X



【やさしく】バラ初心者集まれ・48人目【教えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:43:21.01ID:FfcxBX9+
ここはバラ初心者の為のスレですが、2ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。

・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。

初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。

次スレは>>980が宣言してからたててください。

※前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・46人目【教えて】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495106674/
【やさしく】バラ初心者集まれ・47人目【教えて】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500410805/
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:40:07.43ID:+DI/5O6D
ニュードーンじゃないけど、セブンシスターズって品種を金木犀に誘引してる
特に問題はないから、ニュードーンでも行けると思う
ただ、直接ネジとか打ち込むのは嫌だから
大きめのS字フックを枝に引っ掻けて、そこに誘引してる
金木犀とバラにクリアランスができてけっこういい
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:46:53.37ID:+DI/5O6D
話題のグラハムトーマスはぜひ地植えで楽しんでもらいたいERは全般的に地植えが楽しいね
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:55:12.25ID:dY1kzYqd
ニュードーンは花持ちの悪さと花びら掃除の面倒臭さがなんとかなればなー
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:02:33.30ID:A89sdrO9
>>782
GREENGARDEN フラワーアーチ エクセレント No.212 幅170×高さ202×奥行42 cm にGREENGARDEN フラワーアーチ エクセレント用延長ネット 50L No.214 を使って延長とかはだめ?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:33:58.35ID:5eadHvAb
>>802
ありがとうございます!
延長できるものがあるんですね!
窓に合わせてアーチを配置したかったのですが、窓の位置が高く、定番のものだと窓の半分の位置にアーチが来るので、特注するしかないのかと思ってました。
これなら希望通りの高さのアーチになります!
これでやっと地植えができそうです。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:36:45.94ID:1PnMKrvo
>>775
ハミルトン好きならパウルクレーもオススメ
とにかく病気に強いしよく咲くし夏にも強い
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:42:35.90ID:exnNJwBi
パウル・クレーは花持ちも割といいしね
あと樹形が素直でコンパクト
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:47:47.42ID:z5EqzkrR
>>804
調べてみたら強香でカップ咲きで、すごく好みのバラだったので欲しいリストにメモしました!
教えてくださってありがとうございます
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:50:50.71ID:z5EqzkrR
すごく初歩的過ぎる質問で申し訳ないのですが…
ミルラの香りってどんな感じの香りなんでしょうか?
ミルラはアロマで嗅いだときは独特の香りって印象しか無いのですが、やはり独特な香りなんでしょうか?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:14:54.68ID:exnNJwBi
バラのミルラは独特
人によっては押入れの防虫剤とかお婆ちゃんのおしろいとか言う
ミルラとされてもアンブリッジローズ(典型的なミルラ)と
ボスコベル(普通のバラの香りに近い)みたいにだいぶ違ったりする
典型的なミルラは好き嫌いが激しいので機会があれば実際に嗅いでみるのが良いと思う
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:28:04.96ID:+JRM02Ik
チュウレンジハバチってどんなんだろとggったら
昼間見たホタルみたいな虫だった!
駆除してないから飛んでったんだけど…
少し前にヤトウチュウの卵発見したもので
その先週に根っこの付近にオルトラン錠剤を撒いてたんで
大丈夫かな??
また何かしなきゃかしら??
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:35:02.26ID:z5EqzkrR
>>808
ありがとうございます
やはりバラ園などで直接嗅いでみるのが一番なんですね
おばあちゃんの白粉も押し入れの防虫剤も苦手なので直接確認するまでは避けようと思います
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:43:02.30ID:g3HPrjMC
カップ咲きで香りがよいのなら、ジュードジオブスキュア!
エマよりも匂いは強いよ
南国フルーツ系の誰にでも好かれる(と思う)匂い
グラハムよりは大きくならないと思う

ザ・ミルラはセプタードアイルじゃないかな?
ミルラは本当に好き嫌い分かれるので、一度現物を匂ってから買うことを勧める
ミルラと書かれていても、他の匂い成分の混ざり具合で随分と感じ方が変わる
そこまでミルラミルラしていないと思うクイーンオブスウェーデンを持って行ったら
「不快な匂いだから近づけないでくれ」とまで言われたことある
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:35:30.74ID:FHa/6pXK
パウルクレーってなんやねんとググったら変な絵が出て
パウルクレー バラ にワードを変えたらなるほどー
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:39:45.38ID:z5EqzkrR
>>811
ジュードジオブスキュアはバラ屋さんで入荷してすぐ売り切れてたので人気なんですね
フルーツの香りは大好きなので機会があればぜひお迎えしたいです!
クイーンオブスウェーデンは形が大好きだったので香りが独特なのは残念かもです
バラの季節になったらバラ園にいって確かめたいと思います
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:47:08.94ID:/zqxUDxI
>>775
スキャボローフェア
ダマスクっぽいカッコイイー香り。だけど、少し弱めかな
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:56:03.62ID:z5EqzkrR
>>814
このバラ、すごく可愛くて好みです!
教えてくださってありがとうございます、メモしました!
それにしてもバラの名前って複雑ですね(汗)
順番に覚えていきたいです
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:45:10.29ID:yhkyhEif
アンブリッジローズとサントノーレどちらを買うか悩んでます
ベランダガーデニングで、既にDA7鉢、シャルルドゴール1鉢があり、あと1鉢が限界な感じです
比較的横張らない、巨大化しないのはどちらですか?
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:59:50.19ID:pQrLDBQA
寒冷地だから植え替えは春にしようと思っていたら、思いのほか早く芽が動き出して時期を逃しちゃった
芽が出てからだと植え替えで芽を折りそうで怖いけど、早い方がいいのかな
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:36:54.16ID:dj4rGnpU
鉢がいっぱいだったら時期気にせずに鉢増しする
音を崩すような鉢替えは冬のみだわ
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:48:28.53ID:X9vdwfOf
>>798
まさにうちの家。
北側玄関の横にニュードーン植えて、誘引しきれない伸びた枝はシマトネリコに引っ掛けてます
日当たりのせいか、キングギドラにならずトカゲレベルかも
それなりに咲くので重宝してます。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:22:32.96ID:yPxbWrfl
この冬植え替えたばっかりで根が回っていようはずがない鉢のバラが2-3日でシューンとなるので鉢皿を敷いている…
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:29:37.62ID:NFwlROz4
>>816
全く感じの違う花だが2つ共という選択は無い上でだろうか?サントノーレはアンブリッジよりもっとコンパクトで場所を取らない大き目なミニバラの様だ
聞かれていない事だが一応香りはアンブリッジの方が良く香る
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:06:37.74ID:tdcT+pbe
昨年薔薇を始めました。ポンパドール5月頃購入、7号大苗を10号へ。12月に初めて庭植え。牛糞とぼかし肥を地下80cmに10リットルほど
冬場は葉が枯れなかったので少し剪定して葉は残しました
10号の鉢植えでは蕾や花は多くて7〜8個くらいだったのが、今は蕾20以上で2つ咲いてます
低い位置からのシュートも小さな蕾が確認できるもので5〜6出てきてます
蕾が多すぎでしょうか?株が弱るようならある程度ピンチや剪定したほうがいいでしょうか?
背丈は120cmくらい、幅100cmくらいです
黒星は少しありますが全体的に葉は綺麗で元気だと思います
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:55:20.40ID:zthrCQYL
>>822
大苗から始めて2年目で地植えでしょ
蕾20以上ぐらい序の口でもっと咲くよ
10号鉢でも2年目なら50ぐらい咲くよ
去年がちょっと少なかっただけ
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:13:26.51ID:tdcT+pbe
>>823
ありがとうございます!
蕾はまだ少ない方なんですね
初めてなので不安でしたが安心しました
沢山咲かせようと思います!
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:15:20.12ID:yPxbWrfl
胴体の長さ1-2cmの、背中に茶色い線の入った全身黄緑のバッタ様の虫は敵ですか?
つぼみの上に二回見たけど何かかじる様でもなし…
ああー虫との戦いに慣れないんじゃー
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:22:08.10ID:ShXxNDwS
>>825
大体でいいのでお住まいの地域がある方が判りやすいかも
虫も地域によっていろいろなので
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:54:36.79ID:yPxbWrfl
あ、すみません忘れてました…
長崎です。気温20-24度前後
0828825
垢版 |
2018/04/13(金) 22:03:56.37ID:yPxbWrfl
自己解決しました。
ヤブキリの幼虫 バラ こいつや!
大きくなると肉食だが若いうちは花の蕾なども食う だと…?
肉食は有り難いけどつぼみを食われちゃ…どうすればいいんや…
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:57:39.01ID:0Pt2cjlG
うそwカマキリ以外にバッタ状の益虫がいたんだ
積極的にいじめてたよ
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:21:17.11ID:TSEWGcJN
>>821
ありがとうございます!
サントノーレがコンパクトなら2つ買っちゃおうかなあと思うのですが、ベランダで巨大化したグラハムトーマスがいるので悩ましいです
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:26:50.73ID:ABWCAVVk
病害虫の時期になりましたが、予防として何か巻いた方がいいですか?
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:43:57.18ID:geKXVN6X
チョッキリにやられないように、ステムにストロー巻くのを見た。
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:09:16.50ID:H7M6f1Q1
風が怖くてつるバラの割りと先っぽの方まで結びつけてしまった
成長阻害しないかしら
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:10:53.45ID:ffQGaylZ
完全な初心者なのですが

・病気の耐性が強め
・色は薄いピンク〜濃い赤(赤系のもの。中輪以上)
・樹高2m以上で花がどっさりついて樹勢強し
・2シーズンは花が見れる
・鉢植えでも元気に育つ

こんな欲張りを満たしてくれる品種はありますでしょうか?
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:12:59.52ID:EMpIVLG8
我が家でピンク系で大きいのはドフトラウシュとパラダイス
花の大きさや花形の精巧製や香りはドフトラウシュで
花つきはパラダイス
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:33:03.15ID:Xko50Nhx
クィーンエリザベスってもう初心者向けに入らないのかな
鉢植えでは2メートルにはならないか…

でも樹高2メートル以上っていったら
選択する品種はほぼシュラブかつるになるよね
0841834
垢版 |
2018/04/15(日) 14:04:47.46ID:XMqIRHR6
書いていただいた品種で検索してたんですが…うわぁ、どれも素敵で悩みますね!
欲張りポイント追加ですみませんが、特に花持ちも良いものはどれになるでしょうか?
ちなみに家のフェンスに横這りにしたいです!
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:12:31.40ID:9udGmfhn
初心者向けによく上がる、かのピエール2種は
自分は植えたことないんだけど
やっぱ秋咲かすのは難しめなん?
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:25:53.76ID:ov67/bGW
>>842
株が充実したら咲くらしいけど
基本は一季咲きと考えた方がいいかも
うちの鉢植えのピエールは秋には咲かない

花持ちを考えたらやっぱりパレードかな
欠点は花色と樹勢が強すぎることと
花色は好みだけど
樹勢は鉢植えなら多少は押さえられると思うし
なんなら冬に強剪定してしまえばいい
それでも翌シーズンもしっかり咲く
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:26:30.95ID:O+aH1TqF
ルージュピエールは秋も確実に咲くけど春にボーリングしやすい
ピエールは何年かすると秋にもポツポツ咲いてくれる
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:40:52.99ID:jRrGBXNs
>>841
上がった品種どれも花持ち良いよ
あとは好みかな
大きな薔薇園があるなら見に行って、直感的に買ってくるのもいいかも
0846834
垢版 |
2018/04/15(日) 19:01:27.41ID:XMqIRHR6
そうですね、あとは実物を見て考えようと思います
大きなバラ園があるので、こちらをメモして近々行ってきます
教えてくださった方々、どうもありがとうございました!
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:22:26.60ID:GJxIRcXT
ニームオイルって実際に効果を体感できるもの?
ゼロとは言わないけど、なるべく農薬は使いたくないと思ってるんだ(生意気に)
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:50:38.81ID:UF2o/cyC
つるバラ育てている方、高いところの薬剤散布ってどうしてますか?
ノズルの長い噴霧器とか使うんでしょうか。

ぼくは今のところはしごに上ってハンドスプレーでシュッシュしてるんですが
バラが大きく育ってきたらちょっとめんどくさくなってきて…

噴霧器買うかーとか思って探してみると
みんな4Lとか大きいやつなんですよね。
つるバラそんなにたくさんはないのでもっと小さいやつがあればいいんだけど。
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:10:10.20ID:9P7f8pDN
>>848
噴霧器、1リットルのが田舎のホムセンにもあるから行けばあるさ!
ところで初心者なので薬剤散布というと対黒星病薬くらいしか撒いてないんだけど
地面から1mも離れれば泥もかからないしもうそれより上にはいらないのではと思って
掛けてないけどヤバイかね?
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:14:26.42ID:9P7f8pDN
>>849
すみません家にあるホムセンで最小の噴霧器も4リットルでした…
単に薬液を一度に1リットルしか作らないってだけでした。勘違いしてました。お詫びして訂正します。
もう諦めて4リットル作って四期使おうぜ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:16:30.38ID:z2qZgruv
冬に大苗を買ったシャリファアスマが元気に芽吹いて枝を伸ばしてるのですが一枝だけ他の枝の倍以上伸びています
これはこのままで良いのでしょうか?
花後のシュート(?)ならピンチするそうですがこの場合どうした方が樹にとって良いのか教えて頂けると助かります
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:33:45.02ID:bFm8atzG
makitaの電動噴霧使ってるけどいい感じよ
電池持ってるから本体だけで数万で買えるしおすすめです
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:35:59.95ID:bFm8atzG
>>851
ベイサルは成長独り占めするから希望の高さ想定してピンチすれば脇芽出て枝分かれするのでバランス次第かな
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:36:14.45ID:VLvAnJ5l
俺は>>855の噴霧器からバラ飼育スタートだった
どんどんバラは増えてそれじゃあ足りなくなり5リットル圧縮タイプに
それでも足りなくて今じゃ30リットル電動カート式までになった

大は小を兼ねるが、小は何とかの銭失いみたいなもん
どうせバラは増えていくものだから
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:25:28.32ID:nf9uQTJK
4リットル撒くのに15分はかかるのに、30リットルとは、ずいぶんな手間ですね(^ω^)いや、マジで羨ましい。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:21:42.48ID:Y5dhjZ8x
うちの二年目のシャリファも一枝だけまっすぐ長く伸びてる。品種の特性なのかな。
このまま咲かせるつもり。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:36:49.04ID:T8g3uPYD
風が強くて鉢が倒れて蕾がついた枝が折れてました。
全部は折れてないのですがテープとかで巻けばいいですか?
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:13:55.69ID:OgceMl9U
>>857電動だと30リットルでも5分で終わるw
圧縮でシュコシュコやりながら、ノズルを近づけてなんてやってたら体力と時間がかかってしゃーないw

電動良いよ、4m四方なら360度回るだけで終わる、高圧洗浄機で車洗うみたいな感じだ。
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:14:36.66ID:cw8QXi8C
初心者なのにどんどん目移りして欲しいバラが増えていってしまっています
皆様はどのくらいのバラをお持ちですか?
そのなかで特にお気に入りの品種とかあれば教えて下さい
私が今持っているのはボレロ、エマハミルトン、ロイヤルジュビリーです
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:23:56.86ID:5A32PF47
>>858
テープで巻けば大丈夫だと思う
昨年折れかかった枝、花も咲いたし今でも元気
家にあるもので何とかしようと子供が使ってるスポーツ用のテーピングで巻いたよ
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:35:45.40ID:Y5dhjZ8x
>>860
15品種
お気に入りは、ボスコベル、エマハミルトン、グラハムトーマス、ジュビリーセレブレーション、チャールズレニーマッキントッシュ

タグの通りに咲いてくれないバラから入ったから、
ちゃんと咲いてくれないと悩んだりしたから、
タグ通りの整形花を咲かせてくれるイングリッシュローズ は、
信頼のおける品種群だと思う。

ボレロにも興味あるんだけど、どんな感じですか?
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:52:46.94ID:cw8QXi8C
>>862
ごめんなさい、春先に買ったばかりでわからないんです
本からの知識であれこれ気になってしまってます
黄色いバラも好きなのでグラハムトーマスが気になるのですが大きくなるのが不安で迷ってます
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:05:24.99ID:y0KMxUqD
>>863
大きくなる分には切り戻せば良いから大丈夫だよ
大きくなる品種は多少強めに切り戻してもどんどん新芽が出るから
大きさはここまでって決めておいて、半分を目安に切り戻して、何年かに一度強剪定すると良い
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:11:39.38ID:cw8QXi8C
>>864
ありがとうございます!
グラハムトーマス、やっぱり買っちゃおうと思います
チャールズレニーマッキントッシュを調べたんですが素敵ですね
ここは色々な情報を知ることができるのですごく助かってます
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:28:16.74ID:uFffIf5m
>>862
横からだけど
ボレロはコンパクトで四季咲き性が強く難しくないから初心者向けだけど
ER好きならデスデモーナの方がボレロよりもお気に入りになると思うよ
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:31:00.91ID:Y5dhjZ8x
>>865
グラハムトーマスを鉢植えで育ててるが、咲いたら深く切ってるし、冬には強剪定するから 樹勢の良い木立バラ風になってる。

冬の土替えの時に根も整理したら鉢植えでも充分育てられると思う。肥料もあまりやらなくても丈夫だよ。

あの純粋な黄色でカップ型は他にはなく、
面倒なケアも入らず、殿堂入り品種(世界中で植えられ愛されている)は
ハズレなし。

チャールズレニーマッキントッシュは、コンパクトでうちでは
地植えなのだがあまり大きくならない。
世話要らずでたくさん蕾を上げて 一年中良く咲く。

初心者にはボスコベルがお勧め。
丈夫で(上を向いて)よく咲くし、クセが強いとされるミルラ香だが、
ミルラ香の中では普通に良い強い香りがする。
うちにある、強香とされるシャリファアスマよりも
良い香りだと個人的には思う。
DA日本支社の方がボスコベルを一押ししていた。
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:46:25.15ID:cw8QXi8C
>>867
教えてくださってありがとうございます
グラハムトーマスに挑戦します
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:54:34.64ID:RCzP9ux3
>>867
横だけど、勉強になった
うちの躾されてない、わさわさグラハムを今年は綺麗に仕立ててみる
そして、ボスコベルも欲しい...
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:37:03.24ID:Y5dhjZ8x
>>866
デズデモーナか、良さそうだね ありがとう。


グラハムは、某コラムで

「本当に、お勧めな品種ですので、これを機に、ぜひ、この「グラハム・トーマス」を育ててみてはいかがでしょうか。
大きく伸びる枝も、鉢植え栽培(8〜10号鉢位)にすることでコンパクトに管理ができますよ。」

とのことです。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:44:54.81ID:C97AXn7E
3月中旬頃ヨハネ・パウロ二世とイングリッド・バーグマン買ったんですが元気ありません
大苗の鉢植え、栽培地は宮城県 日当たりは良好
薬剤はベニカXスプレーを一回散布済み

ヨハネパウロは葉が萎れる感じです。観察した感じではゾウムシは見当たらず
水切れでしょうか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1510719.jpg

イングリッドは葉が黄変して枯れ込む感じです
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1510718.jpg

南東北なので3月は寒暖の差があったのが原因でしょうか?
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:18:44.18ID:T/iUWekJ
>>871
ヨハネパウロは根から水を吸えていない
イングリッドは肥料焼けに似た症状だけど、そうとは言い切れない

植え付けた土と肥料と水やり頻度の詳細下さい
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:50:10.60ID:C97AXn7E
>>872
ありがとうございます
鉢植えの状態で購入したので土の詳細は不明です
水はけは特に悪くはないと思います

購入後に「マイローズばらの肥料10:13:6」を
指三本で軽くひとつまみほど与えました
後はリキダスの規定量より薄いものを2回くらい与えました

水やりはなるべく土の表面が乾いてからやったつもりでしたが
少々頻度が多かったかもしれません
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:50:35.81ID:tU07Rh0b
>>860
自分の持ってる中でおすすめはパウル・クレー
病害虫にとても強くてよく咲いてよく香る、樹形はまとまってコンパクト
すでに持ってるボスコベルとかぶるかなと思ったけどぜんぜん違う印象だった
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:58:38.00ID:T/iUWekJ
>>873
土が結構しっかりしてるっぽいので、元肥入っていたのかもしれませんが
その程度の肥料で負けるとも思えません

いずれにせよ、日陰で水のみを与えて養生がいいと思います
水遣りは表面が乾いたら、ではなく、指の第一間接まで土に突っ込んで
中が乾いていたら水をやる方が最初は簡単です
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:11:09.62ID:cw8QXi8C
>>874
どちらも素敵なバラですね〜
やはり画像と実物では感じが違うんですね
よく咲きよく香り病気に強くてコンパクトってスゴくひかれます!
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:05.90ID:imR9CA8E
>>871
典型的な根痛みの状態ですね。水のやりすぎに心覚えがないなら日向に出したはいいが、鉢が温まりすぎて根が煮えてしまったのではないかな?日影に置いて様子を見るにしても、茎にシワがよっている状態では復活は難しいかもしれません。
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:26.86ID:Jg7xvNvF
手間考えて水持ちがいい土を使ってるとこ多いからな
普通の水やりだと多すぎることが多いので自分は買ったら植え替えちゃってるな
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:53:19.44ID:uFffIf5m
>>871
南東北の地域によってはまだ早朝に霜が降りたり凍ったりするのかな
苗を買う前に置かれていた地域(店頭で買ったなら仕入れ元など)との気候差でやられたのかもしれないし
地面に直置きしているので早朝の放射冷却と日中の温度差でやられたのかもしれない
冬も夏も地面から離す方がいいから鉢を地面に直置きしないようにしてください
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:26:23.40ID:C97AXn7E
みなさんありがとうございます
早急に日陰に移動して地面に直接置かなようにしてみます

苗を購入した3月中旬以降は凍結はないです
霜はもしかすると気がついてないだけで降りてたかも
確かに、購入した店では苗をネットで覆ってたので(霜や凍害対策?)
環境の変化と温度差が原因かもですね

初めてのバラなんで何とか生き残って欲しい
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:14:27.72ID:SfCIxObb
アドバイスお願いします。
初めてミニバラの挿し木に成功しまして、葉が出てきたのですがこれからどうすれば枝が充実してきますか?
とりあえず一回ピンチしています。
鉢替えのタイミングやこれから気をつける事などもあれば教えください
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:01:09.14ID:YvqBoZ2D
>>873
根ぐされ気味かとは思うけど、日陰に移動させるほどかなあ。
うちも長野で寒くてこの時期は寒さでいじけた株はそんな感じ。
根ぐされさせてなくても朝晩の寒暖差で葉っぱの1枚2枚、
新芽の1個、2個は普通に痛むし、この状態だと判断がつかない。
初夏の気温になったと思ったらマイナスとか普通にあるもんね。
夜間最低気温が安定して5度以上いくようになるまでは寒い地方では我慢の時。
水やりは控えるとしても寒さが原因なら日陰はちょっと・・・って思う。
このまま様子をみて症状が進むか単発なのかを見極めた方がいいような?
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:28:54.34ID:u0Y3hoMj
>>871ヨハネパウロは瀕死の状態です。
イングリットは、生きていて大丈夫です。
自分は福島県の内陸に住んでいます。
農業ハウスで鉢を持ち込みバラを育てています。葉が生え始めたころ
871さんのイングリットのようにしわしわの葉が多く見受けられました。また新芽、花芽
が枯れることもありました。
しわしわでも濃い緑色であれば、重要な病気には罹患していないと思います。
そしてこれらの症状が出る原因は主な原因は温度差と日光であると思います。日中高温で夜間に
低温になると日光や温度差で新芽や葉にダメージがあるのだと思います。
ヨハネパウロは、諦めた方が良いと思います。なので私でしたら鉢から外して根の状態を見ます。
おそらく相当なダメージが根にあるのだと思います。試しに株を引っ張ってみてください。
細かい根っこが付いていない状態で株がすっぽりと簡単に抜けるようでしたら、確実に死んでいます。
抜けなければ、引っこ抜いて細根の状態を見ます。これも恐らくですが、
新しい根っこが何らかの要因で枯れたり腐敗しているかもしれません。反対に
白い生き生きとした根っこが残っていれば生きています。もし部分的に生きているのであれば
死んでいるところを取り除いたり、通気性を良くしたりすればもしかしたら生き返るかもしれません。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:41:34.03ID:sWyvKUCb
>>871
うちのミニバラに先日ネキリムシの被害がありました
北関東なので環境は似ているので害虫も検討して下さい

3月に買ったのなら購入先に相談もありかなと思います
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:59:32.31ID:ivwCnWNG
>>860
15品種くらいですが
マイスタージンガー
ルージュピエール
イヴピアッチェ

マイスタージンガーは強健、香り、花の形も可愛くてたまらない
よく皆様おすすめで目にするパウルクレーが同じ育種家さんみたいで、そちらも凄く気になってる所です…

イヴピアッチェはジャムやお酒漬けたり主に食用に使うけど、これも本当にいい香り。
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:57:37.86ID:52D32nbd
>>885
マイスタージンガーすごく素敵ですね
苗を検索したんですが売り切ればかりで情報も少なかったです
どんな香りとか教えていただけると嬉しいです
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:06:41.27ID:tK9I6qBF
>>885
イヴピアッチェ、よく切り花で買います!香りも形も素敵ですよね
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:32:38.82ID:pZBC2MlG
>>886
マイスタージンガーはダマスクの香りで、花持ちもめちゃくちゃ良いです。
育種家さんがバラの家から独立されたみたいで
今は取り扱いがない模様?
育種家さんのお店のアップルローゼスYahoo店で予約苗なら購入できるみたいです
パウルクレー欲しいけれど売り切れで悲しい…
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:29:25.73ID:KsTfMIg3
>>881
基本的に普通の株と同じですよ
鉢替えは根がびっしりなったら
水切れにも根腐れにも気をつけて水遣りをする
肥料はまだ早いだろうからあげない
とかです
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:52:50.01ID:Amoe24Lw
>>889
ありがとうございます。まだ挿した枝分しかない一本立ちなので肥料をあげたくなっていたところでした。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:46:04.53ID:adds0P4t
前に害虫だったのを放置してしまったから
もう何が害虫なのかわからなくても
とりあえず虫を見つけたら殺しまくってる
絶対地獄に落ちる気がする…
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:02:24.68ID:0A2kElJg
ヒラタアブの幼虫を知らずに虐殺したのを後悔してる…
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:29:48.90ID:DL3QugB1
>>858
初心者です。
2月、初誘引したラレーヌビクトリアが一本ポキンとなりましたが、
ケガをしたときのガーゼを止めるテープをしっかり巻いて、念の為その上から
紐で固定したところ、今では新芽や蕾がちゃんと出ています。
ご参考までに。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:37:37.45ID:/lNpsgux
>>892
うあああ!しまったあ!
さっきゴメンねといいつつ潰した見たことない半透明の蛆虫ともミニチュアヒルともつかない
あのキモいのがここで知った益虫ヒラタアブの幼虫だったのか…
ごめんよおおおもうどれが敵かわからず…
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:54:16.31ID:7Q2+6J5a
>>894
わかるわあ。
虫写真とか本当は大嫌いで気持ち悪いけど
益虫らしき幼虫は見分けられるように勉強してる
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:07:45.96ID:JP8qFthM
ブリーズを育てていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
花持ちや育てやすさとかはどんな感じでしょうか?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 05:25:48.91ID:ZNF6fV0u
>>893
ありがとうございます。
爪楊枝で添え木してフラワーテープで固定してみました。
1週間ほどして固定されたら外してみます。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:40:54.06ID:rEUkVv7p
大変遅くなりましたが、噴霧器について質問した者です。
>>849>>852>>854>>855 さん、ありがとうございます。

とりあえずノズルの長い4ℓ蓄圧式の安いやつを買ってみました。
こちら関東は雨、やんだらさっそく使ってみたいと思います。

電動はお高いからためらっちゃったw
バラがふえたら電動も考えたほうが良いのかな…
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:10:05.23ID:+ldmfjho
電動は高い安い以前に重いからねえ…
楽かどうかはあくまで本数&株の大きさとの兼ね合いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況