X



ラベンダーの育て方 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:00:20.03ID:KGAPfELC
ラベンダーについて語りましょう。

前スレ

ラベンダーの育て方 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1439048433/

過去スレ
1:http://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/engei/977616055/
1のミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/16/977616055.html
2:http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1087373229/
3:http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/engei/1149613915/
4:http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1212766487/
5:http://toki.5ch.net/test/read.cgi/engei/1239198221/
6:http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1287301397/
7:http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1376038275/
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:35:23.65ID:2HAOrhPl
>>433
ドンマイ
夏越しに失敗した植物って真夏じゃなくて涼しくなってきた頃に力尽きるパターン多いよー
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:41:56.09ID:c7waPAHm
>>434
ありがとうございます
ダイソーで買った種から育てたやつで、中々花が咲かなくて、育て方を変えたら漸く花を咲かせただけに残念
脇芽より上を切っても枯れたから、恐らくダメっぽい
逆に8月まではローマンカモミールの方がいつ枯れてもおかしくない状態だったのに、新芽が出始めてる…
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:43:33.62ID:ykY5C7DS
>>434
そうなんだ
コニファーとかがこの時期から急に枯れだすのはそのせいかー
うちのラバンディンはやっと少し元気出てきたわ
歩いて真夏は見るからにゲッソリして心配した
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:22:39.64ID:8AuoaJMH
3年ものの挿木で大きくした地面植のフレンチラベンダーが枯れました。梅雨前の強剪定後日照りが続きラベンダーは乾燥気味が良いと思い水が少し少なかったかも知れませんが。もう1箇所は大丈夫です。剪定、日照りどっちかな
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:58:59.60ID:eawkoZxC
>>437
長雨と気温が今年は異常よ
梅雨の湿度やばかったもん
多分枯らしてしまった人たくさんいると思う
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:55:03.16ID:B62CYDx9
うちのレモンとポポラスも枯れちゃったよ 寂しい
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:36:38.16ID:IF6k+c5m
イングリッシュ系も色々育てて枯らしたけど今年の春に苗買った
センティヴィアブルーが過去最強だわ
買ってきた苗を直接地植えして梅雨の長雨も真夏の直射日光ガンガンも耐えて元気
おまけに香りも凄くいいといいことづくめ
一応夏の暑さ湿気にも強いイングリッシュ系のもあるけどそっちは香りが薄くて微妙
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:53:43.26ID:XupxE9uz
東北だから富良野ラベンダー植えてるが暑さにもそこそこ強いな
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:33:41.90ID:rBSuwVJl
イングリッシュラベンダー、時期を変えて何回もチャレンジしてるんだけど、毎回枯れる…
買って来てすぐ鉢増しするのはNGなのかな?
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:33:03.64ID:cxlrq2aU
デンターモネがだめになったっぽい…鉢植えならちゃんと手をかけなきゃだめね
夏のせいだわ
ラバンディン系とかと今年始めたおかむらさきは大丈夫だけど植え替えとかちゃんとすべきだったわ
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:53:05.96ID:4DpKtY1h
ショッピングセンターの園芸売り場で
スイートラベンダーの苗が売られていました。
表示を見たら、草丈40センチって書いてあるんですよね。
でも、スイートラベンダーって
確か1メートルにもなる大型ラベンダーのはず。
品種改良でも、したんでしょうかね?
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:55:17.46ID:NeqyjZWN
>>446
デンタータってめちゃくちゃ強くない?炎天下に置いてたのに全然枯れないで感心してた
逆にラバンディンは弱ってたな
置き場所や手入れの関係なのかしら
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:55:57.11ID:rPlxiID+
デンタータこぼれ種で増えるし最強だと思ってたけど7-8年で姿が消えちゃ
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:07:20.93ID:q0IFC4jX
>>449
植えてちょうど二年なの…9cmポットを一株六号鉢にうえててね…
剪定タイミングおくれたのも失敗原因かも
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:06:58.40ID:0pRmpl7P
ラベンダーは初心者で昨日たまたま見掛けて初めて買いました、プロバンスブルーだそうです
まだ調べが浅いのですが、植え替えの土はハーブ用で50cmくらいありますがそのまま根をほぐさずに鉢に替えるだけでいいですか?
茎と葉だけなのに良い香りがして気に入りました
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:51:30.89ID:2YVjg+rc
>>452
買ってきたやつはスポッと抜いてそのまま大きい鉢に植え替えてやればok
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:43:35.55ID:OzA9+62A
今年の春先に蒔いた種から育てています。
10〜15cmくらいまで育ちましたが、茎が細いのは生育失敗ですか?
自立はしています。
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:44:21.19ID:x9EhMm+n
>>454
15センチくらいまで伸びているならば生育成功なのでは。
冬に枯れたように見える品種もあるけれど、そういうのも春になれば緑の芽が伸びるので春待ちじゃないかな。
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:50:34.57ID:1iyTVnPd
>>455
ありがとうございます。
最近、株の根元から新たに別の茎が伸びてきてます。
とりあえずは成功ですかね。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:25:15.00ID:U/CkzBv4
少し前に買って初めての秋冬
寒くなったせいか葉が全部下がってしまってる
来年の春までお休みかな
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:24:20.24ID:dfavgud6
>>457ですが水をやったら葉が元気にピンと立ってました
水は控えめにと言われてるけど少なかったかも
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:52:31.20ID:3FV9cZ6L
456です。
種まき1年目、剪定をしなくても脇芽が出てきました。
冬越しの準備は特に必要なく、このままで大丈夫ですか?
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 07:19:03.75ID:8dgfS/Zu
挿木で増やしたフレンチラベンダー梅雨前の剪定で刈り込み過ぎたらしく、あっと言う間に全部枯れた。
それ以降間引き、刈込みが怖い。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:14:20.71ID:P9WYJWkD
いやそれは多分コガネムシの幼虫に根っこ食われたんだよ
来年はダイアジノン粒剤を撒きましょう
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:06:03.35ID:ZJ1jQOLD
夏前に買ったデンタータの小さい苗、夏の暑さにも負けずぐんぐん大きくなって、でも花は咲かなくてこんなもんかなと思ってたら今日やっとツボミ発見
これは花が咲かない品種かと思っちゃったよ
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:41:43.75ID:uR/gr5Ow
うちのデンタータ ピュアハーモニーも
夏買って大きくなったけど
花を見ることなく冬に突入しそう...
この品種、花なくても
葉茎からもほんのり甘く香るから嬉しい
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:00:03.50ID:ZhH33tT4
8月ごろホムセンで300円で買ったポット苗のラベンダーグロッソとレースラベンダー
忙しくてポット苗のままで先週やっと鉢に植え付けたら元気になって感動
正直もう枯れると思ってたけど強いな
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:50:09.85ID:s7/w+Cba
うさぎみたいな形の花が咲くフレンチで四季咲きってありますか?
園芸店で四季咲きフレンチ(品種は書いていない)って売ってたんだけどそんなのあるのかなあと
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:41:42.76ID:UaPKArRX
四季咲き フレンチラベンダーでぐぐるといろいろでてくるよ
ラベンダーにはまりすぎて品種増えちゃいそう… さすがにこの寒い時期の室内ラバンディン系挿し木はすぐに発根しないなぁ カビて失敗ないように気をつけよっと
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:47:26.40ID:AtUcxhXr
グロッソ2本あるけど片方は咲きまくりで片方は全く咲いてない
別々の店舗で買ったものなんだけど葉の形が微妙に違うので品種が少し違うんだろうな
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:35:58.43ID:Sjh4FfG7
いろいろコレクションしたり香りかいでみたけど個人的に
ラバンジン系は品種間の違いはわからない程度だけど
コモン系はピンからキリまであるな、微妙なのはほんと微妙なのな
一番いい香りだと感じたのはセンティヴィアかな
アロマティコとか気になるけど実物見た事ない
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:28:21.63ID:RPUMnRCT
ダイソーの種1袋から1つしか発芽しなかったんだが、なんだこれ
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:42:15.02ID:a1c5PMpK
3ヶ月くらい冷蔵庫で保管してから蒔けば発芽率が各段に上がるよ。
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:35:31.78ID:OkehjTHP
毎年玄関先のポストの足下でわんさか咲いてくれてお向かいにも切り花にしてお裾分けしてるのに、この秋口になって枯れ込んで来た
来年に向けて切り戻そうと思うけど、枯れた部分を除けて見てもいつもなら小さい芽が見えるのに今年はほとんど無くて涙目
地植えだからと水やりせずに来た所為だわ
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:51:48.44ID:CJYNwDM5
見てる人いるかな?

ポット苗を今の時期買って、
土を全部落として裸苗状態にして、
日向土的な砂利みたいな土に植え替えたら、春以降もうまく行くと思う?
0478476
垢版 |
2021/02/15(月) 04:21:56.60ID:RWLRkwwW
>>477

苦土石灰使ってやってみることにするよ!ありがとうー!
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:25:27.57ID:qs6bWApJ
きがちがってるのよ
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:34:49.65ID:lzHjxT7J
>>479
うちのレースラベンダー4株、9月から現在まで花絶えず咲きまくってる。
おかげで冬が寂しくはない庭の様子だった。
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:56:13.98ID:vsvXDtGn
スズランの薫りはいかがですか?
枯れたススキも薫ります。
寄せ植えにどうぞ。
でも、組み合わせはそう良いもんでもないです。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:38:37.12ID:l3D2eAX5
鉢植えのラベンダーちっとも変化ないなと思ってたら
土からちっちゃな芽がぽつぽつと出てきてたわい
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:07:15.94ID:JGXORLGG
ピュアホワイト(デンタータ)を強剪定しようと思ってたら
ガッツリ大きな蕾がいっぱい付いてて
タイミング逃したっぽい

下葉が落ちて木質化が進んじゃってるし、どうしようかな
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:39:20.54ID:g4DjkDIG
センティヴィアおおきくならなくて香りも良くて好き
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:56:47.24ID:y2LFgCY7
グロッソ3年目となると姿が乱れまくりで上から見ると真ん中ハゲてるみたいに枝があさっての方向に行ってしまってる
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:27:46.60ID:VHZ3nE0b
デンタータが大暴れしててどう剪定すべきか迷うわ
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 01:00:58.30ID:WCbhHjPg
みんな石灰いれてる?
いれなくても育つなら石灰なしのが楽なんだけどなー
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:05:10.57ID:JH0p++4I
>>492
苦土石灰入れてるよー
鉢植えの土に肥料と一緒混ぜ混ぜするだけなのでそんな手間じゃないよ
ラベンダーじゃないけどイチジクは入れないと生育悪くなったからアルカリ性好むやつはちゃんと入れるようにしてる
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:09:08.66ID:0ajDD5PV
ありがとうオリーブもやっているし次からは石灰使うかな
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:36:33.67ID:C0bITw6g
ラバンディン欲しいのにグロッソばっかしか売ってねー
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:15:56.96ID:+2SvSHjk
ラバンディンて系統じゃなくラバンディンて品種あるの?
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:28:19.30ID:6tjQzmRm
去年6月に風通しを良くする剪定をしたら、フレンチ枯れちゃった。1mほど咲いていたのに
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:38:31.62ID:I/ZFUC+D
ホームセンターに売ってる小さい苗なのに花ついてるやつはドーピング的なことしてるの?
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:18:16.91ID:zdiqha8w
ラベンダーは低温処理で花芽分化を促進できるらしいからなんかやってるのかもね
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:09:23.27ID:fbAAnWyt
アロマティコってそろそろホームセンターに並ぶ?
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:24:21.44ID:cchekbTb
フレンチラベンダー ザ.プリンセスが咲いた。香りがいいというから、買ったのに、何も匂いがしないんだけど。
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:29:03.39ID:VPUzgE43
加齢に伴い嗅覚は次第に低下する
認知症と嗅覚障害も関係が深い
認知症で起きる脳の病変の影響が嗅覚にも及ぶのだ

嗅覚低下を回復させるためのトレーニングがある
朝と晩の1日2回、レモン、ユーカリ、バラ、クローブの香りのエキスを
数十秒ずつ嗅ぐというもので、嗅細胞の再生を促す
残念ながらラベンダーは含まれていない
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:33:49.86ID:gJuNFDGw
>>487
センテヴィア私も好き
秋に買って鉢植えにして、冬に水やりさぼって枯らしたかと思って慌てて地植えにして、今咲き始めた

わたぼうしの花がだんだん小さくなってきたんだけど、一番花以降は小さくなるのが普通??
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:06:18.15ID:DePE1tTv
>>504
他の花の匂いは、わかるよ。
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:52:07.69ID:hxLmi8hB
イングリッシュラベンダーのエッセンス、ガーデンビューティーっていう斑入りっぽいの、富良野ラベンダーを買ってきた
秋田だけど地植えイケるよね?
西日当たらない所に植える予定
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:40:53.90ID:N7yAeS/7
新芽が出てた枝が折れて試しに新芽4pくらいしかなかったけど、赤玉土に挿してたら発根してて嬉しい
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 05:06:09.97ID:iBlEdNU3
初心者です、質問させて下さいね
ラバディン系プロバンスブルーって種類を半年前に買いまして50cmほどの真っ直ぐな幹と綺麗な葉でしたが春先から幹が途中から曲がって伸びて下側の葉は枯れてしまってます、上側は綺麗な葉なのですね
花が咲きそうな気配もないのてますが何か間違ってますか?
去年の秋に買ってすぐにハーブ用の土に植え替えてまして最近は伸びたので鉢が窮屈に見えてきました
暖かくなってから香りは良くなってます
これは放っておくべきなのか、何らかの事をやれば良いですか?
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:48:31.48ID:gFo9uhjM
下葉が枯れるのは主に2つの理由があって
蒸れて枯れるケースと
単に葉が古くなって不要になったケース
(ラベンダーは木なので下葉は自然に枯れていく)

ラバンディン系なら咲くのはこれから
花屋に並んでるのって開花が1ヶ月くらい早いと思う
晩冬から早春にかけて大きさや形を整えるんだけど
今この時期はもう花芽が動き始めてるので
花が見たかったらこれから切り戻しするのはお勧めしない
それか今年の花は諦めて切り戻す
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:29:20.12ID:8xyGoQdZ
イングリッシュラベンダーとエッセンスの2品種を植えました。
最初は食べる予定は無かったのですが見てたら食べたくなり調べてみたところイングリッシュは食べれるそうですね
しかし買ったものは特に食用などと書かれていなかったのですが食べられるのでしょうか?
食用と書かれていないものを食べた人はいますでしょうか?
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:37:02.27ID:8xyGoQdZ
ティーはあまり飲まないのでお菓子に混ぜるか天ぷらにしようと考えています
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:16:51.55ID:sZg+hw5z
どっちもアングスティフォリア系だし食っても大丈夫だと思うけど
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:36:15.24ID:8xyGoQdZ
ありがとうございます
少量ずつ毒見しながら食べてみます
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:28:33.23ID:Q8xwmQtm
剪定したイングリッシュとレースは枯れて、何もしなかったフレンチが生き残った……
全部剪定しなきゃよかったーーー!
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:11:38.24ID:K6g5x7BW
>>511
とりあえず枯れた葉だげ切って他はこのまま放っておこうかと思います
葉だけでも良い香りがするのでそれだけでも嬉しいんですよ
切り戻しは様子を見て花は来年の楽しみと期待しますね
アドバイスありがとうございます
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:36:02.55ID:uT4Ojkwi
ラバンディンの下葉枯れは避けられない感じだよ
鉢だと見映えの悪さが目立ちそうだけど
そのうちある程度は株元から新芽が出て来る
でも綺麗に蘇るまでは期待出来ないかな
うちにプロバンスってのがあるけど
そろそろ花芽が上がってくる時期なので
今枝先を切るのは勿体無いよ
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:37:55.51ID:KdWXJeEa
>>519
まるで太い針金を乱雑にグルグル巻いた様に垂れ下がってるので他のと比べたらラベンダーだけ異様なのですね
鉢植えだけのベランダ園芸なのですが最近は戸を開けただけで良い香りが漂ってウットリするのですよ
天然の芳香剤って感じで嬉しいです
一昨日まで何も変化が無かったのですが今見たら先に花芽が有りました!
この春は諦めてましたが花が咲くなんて嬉しいなあ
アドバイスありがとうございます!
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:02:59.62ID:V6qiP9hZ
ホムセン回ったらおかむらさきの枝違い?のバイオレットメモリー見つけた
富良野ラベンダーって名前のラベンダーも今年植えたけど富良野ラベンダーもおかむらさき系?
同じ系列になるのかな?
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:04:24.31ID:V6qiP9hZ
富良野ラベンダーの他に情報があまり無いエッセンスってイングリッシュラベンダーも植えてるけど富良野ラベンダー系とどっちが着生してくれるか気になるわ
ネット画像だと富良野ラベンダー系が花が華やかで好き
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:09:33.48ID:XqQ/J049
グロッソ、アロマティコ、センティヴィアを買っちゃったわ
大阪市内でマンションベランダで鉢植え予定
環境としては日当たり良好なんだが夏越せるか不安だな
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:59:22.27ID:sivrUfam
欲しかったアロマティコ買いました、シルバーピンクは今はもう販売していないんですかね?
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:12:53.83ID:FfNFpLMQ
知識がアップデートされてない、10年ぶりくらいの出戻りです。
埼玉北部でベランダでイングリッシュもしくはラバンディン系を育てたいのですが、どんな品種がいいんでしょうか?
6号くらいのプラ鉢を予定しています。
グロッソくらいしか思いつかんのですが、グロッソは地植えがぶなんですかね。
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:16:05.43ID:EWLEZYa6
埼玉北部から群馬県に広がる前橋・館林・熊谷の3点を結んだ範囲の地域は、
通称「魔の三角地帯」と呼ばれており、日本で最も夏が厳しい地域とされています。
涼しい気候を好むラベンダーにとっては特に厳しい地域といえます。
耐暑性に定評のあるグロッソが無難でしょう。
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:59:48.41ID:wdhO7i49
まさにその魔の三角地帯に住んでるけど、レースラベンダー以外は1日中直射日光があたるとこでも枯れずに育ってる。
冬と梅雨前にちゃんと剪定すればいけるよ。
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:09:07.42ID:ebsZXuKD
ありがとうございます。
たしかにグロッソは野性味溢れると言うか大柄ですよね。
上の方に書いてある、アロマティコとか良さそうに見えますが、イングリッシュなのでより夏越しに手間がかかりそうですね。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:33:05.65ID:EWLEZYa6
>>524
アロマティコって品種のこと知らなかったのですが、
調べたら無性に欲しくなってきました。
どこで購入されましたか?
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:57:48.68ID:uaxDrvp+
近所のホムセンでアロマティコ5号ポット¥1180でゲットできた
挿し木で増やして庭を埋め尽くしてやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況