X



【プロセミプロ】ぶどうブドウ葡萄23【アマ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 04:41:46.18ID:FYu/Hhjf
ブドウについてディープに語るスレ23
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:22:43.25ID:5p5aoGly
暖地の人はいいよねえ
とうほぐは雪やら霜やらでいつ苗植えたらいいのかもよくわからん
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:07:18.46ID:yOgmMNkk
キャンベルスアーリーの苗を植えました
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:57:44.18ID:wdmRIarG
気温が4度5度でも凍えるほど寒いんだが北国の人に笑われっかな。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:11:19.61ID:3OqCDBAA
九州だけど芽吹くのはいつも4月下旬くらいだよ
品種にもよるんだろうけど
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:59:07.71ID:mDZ9c8up
関西だけど挿し木のBKシードレスはもう芽が出そう
シャインは来週か再来週に芽が出るかな?
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:33.00ID:uPTEGwz1
ナイアガラの苗を植えました
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:48:59.36ID:FaPteMzu
BKシードレスって結局どんな味なの?
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:56:21.21ID:2hm6RGjy
ネヘレスコールって古いらしいけど不味い?
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:21:15.84ID:AbEhaSdl
紀元前からあるアレキは美味いから前とかは関係ないかと
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:44:31.12ID:YaDqIpgC
新芽がうごきだしたよー!
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:21:48.13ID:yzGFPPVk
とうほぐまだ雪降りそうだったりするけど 春まで植え付け待たんとダメだよねえ
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:44:59.40ID:8KLIdhQR
植えるのは厳冬期でもokだよ。

ただ凍害出ないように、冬囲いしてね
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 08:08:45.75ID:x0heVkpv
葡萄は地下の根が強いから大丈夫だ
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:33:19.27ID:FwfwoVt7
雨が多い年の出来栄えはどうなんだろ、春先の長雨
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:35:17.81ID:uarOcpGC
巨峰から新品種に更新中

シャインマスカットにしとけば
よかったのに
3年前に
クィーンセブン2本、
バイオレットキング2本
畑のど真ん中のいい場所に植えた!
とくにバイオレットは
粒が
割れたり色つかなかったり

なにか栽培にコツがあるのか?

あきらめてシャインに替えるか
どっちがよいでしょう?
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:51:02.55ID:uarOcpGC
ですよね。
とくにバイオレット
おそろしくつくりづらい

味は美味しいのに。
残念。

せっかく木が育ってるので
緑枝接ぎ
でしゃいんをつぐことは
どうでしょう?
やったことないですが、
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:55:39.57ID:OAIq/0f7
>>619
今苗が手に入るなら休眠枝接ぎしたほうがいいと思うけど、ウイルスフリー買って普通に植え替えしたら?
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:10:18.83ID:uarOcpGC
シャインの苗注文してあるので
月末に配布されるので
近くに植えることにします!

シャインにしとけば
今頃 豊かな暮らしできた。

お楽しみでいろいろな種類
植えるのも
楽しみではあるが
お金にはならないな。
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:19:28.18ID:K+lbzDbq
>>617
クイーンセブンはどうでしょうか?
噂通りの美味しさでしょうか?
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:42:12.25ID:uarOcpGC
クイーンセブンは
シャインに比べて
思ったよりも小粒だった。

味は美味しい!
かかえてひと房ぺろり
と書いてあったが
その通り。

あんまり手が掛からないような気がする。

菊池園芸で
苗が売り切れていない。
あんまり人気ないのか?

自分的には
期待大!
他の方はどうですか?
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:54:03.47ID:K+lbzDbq
>>623
おぉ
ありがとうございます。脱粒しやすいとか聞いたから敬遠していたのですが、バイオレットキングがイマイチならクイーンセブン買ってみようかな
バイオレットキングはカタログでは甘くて裂果しにくく良さそうな感じだったんですが
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:55:25.40ID:uarOcpGC
>>624
たしかに
ちょっと脱粒あるかな?

摘粒とかを早め早めに
手入れしたり
摘心しっかりやれば
見栄えのある
高級ブドウになるだろうか!?

期待はしているんだけど
シャインに替えるか
目下お悩み中
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:37:26.68ID:v6EiHnK+
20Lの角プランターに植えている巨峰があります。
U字支柱を交差させて行灯仕立てみたいにする予定です。
皆様、鉢植えの場合は、どのくらいの丈の支柱をお使いですか?
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:22:07.73ID:2fl6ZmsV
おいおい高接ぎ更新したわけじゃあるまいし、苗の定植三年目じゃ本来の見た目や味は出ないぞ
赤系は特に樹勢のバランスあるし
シャインだって、定植後5年は商品にならない
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:36:38.20ID:uwt7vGMY
>>627
そうなんですね。
まだまだですね。

楽しみに待つことにします。


栽培方法のヒントなどあったら
ぜひとも教えてください。
つくりこなしたいものです。
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:30:43.03ID:uRjPLHvM
>>628
一応葡萄で飯喰ってるけど、ヒントかぁ…

赤系の着色は、他のそれに比べて難しい
樹勢落ち着かせた方が色付きや味は良いけど、定植数年目なら、樹を育てる方向で実は二の次だなー

摘心は時期を間違えると裂果の素だから
下手に触らない方がマシだろうね

ジベ/フルメットの濃度で肥大と裂果のバランスが変わる

シャインなんかは
手間と手法を駆使すればかなり大きくできるけど
肥大させすぎると、マスカットの風味が薄くなって
ただの蜂蜜の香りがするブドウになるから
個人的には肥大させ過ぎない方が好き
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:50:50.36ID:+RQL2HGU
石灰質の土壌が有ればブドウには良いんだが
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:06:07.66ID:Fopa+1Fn
>>629
ありがとうごさいます!

まずは樹づくりですね。
がんばってみます。

きょうは雨あがったので
ぶどうの皮むきして
第一回防除にそなえます!
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:23:18.40ID:mR0lnXmN
実が成るのは何年後だろうな
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:23:42.00ID:3tJQXCoj
関東北部住みなのですが、私ごとですが病気での入院が予定より長引いてしまい、休眠期の薬剤防除が出来ずにいます。
明日退院なのですが、家族に聞いたら、はやい蕾はもう膨らんでるとのことなのですが、こうなってしまったら休眠期防除はしない方がいいのでしょうか?
休眠期濃度でベンレート500倍の散布だけでも、やろうと思うのですが、もう遅くて薬害が出てしまいますか?
教えていただければ幸いです。
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:57:39.79ID:tt87Rd32
>>636
まだ芽の薄皮みたいなのを破ってないでしょ?
大丈夫じゃないかな?
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:21:44.83ID:DYBeBRoP
>>637
明日まで入院なので、自分で確認ができないのですが、薄皮のようなものを破ったように見える芽がいくつかあると、家族の者が言ってます。
今日はかなり暖かくなりそうなので、一気に進んでしまうかもしれません。
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:44:42.11ID:NGhEdUQ1
石灰硫黄合剤、薬害でるかな

バラ科の植物なら、満開時に100倍で散布して
摘花の省力化に使えるんだけど
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:01:52.09ID:DPooiqOy
>>638
山梨在住ですが余裕だと思いますよ
ベンレートなんて毎年4月の10日頃やってる
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:41:09.33ID:DYBeBRoP
>>640
そうなんですね!
石灰硫黄合剤はやらずに、ベンレート500倍だけの予定です。
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:54:25.53ID:0K1woO2i
巨峰の芽がぷっくりと膨らんで来た〜
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:53:03.86ID:nSq0AzNE
巨峰は早いな
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:16:03.03ID:Qzug5ts7
そろそろ枝の誘因季節だな、重労働だ
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:19:52.10ID:iOeaM2Gi
秋〜冬の作業と思ってたが 剪定と誘引
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:16:42.34ID:1YZjJdzh
実はいらない
むしろブドウの葉っぱだけが欲しい

その場合、一番育てやすくて病気や害虫が少ない品種ってなんかある?
実はついたとしても全然美味しくなくて全く問題ない、葉だけしか使わない前提で
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:28:51.91ID:6S00zNph
育てやすさで言えばデラウェア、ナイアガラ、スチューベン、バッファローくらいかな?
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:13:35.94ID:MyBp0oqN
>>647
上の人が書いてるように包む料理にも使えるが、自分の場合はブドウの葉茶が主目的
味はともかく、老化物質を防ぐ効果があるかもしれないという研究があるという

もちろん明確な効能が判明してる訳じゃないけど、近年は糖質制限も浸透してきてるから将来的には果実よりもむしろ葉の方が需要増える可能性も微レ存
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:14:38.00ID:ZgAvrgHB
>>647
ヤマブドウの葉の天ぷらは絶品の山菜。
その他にもレシピは多数。

さらに蓬餅同様に餅や団子にすりつぶした葉を混ぜて、塩漬けにした葉で包む。葡萄葉餅。

ヤマブドウでなくてもよいが。
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:23:13.08ID:ZgAvrgHB
ヤマブドウか、これとフランス品種の掛け合わせのヤマ・ソーヴィニオンがいいだろ。
ヤマブドウは葉も大きいし厚みがあるし、利用実績も多く成分分析などもされている。
ttp://blog.livedoor.jp/morimotosekiyu/archives/7649392.html
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:36:12.89ID:22mHHVew
うちのインコはブドウのツルがお気に入りだ
果実には見向きもしないで ツルばかり齧る
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:11:11.40ID:riwdHBZe
マタタビ科だからなー

俺が思い付いたぶどうの葉の使い道って、尻拭くくらいだったわww
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:01:58.67ID:eK3oA6Dp
は?
ブドウ科だが。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:02:14.31ID:xxeLEKMG
>>649 それはイチジクの葉・・・・・・・大きくてチンポと両玉をカバーし易い形状
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:05:20.84ID:yfMVXoKy
葡萄の誘引に季節か
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:22:30.16ID:a20rqeGH
ついに先日予測を発表しておいた平成大渇水の始まりが始まりました。
もちろんこれがそれの始まりとは誰も気付いていません。
これから半年雨はまともに降りませんよ

ぶどうは大豊作ですね
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:12:24.68ID:rmEhlYUc
専業はともかく家庭菜園の皆さんは水道の水かけりゃいい。
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:41:31.61ID:zXGjEXXk
芽が出る気配がないのでちょっと切り込みいれたら
しっかりみずみずしかった
ごめんね
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:50:30.67ID:pMCGSyL/
>>667
芽に送られる水分が減り、さらに傷修復に水分が使われるので、芽が出る時期も遅くなり、成長も悪くなったね。
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:43:15.56ID:mR8/fmsD
>>665
水道水は高い上に、ミネラル分とか少ない  簡易井戸が掘れて井戸水が恒久的に汲み出されれば最高なんだけどな、渇水制限時にも対処できるし。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:08:41.04ID:yJjQd6iQ
中山に頼んでた苗がようやく届いた。
豪雪で掘り出しが遅れたらしい。
9月の注文時に言われた通り欧州系の出来が悪いらしく、上等苗だったわ。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:23:32.16ID:woKo4CmP
育てやすさ食べやすさを考えると、ヒムロッドシードレスが一番
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:10:38.12ID:q9yyX7L5
>>670
今どきうぃど水なんて危険極まりない

>>664
ははぁーん その聞き方は 平成の大渇水にあなたも何か心当たりがあって
こちらの根拠とそちらの根拠が同じではないかと、そして同じだった場合確信に変わるというわけですね?

山の植物を見て判断しました。
自然界の植物が半年先に起こるであろう事態に備えて態様を変える。
ごく当たり前のことだとは思いませんか?
植物が半年先の気候を先読みするなんて不思議でもなんでもありませんよ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:43:21.70ID:DeS6LyVK
>>78
自分で消費するのは合法ですが
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:52:16.04ID:we43U1fW
元気があれば何でもできるっ! ご、合法ですかーぁ!
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:16:34.37ID:9pt9OPLp
トンプソン売ってて食ったらうまかった。コレ系の育てたいがどれが近い。皮ごと小粒、サクサク系
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:46:36.45ID:KYbM3sBc
喰ってばかりの書き込みより、育てる書き込みにしろや
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:05:16.93ID:nqCM8NBd
3年目のシャイン
3枚ほど葉が開いた新芽にまだ花穂が見えないけどこの後出てくるものなんでしょうか?
同じ年に植えたキャンベルの方はつくしの頭のような花穂らしきものが確認できてます
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:25:01.65ID:/b3KvTkB
>>678
早いですね、関西中部ではまだ芽が膨らんできた程度です。

どちらにお住いでしょうか?
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:23:12.60ID:Gc7CNC7W
醸造の許可って、昔ほど厳しくは無くなったけど、ん千リットルレベルで作らないと取れないって話聞いた事あるわ。
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:04:24.99ID:nqCM8NBd
>>680
同じく関西中部です
三方を囲まれたカーポートの屋根の下で栽培しているので
あまり風が当たらず芽吹きが早いのかもしれません
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:13:30.41ID:momfAi2f
醸造の許可なんか、個人じゃ無視無視
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:10:57.01ID:EibsFiqL
>>679
ブドウ、やまぶどうはダメみたいだね。
まあ、試験ならなんでもできるが。

酒税法7条
3 前項の規定は、次に掲げる場合には、適用しない。
四 試験のために酒類を製造しようとする場合

>>681
年間の製造見込みが6000リットル
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:23:39.39ID:3ycQM8kX
11月に買って家の中に閉まっていたシャインと甲州とヒムロッドシードレスの苗を植えました
梱包状態で置いていたので葉緑素がほとんど入っていない黄色い葉っぱを伸ばしていましたw
甲州の宣伝文句に病気もしないし袋掛けしないで雨にも強く糖度19〜23度になるって書いてあったけどとても信じられませんw
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:34:59.87ID:4n5lu3GD
>>682
同じ関西中部でしたか、しかも3年目のシャインも同じだ(笑)
私のところの既に芽が出ているBKシードレスは小さい葉っぱが2、3枚出ているだけですが既に小さい花芽が2個ほど見えています。
去年の記憶だけど、シャインは葉っぱが5、6枚出てきた時に花芽が見えてきてたような記憶があります。
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:41:19.95ID:e3x7F8kU
>>686
そうですか、ならまだ可能性はあるのかな
期待して待とうと思います
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:29:45.65ID:GXYiB1i5
き、きだm
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:35:04.91ID:OAT5mFP1
芽吹きついでに邪魔な枝落としたら昨日から1日水滴が止まらない
通路なのにずっと雨みたい
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:53:20.16ID:T3AwWJR3
ナイアガラの芽からピンクの葉?が見えて来たよ〜
巨峰は新芽が膨らんでるけどまだ葉は見えないぞ。
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:59:53.00ID:kefA1zA7
ペットボトルに貯めれば?
ぶどうの樹液、化粧水になるらしいよ
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:40:06.83ID:OAT5mFP1
舐めたけど無味無臭粘度無し綺麗な水です
調べたら怪しい美容サイトいっぱい出た
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:06:04.71ID:kefA1zA7
ぶどうの樹液化粧水、美白は知らんけど、プルンプルンにはなるよ
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:58:44.71ID:KiWjQt3C
マジか
ウチのスチューベンは芽吹かない
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:05:16.83ID:tM2x0lZP
>>699
いま切るとかあほ?
収穫ならまあいいけど。若芽の天ぷらは絶品。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況