X



☆ポポー 7本目 ポーポー☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:07:35.54ID:IOA2Nrd+
ポポーって何?
ポーポー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC

<過去ログ>
ポポーを育ている方、いらっしゃいますか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1031447459/
ポポーについて話ましょう!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189345375/
ポポー!! !!!   !!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221838246/
☆ポポー 3本目 ポーポー☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306501285/l50
☆ポポー 5本目 ポーポー☆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1383377002/
☆ポポー 6本目 ポーポー☆
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468408197/
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:54:06.24ID:vT4jnZ44
皆さん何年目から収穫できるようになりました?
剪定とかしました?
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:02:12.30ID:2Zpn3gWq
放置して7年ぐらいで成ったかな
剪定してないというか、するほど枝が無い
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:27:08.96ID:+mIezw0Y
購入履歴見たら2015年だった
今年PAゴールデンがいっこ実った
近所のじいちゃんがくれた野良ポポーと比べたらそりゃもう甘くて濃厚だったよ
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:31:30.04ID:g56KxSZ3
そういや剪定してないわ
やっぱ一〜二年めはそんなに剪定するほど枝が無い、鉢のせいもあるかもしれんが
先端に花芽が付くから深く切り返すと咲かないよね
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:03:56.93ID:LD+Kl+/4
選定はともかく切り返しはせんと大きくならないよ
時間かければ大きくなるが結実年数は確実に伸びる
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:56:26.26ID:aeDwZZDr
切り返すのもかわいそうだが
なんてったって葉がでかすぎてじゃま

実生から10年… 実はいつ成るのか
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:30:42.65ID:55ORDfOO
>>729
すごい種が少いですね!
右側は全部可食部だけ。こんなのなら食べてみたいな〜
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:07:27.70ID:ijxFZ7HK
>>729
大昔の種類とは大違いだな、こんな種類が有ったら買ってただろうけど当時は種が多く
全く人気が無かった
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:27:05.72ID:bwnniFoX
NHK のあさイチで、今日ポポーが紹介されるみたい。楽しみ!
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 10:37:05.41ID:vkq0BpJA
>>734
静岡市で190本のポポー農園って言ってたね
台風大丈夫だったかなと思ってggったら先月25日の日記に
804gの巨大果が収穫できたって書いてるけど同じ枝には
700gの実もあったらしいし枝変わりじゃないのかなー
そこから接ぎ木で増やしてパテント取って苗木売るほうが儲かりそう
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:01:09.69ID:c9IdV6Qk
固定化できたらウルトラポポーでアメリカポポー市場に殴りこみできますわ
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:27:02.77ID:MDooLkK6
>>735
枝変わりでそこまで特性変わるもんなの?
枝変わりって旬の時期が少しずれる程度の特性変化なイメージだけど

あとパテントじゃなくて品種登録ね
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:21:29.85ID:wgwa3kZV
>>737
富有柿の枝変わり品種で選抜大実富有ってのが通常の2倍サイズになった例があるよ
ポポーでは知らんけど
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:19:07.79ID:yTTk+4kO
4年目で花芽沢山ついてる品種もあるから来年か再来年あたりには結実するかな
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:44:32.14ID:GHJrtcN2
今年初めて念願の品種物(オーバーリース)の実を買って食べたけど本当においしかった
いくつか品種物育ててて食べ比べた人に質問なんだけど
オーバーリースくらいのほどよい甘さでもう少し可食部が大きい品種でおすすめってあるかな?
日本人の舌にはマンゴーがあうとかも聞いたけどマンゴーはそんなに実は大きくないんだよね…?
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:25:19.87ID:I969hkde
とにかく酸味が少ない品種ってなんですか?
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:36:56.77ID:p3ldoKxc
マンゴーは大果ですよ?
300gくらいの果実が出来ます
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:11:02.91ID:5cJccnme
こちらの方の園芸店では「ピーターソンポポー」のラベルが付いたシェナンドー、サスケハンナ、ワバッシュ、ポトマック、アレゲニーが税込みで3980円だった。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:25:38.98ID:+xd0hh+V
実生2年に接ぎ木してさらに1年、そしてはるばるアメリカから輸送されてきたと思えば安いよね
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:13:23.67ID:k+NanFGm
こちらの方w
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:23:39.01ID:NG4+khaD
我が家のポポー、最低気温18度とかでまだ寒いという程では無いけど
3株のうち(別品種)1株の葉が全部落ちてしまった。
皆さんとこのポポーは、今どんな感じでしょうか?
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:18:06.87ID:nOfDCv+5
うちなど夏に落葉した
7月くらいだったか、全ての葉が落ちて絶望した
が、今や花芽があるので死んではいないだろうという希望も
案外枯れて残ってる可能性もあるが…
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:06:17.96ID:sMOZVR8e
NC1はもうちょっと頑張れそう
実生は全て落葉した
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:42:05.40ID:hU7TE9u+
細かったNC-1を植えて3年やっと蕾付いた、来年は木が大きくなってくれるかな
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:02:05.91ID:DjMgMeul
6年目のNC1はまだ茂ってる
2年目のマンゴーはあらかた落葉
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:54:37.44ID:CQVz/LPA
みなさんとこのも落葉してるとのこと、安心しました。
いつも室内越冬中の4月頃ツボミが開花するも
人工授粉して必ず実が落ちるを繰り返して3年目。
丈がどのくらいになったらきちんと収穫出来るのかな。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:54:01.42ID:7Flf5eOA
強風でポポーの木が折れたー悲しい
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:25.23ID:vI/y2DLp
やはりNC-1最強説なのかな
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:41:41.61ID:dx873242
おいらのとこのNC-1も一番最後まで葉っぱ残ってるな
NC-1もポトマックも花芽結構ついてて来年は喰えそな予感\(^o^)/
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:49:07.22ID:TGWah3b+
今年のポポー(マンゴー)の剪定を昨日行った
とは言え樹型整えて先を2芽分切り戻したくらい
一応3年目で1mくらいで枝が9本あったので剪定して4本にし切り戻して傷薬塗って終えた
もう1本(実生)は1年目の棒苗なので30cmで切り戻して終了
若木のうちに樹型決めとかないと大きくなってからだと木に与える影響が計り知れない特に太い枝や主幹は
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:06:40.07ID:i1ToYkKp
ポポーもいいけど耐寒性のあるチェリモヤを植えたい。
覚醒やら怪しいもんでも出して欲しい。
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:39:49.04ID:0w2xBYHg
4年目だけど細くて成長遅い
ここらでバッサリ切って成長促してやらんとだめなのかな
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:21:54.52ID:X2sXe6nQ
逆に今までしてなかったの?
オレは一年目から切り戻して二年目からは全ての枝を二節まで残して剪定
これを12月〜2月の間に毎年行う
花芽があればその先で剪定してというのを続けているが三年目でも割と太く何よりほっとくと枝だらけでほっそい木になるよ
因みに風通しや影になりそうな枝は元からバッサリやってる
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:34:19.12ID:ZUuFSQSH
今日うちの近くのホームセンターにポポーが入荷してた
普通のホームセンターでポポー見るの初めてなので品種を見たら何も書いてなくポポーと手書きで書いてあるだけ
値段は千円だったので実生かと思ってはいるが、剪定練習や接ぎ木の練習用に買うか悩んだ末に買わない
値段ではなく植える場所が無いのが問題
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:38:41.66ID:GPkMgdWE
鉢植えの人ってどんな場所においてますか?
コの字に少しくぼんでる日照時間が短い場所においてたけど
夏には葉焼けがひどくて枯れてしまう
もっと日陰に置いたほうがいいんだろうか
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:38:48.56ID:bLzvkcrV
子供に特性が受け継がれないとは言え
実生苗育てるなら自家受粉より
品種モノの他の花粉引っ張ってきたほうがいいよね
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:10:23.45ID:ai695PF4
夏は日焼けじゃなくて水切れですよ。
じゃぶじゃぶ水あげるか、腰水で対応。
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:48:00.23ID:m9obMadR
枝ぶりは順調ですね。
数個ずつなら、問題なくならせますよ。
個人的には、枝の向きが混み合ってるように見えるので、少し剪定と誘引した方が良いかと感じます。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:28:00.10ID:4S/LzESs
>>772
なるほど、昨年の春先に主茎を切りましたが、今年は脇枝を剪定してみます
画像はウィルソンですがミッチェル・マンゴー・オーバーリース・サンフラワーも似たサイズなので楽しみです
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:14:30.25ID:A3MUETzf
>>769
実を採るのか種を採るのかで答えは微妙に違うんですが、大雑把にいえば自家受粉でいいんじゃないでしょうか。
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:11:10.77ID:t+Qp9wz5
県内にポポーが自生してるらしいので探したいが
ポポーは緑だから探すの大変だろうな
アケビなら山歩いてて見つけたことあるんだけどな
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:49:42.76ID:XCLiBjxb
>>774
種を取るために
いろんな特性を受け継ぐ可能性を増やすために他家受粉がいいんじゃないかと思ったが
果樹なんて偶然できたものを接ぎ木して増やしてるんだから
そもそも遺伝的に安定してないか
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:57:36.58ID:tf8k7glj
>>776
実生で旨い実が採れること自体が稀ですから、旨い実がついたなら、その木の特性を考えて相方を選ぶというのはアリだと思うよ。
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:00.49ID:tf8k7glj
ちなみに品種物の父母固定で種を100個とっても、明らかに親より優れた木(実の味、形大きさ、大病性その他)が出来るのは良くて1、2本じゃないかなと思う。だからこそ品種作出は面白いとも思うんですけどね。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:37:53.00ID:Kw2Amknm
背が低くて枝がたくさんあるのが良い苗なんかな
自分のは3年たつけどただの棒で剪定する場所ないわ
頭切り落とすしかないか
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:27:12.12ID:bep4t1wb
今年もちゃんと芽が出ると良いなぁ
一応、新芽と花芽はあるが、去年は7月に葉が全て落ちるという現象が起きて枯れたんじゃあなんて考えてしまった
しかもポポーって極端に芽吹きが遅いので心配で胃に悪い…
また今年も5月6月コースなのか、暖冬の影響で4月頃かだろう
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:03:57.92ID:ZJ5x7sKl
種落ちるとすぐ芽がでちゃうし
地下から根を伸ばしてどんどん増殖してくるんですがw
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:57:41.01ID:je2U9TaQ
来月の頭にさっそく肥料を埋めてこようと思います
まあポポーなら4月辺りでも良い気もするが他の果樹の都合で前倒し
速効性ではないので別に良いんだけどさ
今年で3年目だしそろそろ花ぐらいは見たい
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 03:07:56.31ID:tEUbdTi/
>>781 故郷アメリカではこの度の寒波で淘汰された株もあるのかな
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:05:39.83ID:1IfHRR9Z
1年前に樹高80pのシェナンドー苗を植えたんだけど、
既に2本25pくらいの枝が伸びていて蕾もついてる、ほんと良い苗だわ
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:59:08.39ID:Z07+GX85
ポポーって剪定する時、花芽から先の葉芽は何芽くらい残しておけばいいの?\(^o^)/
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:26:31.82ID:0BMiQvWN
それは、花芽より前に葉芽がいくつあるかにもよる
俺は花芽より前に3芽くらいあれば花芽の上で切り戻す
主幹はバッサリ40cmくらいで切り戻して後は樹形を考えつつ邪魔な枝は主幹のとこから排除
3年目くらいまでは花芽が出ないなんてのはざらなので花芽のない場合は枝の3分の1を切り戻す
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:27:44.22ID:m1FAx5GN
俺も先週の土曜に肥料埋めてきた
10-10-10肥料とマグァンプKを混ぜた
ポポーだけではないので肥料40KとマグァンプKの大粒2袋
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:17:33.39ID:SqqmYpdx
>>788
花芽の上で切り戻すと花芽の手前の葉芽が伸びてくんじゃろか?
それとも花芽のとこから葉芽も出てきて伸びてくんじゃろか?\(^o^)/
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:29:41.22ID:65p+/8N0
今年は成長すんのかな
うちのポポー3年前に小苗を買って毎年5cmづつしか成長しない
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:54:53.43ID:XkxoEQ2k
果樹図鑑見たら成長は極めて遅いとか書いてあったな
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:22:37.75ID:xiAZe0dq
1株に50個くらい蕾ついてるのが3品種あるから1つくらい実ってほしい
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:38:04.50ID:8P01/aIM
桃栗三年柿八年 ポポーは池沼で〇十年?
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:11:52.18ID:HIg9iweC
種まいて4年ぐらいたったけど
20cmから150cmと成長は個体差ありまくり

売ってる品種もんも台木は実生なんだろうなー
伸びてる奴に接ぎ木すりゃいのかな
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:00:00.62ID:edymUoY+
伸びてるからって台木に向いてるかはわからんぞ
成長が早いからと言って質実剛健も限らん
りんごなんかは成長が著しく悪い台木を使って
背を低く抑えて収穫を楽にしている
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:38:34.45ID:YSm6TjWA
植木鉢ポポーに肥料やるついでに上のほう耕してみたが根が全くない
本当にごぼうなんだな
35pくらいの高さの鉢なのに10センチ近く掘って根がないとか・・・
これは一度掘り起こして底に土撒いて植えなおしたほうがいいんだろうか
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:48:30.13ID:WGX3m089
NC-1とマンゴーの鉛筆苗を大鉢に入れて部屋の窓際に置いておいたら葉っぱが出てきたー\(^o^)/
暖かくなったら外に出そう。
あまりに弱々しい苗だからとりあえず早くそこそこの大きさにしたいので今日からLED植物育成灯を導入してみた。
0800798
垢版 |
2019/02/25(月) 18:20:36.90ID:jqc4R+RV
結局掘り起こすことにしたが根の少なさに驚いた
夏に葉焼けするわけだわ
2年前の鉢の痕から細い根が少し根が伸びてる程度だった
最初植えられてた土がよくないのかと崩そうと試みたが
粘土質すぎて崩せないのであきらめてもとに戻した
今年こそいっぱい成長してね
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:32:32.95ID:jqc4R+RV
冷静になってみればこれ根腐れ起こしてるのかな
しかしポポーの根はググってもどれも黒っぽくて弱弱しいな
もっとしっかり見ればよかった
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:15:07.13ID:7pTHR1bK
ググって出てくるポポーの成木ってみんな幹が直径5cmくらいしか太さがなさそうだけど、そんなものなの?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:01:59.57ID:A5XNec1O
掘り返して確認したら?
ついでに根切りもして成長を促してから植え直し
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:46:50.77ID:KhtJJuI0
>>798 だけど
結局もう一度掘り起こして
茶色い粘土質の土、赤玉土が砕けたもの?を
水を入れたバケツですすいで落とした、なかなか取れなかったわ
軽くすすいでるだけなのに根が半分ぐらいになってしまった
植え位置ミスって雑に扱ったらさらに根が半分になって憂鬱だわ
白い細い根が生え始めて活動開始してたのもちょっと心配
もうだめかもわからん
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:23:38.83ID:HkG/5tiV
去年、草むしりがめんどうで防草シート買って覆ったら葉焼けしまくりで落葉もくそ早かったので今年からクラピアで周りを覆う事にした
山の中の畑なので頻繁には行けないし芝生は手入れの面で余計にめんどそうだから
しかしポポーは成長が遅すぎだろ
4年後位から一気に伸びるとか言ってんのに今はその4年目なのに高さ15cmですよ
切り戻ししなかったからか成長遅すぎ
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:42:22.37ID:+HTM7UKA
俺は一年苗を三本飢えたけど、毎年倍々に伸びるイメージだな。
一年目や二年目は元が小さ過ぎるから、一年で倍以上に伸びたりする他の木に比べて感覚的にほとんど伸びない。だから四年目くらいに凄く伸びる感じだったな。
四年目で十五pは小さいと思うな。あと俺は毎年剪定してる。

俺は植え方が不味かったのか、根っこが弱いのか、地盤が柔らかすぎるのか、台風が来ると木が傾くようになったよw
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:46:07.28ID:qV1aK2v7
ポポー畑にクラピア植えてるけど、完全には草を防げていません。
クラピアを植えていない所よりはマシといった程度です。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:38:39.18ID:cwxi5w9m
2種類以上植えるといいみたいだけど
成った実はその2種類のハーフになるの?
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:14:30.92ID:O7J0gMmD
そうです
なので、実生に接ぎ木すれば良いんです
なかなか、難しいですけど
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:56:47.54ID:FSx8k/OD
果樹の園芸品種は基本的に先祖還りしちゃうからねえ
出回ってるのも枝変わりとか多いし
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:56:41.22ID:pMvcHX9r
4年位前に実家の空き地に植えて放置してあったポポー(マンゴー)が2mくらいになってた。
明後日うちの庭へ植樹を試みてみるが、うまくいくかな・・・
ちなみに車で2時間くらい運ぶ予定。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1791459.jpg
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:38:19.22ID:68Z3nHIO
ポポーは植え替えを嫌うと言うけど
健闘を祈るわ
しかし庭が小高い丘って憧れる
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:35:48.95ID:bn1yNAN0
うちの1.5mの株と比べると明らかに3mくらいに見えるけど、いいね
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:03:09.22ID:wl8ioddH
KSUのとは別の食べ比べのやつあったから貼っとく\(^o^)/
ttps://southcenters.osu.edu/sites/southc/files/site-library/site-documents/HORT/newsletters/pawpaw/NAPGA.EzineJanuary.2015.pdf

KSUのと合わせて考えると
ピーターソンのはやっぱ優秀
マンゴーは古い品種ではいいほうだけどピーターソンとは差がある
7-5ってやつはKSU-ベンソンのことだと思うけど期待外れ
みたいな感じじゃろか\(^o^)/
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:48:16.73ID:AcJbbHH6
あらー
冬の間に鉢に刺してたタグがぶっ飛んでどっちがゴールデンかシェナンドーかわからんくなったよ
早く咲くのがPAゴールデンで間違ってないよね?
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:34:50.15ID:bjycopo8
>>816
味の評価見るたびサスケハンナほしくなるな
この手のやつにプロリフィックス乗ってるの見たことないんだが
もしかして国産品種かそもそも品種扱いされてないんか
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:11:36.72ID:QAfgwp6b
味の評価ほど当てにならないものないよ
個人の感覚だし食べる時の状態によっても違う
何千人と調査して一般的にはこれが美味いと言われても自分が当てはまらなかったら不味いになるし
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:05:20.96ID:K7/yBeuc
でも実生ポポーの方がうまいなんて人そんなには
あれこれ試行錯誤して着地点がおなじになるなら最初から高レビュー商品いっとけって話だよね
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:16:11.00ID:gYreVqZS
味はともかく、果実や可食部の大きさは気になるよ。
実生は当たり外れいろんなのがあって宝くじみたいなもんだろうけど、種だらけでほとんどまともに食えないのもでるからそんなの引いたら悲劇。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:14:16.41ID:Fdxjv5E/
去年6月頃遅く植え付けしたダメージで7月頃には葉を全部落としたサスケハンナの苗に芽が出てきたよ
ポポーって意外と強いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況