X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part95 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:25:05.13ID:FqFbwkxk
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part94
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497790129/
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:12:16.76ID:3WWs3BFH
香りじゃないかなあ、エブリンにこだわりたい部分って
あれ、香水会社のイメージ品種だっていうのが大きいと思う

花は似てても香りは全然違うっていうの多いしね
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:18:07.65ID:3CwcBpkg
でも育ててみるとエブリンに拘る必要もなかったなと思う
シャリファアスマにも同じことを感じる
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:47:39.14ID:ZpT6b3II
エブリンは今のERに比べれば性質にまだ荒削りな部分が多いとはいえ
花容といい香りといい、代理になる品種はないとも思う。
廃盤は残念だけども、もっと育てやすい品種がたくさん出ている今、仕方のないことなのかも。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:15:54.73ID:easoZpV/
>>201
芳香品種という事で シャリファ、ボレロを
今年買って育ててみたけど 悪くはないけど 普通だった。
パパメイアンのダマスクモダンや
ライラックローズの梅ガムみたいなミルラの方が好きなので
人それぞれだね。
>>187
氷山系は本当よく咲くよね。
白、ブリリアントピンク よく咲いてる。
今年は ジャストジョーイ、オクラホマ、プリンセスドゥモナコもよく咲いてくれてる。うちのナエマはもう一つだったw
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:20:55.77ID:xUf37Emn
うちのシャリファはカミキリムシが入って弱ってるから処分するかどうするか迷ってる。
モニクダーヴが似た色なのでモニクダーヴに植え替えようかなとも考えてる。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:30:31.80ID:EbPiuVvT
まずカミキリ虫の補殺からじゃないか?

はじめて満開のキフツゲートを見たときには強い衝撃を受けたが
あれの管理は個人では難しいな
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:41:45.40ID:OsoTWz/d
開いた頃に花首で切って切り花にしてるんだけど短いからたくさん花瓶にさせないんだけどどんな工夫してる?
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:21:30.54ID:3WWs3BFH
>>206
つ オアシス

お気に入りのオシャレなお皿とか花器にしてみたら?
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:40:11.39ID:RxFSjQpw
>>206
ナチュラルキッチン&っていうお洒落100均の花瓶使ってる
瓶の首が細くて背が低いから、茎が短くても安定するよ
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:14:44.27ID:VtJ3qxuj
その辺の中古屋で買ってきたガラスの鉢に水張って浮かべとく


猫がたまにひっくり返す
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:27:01.30ID:/xgOIeGC
いろいろアドバイスありがとう
やってみますね!
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:07:19.24ID:Sgxd9Y9W
とうとう硫安に手を出そうかと思うんだけど、
薔薇はどうせ弱酸性好みだから、
少量ならあまり気にせず追肥すればいい
って考えでいいかな?
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:27:38.84ID:iXfuC2ZE
今の時期チッソを追肥する理由は?
地域によるけど、秋花のためにチッソは切ってる時期じゃなかろうか…

成株なら小さじ一杯ぐらいを水にまぜて潅水して
一ヶ月ぐらい様子見る
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:18:56.06ID:sdzTwKXv
コンパッションが気になるんだけど鉢植えでもいける?
最大15号くらいまでならなんとか鉢増しも出来るんだけど…
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:19:39.29ID:jWaiS3XR
この時期に硫安は良くないと思う
秋の施肥は花が終わった頃じゃない?く溶性のカリ肥とか
手が掛けられれば、株の状態を見てこまめな液肥の方が良いかな
あと個人的な感想だけれど
蕾の頃に燐肥を多く与えると花が奇形になりやすい気がする
多弁抱咲とか、花割れ、ダブルセンターになったり(品種による)
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:43:48.38ID:bDifwDd4
シャリファ好きなんだよなー。今家にあるやつは挿し木で育ったちょっと小さめの株。親株は暑さで弱って枯れてしまった。
葉はコワゴワだけど、香りが好きだし花色や花容もちょうどいい。スペアを購入しようと思ったらもう売ってなくて残念。
我が家の狭い庭は日当たりの良すぎる南側だからか、ERがあまり大きくならない。夏に弱る。
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:57:16.38ID:uju/7r9W
>>217
あら立派な花が
うちの鉢植えのブルームーンより状態良さそう

うちのブルームーンは来年は一回り大きい鉢に植え替えないと
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:23:06.04ID:Eyk2LZ7E
関東でマイスタージンガーやパウルクレーが植えてあるところ知りませんか?
気になってるので秋バラを見に行きたい。

忽滑谷さんが勤めてるという練馬の光が丘の四季の香ローズガーデンとやらにはあるのかな?
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:07:24.14ID:W7w7hz12
>>221
うちにカフェラテがあるけど、蕾は赤いから、茶色は赤系からつくってるんだろうね
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:27:10.85ID:SdY2e1sN
茶系、黒系は気温が高いと赤くなるよね
茶系はくすんだオレンジ色とか黒系は冴えない紅色とか
夜間だけでも冷え込むと本来の色が出るんだけどww
うちの緑系は微妙な黄色になる
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:21:24.55ID:sKsnUqXY
しばらく雨続きだなぁ
白や緑系は汚くなりそう
黒星フェスも始まりそう
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:40:44.81ID:cog8nQ6Z
週末まで天気が持ってくれたらダコニール撒く。
週末、3時間でいいので晴れ間がありますように!
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:18:02.28ID:Nhwt1/yL
黒星っていきなりくるね
病気の葉が一枚もなかったレイニーブルーが一週間で黒星まみれになっちまった
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:34:13.20ID:rB6L09nZ
>>227
うちもそうだった
でもたくさん咲いてくれたしそこまで頑張って処理せずに冬に向けて葉をむしっていって来年に備えようかなって思ってる
呑気すぎるかな
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:11:11.32ID:sKsnUqXY
夏剪定のときはきれいピカピカだったから普通に夏剪定したらその直後に黒星大発生、葉っぱがほとんどなくなったのに花を咲かせている俺
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:46:54.43ID:WWJ4+6kt
ここのところ昼夜の温度差が大きくて葉に朝露がついてたものね。
秋の黒星はこういう時にどっと出る。
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:02:26.37ID:9JKa6pj8
秋花が咲き始めたのでオルチオンの定期散布を中止してたら
ミドルレンジが爆殖してた
陰になってた部分から葉が網目状に食い荒らされてて頭キタ!
早速アディオン乳剤を撒いたった
でも落ちた葉の上で黒い液体を吐いて死ぬので葉がベタベタ
産卵された枝は裂けるし葉は汚れるし、もうこいつら嫌がらせがヒドい
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:32:09.03ID:pJh/wnVB
ミドルレンジって何のことかとおもったらミドル=中か
伏字にする必要ない言葉なのにわざわざ造語つくらなくてもいいのに
わかりにくいわ
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:51:19.44ID:lxj/mz0l
前からバラの周囲にも蜘蛛が住んでるのは知ってたけど(田舎で元々虫多い)
さっき見回りしてた蜘蛛の子が大量に生まれてて
なんの虫が湧いてるのかとギョッとした
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:56:38.20ID:fiVg+Ihn
うちも夏剪定前までは「今年は今までで一番葉がきれいに残っている、やったー」
だったのに、その後今までで一番の黒星まつり…

夏剪定の剪定枝で挿し木をしていて、1本だけど小さな新葉が展開し出して、よしよしと思っていたら
この3日間の異常な暑さで根元から黒くなってきてダメになった
引っこ抜いたら、カルスができ始めくらいだった
挿し木は、根よりも葉が先に動く、と経験則で知っていたけれど、これで確認できたわ…
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:48:40.08ID:sKsnUqXY
>>234
早々と新芽がニョキニョキしてくるやつは大抵失敗するんだけど俺だけなのかな
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:05:46.63ID:rB6L09nZ
ナエマがきれいに咲いてくれたよ
本当に上品な花だねぇ
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:12:43.01ID:fiVg+Ihn
>>235
うちは暑い時期にすると、大抵失敗
寒い時期にすると、大抵成功
今回のは本体が調子悪そうなので、そいつの剪定枝4本挿して、3本は途中でダメになり、残りの1本が
芽が出て葉が展開したところで、多分暑さ負けでアウトに
冬の方が時間が掛るけど、菌の繁殖も少ないし、温度も安定しているので、失敗しにくいと感じている
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:06:33.00ID:bBT3UtYY
挿し木の話題出てるので、もし分かる人がいたら教えてください
6月頃に挿し木したバラ、根も無事に出て葉っぱも育ってるんだけど、
茎の下の部分が半分くらい黒くなってるんだ

これって、そのまま放置して育てても大丈夫?
それとも深植えにして上の方から根っこが出るように促したほうがいい?
黒い部分は硬くなってるんで、そのままでもいいのか判断に悩んでます
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:21:03.77ID:mT0Xckcv
ギヨーのソニアリキエルっていうバラ地植えしたんだけど
花茎が細くて柔らかいから咲いた花が全部お辞儀しちゃう
仕立てたは何にが向いてる?
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:50:35.08ID:GqxWE5qY
ソニア・リキエルは4〜5年もするとシュートががっしりしてきて
あまり枝垂れなくなる。
冬は短めに切って、春に出るシュートは普通に咲かせ、
その後のベーサルはHT並みにピンチして太くする。
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:56:13.79ID:W4fDP5+E
シャルルドゥナーヴォーも支柱立ててもお辞儀しまくるし細い枝があっちこっち向いて持て余し気味
これもしっかりしてくるのかな?
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:43:08.52ID:GqxWE5qY
いつまでたってもシュートが細っこくて花が上向きにならない品種も多いからなんとも言えない。
細い&要らない枝は切ればいいのでは。
主幹を切り詰めすぎると細い枝ばかりもしゃもしゃ出す品種もある
シャルルドナーヴォーがそうかどうかは知らないけど…。
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:05:08.96ID:Z83QaJmB
昨日から伊豆旅行
この雨の中、バガテル公園でバラ苗を買って帰宅
伊豆の踊り子って品種は育てやすいかな、黄色の花が綺麗だったから旅行の記念に購入したけど
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:16:52.30ID:bbBcuCWP
黄バラは気難しいのも多い気がするけどメイアンだから安定してそう
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:21:56.37ID:g86vvTXp
伊豆旅行で伊豆の踊子を手に入れる…
ベタだけど今の時代に旅の思い出の株を手に入れるというのも風情があっていいでふね
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:34:28.68ID:ZD5KZ6Zm
>>248
そんなもんじゃないw
伊豆の踊り子はバガテルのシンボルローズだから、園内の売店で売りまくってるのよ
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:42:35.19ID:bzSZ6hrV
>>242
オベリスクの立て方(地植え)で質問

A)苗を中心にして立てて
B)苗の横に立てて誘引する

両方のやり方があるんだけど、どっちが正解?

A)の理由は、力のバランスが均等に伝わるから倒れにくい
B)の理由は、中心だと誘引しずらい

って説明している
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:08:06.60ID:1FbZB6/t
ニコタマ高島屋のプロトリーフ行ったらバラ苗高くてたまげたわ
日本橋三越のチェルシーのほうがまだ良心的価格
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:36.95ID:n41VcU1j
川口に青バラの苗物色しに行ってこよっと
この間行ったら冬に向けて新苗の準備が着々と進んでたww
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:55:12.75ID:uAbvCnLL
>>254
高島屋は高いイメージある
日本橋高島屋なんて京成のをそのまま売ってるようなのに高い
ただ仕立てが綺麗
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:57:40.57ID:Z83QaJmB
>>247
そうか〜メイアンとは知らなかった
せっかく買ったので枯らさない様に育てるわ

>>248
>>251
ほんとはクィーンバガテルも欲しかったんだけど、2鉢は重くて持って帰れないから諦めたw
ベタなのは買った事が無いから買ってみたw
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:53:35.79ID:jyZp2y9s
バラ枯らしてばかりのブログを見てしまったのだが
あんなに枯れるものだろうか不思議に思う。
誰かに嫌がらせされてるか、代理ミュンヒ
ハウゼン
か。
少々放置しても普通かれないよね。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:11:46.77ID:87XWQLRy
>>260
これをそのまま一回りでかいかごに入れても更に可愛いんちゃう
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:28:32.79ID:Ejw2crhb
ありがとう!
かごは手持ちにないので見つけたら飼ってみます
詰め込みすぎで罵られるかと思ったからうれしいよー
テーブルは買ったときは拭き漆の一枚板だったけどもうはげてしまってただの汚い板になってます
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:19:50.04ID:mlSE7Hav
>>260
ホント、良いテーブル。
耳付き挽き割りのブラックウォールナット材じゃない?
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:34:06.12ID:b70v1yXW
>>266
クラロウォールナット?とかいう材だったと思います
テーブルじゃなくてバラをほめてほしい…
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:52:10.64ID:UaqQ1D+p
朱赤のバラが一気に昭和感だしててレトロで素敵というのが精一杯
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:11:23.06ID:gjH7ASMi
赤系は別の器でまとめて飾るか
ヘデラとかの飾りのリーフがあると、よりまとまりが出るかなあ
私も生けるの下手だけど
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:48:36.98ID:/VOtP5N5
>>270
そうか?
育ててない人に見せるなら豪奢にわっと盛るのは良いと思うがな
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:37:04.47ID:liaYQ29s
生け方はぎゅうぎゅう詰めで微妙
花首短すぎるなら大きな深皿に余裕をもって浮かせた方が可愛いよ
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:47:24.94ID:uX5oQcmF
花首短い花は、浅い器に重ならない様にして生けてるよ
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:24:59.15ID:55Ip2YP+
>>252
>>242じゃないけどBが正解。


オベリスクの中心に苗を植えてしまうと
シュートを外側に出せなくなる、必ずなる。
アイアンフェンスの裏に伸びたシュートを正面に出せなくなるのと同じ。


力のバランスを均等にしたいなら、一方向だけでなく
左右から均一に巻くこと、それでオベリスクは安定する。
とにかくAはあり得ない、毎年オベリスクを外す事になる。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:39:17.36ID:/OIwURHl
>>267
なるほどクラロの方ですか?
一般にウォールナットと呼ばれるブラックウォールナットとは外見、材質、用途が良く似ており、見分けるのは困難だそうです。
ブラックウォールナットはカナダ、米国の東部に分布するらしいですね。
植栽されていて、良材で接ぎ木の部分はバール(コブ)材として突板にスライスされて使われるとか、特別な扱いがされていて有名ですね。
バラに関しては、生け方に関しては自分はセンスがないのでコメントは控えます。
でも、バラがきれいだし香ってきそうだし、楽しんでいそうなことだけは伝わってきますよ。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:26:57.68ID:qGVKIboD
大苗販売始まってきた
12月頃に買いたいんだけどその頃だと売れ残りになるし今買うべきかなぁ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:43:32.76ID:AVxPbGYN
去年は欲望のままに買ってたらベランダがえらいことになったんでもう買わない…
絶対買わないんだ…
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:34:16.23ID:2bMJQyER
>>280
私もこれが最後だと昨年4鉢買ったけど
いままた購入欲に駆られているw
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:42:20.47ID:Xczf1f27
>>281
ちな、いま何がほしいの?
スペースもないしあと1〜2本かなと思っても
ほんと次々目移りするね
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:06:24.05ID:3G/3X4J8
庭もベランダもいっぱいだけどベランダに隣との目隠しに
トレリスくらいで収まるショートクライマー欲しい
横張りじゃなければ高くなるブッシュも行けるかな?
最後の一株と思うと厳選し過ぎて逆に買えないでいる
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:15:38.05ID:CYsSe8/T
>>283
まだ持ってないならジャクリーヌ・デュ・プレおすすめ。
シュラブと言いながら枝がほどよくしなやかなので誘引しやすい
なのにランブラーみたいに伸びすぎず、枝の途中にも花を付けてくれる
とってもトレリス向き。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:48:10.64ID:2bMJQyER
>>282
ダフネとリモンチェッロとグラハムトーマス
プリンセスシビルドゥルクセンブルクにも惹かれる
もう鉢は増やせないから地植えで壁面修景と考えるとこのあたりになった

>>284
ジャクリーヌデュプレも欲しいです
ただこれを置くとしたら場所が道路側しか残ってなく
花持ちが悪い(掃除が大変?)ということで二の足を踏んでいます
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:54:30.29ID:Xczf1f27
>>285
ありがとう
自分が候補にピックアップするのって傾向が同じになりがちだから
あげてくれたの参考にさせてもらうね
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:44:16.20ID:CXi/j63t
無料譲渡して 冬にやることなく結局また好みのを買うという...。
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:32:18.87ID:+AQ2Es/c
ターンブルーに実が付いた
早速春化して蒔いてみようっと
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:18:08.07ID:CYsSe8/T
>>285
あまり花持ちがいいとは言えないけれども、
うちではシャリファ・アスマよりは持つ。
花弁はERほど多くないから、掃除もそんなに大変ではないよ。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:28:56.70ID:oDhSMHgd
せっかく花が咲き始めたのに雨続き。
雨前にバロック撒いておいたからハダニが全滅したのはいいんだけど。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:39:07.78ID:5AwYm5NV
あんまり雨が降るんで花を切ろうとしたら尺取虫が花食べてたorz
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:05:55.36ID:ol23fvwn
ナローウォーターが、いつもはただの八重咲なのに、今日は小さいながらボタンアイのロゼット咲きみたいなギュウギュウで咲いてた。
やっと本気出してくれたのかな。いつもこんな風に咲いてくれたらいいのに。 香りもスパイス香みたいな甘い香りなのよね。
花が小さい品種でボタンアイロゼット咲きに何時もさく香りのいいピンク系の品種はありませんか?
ナローウォーターでも株が充実すると、いつもギュウギュウのボタンアイロゼット咲きで咲いてくれるのかな?
ラプソディインブルーも気温が下がって良い色で咲いてた。

泉南のデビッド・オースチンのバラ園、全然秋薔薇咲いてないけどどうしたんだろう。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:54:58.32ID:slq/REGV
ラプソディインブルーはこの時期ぐっと深い色で咲くよね
香も強いし
樹勢も強くて花付きも良くて次々咲くところも素晴らしい

今期ちょっとブルーのバラを増やしたいんですけど
おすすめの品種って何かありますか?
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:27:09.09ID:Ubj430oy
古花のよさも捨てがたい
スターリングシルバー
ブルームーン
ワルツタイム
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:28:40.41ID:JvcE++/s
初心者スレの700くらいからブルー系の話題出てたから見てくれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況