X



☆ポポー 7本目 ポーポー☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:07:35.54ID:IOA2Nrd+
ポポーって何?
ポーポー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC

<過去ログ>
ポポーを育ている方、いらっしゃいますか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1031447459/
ポポーについて話ましょう!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189345375/
ポポー!! !!!   !!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221838246/
☆ポポー 3本目 ポーポー☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306501285/l50
☆ポポー 5本目 ポーポー☆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1383377002/
☆ポポー 6本目 ポーポー☆
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468408197/
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:45:15.87ID:FvuSP/Dv
>>403
なるほど本職の方だったんですね。しかも土地が余ってるならバンバン植えまくって良い実が取れるものを選抜してはどうですか?
日本初の国産品種登録を目指してみるとか。
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:00:55.20ID:gIqQaueg
つぼみが開いたのだけど、綿棒も入らない開き方です。
もうちょっと待てば完全に開く?
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:59:24.01ID:GHTRRZuN
散歩に行ったらいつも観察してる家のポポーはもう満開だったな
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:42:19.05ID:RHnAQwGb
今年は大胆な切り戻ししたから花芽とった。
これで合ってるよね?
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:18:54.78ID:90DhWgm5
>>407
合ってるよ
むしろ無理に結実までされてエネルギー切れで枯れられるよか良いだろ
大きく切り戻したら休ませて木の成長に力を注がないとな
剪定しないで放置して年間1,2個成らせて喜ぶか数年我慢して10,20個と取れる木に育てるかは自由だがな
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:31:46.36ID:vEW0dpC8
剪定しないで成らせると不味かったり種が多かったりするかな?
早く食べてみてダメそうなら見切って次の品種行きたいけど、育て方のせいで不味いならもったいないし。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:53:57.95ID:Jk4lv3A+
>>409
有り得かもな
剪定しないで養分足らないので味がふやけたり実も大きくならず腐れたり
種は逆に肥料与えすぎると大きくなるイメージだな
まあその分実も大きくなるので変わらないか
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:03:19.74ID:NK5Xl/Kx
自家受粉でできた実生苗って親の形質ほぼおんなじではないのか?
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:34:24.11ID:B7jETRGj
ポポーは受け継がれない
なので実生に当たり外れが有り結実するまで美味しいかどうか不明
ですので美味しい品種物で枯れた時の予備として種を植えていても不味くて食えないなのてのも普通に有る
かと思えば品種物以上の美味しい実が出来る木になったりするので博打だね
数年育てて不味かったら何やってんだ状態ですがw
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:08:34.89ID:uzJqgdsf
当たり外れってほど実生は味や大きさに差が出るの?
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:18:37.85ID:pM8ajaTr
物凄い出ます
良く近所のポポーが凄く美味しくてーとか書いてある人のは当たりで不味くて植えてあるだけで放置みたいに書いてある人のは外れ
個人的にはポポーの味の好き嫌いもだけど実生食べて当たり外れで嫌いになった人も多いんじゃないかと
そういう人達はまず品種物を食べてみてポポーというのがこんな感じと知ってから実生なり品種物なり植えるべきかと
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:30.24ID:Y6cWZuVd
近所のポポーはヤニ臭くて種だらけ。ちゃんと収穫しないもんだから道に落ちて汚いことこの上ない。あれだけ見てたら絶対植えようとは思えない。
時間かけて育てるなら信用できるところから品種ものを買ったほうがいいと思う。それでも本当は不安だし実際に美味しい実をつけてる木から枝もらって継ぎたいくらい。
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:29:50.75ID:rWIRnqnM
>>397
デービスは隔年性無しなのが良いですね。私もデービスを購入したかったのですが売り切れ中で第2候補と第3候補のマンゴーとプロリフェックスに。
理由は単純にマンゴーは味が抜群に良いからと他のポポーと比べると木の成長率が高い事から。プロリフェックスは若木の頃から実を付け生産が高いのでポポーの味を知るのに。
収穫量が多いというのと、どちらも早い段階での結実との事で受粉を促すのに良いかと思いまして。上の方にも書いてありますが好みの別れる果物らしいので早めに結実させて食べてみて合わなければ抜いて無花果や枇杷みたいなポピュラーなものに移行するつもり。
好みの味なら結実する頃に新品種が出てたら買い足して数種類のポポーを育ててみたい。
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:22:12.79ID:/YzEKimm
ミッチェルとNC-1があるんだけど
もう一種類植えるとしら品種は何がいいだろう?
シェナンドー、ポトマック、サスケハンナ、アレゲーニー他いろいろあるけど
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:37:33.58ID:3Y9oxLX4
余り馴染みがないかも知れないがテイラーがお薦め
実はテイラーは見落とされがちですが受粉木としてとても優秀
早い段階から沢山の花が咲き近くに植えておけば人工受粉しなくても実が大量になるほど
昔の品種は受粉木として優秀なの多いから1本は植えておきたい
新しい品種になるに連れて実は大きくなるが花や花粉は少なくなり人工受粉や数本種類がないと生りにくくなってんだよなぁー
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:17:34.57ID:rtga3wPx
>>417
タイトウは育てる人少なくので良いかも
ポポーはマイナーだけどその中でも有名所に偏るので1種類だけでも人と違うのあっても面白い
早生豊産品種で果皮薄緑色、肉質が柔らかでバニラカスタードの様な味みたい
個人的には前にポポー植えてる友達から貰ったウィルソンは美味しかった
色も味も濃くて糖度高めのマンゴーを思わせる味でした
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:19:11.17ID:9jRLuYO8
平均的なポポーの味を知りたいならウェールズ
一般的にポポーと書かれていて実生でなければウェールズと言うぐらい普及してる
よく販売されてるポポーもウェールズである確率が非常に高い
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:51:00.51ID:htgt6fbs
ペンシルバニアゴールデンやレベッカゴールドという手も
サンフラワーが妥当とみたが実際どこで購入するかなんだよ
下手にヤバそうなとこで買うと実生を品種と偽って売ってたりする
信頼出来るお店で買うのがベスト
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:32:28.13ID:38Q23FOt
普通にオーバーリースやスウィートアリス辺りで良くない?
無難過ぎて面白みに欠けるのが欠点か
皆さん植えてるのでその辺の情報は普通に入るもんな
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:04:21.55ID:51HIKCor
頭くるくるパーになって
勢いでシェナンドーにしてしまった
ミッチェルは楽天の有名苗屋さんの宣伝を真に受けて買ったんだけど
激マズなうえに実も小さいってあとから知った
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:25:49.78ID:eDFX55oz
もう時期は過ぎたけど穂木だけでも売ってくれるファームがあるからホムセンで実生苗買って継ぐかな
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:50:49.54ID:n5JiyomZ
>>424
ミッチェル大実品種ってネットに出てるけど違うの?味は食べてみたんでしょうか。苗屋さんの売り文句とはいえあんまり実態と違うのは困りもんですね。
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:31:42.43ID:cDsrbBSW
あーそこは
ペンシルバニアGだったんだけど
惜しいねwww
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:54:33.91ID:RaYaeUn8
>>426
ミッチェルは大実品種ですよ
味は二の次三の次ですが大きい実と大きい種が特徴です
昔はミッチェルと偽って実生を売る店もあったらしいので騙された方が小さいと思ってるのでしょう
今でも偽って販売してる業者やバレたら送る方を間違えたという店もあるそうなので注意な
ただプロでもない限り苗木で品種なんて分からないし素人なら食べてもこんなもんかと納得してそう
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:53:48.52ID:qSC/UeW0
シェナンドーは良いの判断
やはりシェナンドー、ポトマック、サスケハンナは強い
NC-1よりはシェナンドーの方が美味しいみたい
オレ的にはシェナンドーよりマンゴーの方が食べ比べた時美味しかった
出来とかでも序列変わるぐらいの変化しか差がないが…
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:43:10.99ID:rXK1McG3
ビックバナナやバナナケーキ植えてくれたらサイコーでした
本当に情報無いんだよね
今から育てても数年後になるし育ててみて微妙だったらと考えると自分では植えるという選択肢は無い訳だ
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 03:40:01.23ID:SmlUsek0
アメリカのランキングで1番だったアレグヘニー気になってんだけど食べた人の感想見たことない
柑橘系の風味っていうのが気になりすぎるんだけど誰か食べたことある人いない?
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:29:15.47ID:6Nn03oDq
このスレッドでも品種物の味のレポートってほとんどないよね。果実が収穫できてるのは在来品ばかりで、品種物をまともに結実させてる人はまだいないのでは?
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:14:35.28ID:R+ob0PPj
アルゲニーはシェナンドーよりまろやかで美味しく感じた
ただ実が小さくて中の種が他の品種と同じにデカいから食べづらい
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:44:17.76ID:Q/QIxJ5K
数年前に花ひろばで買ったミッチェルと実生を去年食べましたが、実生の方が旨かったです
嬉しいんだか、悲しんだか
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:17:41.61ID:2313C2rb
今年はポポーの芽がもう出始めてる
去年は5月中頃だったのに
今年は暖かかったからか?
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:20:12.17ID:bfA+X+tS
鳥取です
因みにマンゴーとシェナンドー
マンゴーは芽が開きかけシェナンドーは少し緑が見えてきたぐらい
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:08:18.76ID:nkLLo+B+
>>435
実生でうまいなんて、大当たりだよ。
既存の物に比べて優位性があるなら、新品種に出来る可能性もある。
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:29:09.31ID:8+AOPGAz
何個かついてた花芽がいつのまにか無くなってた(´・ω・`)
けど、去年取り木した苗から新芽が出てきたー\(^o^)/
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:32:42.81ID:8+AOPGAz
今年も主幹の芯止めがてらに取り木しよっと\(^o^)/
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:15:55.78ID:8xnmM4kj
昨年いきなりベランダに出して結実してたのを落としてしまった私、
今年は暖かくなってからと思っていて、蕾みも赤く膨らんで来たので
昨年同様 綿棒でコチョコチョしたのだが、掃除の時にポロンと落ちた。
もう一つ、胡麻より少し大きい黒い固まりが節についてるけど
もしかして、花芽?
ちなみに、葉っぱは少しずつ展開してきています。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:23:36.82ID:y8ABFThk
シャカトウ系と掛け合わせて耐寒性あるシュガーアップルを作る試みを誰かやってるそうだけど、上手くいくもんかな
他の仲間はみんな熱帯植物なのにポポーだけなんで温帯生まれなんだろう
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:46:58.81ID:XEffyQ8p
あーなんか
毎年この時期になると果樹の苗が欲しくなる…
ポポー4品種目を物色しているw
全部、鉢植えなんだけどね
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:27:36.06ID:7df6xlTC
人工授粉がうまく行ってるか不安だ
もうおしべがパラパラになってる奴もいるし
ここ数日で受粉できるかどうかが勝負だわ
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:52:16.74ID:eO9P8HPN
マン・Sっていう品種があるみたいですが知ってる人いますか?
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:55:20.33ID:JWFA7iN5
>>447
確認した。ガ○デンスト○リ○さんで売られてたが、あそこは苗が凄く良い状態のものが多いので有名
マン・Sに関しては情報が少なすぎるので公式な新品種では無いと思う
たぶん実生と何らかの品種を掛け合わせて良い実が出来る可能性がある品種ってことなのだろう
その場合は呼び名はともかく普通に実生だけどな
マンゴーのSサイズの略かとも
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:21:42.13ID:rhToa94x
鉢植え2年目のポポー
芽が出てきてるんだけど、大きい鉢に植えかえってしてもいいの?
いつやったらいいんだろう?
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:51:19.81ID:rKGHMn+Z
>>448
ありがとうございます!
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:30:12.70ID:LKjpr2X8
ミッチェルって本当にまずいんだろうか?
種が少ないって本当なの?
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:09.16ID:fiAaLSqJ
>>449
植え替えの時期であったりはポポーで検索すれば良いと思うよ…
ただ根を崩さないようにすれば基本的に植え付けや植え替えは真夏以外は可能
本来は休眠状態ですれば根を広げさせたり少々荒く扱えるんだが…
>>451
どんな品種にも言える事だが味については人それぞれ好き嫌いで判断して
種は他の品種と同等で種1個の大きさは大きい
嫌いでもミッチェルを見て楽しめ
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:47:55.99ID:LKjpr2X8
レスありがとう
ミッチェルの果肉に占める種の割合ってどんな感じですか?
可食部多ければ嬉しんだけど
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:20:13.44ID:PKJthEgU
自分が育てたいものを育てればええねん
今ある最高の品種も数年後数十年後には過去のしょぼい品種と言われるようになるんだし
今現在新品種買って過去の品種を馬鹿にしてる奴も数年後には馬鹿にされる側になるんだしな
これで今年慌てて新品種と言うだけで高い金払って買って次の年にもっと良い新品種出てたら笑える
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:06:02.99ID:Tc0NNb7t
とりあえず品種名がついてるようなものなら一定レベルは超えてるってことかな?
従来品は種がトウモロコシみたいに入っててヤニ臭くてあまりに酷かった。それから見れば相当美味しくなってるんだろうね。
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:20:56.96ID:c+zSi+X1
買ってきたポポーはどれも小っちゃくて
平均が70gくらいで、種だらけで可食部が非常に少なくて
吐き気を催すような変な匂いで、ジャリジャリ食感で
今まで食べた果物で一番まずかったんだけど
なぜか4品種もポポーの幼苗を育ててる…
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:26:56.89ID:ttcqOHq7
それでいいんじゃね
趣味の園芸なんだし
自分も実っても食べないけど
去年2品種増やしました
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:33:21.53ID:qFlKBJDt
もちろん他の果樹も育てているんだろうけど
味の点では、イチジクとか同じフトモモ科でもジャボチカバを育てた方がいいだろうな
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:34:50.52ID:c+zSi+X1
品種は何?何種類育ててるの?
>自分も実っても食べないけど
>去年2品種増やしました
なんで育ててるか不思議w
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:39:08.71ID:c+zSi+X1
>>458
>ジャボチカバ
寒いところだから無理
ばんぺいゆって言うデッカイ夏みかんみたいのに惹かれるけど
やっぱり寒いからダメなんだよね
マスカットも興味があるんだけど栽培は難しそう
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:06:20.42ID:qFlKBJDt
>458 だけどフトモモ科は間違いでした フェイジョアと勘違い
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:43:08.24ID:vWRzpp5o
そんだけ頑張っても農家は実生
つまり、プロはわざわざ品種を買わない程度の差
でもそれでいいじゃないか
育てるまでが楽しいんだ
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:03:04.02ID:WbYu4zy/
>>445
返事遅くなってしまいましたが、スィートアリスです。
0465sage
垢版 |
2018/04/20(金) 07:53:11.76ID:k/zo1znp
まぁ品種改良しようって今日思って取り組む訳でもないしな
何年も前から行っていて品種に登録して新品種という流れだろ
特にポポーは親の性質受け継がないので実生を何百本も植えてその中から美味しい物を選別して接ぎ木で新品種に登録するんじゃなかろうか
果樹の品種って偶然の産物で誕生してるの多いし
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:52:59.32ID:IpYAuknR
親の性質を受け継がないってのがよくわからないな
良い実をつけた実生を品種化してるだけで遺伝子的に固定されてないとかそんな感じだろうか?
小さい実のなる木を自家受粉させてデカイ実を付ける木になったりするのは不思議に感じる
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:39:56.83ID:f/WQu6aM
美味しい実をもらって植えても美味しい実が出来るわけじゃないの?
種植えて3株ほど芽が出てきたんだけど。
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:02:20.69ID:wu6oLI4u
ポポーの場合は例え美味しい実の種を植えても美味しい実が出来るとは限らない
その美味しい実を作りたいなら接ぎ木しか方法がない
逆に言えば種から育てた実生は不味かろうが美味しかろうが全てが新種という訳
で、登録して認められれば新品種で、それも接ぎ木で増やして販売すると
なので>>448のマン・Sも元実生であっても審査や高い登録料を払えば新品種として名乗れるのだ
まぁ、ポポーも昔っから実生に独特の名前付けて売り出してたりするが登録してあれば新品種で登録してなければ実生との線引きで良いのでは?
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:40:52.22ID:ldpdSwND
>>469
新品種として認められるためには
特性が十分に異なっていて、その特性が安定している必要がある。
何でもかんでも新品種というわけじゃないよ。

ちなみに日本では品種登録されたポポーはない。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:22:17.82ID:BVpH8ZEh
自家受粉するかな?
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:40:09.45ID:DoxD8/O2
サスケハンナとかの品種の苗は
育てられなくなった、とかでも売りに出せないの?
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:54:41.40ID:hk7f+NQ5
今年の2月頃に植えたミッチェルの苗木は新芽が出て来たけど、サスケハンナは新芽が全然出て来ない
物凄く細いからもしかして枯れたのかな…
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:56:45.38ID:Yk1/C0+0
2年生の接ぎ木苗を買って2年目
今年は受粉したっぽい
めしべが青々してて落花しない
楽しみだわ
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 04:17:07.67ID:PYwB4hr/
パテント?
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:20:48.32ID:1o4jw1/n
開花時期って一斉?
まだつぼみの状態の枝があるけど
死んでんのか開花ずれてんのか気になる
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:37:09.46ID:fmGNFjlN
>>475
なんか登録品種的なので
苗は売れないのかな?と思ったんだけど違うの?
>>476
そうパテント
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:56:18.29ID:csmeVdmT
これかな?
詳しくはわからないけど
増やしたり、海外に売ったりするのはダメみたいな感じなのかな
増やさず海外に売らないなら問題ないと判断していいんじゃないかな
知らんけど‼
https://i.imgur.com/qChRBK7.jpg
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:59:32.19ID:3FqXGhb2
品種名、登録品種、商品名、商標登録、トレードマークを混同しているケースが多いかもしれません。

品種名:
野菜に置いては代変わりしても特徴が一致するグループ。
樹木に置いては遺伝子が一致するグループ(いわゆる接木やさ挿木などのクローン)
そのグループ名称で、名乗ったもん勝ち。

登録品種:
PPVと表記されているもの。
上記品種のうち育成者が公的機関に登録申請して認められたもの。独占的に扱える権利が発生する。

商品名:
品種名と混同されやすいが、商品としての名称。
イチジクに多いのだが品種名ロングドゥートを商品名バナーネやバナナクィーンという名前で売っているケース。
同じ品種を商品名なので自由に名乗って販売できます。
例:シーフードカレーを「頑固船長の海賊カレー♪」と名乗るようなもの。

商標登録:
Rマークが入っているもの。
上記の商品名を公的機関に登録して申請カテゴリー内で独占的に使えるように権利化したもの。
イチジクのバナーネや、キウイのレインボーレッドがこれに該当します。
商標だけに権利があるので、増殖、配布にはその名前で行われなければOK。サスケハンナはこれ。

トレードマーク:
TMと入っているもの。
商標登録しているかどうかは関係なく商標ですよって意味なので、特に制限がないもの。
但し、商標の後にTMと入っていても商標登録されている可能性もあります。登録されていなければ、商標を使うことは可能。

品種登録と商標登録どちらもしている場合もありますが、品種登録はマックス期間があるので、
お金を払えば延長できる商標登録で保護しているケースが最近では多いような気がします。

私自身の解釈なので間違っている場合もあります。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:05:06.53ID:3FqXGhb2
PPV→PVP
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:13:11.74ID:h3J/WPmk
>>483
何が終わりなのでしょうか?
根拠も無しにおかしな事を言わないで下さい
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:56:02.65ID:EaJMVeWZ
終わっているのはミッシェルじゃないよ
みんなわかってるとおもう
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:45:35.60ID:Y7fkRp1v
みなさんもう開花ってしてますか?
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:06:58.99ID:zHGab/gl
根元の直系2p
高さ1mくらいで5か所受粉した
全部実れば15個くらいになるけど
落果しまくるだろうし
今のうちに思い切って間引くべきだとは思うがもったいなくてできません!
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:39:18.39ID:Xd1WFxzv
>>485
この評価でダントツの最下位だよ…
ttp://www.pawpaw.kysu.edu/PDF/Nutgrowers%20Newsletterfall08fincorr.pdf
うちにも、みっちゃんあるけどね…
大きな実が着くとされているけど、実は実も小さいみたいだし…
>>489
根元の直径が2センチだと枝も細そうだから
折れないか心配
うちのみっちゃんにも花がたくさん着いているだけど
枝が細くて、細くて…
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:01:15.44ID:V7EmLE7C
趣味の園芸なんだから
他人の評価など気にするなw
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:01:52.27ID:V7EmLE7C
ポポーを選んだ時点であれなのに
どの品種がうんぬん言ってもあれじゃね?
仲良く野郎ぜ
homoだけど
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:16:47.45ID:gE0km0m3
実生を育ててるワシに比べたら品種なんかなんでもよいじゃーないか

で、オススメで手に入りやすい品種は何?
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:40:17.85ID:gE0km0m3
それは難しいんで別ので
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:06:20.95ID:tyPALDcT
>>494
ネットならいろんな品種が手に入るよ
種が少なくて大きい品種だと
シェナンドー、ポトマック、サスケハンナがあるよ
好きなのを選んで!
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:22:41.76ID:BSAR3dws
サスケハンナ の苗木は枯れやすいからネットで買う時は注意した方がいい
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:21:15.54ID:maCERxlo
おぅ…
園芸店で昔14年位前か
品種の札付きでよく売っていたけど最近はみないな
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:19:39.86ID:oh1DGkID
ポトマックは結実までが長い
木の成長が遅いというのもあるが多分平均的な年数よか2〜3年遅いと覚悟しといた方が良い
それと実が小さい論議があるが適切な剪定、肥料、摘果をしてればそれなりに大きい実が出来ます
味はその人の味覚もあるので一概には言えませんが、大抵小さいという人に限って怖くて大きく剪定が出来ない、肥料与えなくてもいつかは生る、摘果して減らした後にもし落ちるかもと沢山残す
などの手抜きが原因で成長させられない事が多い
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:30:54.96ID:ihT5121I
コーナンでポポーの苗木が980円で売られてた
たぶん実生だろうが横にピーターソンポポーに付いて書かれた説明文が貼ってあった
実生とも品種名とも書かれてないので購入は見送ったがホームセンターで初のポポーとの遭遇
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:30:50.37ID:klxaPGiz
13号の鉢植えにして5年目のポポーがようやく受粉して、今その実が1cm弱。既に2つ程落果したorz 一つでいいから無事に育ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況