X



ラベンダーの育て方 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:00:20.03ID:KGAPfELC
ラベンダーについて語りましょう。

前スレ

ラベンダーの育て方 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1439048433/

過去スレ
1:http://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/engei/977616055/
1のミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/16/977616055.html
2:http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1087373229/
3:http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/engei/1149613915/
4:http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1212766487/
5:http://toki.5ch.net/test/read.cgi/engei/1239198221/
6:http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1287301397/
7:http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1376038275/
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:37:08.97ID:ZIUBvusl
>>367
離れた家で
2〜3年放置
すまん
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:27.81ID:5UYk05n/
>>369
ですよね...
これから夏越しに挑戦するおいらは少し拍子抜け...
多少ずぼらしても行けそうかな?

さっき株元の確認してきました。
一株で畝、マルチなし、普通の赤土です。
木質化がかなり進んで株元はスカスカ
放置状態、雑草扱いでよく見るとあまり綺麗くない。

後、100m程離れたお宅の玄関先でも見つけたんで画像(2〜4枚目)あげておきます。こっちは東向の角です。

千葉市緑区某所 西向き(株元)と別のお宅エントランス前の東向
https://imgur.com/gallery/sqikoQK

報告以上でつ...
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:23:34.07ID:oyqae1o2
長崎生まれの系のやつかね?
長崎生まれ系が暑さにどの程度強いのかは知らないけど。
リトルマミーは葉っぱの匂いが好きになれなくて買うの見送っちゃったんだよね
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:59:23.49ID:AjRlvGee
挿し木するつもりで勘違いして挿し穂についてたわき芽を奪ってしまった
成長するところがない状態
ダメかな…
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:30:15.72ID:0mKaF5E3
>>371
花色的にはアロマティコブルー、長崎ラベンダーで言えばナイトブルーに似てますね。リトルマミーとかとは色が違いますです。
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:31:18.69ID:pAsN8+kz
今の時期ポットから鉢に植え替えしても大丈夫?
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:22:13.89ID:93pYB08V
誰も何も言わないのは今から植え替えるのも植え替えないのも賭けの域だからだと思う
がんばってほしい
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:42:37.24ID:OGWx7A1B
毎年少しずつ敷地を拡張してるけど
この時期にラバンディンとかアボンビューの挿し木を植え付けてるよ、うちは
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:28:55.61ID:kXfLTzb+
>>377,378
サンクス、メルローが欲しくなって近所のホムセンに無いから通販で購入したんだけど2.5号ポットに丁寧に梱包されて来たのはいいんだけどコレを夏越えさせてから鉢にあげるのか迷いました、余りにも窮屈そうだったので…賭けに出ました!
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:58:45.82ID:3Ov/ca0x
ポットのまま夏越しは大変だと思うから鉢に植え替えて正解だと思うよ
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:34:15.04ID:dzCMaW72
欲しい苗が見つからなくて、時期をずらして購入って言うのは経験有る。処でラベンダーの購入時期は出回る数で言うとやはり春先、失敗を避けたいなら休眠前の秋ですよね?
以外にシーズン終わり、休眠中の秋の売れ残りを購入、定植するのが安くて失敗しないような気がします。
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:01:41.89ID:TBEkWbVo
ビニール温室の天井にだけビニール張って雨避けにしてみた
夏は+寒冷紗の予定。これでしのげるかな?
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:32:10.96ID:LDkudnUN
暑さと湿度に強くて香りの強いグロッソが一番だべ。
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:28:08.78ID:/Wjk4VCo
土が湿りっぱなしなのかな
うちは茎が2本完全に枯れたよ
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:11:25.70ID:E+v8vBhJ
去年夏越ししたプラチナブロンド開花直後に死亡@徳島
ブロック塀の南側に鉢くっつけて置いてたから煮えたみたい
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:04:42.10ID:Nb5Qixc1
作りすぎた匂い袋
手作りマスクにはさんでみようかな
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:05:44.14ID:Nb5Qixc1
>>384
ハダニが付きはじめた
今日は暴風雨だったからとれてればいいな
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:36:00.81ID:2J8bWz0Z
ラベンダーは乾燥した土を好むっていうから真夏に水を控えた年もあったけれど、
真夏は毎日水やりをするくらいの方が元気が良かった。
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:43:25.50ID:S5bW8sSO
水切って乾燥させるというのはちょっと違う
フランスや北海道のラベンダー畑は、降雨量自体は少なくても昼夜の寒暖差で露が発生するから、実は水分をミスト散布してるようなもんだよ
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:33:13.40ID:NY1DBtAJ
では早朝に霧吹きシュッシュしとけば蒸れずに水を与えることが可能に…?
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:01:17.94ID:sxuEy8pE
フランスや北海道って言ってるみたいだけど...

処で夏の水やりなんだけど
素焼き鉢、雨が当たらない軒下、前の方なら陽射しに当てることも、遮光することも可能なんだけど...
夏の水やりは毎晩とか、比較的回数多目で鉢が湿っていた状態の方が良い?
渇き気味の鉢に日があたると結構熱い...
でも、湿った鉢だと日が当たっても表面から水分が気化して気化熱が奪われひんやり...
それとも渇かし気味にして日に当てない、半日陰とか日陰...
どんな状態が夏のラベンダーにオススメ?
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:33:36.72ID:vE3JmeCE
ゼニゴケは水はけが悪くなって水が滞留する環境で発生するから
植え替えてしまう。ブルーベリーの鉢でピートモスが劣化したときによくなる
赤玉土が潰れたイチジクの鉢でもよく生えてる
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:54:45.95ID:MtKzwO0p
うちのイングリッシュラベンダーほのか8号鉢はすごく水食って
今の時期晴れると朝と夕方水やりして
次の朝にはカラカラ
シルバーマルチはしてる
関東で風の強いマンションベランダで日の当たるのはお昼まで
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:45:10.03ID:fBwoaK43
了解
比較的乾き気味で、日中の気温が高い時に新芽がだれる...
夕方、気温が低くなると復活するのがビミョーだけど、その辺が水やりのタイミングってことでやってみます。
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:47:26.50ID:fBwoaK43
あっ、水分が充分で暑さでだれる様なら素直に遮光か、日蔭に移動する。
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:43:44.90ID:0Hx4gPLX
梅雨入りしてから雨も避けられる日陰に置きっぱなしだけど
もう最後に水をやったのがいつだか覚えてない
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:17:40.90ID:4/VErW4Z
斑入りのメルローって直射日光に弱いね
木漏れ日の下に移動した
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:56:31.87ID:QImhp2uB
何故かグロッソが枯れてしまった
長雨が良くなかったんだろうか
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:11:28.58ID:rRCnbgfd
うちの庭ではグロッソは生き残って花を咲かせてるよ
長崎ラベンダーは瀕死状態
長雨も問題だけど蒸れに弱いので土の水はけと風通しが重要だと思った
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 11:55:47.57ID:1RKWnE2v
宅の軒下、鉢植えでは
アロマティコブルーの1本が調子悪い
一枝ずつ萎れてく
この前、オルトラン系の殺虫剤ぶちこんで様子見
他のアロマティコブルー、リトルマミー、ナイトブルー、グロッソは取り敢えず元気だけどこれだけ長雨、日照が少ないとね〜
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:01:41.03ID:w/tmslfO
うちのイングリッシュは元気だけどハダニが
こまめに取って卵の着いた葉は取ってるけど面倒で
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:20:06.42ID:MBmED6V8
水切れ以外では簡単にくたばらないフリンジ最強だな
葉っぱの匂いも大好き
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:31:19.54ID:iQtO02K5
湿気にはかなわない。 うちわであおいでやろうかしら。
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:58:22.87ID:j47GOSIZ
ラバンディン、伸びてきたし脇芽から増えてきんだけど全体的に葉が小ぶりになってきた気がする
弱ってるのかな…
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:14:08.41ID:jMnzp4PP
5月に咲き終わった
イングリッシュのブルーセントアーリーが、梅雨の間にモコモコに大きくなって
花芽が伸びてきている。
長雨で、気温が上がらず
秋だと勘違いしたのかな?
@埼玉
華奢なアロマティコに比べ
葉が肉厚で、茎も太い。
イングリッシュの中では
丈夫で、育てやすいのかも。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:38:14.64ID:7nTG3oDa
スイートラベンダーと斑入りのメルロー
長雨で3本根腐れしたw
今年は梅雨明け遅いね
残りも夏が越せなさそう
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:40:00.95ID:5U8AdnRj
うちの、イングリッシュラベンダーは
どうやら一年草らしい。
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:46:39.02ID:lt8q14ee
>>409
東京ではブルーセントアーリー枯れた
梅雨に大体やられた
今かろうじて緑がちょっとあるくらい
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:49:25.25ID:EgWac1tb
>>409
梅雨が明けたら
ブルーセントアーリーも
やばくなった。
蒸されたのか?
何かの菌にやられたのか?
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:21:01.20ID:zzIDH29S
長崎ラベンダーは、
どこで買えるのですか?
シーズンになったら
ホームセンターとかでも、
売られているのでしょうか?
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 18:25:03.44ID:vJuk5nkV
>>415
ホムセンに並ぶけど最近はラベルがリトルマミーだのしずかだのしおりだのナイトブルーだのという名前になってる
まぁ長崎ラベンダーシリーズってことなんだけど
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:10:33.88ID:zzIDH29S
>>416
ありがとうございます。
通販で、予約しようかどうか
迷っていたのですが
ホームセンターに並ぶのなら
そこで、買えばいいですね。
送料が、ばかにならないので。
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 05:34:06.12ID:NW2uxpwD
うちの方だと5月あたりになると
ホームセンターのイングリッシュ系の大半が長崎ラベンダーだわ

気候のせいだからかな
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:01:03.14ID:g9qM6yac
ブルーセントアーリーも、なんとかもちこたえていたのに、
38度の日差しを浴びて
クタりました。
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:40:27.18ID:tFR5AEjm
うちのほのかは細い茎は駄目になって太い茎が頑張ってるけど
くたったら即室内予定
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:02:10.05ID:cSeYhtrf
種をたくさん蒔いてその土地の気候で生き残ったものを選別するのがおすすめ。
8年前ぐらいに一袋秋まきして翌々年の花まで辿り着いたのは1株のみ。
あとはそれを挿し木で増やしてる。
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:03:50.04ID:5Lb4JYe9
38度の日差しを浴びて
クタらないのが

プロバンスブルー
ロングホワイト
スーパーセビリアンブルー

見かけがゴツいだけあって
丈夫。

同じラバンディンでも、
グロッソは、すぐにクタる。
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:19:32.35ID:NWruF4bi
ダイソーのタネの奴なかなかいいね
本来なら品種が統一されている方が望まれるんだろうけど実生だからいろいろ交配していて時期がずれて咲いてくれている
3年物を6株地植えしているんけど、今途轍もなく暑いのにまだ咲いてくれる株があって花瓶が寂しくなくて助かるよ
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:46:16.23ID:HF5wx4Uw
元気が無くなってる株を見つけ、マルチ代わりのバークチップを取ったら土がフカフカ
表面を少し耕しただけでコガネムシの幼虫が10匹ほど出てきた

オルトランを散布したけど、植え替えはやめた方がいいのかな?
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:47:20.34ID:OwQz5FYv
>>426
そうなんだ!
ちょうどこの春に撒いたのが今育ってきてるところ
苗から育ててるラバンディンも半日陰で健気に頑張ってくれてるけど、こちらは日向で全く動じない様子
暑さに強いんだねぇ
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:52:55.24ID:XIMnfQvy
>>428
寒さには強いとはいえ初年度は根の張りが弱いから
冬を1回でも乗り切れば翌年から綺麗な花を咲かせてくれると思う
頑張って
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:18:02.20ID:+E1qung3
少し増やしたいからスーパーセビリアンブルー挿し木にチャレンジ中
もう苗は売ってないよねこれ
春に買った別のラベンダーはこの暑さで枯れちゃったよー
0431428
垢版 |
2020/08/22(土) 00:20:28.42ID:/RoSkFbJ
>>429
ありがとう
たしかに根元はヘロヘロしてる感じ
冬を無事に乗り切れるよう気をつけるよ!
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:57:23.28ID:LM3gQx1D
うちのラベンダーたちを見てると
お日さまより、
雨の方が好きなんじゃないかと
思ってしまう。
ここのところのゲリラ豪雨で、
グロッソが、生い茂ってるよ。
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:13:03.68ID:c7waPAHm
うちのラベンダー、よりによって涼しくなってきたタイミングで枯れた…
9月に入ってから急激に枯れていったから、天候不順が原因なのだろうか
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:35:23.65ID:2HAOrhPl
>>433
ドンマイ
夏越しに失敗した植物って真夏じゃなくて涼しくなってきた頃に力尽きるパターン多いよー
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:41:56.09ID:c7waPAHm
>>434
ありがとうございます
ダイソーで買った種から育てたやつで、中々花が咲かなくて、育て方を変えたら漸く花を咲かせただけに残念
脇芽より上を切っても枯れたから、恐らくダメっぽい
逆に8月まではローマンカモミールの方がいつ枯れてもおかしくない状態だったのに、新芽が出始めてる…
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:43:33.62ID:ykY5C7DS
>>434
そうなんだ
コニファーとかがこの時期から急に枯れだすのはそのせいかー
うちのラバンディンはやっと少し元気出てきたわ
歩いて真夏は見るからにゲッソリして心配した
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:22:39.64ID:8AuoaJMH
3年ものの挿木で大きくした地面植のフレンチラベンダーが枯れました。梅雨前の強剪定後日照りが続きラベンダーは乾燥気味が良いと思い水が少し少なかったかも知れませんが。もう1箇所は大丈夫です。剪定、日照りどっちかな
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:58:59.60ID:eawkoZxC
>>437
長雨と気温が今年は異常よ
梅雨の湿度やばかったもん
多分枯らしてしまった人たくさんいると思う
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:55:03.16ID:B62CYDx9
うちのレモンとポポラスも枯れちゃったよ 寂しい
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:36:38.16ID:IF6k+c5m
イングリッシュ系も色々育てて枯らしたけど今年の春に苗買った
センティヴィアブルーが過去最強だわ
買ってきた苗を直接地植えして梅雨の長雨も真夏の直射日光ガンガンも耐えて元気
おまけに香りも凄くいいといいことづくめ
一応夏の暑さ湿気にも強いイングリッシュ系のもあるけどそっちは香りが薄くて微妙
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:53:43.26ID:XupxE9uz
東北だから富良野ラベンダー植えてるが暑さにもそこそこ強いな
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:33:41.90ID:rBSuwVJl
イングリッシュラベンダー、時期を変えて何回もチャレンジしてるんだけど、毎回枯れる…
買って来てすぐ鉢増しするのはNGなのかな?
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:33:03.64ID:cxlrq2aU
デンターモネがだめになったっぽい…鉢植えならちゃんと手をかけなきゃだめね
夏のせいだわ
ラバンディン系とかと今年始めたおかむらさきは大丈夫だけど植え替えとかちゃんとすべきだったわ
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:53:05.96ID:4DpKtY1h
ショッピングセンターの園芸売り場で
スイートラベンダーの苗が売られていました。
表示を見たら、草丈40センチって書いてあるんですよね。
でも、スイートラベンダーって
確か1メートルにもなる大型ラベンダーのはず。
品種改良でも、したんでしょうかね?
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:55:17.46ID:NeqyjZWN
>>446
デンタータってめちゃくちゃ強くない?炎天下に置いてたのに全然枯れないで感心してた
逆にラバンディンは弱ってたな
置き場所や手入れの関係なのかしら
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:55:57.11ID:rPlxiID+
デンタータこぼれ種で増えるし最強だと思ってたけど7-8年で姿が消えちゃ
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:07:20.93ID:q0IFC4jX
>>449
植えてちょうど二年なの…9cmポットを一株六号鉢にうえててね…
剪定タイミングおくれたのも失敗原因かも
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:06:58.40ID:0pRmpl7P
ラベンダーは初心者で昨日たまたま見掛けて初めて買いました、プロバンスブルーだそうです
まだ調べが浅いのですが、植え替えの土はハーブ用で50cmくらいありますがそのまま根をほぐさずに鉢に替えるだけでいいですか?
茎と葉だけなのに良い香りがして気に入りました
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:51:30.89ID:2YVjg+rc
>>452
買ってきたやつはスポッと抜いてそのまま大きい鉢に植え替えてやればok
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:43:35.55ID:OzA9+62A
今年の春先に蒔いた種から育てています。
10〜15cmくらいまで育ちましたが、茎が細いのは生育失敗ですか?
自立はしています。
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:44:21.19ID:x9EhMm+n
>>454
15センチくらいまで伸びているならば生育成功なのでは。
冬に枯れたように見える品種もあるけれど、そういうのも春になれば緑の芽が伸びるので春待ちじゃないかな。
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:50:34.57ID:1iyTVnPd
>>455
ありがとうございます。
最近、株の根元から新たに別の茎が伸びてきてます。
とりあえずは成功ですかね。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:25:15.00ID:U/CkzBv4
少し前に買って初めての秋冬
寒くなったせいか葉が全部下がってしまってる
来年の春までお休みかな
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:24:20.24ID:dfavgud6
>>457ですが水をやったら葉が元気にピンと立ってました
水は控えめにと言われてるけど少なかったかも
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:52:31.20ID:3FV9cZ6L
456です。
種まき1年目、剪定をしなくても脇芽が出てきました。
冬越しの準備は特に必要なく、このままで大丈夫ですか?
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 07:19:03.75ID:8dgfS/Zu
挿木で増やしたフレンチラベンダー梅雨前の剪定で刈り込み過ぎたらしく、あっと言う間に全部枯れた。
それ以降間引き、刈込みが怖い。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:14:20.71ID:P9WYJWkD
いやそれは多分コガネムシの幼虫に根っこ食われたんだよ
来年はダイアジノン粒剤を撒きましょう
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:06:03.35ID:ZJ1jQOLD
夏前に買ったデンタータの小さい苗、夏の暑さにも負けずぐんぐん大きくなって、でも花は咲かなくてこんなもんかなと思ってたら今日やっとツボミ発見
これは花が咲かない品種かと思っちゃったよ
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:41:43.75ID:uR/gr5Ow
うちのデンタータ ピュアハーモニーも
夏買って大きくなったけど
花を見ることなく冬に突入しそう...
この品種、花なくても
葉茎からもほんのり甘く香るから嬉しい
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:00:03.50ID:ZhH33tT4
8月ごろホムセンで300円で買ったポット苗のラベンダーグロッソとレースラベンダー
忙しくてポット苗のままで先週やっと鉢に植え付けたら元気になって感動
正直もう枯れると思ってたけど強いな
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:50:09.85ID:s7/w+Cba
うさぎみたいな形の花が咲くフレンチで四季咲きってありますか?
園芸店で四季咲きフレンチ(品種は書いていない)って売ってたんだけどそんなのあるのかなあと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況