X



野菜は買った方が安い Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 02:03:31.07ID:9mIy3XLZ
野菜は店で買った方が安く済みます
コスト的に考えたら家庭菜園は割に合いません
それでもなぜ家庭菜園を続けるのか?
自由な視点で語り合いましょう

【前スレ】
野菜は買った方が安い Part13
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494681201/

【ワッチョイ付きスレ】
野菜は買った方が安い Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468736222/

【アンチスレ】
野菜は買った方が安いのか? Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453413929/
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:18:11.73ID:obD6Xv8g
とりあえず新スレもキープコンセプトで始められたので
皆さんご安心くださいな
このスレタイや内容が気に入らない人は他でお好きなスレを立てて下さいね
対抗スレやワッチョイスレは今でも健在な様ので使ってやれよ

では頑張ってね
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:55:51.13ID:/eR1ZO3y
注意、これは安いのか?スレから持ってきたのだけど、
これの最新版持ってる人います?
私が初めてここに来たときは、ほぼこれ目当てだったので
復活してほしいです。

エンドウ類:◎ 買ったら結構高いが、育てたら収量ある
キャベツ:× 害虫対策要、スーパーで安い
レタス、リーフレタス:○ 種が安く、いくらでも作れる
トウモロコシ:△ 穫れたてが食えるのは○
カボチャ:× 面積取りすぎるので買った方が安い
ジャガイモ:× そもそも売値が安い
ピーマン:△ 売値は安いが収穫量が多い
ししとう:◎ 延々と収穫できる
ダイコン:○ 収穫量が多い
メロン、プリンスメロン:◎ 上手く作れば単価が高い
スイカ:◎ マダーボールなどは極めてコスパ良い 買ったら高い
枝豆、黒豆:○ 新鮮なのは味が格別
小豆:× 収穫量が少ない。大規模農家向け
ニンジン:○ 面積あたりの収量が多い
ズッキーニ:◎、キュウリ:○ 1株あればシーズン通して収穫できる
トマト:△ 種代、苗代が結構かかる 雨対策要
インゲン:○ 収量多い
カリフラワー、ブロッコリ:△ 種から育てるとコスパ良くなる、育てたのは旨い
ネギ:◎ 苗さえ安く購入できればコスパ良い
玉ネギ:× 失敗リスクあり、価格安い
ホウレンソウ:△ 理想的な土が必要
ハクサイ:○ 貯蔵さえ出来れば、冬は買わなくてよい
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 12:30:02.03ID:Ct8Bwfj/
手間暇惜しまず時間さえあればいくらでも安くすむ
時間を金で買うかどうかで高い安いの差が出るのさ
玉ねぎ×になってるが放置プレイできるのは休日菜園者にとったら本当にありがたい
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:54:55.76ID:f9GC2SRh
ほうれん草を2ヶ月は食ってない
130円にはじまり198円までになってしまった
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:57:07.75ID:W08bStNM
自分の食う野菜くらいは作りたいが本業の農業が忙しくて作る暇なし
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:16:00.43ID:uTaZpzJG
この天気が関係するのかは知らんが、イオンで玉ねぎ一個84円もしたぞ。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:20:26.27ID:mpNm7+jQ
>>31
イオンネットスーパーで国産Lサイズ51円だから
ちょっとお高めのタマネギ見たんじゃね?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:25:02.86ID:uTaZpzJG
>>32
正確にはイオン系列のマックスバリュだった。深夜も開いている分、割高なんだろうな。
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:28:56.88ID:XiufaVmQ
>>33
マックバリュもイオンも値段はほとんど差が無いよ
タマネギだとやや小さいのを売場中央の島に安く並べて、
壁際に大きめの高いのを並べたりするんよ
まぁ元青果のバイト程度の理解なのでもっと深い配置技術があるとは思うけど
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 14:30:38.53ID:UnomU/g6
>>35
前スレでもあった意見だけど、
ガチガチに固めすぎて盛り上がる要素が無い
>1さえも書き込めない
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 10:43:22.56ID:BHdwfgiD
9月になったことだしご報告
ナスは何とか元取れたかな?ってレベルだけど、
初挑戦したとうもろこしは失敗
休日菜園と雨で受粉のタイミングが完全に遅れた。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:04:36.81ID:/CnYa2qL
この夏は暑くて暑くて暑くて、辛くて辛くて辛くて、
もうやってられませんでしたね

だから1ケ月半くらい放棄しちゃってましたよ。
菜園管理のすべてをね。
ハイ、完全放棄です
野菜なんて買えばいいんだし
エアコンの効いた部屋でのんびりするのが正解でしょ?

で、9月も半ばに近づき、ようやく暑さも収まってきたので、
今まで見て見ぬ振りをしてスルーしてた菜園に入りましたよ。

一言でいえばジャングル!
雑草(青紫蘇を含む)が菜園中に蔓延り、トマトとオクラとピーマンと
ナスが徒長して絡み合い凄いことになってました。

仕方ないので全部引っこ抜いて、ガーデンシュレッダで粉砕し、
ミニ耕運機でまとめて漉き込んじゃいました。

機械の力って偉大だよね。
来週あたりに秋野菜をサクサクっと植えちゃう予定です。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:31:01.74ID:dy/KWFGY
作らないと食えないような美味い品種じゃないと
あまりおもしろくないな
普通の品種だとしても採り立てが特別に美味い野菜とか
ありふれたものは収穫期に産直に行くとアホみたいに安く売ってる。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:33:29.98ID:td9PN265
9月に入ったと言ってもまだまだ暑い
暑いけれど秋野菜の準備は避けられない
ああ、二律相反
今更だが空調服でも買おうかな?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:10:50.93ID:0VnpiMqt
週末には台風襲来か
せっかく植えた秋野菜の全滅フラグか??
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:24:29.26ID:lmiA3tYb
結果出たじゃsン
イオン系列では買わないってrことで全会一致だな
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:21:38.69ID:TqbTZ2Os
この3連休は台風でダメっぽいね
せっかく復旧してもまた被災したら笑えないし
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:12:01.90ID:+Er8NLvd
台風でまた菜園がボロボロになってしまった
まったくやれやれだぜ
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:19:16.46ID:ZLpc/VGA
今日はダイコンの種まきとブロッコリの定植をした
ちょっと遅かったけど長ネギの移植もした
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:21:50.54ID:U30H5+Lz
それ違うスレw
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:34:33.78ID:Jx7n89ci
ベランダでミニトマト、大トマトやナス、綿花、アサガオ、ツルレイシを育てています。
http://blog.livedoor.jp/tora15433-biotope/
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:35:41.53ID:o8vVvLtL
エンドウ類:○ 簡単に出来て収量多いが、食うすべがほとんど無い
キャベツ:△ 害虫対策要、害虫に食われても外側を捨てれば中は食える
レタス、リーフレタス:× 農薬使いまくらないと害虫に食い尽くされる
トウモロコシ:△ 穫れたてが食えるのは○
カボチャ:× 面積取りすぎるので買った方が安い
ジャガイモ:○ そもそも売値が安い 割りと簡単で収量は多い
ピーマン:△ 売値は安いが収穫量が多い
ししとう:◎ 延々と収穫できる
ダイコン:○ 収穫量が多い  土が悪いと辛くなって鉛筆化(しかし蕎麦のあてには良い)
メロン、プリンスメロン:◎ 上手く作れば単価が高い
スイカ:◎ マダーボールなどは極めてコスパ良い 買ったら高い
枝豆、黒豆:△ 新鮮なのは味が格別  しかし、実をならすのは至難の業。しばしば全滅
小豆:× 収穫量が少ない。大規模農家向け
ニンジン:△ 面積あたりの収量が多い 土が硬いと鉛筆化する
ズッキーニ:◎、キュウリ:○ 1株あればシーズン通して収穫できる
トマト:◎ 種代、苗代が結構かかる 雨対策要  延々食い飽きるほど収穫出来る
インゲン:○ 収量多い
カリフラワー、ブロッコリ:△ 種から育てるとコスパ良くなる、育てたのは旨い
ネギ:◎ 苗さえ安く購入できればコスパ良い
玉ネギ:◎ 失敗リスクあり、価格安い  作るのはわりと簡単
ホウレンソウ:× 土が悪いと10センチくらいしか育たない
ハクサイ:○ 貯蔵さえ出来れば、冬は買わなくてよい しかし害虫の的
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:14:34.14ID:pZXV7MHX
ちょっと遅行けどようやく秋野菜を植えることができた

スティックセニョール
普通のブロッコリ
キャベツ
ハクサイ
ダイコンもついでに種まきしておいた

収穫できる頃にはスーパーで売っているのがすごく安くなっているんだろうけど
まぁ趣味だから仕方ないと割り切るしかないよね
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:23:00.65ID:K60F8XNu
トマトは春先に1個買って種を育苗箱に蒔いとけば芽が出るから、俺はいつもそうしてる。
発芽率は5割〜7割くらいだけど、これなら実質タダだし。
ブランド品より、ごく普通のトマトの方が細工してないぶん出来はいいようだ。

ネギも根っこのところを3cmくらい切ってプランターに植えとけば育つから、苗を買ったことはないなぁ。

ニラはダイソー種を買ってプランターに植えて3年目だけど、2〜3週間ごとに春から晩秋まで収穫できる。
冷凍してるから60cmのプランターひとつで1年中食いきれないほど採れる。
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:28:10.35ID:ptG8fSog
トマトは1株あれば、2人で毎日食えて、気を抜いたら腐るくらいの量収穫できる
まあ、余りは刻んでトマトソース用に冷凍しておけばいいけど

おおよそアンデス原産の野菜はオススメ
わりと適当やっても大量に収穫できるものが多い
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:50:08.22ID:IWl7J8XQ
秋冬野菜でアンデス物は無いよな?
アブラ菜科の天下と言っても過言である
キク菜科も頑張ってるからな
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:21:28.54ID:4BHmX4bk
落花生 ◎ タネを蒔いたら収穫するだけで手間いらず。種は自家採が使えるから実質ただ
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:03:14.84ID:MGDy0y4Z
落花生も夏野菜ジャマイカ
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:48:17.18ID:1n2UJw2D
わきげに関しては球根買うだけでどうやってもプラスだよね
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:03:18.54ID:O3RtYwYJ
店で安くてコスパも良い割には自分で作るのは必ずしも楽でもないのは買った方がはやい

店で高いものは種や苗がそれと同等以下の価格で育てるのも無理じゃなければ買うより育てた方がいい

結局、それだけの事じゃね?

とはいえ、店で安い野菜でもあえて自分で育てるとすれば自分の好きな品種で農薬なども自分でコントロールしたものを食べられるから、
自分で完全に安心出来るという意味でなら安くても自分で作る意義はある

単なる価格ではなく、そういう点に価値観優先な人は価格が安くとも買った方がいいとはならないしね
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:09:16.96ID:jZoXq49I
>>68
元が取れなくても良いんだよ
野菜を育てる過程が楽しいんだから
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:00:12.26ID:+0oehR41
近所のスーパー、野菜が異様に高い

白菜が1/4カットで200円。
白ネギは1本で200円。
キャベツが1つ300円など

小松菜、水菜が一束150円ぐらいなので、青菜に困ることはないし
先日白菜1/4が100円で特売されていたので、早速鍋に。
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:31:44.53ID:jr1CX9hJ
業務スーパーでキャベツが一玉100円だったぞ
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:35:09.93ID:Hg0dwyei
家の近くのスーパーはキャベツ太郎は1つ24円だった
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 01:09:58.34ID:2KdyRBac
ダイソーで買ったチンゲンサイとリーフレタスが発芽率90%超えてて草。
植えたタイミングも良かったのか、モリモリ育ってる。
いんげん・ししとうも3ヶ月以上採れ続けてる。
豊作すぎて夕食が草まみれ・・・・


小豆とネギは虫害で2割程度しか収穫できなかった。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:11:42.22ID:CyufC6y2
ダイソー種は別に安かろう悪かろうではないからね
人気、定番品種に限定して小ロット販売する事でコストダウン、しているだけだから

耕作面積の限られた家庭菜園で少量、多品種栽培するのにはむしろ最適だ

1袋50円相当は侮れない
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:34:44.73ID:pD8sTm1R
キャベツ太郎は重量比で割高だろ?
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:43:14.57ID:GEum+MN+
ネギの良いところは一年中採れるところ。
飯作ってたり喰ってるとき
あ、ネギ欲しいと思ったら盗りに行けばよい
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:45:05.96ID:Yn6ZgTLg
土地に限りがあるから安価で手に入るじゃがいも玉ねぎとかは作ったことないな
にんにくとか糞高いから自分で作る
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:59:31.07ID:npSVuqO8
ミニ耕運機をまた一台買っちゃった
これで合計四台になった
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:03:04.36ID:uRHcnu6v
うちは5台あるよ
今6台目を検討中
とか言って1台も持ってないならウケるw
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:55:13.68ID:eSDei24q
>>91
法事で戻った田舎で納屋に5台位並んでる家があったぜw
なお、周辺はガチ農家なのでミニじゃない耕運機ばかりなんですよね
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:36:20.40ID:SS5y9HQ+
>>94
自慢げに他所の話し持ち出してご満悦
格好悪いですね
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:54:28.49ID:HP413OAk
エンジン式農機は男のロマンだからな

何台持っていても多すぎる事は無い
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:19:16.63ID:SS5y9HQ+
>>96
世の男性陣がエンジン農機にロマンを感じてる
こんな事言う世間知らず初めて見たわ
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:17:35.22ID:KlBRysGW
エンジン農機にロマンを感じられない軟弱は電動農機でも買ってな
0099名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:38:23.38ID:WEp7QyIh
今日は大慌てでブロッコリの支柱固定を補強した
こんな時期に台風来るなよ
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 03:14:50.14ID:3LZOZmo1
久しぶりに覗いたけどお前ら相変わらず元気だな
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:55:49.13ID:SMbt/Zg1
通販で殺虫剤買ったけどこれ一本で3000円。
今日キャベツ一玉98円で買った。30個分かよ。1年にキャベツ30玉も食べるかな・・・Orz
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 06:58:57.98ID:139gEZdS
3000円級の農薬ってプレバソンフロアブルかな?
それともフェニックス?
まぁどっちにしても30個のキャベツに全量ブッかける訳じゃあるまい
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:17:56.34ID:0dgY57gy
今週もまた台風か
天気も悪い日が続いて日照不足で育ちが悪い
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:20:24.81ID:puC7nzk2
こうなると野菜の市場は市場の言い値に騰がってしまうから、やはり自家栽培だな
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:32:40.94ID:MKG7tCI0
元を取る必要なんてないでしょ?
趣味として楽しむ事が重要なんだから
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:15:48.87ID:+pFNkGKw
元をとれればさらに嬉しいし家族やお裾分けするひとにも喜ばれて一石二鳥だね。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:08:31.90ID:J/70A1A+
今年の冬もあまり気候が良くないな
冬野菜の成長がイマイチだ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:13:06.82ID:Ax7olHJn
まぁ採れなきゃ買えばいいだけだからな
家庭菜園に生活が掛かっているわけじゃないので気にならない
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 04:40:57.90ID:Ohd3qXMY
長ネギが1本200円近くとか高過ぎて笑いがとまんねーよ
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:10:31.07ID:ScKcsg9h
今年はネギの成長が悪いから店で買っている
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:39:56.07ID:BtauwWy4
でも
ダイコンは安くなったよな〜〜

おでんの季節を前に、ダイコンが高値だと発狂しそうになる
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:35:39.22ID:MMoQpaH9
暴落してる時は買う      ≪豊作モノ≫)
暴沸してる時は自家栽培   ≪不作モノ≫ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況