X



クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ bfbd-4KEx)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:31:08.75ID:qjeuOArB0
■荒らしさん対策のため試験的にワッチョイを導入しました
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:default:vvvvv:512

クリスマスローズ、レンテンローズなど、
Helleborus(標準和名:クリスマスローズ属)について語り合うスレです。
栽培法、お勧めの品種などをお話しましょう。

前スレ
クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1485345817/

関連スレ
クリスマスローズ避難所【業者ネタ禁止】2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1483834975/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0208花咲か名無しさん (ワッチョイ 991c-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:03:05.86ID:UEi0GV820
原種ブームは去ったの?
0213花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:14:31.35ID:YSIsOAu10
そうなの。ピンクアイスのほうが絹よりも山野草っぽくていいな。暮にオクで株分けした
小苗が沢山出てたけど夏は酷暑のうちではムリだと思う。
0215花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a9d-F6of)
垢版 |
2019/01/10(木) 04:31:17.04ID:H8qR/RsJ0
クリスマスローズの人気自体は下火だってね
だから農家さんも相場も下げてきてるってショップで言われた
個人的に植物は流行して希少品種の流通増加や取扱店の拡充の後、廃れて相場崩れしたぐらいが一番好き(下司)

上の方でアネモネVSクリローの流れチラホラあるけど、一緒にコーディネートしたりする人少ないのかな
キンポウゲだし寄せ植えまではしないけど、育ったクリロー鉢をアネモネ鉢でサンドイッチに並べてるわ
0216花咲か名無しさん (ワッチョイ a51c-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:47:57.09ID:Y3JEduG50
原種ダブルはもう流行ってないの?
0217花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a9d-F6of)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:14:12.59ID:jEtrQoov0
>>48
今更だけど安いなー
関西の業務店だけど、GOLD COLLECTION名義の氷の薔薇は3980税別だった
ina-hanaのスノーフィーバーで2580税別
ina-hanaのアンナズレッドの大鉢が4980税別だったから安いのは相場より安いけど微妙なのも多いなー
アンナズレッドかなり花ついてたから迷うけど去年栽培開始したばかりのina-hanaだし躊躇する
0218花咲か名無しさん (ワッチョイ 51a3-kh3a)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:22:55.18ID:NFUWPOvl0
ニゲル蕾は出てるけどまだまだ咲きそうもない
手持ちの株ではウィンターヴィーナスかアイス・・何だっけ??が早いかも

ほんとにブームは去ったねぇ・・
0219花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a9d-F6of)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:25:21.86ID:f3nrpLGe0
迷っててまたショップ見に行ったんだけど
真横に並んでるアンナズレッドと氷の薔薇見て思ったんだがこれ殆ど姉妹だね
親が一緒なのか氷の薔薇が親で葉脈の斑を強くしたのがアンナズレッドなのかね?誰か詳しい人いないかな
ショップの人はライセンス元の出生国(ドイツ・ホイガー/オランダ・Rodney Davey氏)は違うけど、関係はありそうって言ってた
0220花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a9d-F6of)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:41:00.62ID:f3nrpLGe0
oops調べたらサクッと出てきたスマソ
原種リヴィダス親でアンナズがリヴィダス交配で氷がニゲル交配なのね
ニゲル交配の氷の薔薇の方が耐寒性あるかなー。アンナズは出た当初から寒さに弱めで気難しい言われてるし
0221花咲か名無しさん (ワッチョイ d61c-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 09:44:54.91ID:dWWoN0JT0
苗から育てた、ダブルデュメトルムに花芽キタワ!
嬉しいなぁ〜シングル咲いたら落ちるけど…w
0223花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a9d-F6of)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:19:40.51ID:f3nrpLGe0
>>222
気温が関係してるっぽいね。暖かいと緑寄りになりやすいと思う。育って安定した大株でも同様だし
氷の薔薇も同じような感じだけどアンナズよりは赤くなりやすいかね
0224花咲か名無しさん (ワッチョイ f11c-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 08:19:18.71ID:6j7TnuvL0
原種同士のハイブリッドが流行るのかね?
0225花咲か名無しさん (ワッチョイ 13c8-T23y)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:44:29.56ID:6fzLL1BW0
アンナズレッドはバラーディアエとヒブリドゥスの交配のH. ×iburgensis、
氷の薔薇はニゲルとアトロルーベンスの交配のH. ×grandorfensisなんだとか

有茎種と無茎種のハイブリッドが増えてきたね
0226花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:06:58.96ID:cAcVUbE80
いま地元のJAの花売り場にアンナが沢山並んでいるけど、随分緑色が多いのね。
ラベルの写真はベタ赤なのに。223氏のコメントを思い出しながら見ていた。
0227花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-k7NL)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:23:42.30ID:kAQyrjCz0
>>226
咲く時から緑気味な事もあるし、赤いのが咲き終わって萼片が脱色してくると緑になる事もあるね

悩んでたアンナと氷の薔薇だけど両方確保してきたw
Ina-hanaのアンナは7号スリット鉢でてんこ盛り咲きステムマシマシ超大苗で5378円
童仙房の氷レッド5号がこっちも花咲か&蕾地獄で4298円だから相場よりは安かったかね?

I-hは実際並んでるのマジマジ見たが新参農家で多肉・観葉メインでクリローの出荷は今年からだからと舐めてたわ
温室・肥料マシマシでは綺麗に育たないだけに、かなり真面目に調整していると思った。
0228花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-k7NL)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:05:51.41ID:1QQIqKMI0
あと日本でまだほぼ入ってきていないVIV置いてた。Victoriaで1700円ほどだったかな
ttp://vivhelleborus.com/en/home-garden/?noredirect=en_US#

マットダークパープルやや野性的なグラデーションで花形は基本的だった
ある程度育って花付いててマット紫系で輸入苗が2千以下ならリーズナブルだな。今後日本で増えるのかな。連投スマソ
0229花咲か名無しさん (ワッチョイ c9f0-N251)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:02:13.83ID:j5oSAG4b0
shall ○e dance なぜあんな値段で売れる?自分には見る目がないのかな。
不思議です。
0230花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-EYnm)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:10:29.26ID:7SOZ4EOT0
>>229
ググって見て来ました。個人的には「ウウェッ」と来る花ですが、まあ、園芸というのは
育てている本人が幸せなら良いので、株分けして将来売ろうなんて考えさえなければ
それでハッピーですね。私自身、毎日ニコニコしながら眺めているうちのクリロー、きっと
誰も欲しがらないと思いますが、それでも私を幸せにしてくれています。
0231花咲か名無しさん (ワッチョイ 6923-EFaO)
垢版 |
2019/01/22(火) 06:41:05.01ID:rDCYOBhI0
花芽が上がってきたけど12月に古葉切りしてから出た新しい葉がめちゃくちゃわさわさぎゅうぎゅうすぎて花芽がちゃんと伸びていけるか心配
この葉って切って減らしてもいいもの?
0233花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-k7NL)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:53:34.46ID:/VIYrXUW0
クリローの場合、バラとかと違って硬さあるから
自分はある程度葉を切らず葉をグッと花や蕾の下に押し込んで噛ませたりである程度修正してる
花蕾がわんさかある時だと結構それでも目立たない。若い苗でクリアランス大きいと不自然だけど

バラとかだと結構ズバズバ葉の処理は行うけど、クリローはかなり黄色く痩せ細った葉になっても放置傾向だよね
最初専門店で見た時は「え?この枯れこんだ葉そのままにするのクリロー」ってカルチャーショックだった
0234花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-KMim)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:39:45.05ID:MEqxywqW0
ホムセンで買った童仙房の鉢、苗自体も大きめに育った奴でちょっと地表まで根っこ見えるぐらいもあってか
ポカポカした日続くと1日ちょっとでガッチガチに土固まって乾くんだが
童仙房ってピートマシマシの土構成なのかな?指で叩くと音なるレベルで固まる

今日みたいに日差し強めちょっと水切れ起こしそうになってたから
小さめの5号鉢程度だし季節外れだけど緊急措置で
土を崩さず二回りほど大きい鉢に新しい土を纏わせる形で鉢増しすれば良いかなー
0235花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-KMim)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:24:29.98ID:jbP6MQJJ0
鉢増ししたわー。童仙房ってえらいコンクリみたいになる構成の土使ってるのな…
今時珍しい構成の土だな。通気性も最悪だし表面だけでなく全体が押し固められた文鎮になってた。
まさかホムセンが土こぼれとかで植え替えたのかな?ほぼクリロー専門になったナーセリーの土とは思えなかった

鉢から全く抜けなくてプラ鉢切除した。5号鉢開花株だけど、根っこがビオランテミッチミチだった
植え替え時は水やる派だから明日雪降るようだし家屋に押し込むチラ裏スマソ
0236花咲か名無しさん (ワッチョイ 9223-tKkQ)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:59:49.26ID:zFA/jRVe0
今期の流通量や耳に入ってくる話からすると、栽培がうまくいかなかったのは
樋口さんとこで間違いなさそうですね。
業界的に一年半開花が主流になってきてるので、夏越しの冷蔵庫処理を無理に進めたりして
無茶が祟ったのか・・・
好きな育種家さんだから無理せずこれまで通り、きれいな花を坦々と作ってほしい。
0237花咲か名無しさん (ワッチョイ 311c-6kti)
垢版 |
2019/01/26(土) 03:15:46.00ID:P1jTdftD0
ウィンターシンフォニー、2番花から小さくなるから嫌い
色目は好きだけど
0238花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e1c-6kti)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:18:37.84ID:Js+Brm480
あちこちで、講演会が始まりましたね
即売会行くと欲しくなるから我慢…
0239花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-KMim)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:18:01.87ID:F8IeuRwd0
ブーム以降からだけど講演会と抱き合わせで本命苗販売するのマジ止めてほしいわ
普段から通ってても苗在庫規制してるからバリエーション少ない中からしか買えないし
かと言って農家との握手会とか興味ない人も結構居るからね…
0240花咲か名無しさん (ワッチョイ 311c-6kti)
垢版 |
2019/01/28(月) 03:35:16.59ID:BKtIxZew0
趣味家の人って、意外と平日休みの人多い印象がある
土日はニワカ
0241花咲か名無しさん (ワッチョイ e211-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:35:32.22ID:aMKCWElb0
HCで1080円(税込み)で花付きで売られてるので、緑一色無点花ダブルのがあったから買った
原種で緑一色とか、ハイブリッドダブルでも緑に点々の入った汚らしい花は珍しくなさそうだけど、緑一色ダブルって初めてのような
もちろん花の老化による緑化ではない
なんか他のと交配して展開があるかな
0243花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-KMim)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:20:00.87ID:rYx5z8590
>>241
売ってる在庫総数的な話ならグリーン〜イエロー系は不人気だから珍しいかもだけど
クリロー全体からしたらグリーン一色(ピコ・スプレー・滲みなし)ダブル構成は特段珍しいわけでもないと思う。メリクロンでしょ?

個人的にグリーン苗好きだから集めてる。個人的に糸ほどでないピコ程度のシングルが好き
0244花咲か名無しさん (ワッチョイ 311c-6kti)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:39:02.42ID:BKtIxZew0
欲しい物は一通りコンプリートした感
あとは、出会いかな
親がプチドールの微妙なやつとか、道の駅で買って来たのとか…処分したいのが多少あるw
枯れた言って、あげちゃったのあるけど
0245花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-KMim)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:21:20.98ID:rYx5z8590
>>244
そういう事考えてるとある日、重要度高いのからブラック・デスるんですよ(;´Д`)

どんな割合で鉢・地?可哀想な表現だけど飽きたのは飽きたゾーンとか作ってギチ寄せ気味地植えすれば?
ガサッと纏まるとブーケ度高まってまた違った顔になるよ。農薬ブン撒き必要になるけど

あとプチドール可愛いですやーん(´・ω・、`) メリクロンと実生両方売ってるから混乱するけど
イベントの売り場で花形状バラバラだったから聞いたら、実生言われて
実生なんだ−プチドで珍しいーと選んでから買ったのは実生に挟まれてたメリクロンっぽいの。整った小ぶりなのやっぱり可愛い
0246花咲か名無しさん (ワッチョイ 9223-tKkQ)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:28:27.70ID:fKs9sqvn0
今日ついにヘルツェの葉性を生かしたままゴールド化させた花が咲いた。
長年の夢だった育種目標がクリアできて交配熱が落ち着いたかも。
次の目標も近いうちに達成できそうだ。
0247花咲か名無しさん (ワッチョイ 311c-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:18:24.69ID:S1WD/77v0
交配とかやり始めると楽しいんだろうな
自分の飽き性にはあわないw
0249花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-rzVJ)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:51:22.59ID:o+FK4TMO0
果樹栽培メインの私には3年は大したことないけど、クリロー実生栽培でキツイのは
種が沢山発芽して幼苗がわんさかできるんだけど、開花するまではどれを間引きすればよいか
分からないのでスペース的に困難。結局、数年間隔で実生を育ててる。
0250花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-KMim)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:29:45.75ID:H/jKaOIa0
間引きしなくても鉢植えしてラックに並列管理とかでもよくない?
まあ言ってるスペースが地植えだけでなくラック配置するスペースが無いとか
量あると管理キツイ言われれば仕方ないけど
0251花咲か名無しさん (ワッチョイ 2edc-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:58:18.11ID:TFZRjxl40
神代記念公園のクリロー展は、わざわざ見に行く価値がありますか?
ちなみに、昨年は、平塚、立川、池袋などに見に行きました。
0252花咲か名無しさん (ワッチョイ df1c-PoJv)
垢版 |
2019/01/31(木) 03:35:41.09ID:b1NpS7RK0
>>251
正直微妙かな
規模小さいし
なんだかんだで、サンシャイン最強
0254花咲か名無しさん (ワッチョイ dfe3-7IPJ)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:12:58.31ID:rbffEOu10
すみませんがどなたか教えて下され、
久しぶりに日本クリスマスローズ協会の掲示板を見に行ったら
FUMIという方一人のみの書き込みだけ、それも1年以上(それ以上は飽きて調べず)
このFUMIという方は協会の役員か何かなんでせうか?

それと、こころんのブログは消滅したのね。よきかなよきかな。。
0255花咲か名無しさん (ワッチョイ df1c-PoJv)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:20:52.19ID:vSslrAPV0
ふみ屋の店主じゃない?

WSスウィングのアプリコットが咲き始めた
やはり可愛いなw
0256花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-tBtU)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:46:05.71ID:A/C9VK5l0
今期はまだ吉田園芸の花をほとんど見かけないんだけど
皆さんのところでは販売されてますか?
0257花咲か名無しさん (アウアウカー Sa53-PoJv)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:56:38.58ID:iS4rE1mba
神代始まったねー
0259花咲か名無しさん (ワッチョイ 5223-A6H7)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:51:55.23ID:CRxkwBQO0
ソレイユ詐欺が発生してますね

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r306019812

雌しべも花弁底もグリーンなのに、よくも抜け抜けとソレイユだと偽って出品するもんだw
入札して騙される方も見る目がないというかなんというか・・・
0262花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-OvAq)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:12:23.89ID:H588uTdy0
ソレイユ、ヤフオクで2万7千円くらいでスタートしているのをみて値段にびっくりしていたけど、
今はソレイユでない赤花で、78,800円ってのが出ていて、単位一個間違ってるのかと、眼鏡をかけなおした。
0263花咲か名無しさん (ワントンキン MM3f-Phvs)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:46.34ID:68a5haizM
開花したよ〜
今年は早かったな
0265花咲か名無しさん (ワッチョイ bfea-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:30:54.56ID:KBEjRQgs0
うちも1週間位前に今シーズン初開花
あちこちで抜き苗を貰ったり買ったりして植えてたのでいつ植えた株なのかは不明w

3年前位にお店で買った他の株の蕾もだいぶ膨らんできたからこちらもそろそろ咲きそう
0267花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-wQEu)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:33:35.61ID:cdVysnGV0
若い葉っぱが倒れだして、横の成熟葉の茎も根元から黄色く浸食して
次の日に黄色い部分が繊維質みたいに解けたように裂けた表面になって倒れた( ;∀;)
今の季節に立ち枯れ病なのか…ただカビのようなのも確認できないし、黒や褐色に変色もしてないんだよね
黄色くなって表層が剥離して裂ける?とか始めてだわ
殺菌剤と予防剤買って来て表層植え替えるかな…まだ2本の枝だけだし該当鉢は丸々土入れ替えないもいいかな?
0268花咲か名無しさん (ワッチョイ 071c-nJZM)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:24:10.21ID:cinDUd7I0
サンシャイン始まった?
今年はどうかな?
近所のホームセンター行ったら、ダブルの原種が売れ残ってたわ
0270花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f1c-nJZM)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:39:08.10ID:C1CQneuU0
サンシャインの話題がゼロwww
0278花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fe3-gEHD)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:53:50.42ID:FwNp41mJ0
>>276
ツインスピリッツはしばらくすると見事な純白からアプリコット色に変わってくるのが面白い
手持ちの濃い目のピンクニゲル と交配してみたけどどうなるか楽しみ
0281花咲か名無しさん (ワッチョイ 27a3-zJOq)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:13:51.76ID:/O58oDBg0
2年前に事情で突然(わずか数分で)移植することになり、しかしとても無理で
仕方なくほぼ挿し木状態だったリヴィダスが、小さいながらも蕾を出してくれた

でも元の場所は日陰でなくなったし、他に植え場所もないので鉢で維持するしかない
0283花咲か名無しさん (ワッチョイ 89a3-8sMm)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:04:02.39ID:Gbrv9cPy0
>>282
もともと日向の中の局所的な日陰にあったものなんだけど、
リヴィダスは寿命が短く大株になればあとは枯れるので
こぼれ種で何世代も生きてきたもの

決して日向には進出せず、狭い日陰だけで育ってた
(発芽はしても生き残れない)
ただし局所的なので、反射光が多いため明るい日陰ではあったな
0284花咲か名無しさん (ワッチョイ ea9d-WYL0)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:22:22.34ID:W5VPymqQ0
帰宅したら突風で氷の薔薇の鉢が落ちてて全体の半分ぐらい株元付近から折れて凄く盛大な生け花ができました(;T Д T)
よりによって一番栄養行き渡った蕾も多い太い茎や、咲き立ての花や蕾がある茎ばかり
どれも株元付近から逝ったから花がら摘みと古葉取り重なった凄く時期尚早な剪定になったからちょっと心配
毎年更新するクリローだから来年また生えるだけマシかな…
0285花咲か名無しさん (ワッチョイ ea9d-WYL0)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:51:09.11ID:W5VPymqQ0
>毎年更新するクリローだから来年また生えるだけマシかな…
冷静に考えたら有茎種だったら翌年は花芽付かない可能性も出てくるか
氷の薔薇はハイブリッドの無茎種だから助かった方だね。連投スマソ
ただクリローの生け花は毎日の湯揚げと茎切リが面倒だな。祖母にプレゼントしたいけど1日限りになりそうだし
0287花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:33:25.13ID:/+8tscfr0
押し花は紙魚寄せ付けやすいから趣味じゃないんですよね…(あれさえなければ…)
プリザーブド化は一瞬悩んだのですがハーバリウムは確かにクリローと相性良さそうですね。2茎ほど試してみます

取りあえず今の所、2日に一回湯揚げで調節していますが、何とか蕾も開いてきていて生け花で愛でています
ただやっぱり2日目の朝でデロンと立位体前屈するので「最高に切り花不向き」と言われているのは伊達じゃないw
あと初めてクリローを活け思ったのは器との相性がかなり気難しく感じました。品種によるだろうけど氷の薔薇は自己主張の塊なので暴れる暴れる(;´Д`)
0290花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:50:30.30ID:/+8tscfr0
クリローの生け花ヤベェな。花瓶の足元に毎日モヤシ炒めが出現するぞ…
モヤシよりも地味に蜜管の方が処理困る。気付かず踏むと蜜ジュワーでべた付いて消毒液で拭き取る必要ある

ただ氷の薔薇が日光当てて赤くなった蕾が開花前に遮光すると
開花した時にはピンクニゲルより濃いめでストライプが入ってかつスプレーがかった花弁になるのは新発見だった。中々無い色で美しい
0291花咲か名無しさん (ワッチョイ b7a3-UbqP)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:08:02.53ID:vGLZe1xV0
>>278
咲いてた1番花はおっしゃる通り見事なアプリコット色に、
買った時点で開きかけだった2番花は黄色みの全くないピンクに、
買ってから開いた3番花は純白で・・

更に2日ほど経って古い2輪はウィンタービーナスにも引けを取らない
濃いローズ色になりました
こりゃ楽しい!
0292花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-V2qd)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:40:55.60ID:4wXRM2AO0
>>291
それは興味深い。
うちには蕾の段階で濃い緑、だんだん蕾が開くにつれ黄色が中央からひろがってきて、
6部咲きでゴールドの花に緑の覆輪、満開になると表は完全にゴールド、裏に薄っすら緑が残る
という株があって、毎日観察を楽しんでいる。
0293花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:47:15.62ID:on1hZRMw0
マダムラモニエ7号が投げ売りで5000円以下で買えた。
そろそろ専門店でもセール目立ってきたね。
別に全てが全て咲き終わりってわけでもないけどセールだから収集家には助かる。

ただ一向に値下げせずに全身緑になったり枯れこんでるクリローまみれになってる園芸店もあって馬鹿だろって思う
水やりも理解せず高頻度でやってるようでゼニゴケまみれで腐ってるのまであるし知識無いなら仕入れるなよって思う
0294花咲か名無しさん (ワッチョイ d7dd-yTKp)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:37:09.84ID:f7dgsx3g0
クリローははまるときりがなくて怖いですね。
一重も八重も魅力的なものがいっぱい。

ところで、かぶわけや移植をした時に、
根の長さをを半分ぐらいに切る人はいらっしゃいますか?
次回植替えするときに、切った根は枝分岐して発根していますか?
それとも、死んでしまって新根に代っていますか?

丸ごとの鉢増し鉢はうまくいくのですが
分割すると、ろくなことがないんです。
0295花咲か名無しさん (ワッチョイ d7dd-yTKp)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:40:06.85ID:f7dgsx3g0
あらら、文章がとんでいる!
×丸ごとの
〇丸ごとの鉢増しはうまくいくのですが
0296花咲か名無しさん (ワッチョイ d7dd-yTKp)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:45:15.44ID:f7dgsx3g0
ええ〜、とんでないやんか!
まぼろし 見たんか?
すんませんでした。質問は真面目質問です。
レスよろしくお願いします。
0297花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f29-5J0D)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:10:41.44ID:IUnzi2oB0
>>294
>根の長さをを半分ぐらいに切る人はいらっしゃいますか?
クリロの根も意外と個性があって太い根、細い根 毛むくじゃらな根とか色々あったりする
根は切らないのが基本です 切っても最大で3分の1ぐらい

>次回植替えするときに、切った根は枝分岐して発根していますか?
>それとも、死んでしまって新根に代っていますか?
白く新しい根を切った場合は枝分岐して発根しています
古い根は分根せず新しい芽の養分タンクになります

分割しすぎるとリスクが増大しますよ
0298花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:23:24.84ID:on1hZRMw0
そもそもクリローの株分けってそれまでできた花茎・葉茎・根でギッチギチになった際に
分割してそれぞれできる隙間を作れるようにする&養分が行き渡るようにするためだしね。
無理に株数増やそうとしたりするのは良くない。

普段の鉢増しも元の土はほぼそのままの方が無難。表面と底をパンパンと叩いてほぐしてやるぐらいでオケ
0299花咲か名無しさん (ワッチョイ d7dd-yTKp)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:08:19.67ID:XwH7rKlP0
>>297/298様
レスありがとうございます。良い情報ありがとうございます。

根をさわらず鉢増しは安全ですよね。
クリローは根が長くって、鉢底でぐるぐる巻きにかたまってしまう。
細かく割りはしないんですが
鉢植えを2分割して、両方とも天国送りしたこと数回。
くやしい〜。かわいそもったない。なさけない。・・・もう言わんとこ。

鉢増しと施肥が大好きな感じがします。
翌年がつんとりっぱになりますから。

地植えの大古株がいます。
最盛期を過ぎて、横に広がって芽数が減ってきている感じ。
分割は花後の春ということですが、そのころは新葉が大きくなっていますよね。
しなびそうだな〜。やっぱり分割こわい。
0300花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-V2qd)
垢版 |
2019/03/05(火) 09:09:25.24ID:pUZBeTqK0
>>294, 299
私も全く同じ経験、悩み、疑問を抱えていて、あちこちググっていましたが、ここのスレで
はっきりしました。質問してくれて有難う! また、疑問に答えてくれた 297氏、298氏も
有難う!!!
0301花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f29-5J0D)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:28:15.39ID:g0LixQ570
>>299
参考になるか分かりませんが二分割での失敗する原因で思い当たる点として
中心部を割った時に断面を癒合剤などで塗らなかった (雑菌の侵入)
用土に腐葉土を混ぜている (完熟腐葉土でも雑菌が多い また量が多いと過湿気味)
いつも他の鉢と同じように同量の水をついつい与えていた (過湿)
同じサイズの鉢に植え替えたので上手くセンターに収まらない (断面側に用土が多くあり過湿)
育成環境が分からないのであれですが初期の過湿が問題かもしれませんね

>分割は花後の春ということですが、そのころは新葉が大きくなっていますよね。
いわゆる暖地と呼ばれる関東以西では分割は11月頃が適期になります 寒冷地の方でしたらすみません
その頃は葉も不要なので思い切って処分しても大丈夫です
新葉が出てくることもありますが根もグングン成長し問題ないです

>>294さんも>>300さんもどんどんクリローにハマってください!
0302花咲か名無しさん (ワッチョイ d7dd-yTKp)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:05:07.07ID:ylopskVk0
>>301

丁寧なレス有難うございます。
断面に癒合剤は塗っていませんでした。塗ったほうが良いんでしょうね。
腐葉土はピート主体のようなふかふか園芸用土に赤玉とか軽石を少々足して使用。
水を持ちすぎていやだな〜といった感じはありました。
活着に成功すると、根の成長ぐるぐる巻きが速いので、ゆるめの鉢を使用の傾向でした。
色々思い当たります。

分割時期は春か秋とのことですが、古株については放置ながくてちょっと焦っていました。
ほんとは秋分割のほうが当年の生長も出来ていて好きなんですけどね。

>その頃は葉も不要なので思い切って処分しても大丈夫です
>新葉が出てくることもありますが根もグングン成長し問題ないです
なるほどですね。

丁寧なご指導ありがとうございました。
天国送りをなくすべく、改良したく思います。
0303花咲か名無しさん (ワッチョイ 571c-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:44:39.35ID:BC131uy20
今年の花は、やけに剣弁気味だわ
夏の間、家の裏に移動しなかったからかな?
0304花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-V2qd)
垢版 |
2019/03/06(水) 09:12:24.75ID:uvyb2ewF0
>>301   300より
詳しいご説明、有難うございます。うちは東京23区なので当てはまります。
先出のアドバイス同様、301様の情報も、ワード文章にコピペ収録・保存して、
今後のクリロー栽培に役立てたいと思います。
302様、頑張りましょう。
0305花咲か名無しさん (ワッチョイ 129d-4lPL)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:11:34.54ID:mWHBclQp0
キツイ雨だったから避難させてたクリローを確認しに行ったら
立眩みでよりによってテーブルの上のをタックルしてしまい鉢からルパンダイブバンジーさせてもうた( ;∀;)
今年の大きくなった葉が2茎折ってしまった…花茎も曲がったし最悪ぅ、、、明日雨退いた時に土足しというか植替えしないと(;´Д`)
0306花咲か名無しさん (ワッチョイ 0223-2aZh)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:26:57.00ID:si/Wva3E0
サニービーがヤフオクで出てるけど、こんなニゲルの弁先が黄色くなっただけの
糞花なんて誰が買うんだよw
雑誌で紹介されたからといっても所詮ホームセンターで買えるニゲルだろ?ww
0307花咲か名無しさん (ワッチョイ eb54-BBCP)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:39:56.78ID:LEkOjkCJ0
だよねサニービーやパステリッシュはそっくりなのがホムセン探せば見つかる
昔からある花に適当な名前つけて雑誌で煽って売ってる奴だろ
やってることは情弱の客をバカにしたボロい商売だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況