X



チューリップ☆part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:51:23.96ID:ALcERz//
降雪は大丈夫だろうけどプランターとか鉢植えだと凍結がちょっと心配な気がする
日本で露地植えなら心配しなくて大丈夫そう
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:23:18.02ID:ZU1aAOZF
ちとダサいけど鉢をプチプチで包むといいよ
イタリア製テラコッタとかは土が凍ると膨張して割れたりもするし
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:37:30.71ID:1fmNku0H
チューリップの球根は自然の範囲内での雪や低温で死にはしないが、地面が凍結したときに土が凍って盛り上がって根がぶちぶちきれて死ぬことはある。
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:16:32.27ID:KHW9luhl
水やりがめんどくさいから、プランターの上に雪をこんもり載せて蓋をした。そんなんでも春になると咲くよ。
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:44:00.14ID:Nskh2Yvp
昨夜仕事から帰って鉢をみたら、出たばかりの芽が掘られて齧られてた(泣)。
今は傷が花芽まで達してないのを祈るのみ、トホホ。。。

犯人は最初ネコかと思ったけど、土の飛び散り方とかラベルが抜かれてたことからするとカラスっぽい。
ノーマークだったけどどうしてくれよう(怒)。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:21:43.52ID:/Cp6qe6a
大抵まだ葉っぱになる部分しか出てなさそうだからなんとかなる
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:17:08.45ID:QU1EiYm7
今の時期って日照少なくて大丈夫?
元旦に壁際の花壇に植えたけど全然芽が出てこない
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:14:43.39ID:svrl38CH
>>542
まだ出なくて当たり前
2月の終わりから3月に寒さが緩んだころから芽が出だす
焦らない焦らない

遅くても(地域によって違うけど)
5月連休ごろには咲いてればいいんだからね
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:32:31.99ID:uKgGI2KX
>>543
ありがとう
気長に待つよ
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:52:34.41ID:eRtJGoKv
自家製冷蔵球・地植え日当り好し、は地味に成長中でいくつかツボミが見えてきたYO!

>>540
ビックリ。齧るんだ。。
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:13:46.58ID:iZMj/Ya/
この寒さや大雪だし、鳥たちも生きるために必死なんだろうな。鳥用にパンくずやトウモロコシやヒマワリの種、アワヒエなんかを置けばチューリップにいたずらはしないんじゃないかな?
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:29:54.94ID:euic/zZm
前庭にそうやって軽い餌を設置しておいたら最初はスズメやメジロみたいな小鳥が来てたけど、そこへムクドリ、仕舞いにゃカラスが来て弱肉強食劇繰り広げていったよ
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:42:27.76ID:h6MOlLhp
今のところチューリップの芽は無事だけど、
大根の葉は殆ど鳥に食べられちゃってズタボロ
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:06:44.50ID:FtN43GIS
滋賀の「みずの森」でアイスチューリップが満開だってさ
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:15:35.18ID:Pl0lPZv2
>>545
齧ると言うのは違うかもしれないけど、芽を中心に直径5センチ、深さ2センチ程が掘られて、芽はへし折ったネギみたいになってた。
写真は2日経って多少伸びたとこ。

今は土中を進む為の先端部が無いから、周りを囲って埋めいない様にしてる。

http://uproda.2ch-library.com/985552LME/lib985552.jpg

>>546
いや、そんな可愛いもんじゃない。
奴らは近所のマンションのゴミ置き場を漁ってそのついでに悪さをするんだよ。
ちょいちょいお土産(ゴミ)おいてくし(--#)。
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:38:44.13ID:7dWZzYV6
うちのハボタン寄せ植えを毎日食べに来てるのはキジバトだった
外側から順に齧るので白とピンクの芯の部分だけ残ってる
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:31:48.22ID:1y89bG1T
>>531
札幌でライラックワンダーは植えたままにしたら
何年も葉っぱだけになった
掘り起こして秋に植えたら咲いた
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:46:37.05ID:3uuq37z/
ダイソーのライラックワンダーとクリサンサを12月に植え付けたんだけど、ライラックワンダーの芽が出て来ない。
原種じゃないけど、アプリコットフォックスとクリサンサはとっくに芽が出て来てる。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:22:33.36ID:509R729i
>>553
ひとまとめに原種と言っても早生〜晩生まで色々あるんでは?
俺も色々植えてみたけど現在こんな感じ。場所は横浜。

A.葉が10センチ程まで伸びた。
・レディージェーン(違う品種の可能性あり)

B.芽が出たばかり、又は葉が5センチ程まで伸びた。
・リトルビューティー&プリンセス
・プルケラフミリス
・ヘレナ
・タイニーティモ(他よりも2週間程遅く植えた)
・チンカ(違う品種の可能性あり)
・クリサンタ(他よりも2週間程遅く植えた)

C.まだ芽が出ない。
・ホンキートンク
・タルダ
・リニフォリア(土中でダメになってる可能性あり)
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:33:56.15ID:97zTaSCI
「植えた球根の状態が気になるから掘ってみる!」
っていうアホレスは今年少ないね
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:02:53.70ID:+ayL075x
いろんな原種系植えてるけど白青のアルバだけ出てこない
難しいのかなこれ
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:25:09.02ID:Xm0tOAkr
>>550
鳥がチューリップの芽を狙うんだったら
片田舎のうちは畑のも庭のもやられてるはずだけど、
未だかつて鳥に悩まされたことはないから、それは冤罪かも・・

猫がトイレして蹴り削ったのかな?
真犯人知りたいね。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:31:59.20ID:kf3pYAQV
>>561
地域やその時の温度、状況で違うだろう?

>>562
それも地域によって違うだろう

みんなすべて自分のところに当てはめるな!
日本は弓なりに北から南まで細い国
現在、日本海側でも福井が豪雪になっている
こういうように地域によって状況は変わるんだよ
柔軟な思考をしなさい!
特に植物、鳥類、環境に敏感
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:05:43.17ID:Xm0tOAkr
>>563
鳥がチューリップの芽を食うのはどこの地域でどういう環境なの?
柔軟な思考とやらよりも
各自の体験で語っていただけないと納得いきませんなあ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:39:32.98ID:zzdpdJ/7
大体、同じ畑でも害虫や害鳥にやられている畝とそうじゃない畝もあるだろうにw
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:54:30.61ID:TOSVXz1D
うちのビオラもひよに人気のとそうでもないのがあるよ。
味が違うのかな?
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:08:16.73ID:WGNOX1dr
黄色のビオラは咲くはじからヒヨに食べられる
紫も食べられるけど黄色と比べると不人気
チューリップもちょっとやられた
鳥除けに風車たててから少しマシになった
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:23:29.36ID:gCFrLjeG
年末咲きのアイスがくたびれてきたがまだ咲いている。
寒さのせいで、次のアイスが止まっている。。。
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 03:50:54.70ID:kP/6FVU1
シカがチューリップの花食べるらしいよ
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:54:06.15ID:EKlK5tLu
>>562
別に信じないならそれで良いよ。
ただ写真にも写ってる直ぐ隣の芽を避けてピンポイントに深堀りするのは猫には無理でしょ。
蹴り削った様な爪跡も無かったし。

乗せてあった猫避けをどけたり、深く挿してあったラベルを周りを掘らずに抜いたり。
住んでる辺りでやりそうなのはカラスぐらいしかいない。

たぶん喰う為じゃなくて、物珍しさでふざけてつつき回したんだろうね。
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:39:58.11ID:qsPZNtci
鹿がニッコウキスゲの花を食べたりクリンソウの若芽を食べたりで
絶滅しそうってニュースは見たけど
チューリップ食べに鹿が出てくるような住宅地って・・・・・
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:57:20.84ID:uUe2oIkt
ヒヤシンスの球根が浮いて完全に土の上にでちゃった(´・ω・`)
軽い土をかぶせただけだからいけなかったんだろうな。
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:45.78ID:q/I/gKsH
過密に植えた
球根1個分の深さに植えた
寒さで霜柱発生
のトリプルで球根が飛び出てきたから土をかけたらウォータースペース無くなっちゃったよ
もう根っこ生えてるから植え直しも出来ないし
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:36:02.43ID:ScfYG6Lt
      \  ぱしへろ(^p^)んだすwwwwww/ おんぎゃwww
┣¨    \     r   ヾ          ./ いっしょにあそぶのれすww
        \  __|_| / ̄ ̄ ̄/    / あそぶのれすwwwwww
┃ おぎゃw / ̄\ \/    //  ./ あうーあーあーwwwwwww
 おぎゃww|  ^p^ |\ ∧∧∧∧ /  もるもっこwwwwwwwwwww
━      \_/ <   池 >  ∧_∧ まんじゅあわーwwwww
━┛   _,.ノ| r‐   <   沼 >  (  ^p^)  ぱしへろんだすwwww
,.へ   ,r''´  ⌒   < 予 し  > / 彡ミヽヽー、. /⌒ヽ
{三ヽ { 、   i  ,_,  <    か > / ./ ヽ、ヽ、 i(^p^ )  
─────────< 感 い >──────────
おぎゃwwww i⌒iスッ <   な >/⌒ヽあうあうあうあうあーwwww
   / ̄\  | 〈|スッ<  !!! い > ^p^ ) <(^q^)>   三
   | ^p^ | / .ノ||  /∨∨∨∨\   \  ( )   三
   ,\_// ii||||/ /⌒ヽ  //\ / ̄ ̄ ̄ ̄/あうあうーwww
 / ̄   / iii|||/\( ^p^ )//    \ .FMV  /_あうあうあーww
/ /\   / ̄/  \    /       \__/
| ̄ ̄ \ / /    ((|    | うぃくwww   \ ぱしへろんだすwwwww
      /   ((  |    |   うぃくwww   \
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:28.14ID:gGnUUdo+
>>576
どんな鉢やプランターに植わってるのかわからないけど、出来るのは下記ぐらい?
因みに凍ったり動物にいじられたりしなければ、球根自体は地上に出てても平気だよ。

・土をかけずに夜間だけ凍らないとこに移す。
・土をかけずに夜間だけ鉢(プランター)ごとビニール袋等で覆う。
・底面潅水にする。
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:49:05.47ID:JJHV6zuG
一回り大きい鉢を重ねて二重鉢に
下の方は砕いた発砲スチロール、上に土を入れる
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:07:21.94ID:pR3/Tlkk
>>576
鉢やプランターの淵を1〜2cm土を押し込めて溝を作りましょう
ウォータースペースはそうやって確保できます
凍ったままなら日差しの出てるときにやってみましょう
もしもそういうことができない状態でもじょうろのような細い水が出るもので真上から3度ほどやればしみ込みます
今はじゃぶじゃぶやる必要はありませんから
葉が展開してきたら強制的に淵の土を押し込んでウォータースペース作りましょう

大丈夫ですよ
0583576
垢版 |
2018/02/11(日) 18:07:21.10ID:rTdl0uBx
>>580
いや、もう土かけちゃった…
この前の大雪でやられたんだ
今は陽当たりの良いところにいる
球根凍ってないといいなあ
ありがとね

>>582
ウォータースペースって端っこさえあればいいの?
入れる土は鉢の9分目までって意味だと思ってたから、真ん中盛り上がってても良しなら確保できるかもしれない
ありがとう
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:16:36.76ID:pR3/Tlkk
真ん中が盛り上がっているならそれでいいですよ
真ん中の上部から優しく静かに細いシャワーのように回しかけるように水かけてやってください
しみ込んでいきますから
球根は凍っても大丈夫です
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:46:25.52ID:ksFg/t4/
今年は寒くてダメだ
開花は5月上旬予定
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:27:26.64ID:z8FavZJU
12月くらいに植えたやつが心配になったので掘り返してみた
掘る時に球根をざっくりやってしまったのでいったん掘り出して
また埋めた
開花は5月くらいなるのかな
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:03:47.49ID:zATLkPdN
今日は久しぶりの晴天で、雪がとけて花壇の一部は土が見えてきた。チューリップやムスクリ、クロッカス、水仙の芽が沢山出ているのを見つけた。確実に春が近づいているんだね。ちょっと気分がほっこりした。@能登
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:31:57.30ID:w2VieHB1
今冬はやたら寒いから早春うんちゃらが全然意味ないね
夏前にはチューリップて終わるけど今回は夏まで咲いてそう
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:11.97ID:nF8RMRbK
>>586
掘り返してどうこうできるものでもないし、ざっくりやることのが心配では?
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:25:45.88ID:Irht8Vdd
球根がコンニチハしたら強引に掘り返して埋めなおすという
オバチャン(経歴長そう)のyoutubeでみたぞ
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:00:38.85ID:YIoidQId
それはグリーンフィンガーとは言わない
我流園芸おばさん
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:04:02.92ID:ompQUS2l
>>589
逆にこれだけ寒いと全体的に開花が早くなって、早めにシーズンが終わっちゃうんじゃないかな。

開花を早める為に冷蔵処理(アイス球根)はやる訳だし、外の鉢植えは芽が出るのが去年より早い気がする。。。
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:58:02.77ID:BKxNdUyq
そろそろ発芽報告求む
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:22:45.09ID:3dRYz3z9
アイスチューリップ、ニョキニョキ芽出てるけど花芽がまだほとんど見えてこない
水やり失敗して全然花咲かなかったことあるから
もしやまた…とハラハラしてる
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:49:07.28ID:tTRYcjmV
2センチほどなら発芽してる
植えたときに1センチ近く芽が出てたりしたから発芽した!って感動が薄い
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:03:51.86ID:N884fV4X
自家製アイスチューリップにつぼみが上がってきた!
千葉北西部 9月〜10月冷蔵庫
11月連休明けに鉢植え
日当たり良好
現在高さ25cm
品種不明 ピンクと赤の普通のチューリップ
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:26:30.59ID:QVosKCXL
自家製アイス水耕はもう咲き終わった。今年は花が10日しか持たなかった
自家製アイスの鉢植えはもうすぐ咲くけど花が小さそう。水耕の方がいいのかな?
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:48.84ID:YrfDicPp
今年は背丈の低い早咲きのチューリップ買って大正解だった
4月上旬には咲きそうな感じ
5月なんかに咲いてもあっという間に終わっていた
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:47:40.24ID:chMhC7Ki
やっとブロックの穴の中からチューリップの芽が顔を出してきた

国華園100球600円の余りチューリップを買った俺様正解
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:06:45.85ID:6AhtAZZW
いつもだとこの時期は浅植え(7cm)プランターだけが芽出しし始めるんだけど
今年は花壇の深植え(12cm)のものも芽が出始めてて例年より早いみたい@横浜
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:27:34.94ID:h5Wxl3Fa
今日は暖かい日だったね
土の中はもう起きていいんじゃないとひそひそ話してるかも・・・by みすず 的な・・
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:17:30.17ID:K0kJ3jVP
うちの場合、野鳥は毎年この時期まだ万両の実を突っついてて(千両は先に食べ尽くされてる)
結局チューリップの芽には被害が及ばずに終わるみたい。
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:16:46.78ID:Czo6rzn7
年末が暖かかったせいで年明けすぐに芽がひとつふたつ出てたけど
その後の寒波と降雪でみんな雪の中
少し雪がとけて見えてきたプランター確認したらたくさん芽が出てて安心したわ
また雪降ってきたけども
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 03:20:09.85ID:0EzjLOW4
安物の詰め合わせしか買ったことないから知らなかったけど、香りのあるチューリップって存在するんだね
どんな香りなんだろう
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:39:19.40ID:r211lySC
雪が溶けて土がグジョグジョだったんで球根が腐ってないか心配で掘り起こしたら勢い余って球根をスコップで真っ二つにしてしまった
咲くのは5月位になりますか?
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:35:53.84ID:L1EljZRA
>>611
フルーティーなの、スパイシーなの、グリーンっぽいのなど色々ある
ぐぐると一覧が出てくるよ
芳香性として売り出されてなくても香る品種があったりして驚いた

今日ミニプランターを完全にひっくり返してしまった
慌てて球根やら土やらを寄せ集めたけど根っこぶちぶちやってしまった
ちゃんと咲いてくれるといいけど
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:52:53.07ID:duzhfTS2
八重咲きは香り表示がなくてもいい香りがする品種が結構あるね。
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:18:27.97ID:0EU1hpjL
八重咲きで変なにおいのやつもあったぞ

普通のチューリップでもたまに甘く香る奴はある
0618586
垢版 |
2018/02/19(月) 21:23:35.46ID:eY2GCSsZ
>>613
('A`)人('A`)ナカーマ
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:54:48.56ID:or29cyZA
逆に水仙はいい香りを売りに表示してるのに
実際には人工的な不快な臭いのヤツが結構あるね。
0624586
垢版 |
2018/02/20(火) 17:45:37.07ID:HB4KdBOH
>>613
ひょっとすると開花はもう少し遅れるのかな?
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:17:14.81ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R7OQF
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:43.49ID:WZ14nGib
業者のアイスチューリップ、年始に咲いて 先日 終わったものも
あるが、まだ咲いているものも。 @大阪 半日陰のベランダ。
ちょい、飽きた。寒さのせいで、2月咲きのが遅れてます。
普通のも含め、20鉢以上あります。加温すれば2〜4週で
咲きますが、日向の部屋がないので〜。徒長するし、花色も
悪くなる。
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:07:07.28ID:tc4gCCIH
去年友達から「捨てるわ〜」と言ってバケツに沢山のチビチビ球根。貰って来て鉢に花壇にごっそり植えた。
芽が出てるよ〜♪びょこびょこ出てるよ〜♪
いくつ花が咲くか?咲かないか?どちでも良いけどなんか楽しみ〜♪
70球根はあったから20は咲くかなぁ(希望的観測)あはははは…
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:27:32.83ID:SvhtTTJL
>>629
むしろ今年より来年じゃね?
アブラムシから病気を貰わなければの話だけど。

ttp://www.moois.jp/growbulbs_tulip/
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:28:59.89ID:+0XMd1kH
先が腐った芽が出てきた
関東だけど強烈な寒波で上の方がやられたのかな
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:11:19.14ID:27qH24hA
まだ半分も芽が出てこない
オレ\(^o^)/オワタ
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 06:24:44.34ID:5k97JVTn
5月に入って、高温食らうと花も1週間で終わるからな
0635586
垢版 |
2018/02/25(日) 08:46:34.43ID:EToXnZoJ
これだけ長い間あれこれ気をもんで、水とかやったり、掘り返したりして
咲いているのはたった一週間か
引き合わないな
来年は植えるのやめよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況