X



マメ類総合【空豆・エンドウなど】 11©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:19:12.22ID:Y1nwN26X
>>814
観察用の鉢栽培だから
ツルなしのでも少しのびるから短めの支柱3本組みするといい
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:20:52.63ID:3fquoe9i
801じゃないけど、学校の観察用だからじゃ?あまり広いスペースはもらえないだろうし
子供が世話するんだから背丈も低いほうがいいだろう。
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:25:34.30ID:JZUB8wkw
苗は学校が用意してやればいいのにね。つるありインゲンなんか選んじゃって
朝顔の行灯支柱とか立ててボーボービュンビュンになって途方に暮れる子供の姿が目に浮かぶ。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:54:17.77ID:0GSImkJ3
オノレ!エンドウが全枯れしたから、カラスのエンドウを育てるぞ!
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:18:41.16ID:bv2YzQM1
カラスノエンドウ、天ぷらにすると美味。
庭に欲しいなあとずっと思ってたら、今年一株だけ生えた!うれしい。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:40:12.61ID:8x1j5il4
おいしそうだとは思ってたけど食べる勇気はなかったわw
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:56:27.34ID:v6bok7ia
>>817
教材用として売っている資材なんてボッタクリで没個性
それこそ今の世の中では要らないだろうw
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:55:49.48ID:HvgqewCC
絹さやが今まさにピーク、これからしばらくいいんだろうけど
そこ、、、ゴーヤ植えないといけないんだ・・・ごめんな・・・
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:52:29.71ID:uu676n22
うちは次の3連休でエンドウ撤収予定
トマトを植えなくちゃいけないんだ
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:20:33.77ID:22GhTZnJ
みんな撤収が早いなあ。
うちは、昨秋のトマトの撤収が遅れたせいで、跡継ぎのエンドウは収穫が始まったばかり。
こうやってずれていくんだなあ・・・
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:51:26.88ID:22GhTZnJ
庭の狭いスペースでいろいろ作ろうと欲張っているんで、
前作の撤収が遅れると次作の植え付けが遅れちゃうんですよ。
ま、昨秋はちょっと病気をしたりして大幅に作業が遅れちゃったんだけど。
0827607
垢版 |
2018/04/25(水) 20:34:10.16ID:kOOu8CZ7
スナップエンドウは、ようやくつる草らしくなりつつある。
雪の下でだいぶ消えていたけど。
…いつ収穫できるんだろう。去年はもう実をとっていたのに。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:48:08.17ID:afhKpeRX
家のサヤエンドウはようやく肩の高さまでツルが伸びて来て腰高位までのを収穫中だ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:33:26.10ID:WUDaiJIJ
家のサヤエンドウは今年は1m30cm位で終了した
なんでかなと思ったら、春にエンドウ、夏にインゲン植えた所と同じところで栽培していたの思い出した
連作障害オソロシス
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:00:16.03ID:5fTAz7m/
芽だし用に水につけてて天候に恵まれず放置されくさい匂いを発して腐ってたえんどうの種たちを蒔いてきた
今さらだと思うがせっかくもやし状態になっているのでなんとか腐った状態からゾンビに生き返ってくれ
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:46:03.81ID:fqjZb/l5
スナップエンドウ
ウドンコ&ハモグリバエ祭りが始まった
ミニバラ用に買ってあったサブロールまいたけど効くといいな
今年はトゲヌキ買ったんでハモグリバエプチプチの気持ち悪さは幾分マシだけどやっぱり精神力消費する
アルバリン散布すればまとめて死ぬかな
あと1ヶ月はもつかなと思ってたけどもう早めに撤収してオクラの種まこうかな
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:55:43.69ID:W+5lemoK
たかがエンドウ豆如きに農薬撒いている男の人って( ^ω^)・・・
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:17:14.70ID:fqjZb/l5
今年初めて育てたんで勝手がよく分からんのでな
無農薬至上主義はただの宗教だと思ってるし
大した手前じゃないし薬があったからまいてみただけだけど
確かに収穫ピークは過ぎた感あるから薬まくまでも無かったかもしれん
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:32:05.30ID:8qY2Sdpi
>>833
一定数いるみたいだからスルーで良いよ。無農薬、オーガニック、9条死守、共通する思想
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:33:01.82ID:lTsVRvuX
ホームセンターのルピナスに豆がなっていた
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:54:44.85ID:W+5lemoK
オルトラン信者に代表されるように日本じゃ農薬管理もしないで脳無民が農薬撒きまくりだから気を付けた方がいいよ

適用外作物使用、回数オーバー使用、連続使用 こんなことしている奴らばっかり
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:51:49.76ID:7ag8Izvd
昨日で、エンドウを撤収しました
10年以上エンドウ育てているけど、GW前に撤収したのは初めてです(^^♪
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 05:08:27.54ID:1j98d+K0
実際エンドウ系は多少ハモグリにやられようがあんまり関係ないから
農薬撒く必要性自体がないわな
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:51:36.99ID:rBIa4qld
無農薬派は
残留農薬同士が化学反応をしてって
そんな化学を無視したオカルト化学反応なんてないだろってことを平気で主張するからな
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:51:25.05ID:ZMwHafNr
今年も爆発することなくそこそこの収量で朝撤収しました
なんだかすぐ夏野菜を植える気にならずーーー
みなさん、マメ後はトマトや茄子きゅうりなどへ移行が多いですか
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:32:36.60ID:Ykwfwjf7
去年トマトをやったので、今年はオクラの予定。
本当は枝豆を植えたかったんだが、冬のエンドウを封印すれば、来年ならいいかなあ。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:02:49.96ID:XAtmzitP
>>843
撤収しないで、エンドウ生やしたまま収穫続けながら、株間になんか苗植えちゃう予定
今年は、きゅうりかなー
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:16:56.87ID:HizFKvQ4
伸びの悪いちびエンドウなりに収穫も最盛期。
一方、うどん粉やハモグリ、ちいさな青虫も出始めちゃった。
花付きも悪くなってきたから、このまま逃げきれるかなあ。
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:47:19.55ID:tiv9Za4w
葉の上でじっとしてるカエル君を見つけたので近くの糸ひくイモムシをピンセットでたらして
目の前に持っていったらパクッと食べた。かわいいのかキモイのか反応に困った。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:10:41.29ID:CRq+499J
本日グリーンピースを収穫して撤収しました@西日本

後はツタンカーメンの豆だけです
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:40:44.14ID:l48L/Kwz
>>852
食わせようと思ってたらしたのだけど、実際見ると想像以上のインパクトだった・・
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:56:40.54ID:Y4u8jBfi
一飲みだったらまだ良いんだけど
飲み込んでいく過程で口から生き物の一部が見えてるのが地味にグロい
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:15:48.88ID:2Wk1kkVA
うーん、自然の営みだなあ。
エンドウのかすり状になった葉を裏返してみたら小さな青虫がびっしり。
二つに折ってひねり潰しちゃったんだけど、考えてみれば幼児集団大虐殺。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:31:09.67ID:oUw3UFXi
絹さやかと思ってたらスナックエンドウだった
絹さやの袋があったからてっきりそうかと思ったら
したにスナックエンドウのあったから多分こっちだ
道理で小さい時からパンパンやで。
印象としてはサクサク経過と思ってたんだけど
結構パリポリ系よねこれ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:04:05.51ID:n9shk3t/
つるなしスナップ植えたら1株だけ絹さや形状になった。
毎年のように1株だけ発生するんだけど
絹さやになったものは実着きが悪く、枯れるのが早い。
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:16:06.24ID:OGbrfpoU
キュウリ這わせるから撤収はしない
適当に枯らせて来年用10月蒔きの種も採るしね
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:18:46.70ID:iFdp1CM1
レンゲソウは緑肥にすればいい
ヘアリーベッチ
蒔いたけどカラスノエンドウと間違えて抜いたらしくて2年くらいしか咲いてくれなかった
好きな色なので惜しかった
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:28:10.24ID:+bHTAp98
マメ科の緑肥は害虫の住処になるから野菜を作るのには向いていない
ヘアリーベッチとか普段から農薬撒きまくりの果樹園の下草ぐらいにしか向かない
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:14:08.81ID:nC6NJGs+
GWで明日から数日留守にするので、絹さやを小さめのまで徹底収穫したら、
すでに豆化したさやを複数発見。
わずか7〜8株を毎日チェックしていたはずなのに。
あいつらの雲隠れの技は半端ない。
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:47:31.46ID:ynAv0kNJ
前スレの778だけど、熟度を分けていくつか試食したらアドバイス通り早めに収穫したものが
記憶にあったホクホクじゃなくみずみずしいえんどう豆でした!前スレの785、787さんありがとう。
豆ごはんうま〜。1年かけて念願がかないました。
米はスナップえんどうのゆで汁で炊いて、別に茹でたえんどう豆とまぜました。
https://i.imgur.com/PlSSkOf.jpg
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:26:40.25ID:BKvLHO50
葉が一部黄色くなってきた。枯れてる感じではなく、緑の色素が抜けた感じ。
これって肥料切れ?
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:46:20.50ID:iFQ7La6B
風が強くて畑のツタンカーメン豆の支柱がちょっと曲がってしまったし
裏庭に植えている豆は途中で折れ曲がってしまった
そんなに夜強風ひどかったっけ?
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:02:23.00ID:1+Os3UgY
>>867
うちもその状態になった
葉の色が薄くなるのは肥料切れのサインだって

追肥してリキダスまいたら少し色戻ってきたけど
花も少なくなってきたしもう終了かなあ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:45:08.96ID:Rxt8kH/1
スナップエンドウは収穫が始めった途端にうどん粉も始まった。
今のところ根元に近い葉だけなので強風のなか
そこだけカリグリーンを撒いてきた。風が止んだら全体を消毒だ。
花も少なくなっているのでなんとか逃げ切れそうだ。
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:53:15.80ID:iFQ7La6B
たかだかスナップエンドウに農薬撒いている男の人って( ^ω^)・・・
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:57:03.11ID:SqOqEXBD
たかだか強風で曲がっちゃう支柱使っている男の人って( ^ω^)・・・
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:05:18.10ID:iFQ7La6B
>>873
うちの支柱はセキスイの新品の高級品使っているからケチ付けられる筋合いないw
まあツタンカーメン豆が2m以上の高さにちょっと成長しすぎたのが原因だろうとおもう
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:42:27.91ID:vRf213I4
群生が風を受けて帆みたいにしなっちゃうからね
俺は支柱にやっすい竹も使ってる
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:22:16.07ID:cwaOHbi3
>>872
>>874さんがアホなレスにコメントをつけたから私もコメントをしておく。
カリグリーンは撒きやすくした単なる炭酸水素カリウムで
何回使っても有機農産物として出荷でき
収穫が始まったスナップエンドウのうどん粉病を抑えるには最適。
うどん粉を抑えた後ではカリ肥料として働く。カリ肥料としても登録されている。
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:27:41.53ID:cwaOHbi3
イオウフロアブルもエンドウのうどん粉病によい。
トマトのサビダニ対策に買ったものだが
何回使おうが農薬としてカウントする必要がなく
微量要素肥料のイオウ肥料として働く(普通いらんと思うが)。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 04:52:43.66ID:ZqypobYK
うどん粉病の粉もすごく目を刺激するんだよな
一度量が多いから椅子に座りながらつるを引きずり降ろして
回収と撤収してたんだけどそのあとめちゃくちゃ目が痛くなって
原因考えたらえんどう豆はうどん粉病にかかってて
座って作業してたからそれが上から大量におちてきてたなぁと
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:27:22.69ID:cwaOHbi3
醤油や塩でも目に入れば刺激になる。
炭酸水素カリウムは炭酸水やワインの製造に使われる
食品添加物として認められているほど安全な物質。
カリウムをナトリウムに置き換えると炭酸水素ナトリウム(重曹)になり
こちらもうどん粉病に効果があるのは分かっているが使い方によって
植物に害がでる。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:34:19.97ID:pQUEWBun
茹でてマヨネーズ付けると豆でもごちそうですなぁ
もっと取りたかったけど場所的に夏野菜植えたいからなぁ
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:08:04.51ID:Q75yotd8
つるなしインゲン芽が出てきた。
種一袋買えばすぐに沢山収穫出来るねこれ。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:10:00.54ID:Mt0zmUG2
ツルありインゲン・MER. DI VENEZIA A G.B.の種を蒔きました
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:01:17.74ID:1cSG4pzJ
うどん粉病に対してカリグリーンは普通に使うわな
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:43:52.71ID:i4spnkpr
インゲンのサクサク王子って柔らかいですか?
噛んだ時にキュッて音がなるのは苦手なのでモロッコみたいな平莢のもっちり系が好みなんですが
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:11:25.45ID:MVKeAEtr
スナップを撤去したら意外なほど根が少なかった。4号鉢ぐらい。こんなもん?
ナスみたいに苦労して抜くの覚悟してたら楽々だった。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:54:35.58ID:SFoUmt7d
初めての空豆で
そろそろ初収穫できるかなと思っていたらカラスに食われた。
実が入った3莢だけがボロボロに千切れてた。
鳥害は想定していなかったので、早く何か対策を考えないと。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:22:23.94ID:x06ceXlN
サクサク王子はもっちりしてない。
その名の通りサクサクしているw
でもインゲンは噛むと泣くから嫌いっていううちの旦那が食べられるから
泣くのが嫌なだけなら食べられると思う。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:59:39.71ID:i4spnkpr
>>890
説明ありがとうございます
私もあの音が大嫌いで鳥肌立ちそうになるので…
そんな旦那様が食べられるのであれば期待できそうですね
何軒か回って種も購入できたので播いてみます
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 13:30:00.97ID:NH3VYNJw
噛んで音がしないインゲンなんてインゲンじゃない俺感
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:54:11.76ID:K6ARtO5o
ツルありいんげん(モロッコ)なんだけど、支柱の高さが180cmしかないのでそれ以上伸びてきたら芽切りすればいいの?
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:42:20.69ID:3aBZbYcQ
落花生スレが落ちましたがこっちのスレで話題にしてもいいですか?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:53:54.06ID:1Bc7hPbs
落花生も毎年育ててるけど園芸レベルでやると労力が大きすぎて続かないんじゃないかな
掘って収穫するのが大変だしその割りに数本掘ってやっと一袋分程度の収穫量
ゆでる落花生とかはやったときは周りのおっさんらがみな育ててたけど
千葉半立ちと違って無駄に広がるタイプで場所とりすぎとかいってやめてたわ
俺もそろそろもういいかなって気がしてる
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:20:52.40ID:4Gs0dT+c
落花生が面倒なら園芸なんかやらなきゃいいと思うわ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:50:41.76ID:Mu27wwk5
>>898
落花生って難易度は別に、防寒も支柱もネットも要らず
豆科の中でも作る手間の掛からない作物だわな
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:02:27.70ID:cxV4DdZj
土掘って収穫するのが手間じゃないならな
サツマイモとかなら一箇所ほっただけで数キロだが
落花生なんてたいしてとれんぞ
残すと翌年勝手に生えてくるから何度か掘り返して残さないようにしないといけないし
マメ科で面倒なのは落花生とアピオスだわ
あと>898みたいな一品種めんどうっていうならなら園芸やめろって
頭おかしい
0902神奈川県央
垢版 |
2018/05/08(火) 13:07:00.74ID:48Nh48+F
>>901
俺は茹でピー目的に作るから完熟少し前に掘り上げる、だから種こぼれ無いから翌年野良ピーが出て来たりはしないよ。
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:52:22.42ID:letZEcPL
>>904
そうそう
オマケにマルチなしで作らないといけないから草取りも大変
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:32:37.13ID:U0I/790X
おおまさりは、俺はあんま味が好きくないが、早く収穫できることに魅力を感じる
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:18:30.54ID:sFcbQK8u
今週初めにうどん粉まみれのエンドウを撤収。
その時収穫した実も今日で食べ尽くした。
エンドウって案外収穫期間が短いのね。
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:31:43.11ID:aN9Twk98
>>907
さやえんどう11月中旬と1月中旬と2ヶ月間のずらし蒔きしてみたけど
たった10日くらいしかずれない
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:36:10.36ID:zmcZcU8Z
えんどう豆の後は何作る?
折角ネットあるからゴーヤでもいくかな〜
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:49:33.64ID:gUY44AWu
スナップ一度も肥料やらなかったのに、ドカスカ採れたわ
来年はちゃんとやります
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:43:56.59ID:aN9Twk98
>>912
エンドウの根本にゴーヤがいっぱい自生してきたのを発見
このままゴーヤに決定
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:50:44.89ID:SuktShRZ
>>912
うちもサラダスナップがあと一回収穫したら終わりそうで後作悩む
ゴーヤは無いと欲しくなるけど採れ過ぎても使いきれないしなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況