガ】植えてはイケナイ!絶対47ない!【滅ビテモ】
で47バイト
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:13:10.51ID:zlHcw8ra
いい年して
バイト制限きついスレ流しにしかならん
スレタイ遊びなんて恥ずかしくないの
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:24:18.86ID:psKhPAqp
>>903の47へんで!が好きなので

【抜いても】植えてはイケナイ!47へんでぇ!wwwwww【切っても】
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:25:57.97ID:lGus6UR0
47へんではわかるけど46億年はなんか意味わからんかったなぁ
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:55:52.47ID:VH8HwFnH
>>956
エスパーかよ、なぜ>>903が自分だと分かったのか

他の人のインスピに合わせて、地球の長い歴史を紡いできた自然の力的な意味合いで入れたような記憶
シアノバクテリアを原初とするなら32億年程度やから違和感も仕方ないカモ
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:59:52.82ID:5tbe0k+q
…ということで避けた方がいい。気持ち悪いじゃん…なにこれwなんて不細工な流れ
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:51:39.60ID:3FP2K0Q8
>>948だね。
個人的には悪魔のような、も好きなんだけどようと読むのは4より8な気がしたりw
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:05:10.22ID:3FP2K0Q8
スレ縦失敗orz
>>980お願いします

割とどうでもいいのですが、>>1の「話りあえ」→「語りあえ」に修正してほしい
あとこっちももの凄くどうでもいいし証明もできないけど、数年前に>>4の中段いじったの自分なんですよ
今読むと何か文が稚拙に感じられて、出来ればでいいのですが↓の内容に差し替えておいてほしいのです


【このテンプレは未完成です】

・これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
【次スレ・スレタイ・テンプレに関して】
・次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980が立てて下さい。
・上記のレス番を過ぎても次スレが立っていない場合、宣言した上で有志の方が立てて下さると助かります

・スレタイ案は>>850以降に徹底して下さい。
スレタイは全体で48バイト以内。
固定部分の【】植えてはイケナイ!××【】は必ず入れて下さい。
!【】全角、スレNo.の××が半角数字の場合、固定部分だけで24バイトになります
バイト数は文字数カウンタでの確認推奨です
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:59:27.75ID:qlfqHyfD
立て乙

埋めよう埋めよう植えいけ埋めよう
一緒に石灰も埋めよう
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:47:23.36ID:8IZDMQ/9
48スレはもうほとんど悩むことなく
植えイケ48総選挙
になりそうだ
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:56:33.10ID:jUNZAgQY
>>978
いや46が坂道になってない時点で無いだろう
そもそも48スレの頃人気はますます凋落しているだろうし
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:22:30.62ID:xRNpM3F2
このスレもじきにミントに埋まる
お先に次スレに失礼するよ
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:29:49.91ID:kvqS81h1
>>972
スレ立てありがとう!
お礼に分かりにくい所に何ヶ所かトクサを植えといたよ!
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:39:03.53ID:1RGvj/gc
>>972
ありがとう
お礼に藤あげるね、弦でリース作れるからクリスマスにどうぞ
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:57:32.91ID:fYj4fMQG
近所のヒメイワダレソウがアスファルトをも覆ってきた、すげーな

0989花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:23:37.66ID:baObVFDo
近所の低木ツツジがポリゴナムに覆われ始めていた
何をいってるか分からねえと思うが、俺もわからねえ
あいつ、地を這うだけじゃないのかよ…
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:27:00.71ID:wsLBtBKo
コンクリの割れ目からヒメツルソバが繁りまくってる
あいつらコンクリ割りますか?
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:03:02.63ID:wsLBtBKo
ヒメイワダレソウのグラウンドカバーのほうがよかったな
シバの速度が遅い
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:10:13.54ID:R0FYnIWb
シバゲンしたのに余裕で生えて来る奴いる!イラつくなぁ‥
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 05:08:15.43ID:vz4wTxSz
>>972の庭にはもうスペースがなさそうだからここにミントの切れ端を埋めておくよ
スレ立てありがとう
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:49:31.12ID:l8p1bCGw
1000ゲット\(^o^)/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 12時間 0分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況