X



ラベンダーの育て方 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:00:20.03ID:KGAPfELC
ラベンダーについて語りましょう。

前スレ

ラベンダーの育て方 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1439048433/

過去スレ
1:http://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/engei/977616055/
1のミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/16/977616055.html
2:http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1087373229/
3:http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/engei/1149613915/
4:http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1212766487/
5:http://toki.5ch.net/test/read.cgi/engei/1239198221/
6:http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1287301397/
7:http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1376038275/
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:00:31.13ID:xIihsf5+
自分もホームセンターでフレンチラベンダー買ってプラ鉢に植えてみた
素焼きの方が良かったのかな
湿気の多い土地だから心配だ
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:17:10.47ID:MHhYGCEs
ラベンダーを水耕か養液栽培かでやってみようかと思ってるんだけど、やってみた人いますか?
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:03:02.75ID:f5eciZww
タキイ城南1号来NEEEEEEEEEE
糞暖地で植え付け遅れても枯れんのか期待が高まるぜ
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:37:06.92ID:NzfkKqtz
城南1号逝ったーかも?
なんか段ボール開けてから見る見る灰色になって萎れて行ったんだが
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:47:09.03ID:FTq7Xnc0
大鉢のグロッソ、枯らしちゃったみたい
今青いの出てなきゃダメだよね?
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:47:34.70ID:KvJfyFb9
>>172
完全に死んだように見えても放置してたら出て来ることもあるよ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:06:02.55ID:LWbFcmiZ
ギザギザ葉っぱが目に留まってサファイアブルーを買った、帰りの車の中はラベンダー臭が充満した
珍しもの好きなので次はトヨタ製のラビットイヤーズイエローが欲しい
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:29:33.05ID:fNAARmrj
174なんだけど同じホムセン行ってみたんだが
サファイアブルーと同じサカタのセビリアンブルーが両方とも切れてた
それぞれ10鉢くらいずつあったんだが人気のようだ
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:01:51.08ID:A69blX8d
今年はセンティヴィアを買ってみようかと思ってます。
ホームセンターをまわってチェックしてるのですが、まだ見つけられません。
でも、そろそろですよね?
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:34:24.38ID:gdlf/O76
アロマティコとラバンスパープルは新芽がわさわさしてきたのにグロッソだけ止まってるのはもう逝ってしまったのかな…
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:55:37.76ID:uFUXL4K9
グロッソが真冬のときからちっとも大きくならないけど、まだ焦る時期ではない?
葉はとても元気なのだけど。
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:14:47.12ID:ZEKSPzBI
センティヴィア、先週末にホームセンターで買ったよ。香りが好きで2年前から毎年買ってるけど、すぐに枯れてしまう。
もう普通のやり方じゃダメなんじゃないかと思って、今年はダメ元でもみ殻燻炭にでも植えてみようかと思っている。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:47:27.58ID:/IYrtf0/
>>179
ありがとうございます!
センティヴィア、丈夫なのかと思っていたのですが、そうでもないのですかね?
夏の暑さに強く、大きくなりすぎないものをさがしてて、センティヴィア良さそうかなと思ってたのですが。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:31:24.24ID:gcyXlayq
>>178
うちのもそう、これから一気に伸びる

ストエカスが蕾をつけてきた@南関東
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:30:48.70ID:PJTslGN5
ラベンダーは乾かし気味が良いらしいのでその通りにやっていたらツボミを持った茎がお辞儀し始めた
速攻で水やりと霧吹きをしたら30分後には復活してくれた、危なかった
これからの季節は気を付けないといけないようだ
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:13:05.23ID:UbuznGBF
乾かし気味考えるのだるいから
俺は蘭用土みたいな劇的に水はけの良い土にして
他の植物と同じタイミングで水やりしてる

ラベンダーは鹿沼か日向土の中粒か大粒に
有機石灰か苦土石灰混ぜ込んでればそれで元気に育つ気がする
ローズマリー然り
0188186
垢版 |
2019/05/02(木) 17:25:13.29ID:ttWxrymN
うちでは礫用土(日向土細粒)と合わせてラベンダー用土に使ってる。
もともと岩石だし、鉢上げ時にゼオライトの粒が崩れず残っているのを確認しているので、
粘土化しないんじゃないかな。
ベントナイトとかモンモリロナイトは粘土化するけれど。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:22:08.54ID:cpSEobFX
ゼオライトは中粒〜大粒使うと良い
あんまり売ってないけどね

イタヤゼオライトオススメ

保水力高いけど
粒度上げることで物理的に排水性上げられるし
気相も確保できる優れもの

ただ、安くはないし
比重とphが高めで多用は出来ない
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:35:43.12ID:MEmxWswu
基本用土重め(赤玉とか)なら
パーライトかバーミキュライトがいい
基本用土軽め(軽石とかベラボンとか)なら
ゼオライトがいい
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:40:59.97ID:KHMIWRYS
先月からアロマティコかセンティヴィアを探してホームセンターに通い詰めていたけど見つからず。
「しほ」というラベンダーが売っていて、名前に惹かれて買ってしまった。
イングリッシュラベンダーらしいけど、耐暑性はあるかな?
調べても情報が少ないので、育てたことのある人いたら、どんな感じか教えてください。
ちなみに関東で夏は35℃超え、地植えです。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:05:47.53ID:U7/s4N46
>>192
6年ほど前に初めて買ったラベンダーが「紫穂」でした。
同じもの?
ラベンダー専用培養土を買って育てたけれど水のやりすぎ等、
育て方が悪かったのか秋までには枯らしてました。
ラベンダー熱の余勢を駆って、ハーブ屋でイングリッシュ系(vera)の種子を購入し、実生で今に至ります。

さいたま市(記録では最高気温39度)、鉢栽培では問題なく育っています。
台風時を除いいて鉢はうごかしていません。

個人的に、水のやりすぎと鉢内の温度(夏)、通気性を気に掛けてます。

「しほ」、いい名前ですよね。私も名前に惹かれて買った口です。

今の時期、保険で挿し木も手かもしれませんよ!
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:52:08.24ID:1Z1g3Ikl
自分も詳細知りたい
こないだ買ったの「しほ」だわ
シュッとしてていい感じよね
夏越せるかなー
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:56:47.82ID:jbVkvlJ3
今まであんまり気にしてなかったけど
天辺のメインの花の下の葉っぱの付け根にもすごく小さいサブの花が咲くタイプのラベンダーも良いね
昨日ホムセンで観察したらイングリッシュとストエカス系の大きめの苗で見つけた
木が充実してくるとどんな品種でも付くのかもしれないけど
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:42:46.81ID:zbOI5teH
スーパーサファイアブルーって香りはどうなんですか?
アロマに使いたいんだけど
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:42:40.05ID:DQfzAoVK
>>196
人によって違うと思うけど自分はよくある普通の?ラベンダーの香りに感じます
ただし成長がかなり早く大株になり匂いを発する部分が増えるので香りは強く感じられるかもしれません
四季咲きも売りのポイントなのでなかなか良い品種ではないかと思います

話がそれますが香りを楽しむならミントがおすすめです
品種によって香りがダイナミックに違います(※ただし:繁殖力に注意!他の植物を駆逐します)
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:46:44.23ID:H73l8woH
センティヴィア買ってきたけど株分けに失敗した
ラベンダーって根が小さいんだね
あとウチにフレンチがあるんだけど、見た目がフレンチに劣るような
ただ不満はそこだけで香り強くてビックリする
花を触るとツーンとした匂いが手に着くけど、空気に乗ってる香りは女の人の香水みたい
植え付けただけでも微かにその良い香りが自分に移った感じがする
香りが風に乗ってくるのってハーブの中でもラベンダーくらいかな?
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:30:52.96ID:vVnnYZZB
こちら大抵のラベンダーは問題なく育つ北海道
いよいよレースラベンダーに挑戦してみます
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:45:06.68ID:Bx26CZsj
フレンチラベンダーの開花鉢を買ったんだけど、水切れが早くて鉢底から根っこも出てきちゃってるから
思い切って地植えにしちゃった
大丈夫かなあ…
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:27:48.23ID:S0/G7XvP
>>199
羨ましい…
こちらはラバンディンとフレンチよ

現在はアボンビューが満開、グロッソはようやく花芽が出てきたとこ
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:00:25.81ID:slS9CHdx
うちもアボンビュー満開
グロッソも満開
(両方地植え)

同じ環境でレースラベンダーの地植えは何度やっても無理だったわ
鉢植えで雨の当たらないところに置いたら環境が合ったようで1年経過した。
@東海地方
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:11:20.00ID:zMDkBcNL
グロッソ満開とか早いね
千葉北西部だけどやっと蕾が上がってきたくらいだよ
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:58:51.25ID:slS9CHdx
グロッソはGW頃に咲き始めた 
南斜面で日当たりいいからかな? @東海地方
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:22:55.72ID:pQgtT7G3
羨ま〜
うちは花芽が伸び始めたくらいだよ@神奈川南部
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:33:18.05ID:VwjRuklH
バイオレットメモリー入れてみたけど色とか勢いとか見事だな
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:32:48.40ID:O7b9749u
うちのヒッドコートジャイアントも
やっとこさ花芽があがってきたわ
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:04:24.76ID:bl5wxrVV
去年2個で100円ダイソー産ラベンダー(タネ)を購入し蒔いた
普通に屋外冬越し(連日-5度以下)も出来たし今良い香りが漂ってきている
タネから育てるのはいろいろ交雑していそうだし心配したけどうちのは「アタリ」だったみたい
シソ科だけになんとなく最初はシソっぽい?香りが混ざったような感じがしたけど
開花直前までになると甘い香りが強くなってくるようですね
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:11:35.20ID:3t7YA00f
鉢植えのラバンディン(品種不明)が大きくなりすぎて、正直困ってます。
そのような理由で処分したことはありますか?
迷ってます。
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:46:46.71ID:0upt6PCZ
処分したことはないけど、引っこ抜いてバケツに入れた状態で、
「欲しい方、ご自由に」って書かれて、その家の玄関先に置かれてた
可愛そうなラバンディンは見たことがある。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:58:24.46ID:npMza9zs
愛着があるなら挿し木とって元株処分でいいんじゃない?
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:00:45.20ID:KA9LEcoi
かわいそうだけど生活の邪魔になるなら仕方ないよ
鋸で切れるうちに
株元太くなると鋸でも一苦労だよ
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:26:36.81ID:ccryRT16
スーパーサファイアブルーの花が開花し始めたんだけどかなり薄い紫
サカタとかの紹介だと濃い青紫って書いてあるんだけど・・・
日数が経つと色は濃くなっていくのだろうか
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:56:49.75ID:S4Du7GVL
グロッソがもう少しで咲きそう。
ヨウテイはもう蕾が紫色になってきた。
コイムラサキも花芽が出てきた
オカムラサキはまだまだという感じ。
@新潟
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:40:04.82ID:jEweDVA4
ここ数日の暑さでイングリッシュが死にかけ@東京
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:06:48.13ID:kD9OqBNb
ラベンダーは遮光ネットとかかけられるといいよね
室外に温室というか日陰のある園芸スペースほしいわ
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:51:01.10ID:dyJz5cq7
イングリッシュラベンダー去年枯らして地植えなんてもうしないと誓った
フレンチラベンダーは木陰になる場所というのもあって元気
懲りずにまたイングリッシュ買ったけどいつでも避難できる鉢管理にした
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 01:21:42.10ID:E4mOL/KQ
うちのイングリッシュラベンダーは地植えのほうが元気だな
鉢植えだとなぜか枯らしてしまう
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:04:34.78ID:FvrhUrty
地植えのフレンチ、ウサギの耳 剪定中もう止まらん
コレは狂暴そう1/5位に切ってやった
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:48:42.52ID:3g6c0ehp
フレンチ強風と強い雨には弱いよな
ぐにゃぐにゃなる
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:57:26.51ID:1ZHmL3yk
ヨトウムシがラベンダーの首ちょんぱしまくるから
こちらも夜8時に出向いてヨトウムシをクビちょんぱしてやった計3匹いた
その後1週間経ったがラベンダーの首が切られることはなくなり今のところ平和だ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:49:24.56ID:jwp2MS7j
ダイソーのラベンダー植えてみたが発芽が遅くて心配になる。いま2週間目
でも袋の裏面を見ると発芽まで2-3週間かかるっていうし大丈夫か
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:48:18.04ID:3RpEebaV
斑入りのイングリッシュを育ててますが、葉が傷みやすいようで、葉の端の部分が所々茶色くなってます。
斑は綺麗だし生き生き元気なのですが、葉の色が薄い(クリーム色)ため、傷んだ茶色が目立って残念です。
雨か直射日光のせいですかね。
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 16:52:05.93ID:KtF6gkUo
ホムセンでぐったりしているラベンダーを数多く見かけるようになった
日陰に移して水やりをしたくなった!w
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:34:59.54ID:qwX2L4/F
グロッソの花穂がヨトウにやられた・・・
見つけたやつ全部ハサミでチョンパしてやる
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:10:40.89ID:MBkiuMRY
フレンチは根っこをコガネ幼虫にやられる
隣の家が根っこやられて苗がすっぽ抜けて枯れたと聞いたので、うちのも鉢植え引っ張ったら根っこ綺麗に無くなってた
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:16:42.95ID:4KtZQE2W
ラベンダー育てたいけど
南向きのベランダで夏は40℃超えるのが心配
室内に入れて夏越しとかは無理でしょうか?
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:48:31.93ID:MBkiuMRY
ベランダでも西日当たらないようによしずなど西側に置いとけば平気
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:53:13.64ID:MR6CoClF
鉢や土に直射日光当てなければわりと行けるよ
周りをグルッと何かで覆った上で、更にマルチしたり
光合成は大事なので、むしろ日には当てた方がいいね
もちろん、西日は除いて
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:51:43.22ID:ITrkKwKp
232さんと同じようにベランダ(マンション)では、手すり(柵)の半分に100円ショップで買った天津すだれを結束バンドで張って、
日差し抑制してました。(すだれの下を止めないで日に当てたい時に捲れるようにすると風で手すりに当たる音をさせるのでがっちりとめてました)
日に当てたい時はすだれがないほうへ移動。

プランター栽培で、下には余ってた発布スチロール製ブロックを下駄にして通気性確保。

今は引っ越して借家の一軒家ですが、栽培してたラベンダーのプランターはカーネーションのプランターとともに旧同僚にあげて、
今はまた種からラベンダーとカーネーションをポリポットで育成中。
今の家は庭があり、4-6年はここにいると思うので地植え予定です。
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:53:27.56ID:h4xqYERQ
デカいビニール袋で鉢ごと入れると冬越し出来る
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:06:27.47ID:EbHxePZM
雨よけが弱くて昨日の雨でラベンダーがジャバジャバになってた(涙)
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:19:37.11ID:9M8Qk5IZ
うちのも地植えグロッソの蕾がポキポキと・・・
それより水溜まりになってるから根腐れが心配
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:36:36.93ID:9KfucUTO
ラベンダーいつ植えたのか覚えてないけど毎年枯れても大量にはえてきます。
果樹とか植えようか迷っててラベンダー畑になってるとこを伐採しようか迷ってます。
ラベンダーはたまにドライフラワーにするぐらいで何も使ったりしてないんですけど、
ラベンダーってお茶できたりとか、ほか何かに使えたりするんでしょうか?
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:15:11.93ID:mRGWDsWJ
>>240
目の細かい洗濯ネットに入れて入浴剤
一度にたくさん消費できるよ
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:17:53.02ID:lHlmdizb
ホムセン行ったらラバンスが安くなってて、もう梅雨なのに買ってきてしまった
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:52.65ID:zMjpMp+x
ラベンダーたっぷりの入浴剤って、体がピリピリしそうだな
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:02:40.64ID:Psy1ki84
春に買って地植えしたフレンチラベンダー
ものすごく細い茎がいっぱいでこんもりとしてた株で、
花柄はざっと摘んでいたけど
ふと見たら下の方が真っ黒だったのでかなりバッサリと剪定したけど大丈夫かな?
根本の方にポチッと芽がいくつかあれば、それが伸びてくるかなと…
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:15:05.83ID:YaVIHygJ
どうやろ?
今の時期の強剪定は

切り戻し程度に留めた方がいいと思います
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:42:22.20ID:Psy1ki84
やっぱマズかったですよね…
クリーピングタイムの剪定の流れでやったら
あれ…これラベンダーだったわ…と気付いた
ちょっとは弱く剪定しただけの枝も残したので
なんとか元気になってほしいな
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:50:43.71ID:41VSEJIz
フレンチなら強いし大丈夫かもしれない
うちのアロマティコとか毎年梅雨前に丸刈り状況だけど小さい芽からわさわさしてくる
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:34:06.08ID:LPZFzgP/
アロマティコは強いみたい?
どっかで夏にバッサリやっても夏の終わり頃にはわさわさしてたのを見たことがある
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:47:58.22ID:9DMfs+LJ
ダイソーで買った種2袋分
赤玉小粒100%で小さいプランターに今月6日に埋めたら12日には1個芽が出始めて、
今次つぎと双葉の芽が出てます。
今ぐらいの気温だと発芽は早いんですね。
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:00:06.37ID:nOC7fz9D
ラベンダーにハダニつく?
葉っぱが急激に汚くなってきた。
とくに汚い葉っぱだけ選んでちぎったつもりだけど、スカスカになった。
ベニカスプレーしてもよいのかな。
イングリッシュ系なのにまだ咲かないし。
全体的には元気な株です。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:39:38.09ID:k899hAot
レースラベンダーだけど、ハダニついたよ
ハーブだし虫つかないイメージあったけど、今朝鉢の土の上をヤスデ?が歩いててちょっとショックだった
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:05:33.79ID:w8tzmcF6
>>240
乾燥させたラベンダーの蕾をサシェに入れて匂い袋として部屋に置いたり、クローゼットや靴箱?に入れたりしてる
虫除けになるらしいけど、それ自体に虫がついてそうな感じもするw
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:17:48.85ID:0oTfJ18z
ラベンダーはすぐハダニだらけになる。窒息系農薬で頑張っているけど、葉っぱの形状的に非常に面倒
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:42:05.06ID:NXlVaML5
プリティーベイビー 新しい品種みたいですね
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=148780

鮮やかな花の色がとても気に入り、購入してみたいのですが何系のラベンダーなのでしょう
写真の特徴からお分かりになる方いらっしゃったら、教えて下さい
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:09:38.71ID:VskYEu5j
>>256
うちもこの前母が香りに惹かれて購入してた
評価とか夏越しの難易度とか知りたくて検索したけど全然引っかからなくて苗業者?のHP見て新品種って知った
夏越し耐性については特に書かれて無かったから保険でセンティヴィアも購入したけどどうなる事やら
0259258
垢版 |
2019/06/19(水) 21:16:23.08ID:VskYEu5j
>>256
ごめん肝心な事書き忘れてました
うちのプリティベイビーは花の香りも含めどう見てもイングリッシュ系でした

イングリッシュ系はヒッドコート枯らして以来だけどやっぱり良い香りだな〜
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:55:08.90ID:NXlVaML5
お二方、ありがとうです!
おお、やっぱりイングリッシュ系なんですね〜
こちら関東南部なんでイングリッシュは避けてフレンチばかり育てて来たけど
ベイビーちゃんは、暑さに強い&耐寒性-5度となっているんで、挑戦してみますね
緊張するわ〜w
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:01:25.07ID:jWL469Nl
ふらのブルーの水やりをしくじったのか下のほうから葉が茶色くパリパリになってしまった
少し緑の葉っぱも残ってるんだけど触るとパリパリ
切ったら茎の断面が緑だったから、水やり頻度に気をつけてれば復活するかなぁ……
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:30:43.32ID:+Z/3nh/b
>>262
そんなもんじゃない?梅雨前に木質部のちょい上あたりまで剪定すれば新芽わさわさててくるよ。
逆に言えば、たぶん蒸れで枯れ葉が出ると思うから、剪定しないと進行するよ。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:09:51.84ID:OOxk21kJ
グロッソが一向に動かないけど花の時期ってもう過ぎてる?@神奈川
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況