X



ラベンダーの育て方 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:00:20.03ID:KGAPfELC
ラベンダーについて語りましょう。

前スレ

ラベンダーの育て方 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1439048433/

過去スレ
1:http://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/engei/977616055/
1のミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/16/977616055.html
2:http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1087373229/
3:http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/engei/1149613915/
4:http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1212766487/
5:http://toki.5ch.net/test/read.cgi/engei/1239198221/
6:http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1287301397/
7:http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1376038275/
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 05:52:22.42ID:kN/0c0uE
風通しが悪かったのかな?
自分はベランダの軒下に置いているので、その点は大丈夫だけど、雨の水が入ったとかで腐ったのかな?
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 05:54:21.63ID:kN/0c0uE
あと土の種類が、合わなかったのかもしれない。
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:12:36.84ID:QnzehLAV
マンションの花壇のラベンダー泥棒がニュースになっていました
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:29:09.69ID:e/mjHYaD
>>752
これかな?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/191a97edcd0bbe50ec00462d42b60e6f8129058f
よりによって大阪のような生育環境のあわないところで7ー8年育てられてってよく手入れされてそう
花が詰まれた以上に乱暴に扱われたのがショックかも
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 17:41:38.49ID:a1q1GpWc
顔もバッチリ写ってるから、逮捕される前に自主しろ!!
だから、大阪嫌いやねん
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:38:50.34ID:AEfFVMBW
ラベンダーアロマティコの成長が遅いんですがなぜですか?
休眠期間?土が合わないのか?
https://i.imgur.com/4GhkV3j.jpg
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 16:31:57.91ID:+Ve1GYZp
>>755
花穂カット後だったら普通では?
地域によるけど暑い所だと夏季は成長が鈍化するよ~
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 17:35:10.07ID:AEfFVMBW
花補カットした後の株を買ったので、これで普通なのですね、心配しました。
もう少し様子を見てみます。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:11:00.47ID:Pxu/0dPg
>>759
それより株の大きさの割に鉢が大きいような
夏場の水やりすぎ&やらなすぎに注意してね
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:08:19.35ID:tQCWz9CT
>>760
アドバイス どうもありがとうございます。
底石を増やして、土も水捌けのいい物をブレンドしてみようと思います。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:05:16.63ID:/Ne7j7Ah
>>762
陶磁器があるので、アドバイス通り小さい鉢にしてみます。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:06:05.17ID:7etwE97v
>>741
>>742

ありがとうございます
玄関の中に吊るしてます

どのくらいの期間とか、見た目どのくらいになったら
乾燥OKみたいな基準ありますか?
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:31:45.58ID:c1xEYM+N
速く乾燥させないと色が悪くなると思うから玄関とかじゃなくて、直射日光じゃない風通しのいいところに吊るした方がいいと思うよ。目安はカサカサいうくらい。1週間くらいで完成。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:26:57.47ID:cv+gQoRP
ホームセンターの人に勧められた花と野菜の培養土でやってたけど、成長がイマイチなので、ネットでラベンダーの土というのを買って植え替えた。水はけが良くなったので、それが吉と出るか、凶と出るか また報告します 
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:22:24.14ID:sv7GhxRL
ラベンダーは、春と秋が成長期で、夏は休眠期なんだ、、、
夏は日光に当てない方が良いのかな?
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:08:30.91ID:xcuLYKMa
ベランダーって照り返しで熱が篭もるよね
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:29:36.99ID:5NRygFfl
>>767
経験的には通常の屋内では光が弱すぎるかなあ
冷房の効いた温室は有りかも知らんが
室内は風通しが無いのもマイナスよね
地温だけでも下げるよう二重鉢するとか
最悪遮光ネットするか
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:14:03.26ID:sWvXzNAZ
10本ずつの束にしてエアコンの前に吊り下げたら即乾燥した
でもあんまり香りが立たないなあ
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:49:15.26ID:+RbT/YGY
>>767
マンションの大規模改修の時にほのかを夏から秋の間室内に置いた
枯れはしなかったけどハダニがどうしょうもなかった
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:48:39.58ID:yKoWkkBM
全枯れしたけどとりあえず室内にいれて様子見ます。
根は死んでないはず。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:52:37.06ID:v4f1QPfJ
まだまだ咲いてるけどそろそろ切り戻したほうがいいかな?
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:03:59.84ID:UMQkmsPO
ラベンダーを摘んで、車の芳香に使えますか?
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 11:28:13.86ID:047yVQ3z
ラベンダーって植わってるのも刈り取ったのもそのままじゃ香らないのよ
指で揉んだりして指を嗅ぐの
ポプリなんかが香るのはエッセンスオイルが振り掛けてあるから
まあそんなこと承知できいてるんだろうけど
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 12:15:47.24ID:rSz8rnJC
激暑の関東某所で何種類もやって種からも育てたけどラバンディンしか生き残ってない
10号鉢で育ててるけど枯れずにデカくなり5年目
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:22:37.56ID:MbnZ/Ngm
匂い袋(ポプリやサシェ)の作り方
https://horti.jp/22106
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:05:58.52ID:P8R3kaW3
ガッツリ刈り込んできた
猛暑の九州だから長崎ラベンダーが一番調子よさげ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 19:06:56.22ID:7nfmjTdz
5月末に刈り込んだのが今また伸びてきてつぼみになったーよ
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:52:24.08ID:gfCs0eeJ
猛暑の中、売れ残りのポット苗で枯れ込みもぜずに咲いていたラベンダーを見つけたから買って来た
聞きなれない品種だけど良い品種みたいね

ラベンダー フェノメナル
Lavandula x intermedia Phenomenal (Niko) PP24193
https://patents.justia.com/patent/PP24193
https://www.instagram.com/p/CfeUbl3vO1a/
・グロッソの突然変異種
・2007年ペンシルベニア州のPeace Tree Farmで発見
・グロッソよりも高温多湿に強い
・グロッソよりも株中心部の枯れ込みが少ない
・グロッソよりもコンパクトで丸みを帯びた性質
・ピシウム病に対して強い耐性
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 18:17:29.84ID:JHFdOLqn
フェノメナルの次世代品種が去年発表されたらしい
https://www-nurserymag-com.translate.goog/article/sensational-lavender-best-in-show-farwest/

ラベンダー センセーショナル!
Lavandula x intermedia Sensational! (Tesseract) PP31786
https://patents.google.com/patent/USPP31786P2/
・フェノメナル(Niko)の自然発生枝変わり種
・2015年2月ペンシルバニア州ベルフォンテの温室で発見
・フェノメナルよりもコンパクトで直立した樹形
・フェノメナルよりも葉茎が厚く硬い、明るいシルバーリーフ
・フェノメナルよりも花茎が太く、花穂が大きい
・フェノメナルよりも花色が濃い
・フェノメナルと同程度の環境耐性
・樟脳臭が少なく、強くて心地よいラベンダーの香り
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 00:07:41.71ID:xyK9qzdG
知らん間にラバンディンの品種改良も進んでるんだなあ
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:09:08.24ID:v89e2UOX
アロマティコが無事お亡くなりになった模様・・・涙
余計なことせず放任しとくんだった
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:54:58.68ID:4zkRbP7y
>>787
>>759の人だね
順調に育ってそうで良かった
アロマティコ昔買ったけど
激しく徒長して夏越し出来なかったわ
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 02:06:59.51ID:C7SxC4FI
イングリッシュラベンダー買い損ねた
来年売り出されたら早々に買う
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:39:31.39ID:tIUZXvDl
>>788
最初、土を、ホームセンターの店員に薦められた、花と野菜の培養土でしてましたが、
水はけ優先で、ラベンダーの土って、いうのに変えました。
レースラベンダーは、葉っぱがしおれて来たら水やりをすると、ピンと伸びてわかりやすいですが、アロマティコは、しおれないので、水やりのタイミングがわかりにくいです。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:52:27.58ID:BkP5UIcz
>>787
ラベンダーはこの時期シナっとなったらもう手遅れ
の時が多い気がする(レースは知らん)
だから水をやり過ぎたり逆に水をやらな過ぎたり
肥料や活力剤を足したり日陰に持ってったり
どんどん切り戻したり植え替えたりして
最後は枯れるので結果的に余計な事をしたと
言うことになるのかもね
予防が一番だけど最近の夏は過酷だわ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 15:22:04.29ID:2cNbGdmR
うちのデンタータ初めて枯らしそう
今年は異常だね
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:05:13.09ID:EBJR0ydP
>>789
9月頃に四季咲き性品種のイングリッシュラベンダーが少し流通してるかも
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 13:16:36.70ID:GGlzzQGi
この酷暑なのにイングリッシュラベンダーが咲きそう
種ほしいけど受粉する虫が来ないから人工受粉するしかない
どうやればいいんだろう
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 19:21:41.15ID:4ZzbEM9v
ラベンダーの根っ子って、とても細いよね。
まるで糸みたい
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:04:36.23ID:oZe2Rvu8
>>797
暑さで枝が一本ずつ枯れていくのは今の時期良くあります
原因はいくつか考えられますが
・給水不足による水切れ
・根の不調による水切れ
・病気による根腐れ(による水切れ)
などかと
下になるほど深刻化で、土の乾きが悪くなります
又枯れ枝が他の枝に波及します
朝水を上げて夕方にはカラカラなら一番上かと
思いますが、一種の生理現象なので枯れ枝を
枝元からカットで問題ないかと
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 07:05:42.46ID:/ZQ56FrJ
>>783
ペンシルバニア州Peace Tree Farmの社長、ロイド・トラヴェンが、
ラベンダー「フェノメナル」の開発経緯とその特徴について、
Mr Plant Geek blogに寄稿しています。
https://mrplantgeek.com/2019/10/10/lavender-phenomenal-plant-of-the-month/
文字通り一晩で溶けてしまった畑から採取した大量の挿し木(3万本)があったのですが、
その中の小さな小さな一帯は、とても元気で、葉色も明らかに違っていて、
より白く、よりうぶで、そして生きている!!! 明らかに違う植物です。

私たちは畑へ行くと、150フィート離れたところからでも、
暗闇の中で輝くビーコンのように、その違いを見分けることができたのです。
それは植物の枝であり、他の部分は枯れかかった植物と同じように見えたのです。
手に入る限りの挿し木をすると、既に得ていた数本の苗と同じように発根しました。
それ以来、分別してラベルを付けました。

その中から一番強いものを選び、更に挿し木をし増やしていきました。
それらは驚くほど均一で、よく枝分かれし、簡単に根を張り、
まるで一列に並んだ兵士のように全ての株が同じように成長したのです!!!

畑に植えるために1ガロン(3.8リットル)のポット苗を沢山生産しました。
屋外の強い日差しと暑さの中で、上から水を撒き(ラベンダーにはお勧めしません)育てましたが、
どの株もまるでベーカリーのラインから転がってくるクッキーのように生産出来ました。

新品種として確立するため、海外の研究所にサンプルを送りました。
複数の試験場で3年にわたる耐寒性試験、春化プロトコル、
そしてマーケティングが必要でした。この名前は、この植物を見た人がすぐに
「フェノメナル(驚異的)だ」と言った事に由来しています。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 07:06:49.27ID:/ZQ56FrJ
>>783
ラベンダー「フェノメナル」の違いと特徴
・極めて均一で安定した仕上がり。
 ヒドコートとマンステッドがピシウム病で枯れてしまう畑でも素晴らしいパフォーマンスを発揮。

・常緑の葉が美しく、マウンド状に生育するため、生け垣や造園に最適。

・ラバンディンの中でも非常に丈夫!!! シカゴ植物園の複数年の耐寒性試験で、
 ラバンディンとして唯一最高評価を得ている。ミネソタ、カナダ、アラセカで試験され、
 ポーランドでも素晴らしい結果を出しています。

・更に重要な事は、高温多湿に非常によく耐え、米国南部でも溶けない!
 フロリダ、ジョージア、テキサスなど、他のラベンダーが溶けてしまうような場所でも、
 生産者がうまく栽培しています。

・他のものよりも乾燥に強い
 水が必要だと思ったら、更に1日〜2日待ってから与えて下さい。

・シンプルに病気に強い
(ただし疫病菌に耐性のあるラベンダーは存在しません)

・オイル - ラバンディンとしては多量で素晴らしい品質。

耐寒性:-20度
お手入れ:花後、木質化した部分のすぐ上まで切り戻す
サイズ:草丈60〜90cm、株張り60cm
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 07:20:34.90ID:/ZQ56FrJ
そう言えばフェノメナルを買ってから一ヶ月経つけど
下葉が全く枯れてない
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:13:06.10ID:VIO2y9v3
フェノメナルってフロリダでも育つの?と大変興味深いのですが手持ちのイングリッシュ系で手一杯なので生育報告お待ちします
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:04:59.39ID:6ZILxUFl
>>805
ご紹介どうも
土壌改良の下りの英語がよく分からないw元の土質も分からないので意味ないか
フロリダは夏季の天候は日本本土に近いかも知れんが冬の温暖さが大分違いそう
冬の寒気に当てた方が春の開花促進に良いのではと思ってたけどそうでもないのかな
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 16:03:13.68ID:ZS7bnzIy
グロッソがお亡くなりになった
隣に置いていた富良野ラベンダーは元気
イングリッシュ系だけど意外と暑さに強いのか
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:25:13.49ID:znvgB08y
置いていたってことは鉢植えだろうから根詰まりとか置き場による蒸れとか具合によるのでは
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 05:16:17.74ID:rOh2PVHP
コガネムシの幼虫に根を食い荒らされて枯れた可能性も
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 07:44:35.53ID:KdREHgua
軒下の鉢台に置いてたから蒸れの可能性は低そうだけど海沿いの暖地だから無くはないかも...
捨てる時に引っこ抜いたけど根が詰まってる感じはなかったな
コガネムシ確認すればよかった
富良野の方にもダイアジノン撒いときます
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:57:05.65ID:5wVQFyU8
エアコンの排熱って、蒸れるのか?熱なのか?
アロマティコ瀕死だけど、秋になれば、涼しくなるからエアコンも使わなくなるし、何とか復活して欲しい。
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:55:24.60ID:wX59e54I
バイオレットメモリー3株を庭の離れた場所に植えた
東のは水のやりすぎのせいか徒長して西のは初期は全く成長しなかったけど今は元気そう
関東だけどそれぞれの場所に適応してる。水はあまりやらない方が良さそうと感じた
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:12:07.77ID:Sdmdvyp1
センティビアとしずか夏越し失敗した
も少し気温下がったらリベンジ
シルバーリーフ代わりに買ってたシルバーサンドってのが意外と強い
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:36:35.48ID:SaHXvf6l
株元が木質化して葉は枯れてるけど植え替えの時にその部分まで深植えしてもいいものなんですかね?
今は5号スリットでもう少し涼しくなったら地植えしようと思ってます
品種はメルローです
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 00:06:24.96ID:QJJd2A/v
コーナンで売ってたセンティヴィア5号鉢
初夏の苗と遜色ないくらい花が付いてたけど
普通に夏越ししてそんなに咲くもんだろうか?
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:28:14.16ID:D0ZrNw8g
ホームセンターにセンティヴィアが大量に並んでた
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:40:59.87ID:D0ZrNw8g
春よりも秋に苗を買って植えたほうが夏越しに失敗しづらい、って聞いた
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:22:02.38ID:CUsBq0jX
ダイソーの種からラベンダー育てて、まともに育って15pぐらいになった最後のやつが枯れそう
用土に軽石混ぜたり、石灰多めに入れたり、浅い鉢にしてみたり色々やったんだけど
色んなハーブ育ててきたけど難易度高いわw
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:41:04.38ID:YjwdIO0a
>>820
株元の脇芽が緑色のままで萎んで無いのが有れば復活の可能性はあるかと
用土は自分のとこはパーライトとボラ土多めで安定してきたけど
富良野で買った鉢植えもそのままで枯れないで育ってるので絶対条件というわけでも無さそう
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 17:25:20.98ID:RxJyYsvs
去年の秋に植えたラベンダーグロッソの種は花ごころの挿し芽・種まき用土のまま枯れずに育って花も咲いたわ
最近ハーブ用の土に植え替えたけど、種まきの土に植えた方が良かったかも
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 08:46:53.53ID:5HIKE+Px
>>823
グロッソは栄養系品種だから種は販売していないし
グロッソに種が出来たのなら、自然に稔性回復した激レア突然変異株だぞ
文献に稔性ラバンディンの報告はあるけど株は消失したらしい
Vinot and Bouscary (1971)
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 11:45:28.28ID:PawmPY7e
そうなんだ
じゃあただの勘違いで別のラベンダーだね
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:27:22.96ID:BkAhlCmg
人工的に稔性ラバンディンを作出し、イングリッシュ系で戻し交配したロシアの研究
https://www.cabdirect.org/cabdirect/abstract/20183255575
http://www.agrobiology.ru/articles/3-2018rabotyagov.pdf
ラバンディンの交配種を作るために、まず、L. angustifoliaの4倍体と
L. latifoliaの4倍体を合成し、それらを交配させました。
その結果、不稔性を克服した複二倍体雑種を得た。

さらにその交配種を利用して、有用性の高い新しい品種を作出した。
複二倍体雑種とラベンダー品種(Belyanka, Record, Prima)との交配により
カンファー、ボルネオール、1,8-シネオールが少ないラバンディン品種を作出することが可能となった。
その結果得られた植物は、親品種と比較して中間的な性質を示すことが多い。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:00:51.17ID:vdEKNcG9
ラベンダーって11/12月って並ばなかったっけ?
先月チャロチョロ並び出したの見送ったら今日全部消えてた
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:25:33.37ID:kbwnM97A
近畿ではセンティヴィアの鉢苗がもう半額で叩き売られてるよ
ポット苗は今もあるけど10月が盛りっぽい
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:56:10.57ID:vdEKNcG9
マジかよ出遅れた~
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 22:20:15.11ID:nOFNnfpy
センティヴィアとフレンチラベンダー(品種忘れ)
どっちも夏以降、枝がクターっと寝て元気がない
半分くらい切り戻したらいいのだろうか?
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:51:36.67ID:IpLfnFMp
>>830
クター具合が良く分からないが
葉が萎れてたら水切れ
萎れてないなら徒長かな
今切っても枯れたりはしないだろうけど
元気になるとも思わないな
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 09:17:27.24ID:fkGaYODP
春に香りが良くて強いとかいう千円くらいする高いラベンダー(品種忘れた)買って鉢植えで育ててたけどいつの間にか消えてた
暖地だけど真夏は高遮光ネット下の東の庭に置いてたんだけどな
高かったから悔しいわ
やっぱり不織布ポットで育てるのがいいかもな
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:38:07.76ID:zQiZk9o5
>>801>>802
詳細な情報をありがとうございます。
グロッソよりも更に強い品種ですか・・ これは魅力的ですねぇ。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:05:39.13ID:6j6+d4uI
今年初めてアロマティコの匂い嗅いでみたけどいい香りだとは思わなかったわ
センティヴィアは凄い良い香りだと思うけど
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:57:28.37ID:S2+tEEZo
カーメン君のラベンダー動画を見て改めて思ったけど
フレンチやレースがいわゆるラベンダー香がしないの
説明する紹介サイトや動画ってないよね
まあ苗の葉っぱの段階で「これって変な臭い」と
気づく人も多いかしらんけど
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:47:59.53ID:km4T2Tse
センティビアとアロマティコ夏越し失敗したから買い直したい
センティビアとグロッソが売ってたけどグロッソの方が強いのかな?
強香やったしいいかも
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:30:57.90ID:x1WWlYBu
夏越しがしんどい地域ならグロッソが圧倒的に強い
大きくなるけど
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:14:10.15ID:75fwu4vJ
>>835
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:06:13.16ID:xGaskyqp
どうもです
グロッソ買ったんで秋植えして来年こそは
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:05.98ID:RlCJe57V
グロッソ強くていいよね
剪定だけは頑張る必要あるけどね

うちも今年センティヴィアが1株除いて全滅したわ
挿し木で増やすか…
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:14:04.56ID:Ofidu1lI
山梨県総合農業技術センター
[成果情報名]高冷地における飾花に適したラベンダーの有望品種
https://www.pref.yamanashi.jp/sounou-gjt/documents/r3-6_lavender.pdf
・イングリッシュ系
耐暑性
◎ リトルマミー
◎ シャインブルー
〇 ブルーマウンテン
△ 濃紫早咲き3号
▲ おかむらさき

・ラバンディン系
耐暑性
◎ スーパー
〇 アラビアンナイト
〇 グロッソ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:40:08.99ID:qXVAd/2q
>>841
シャインブルーの主な特色
「耀くような蕾と葉の色」って
すごい高評価(主観です)よね
実物を見てみたい
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:04:07.64ID:WiMRiIVm
ラバンティンやアングスティフォリアって品種タグなくしたら見分けがつかないよな
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 09:24:01.60ID:5cly1JoA
ラベンダーでサシェってのを作って見たい。
それに向く品種って、何を買えば良いでしょうか?
以前育てていたラベンダーは素焼き鉢に植えていて
株元がはげ散らかして先っぽだけ葉が残り
最終的に枯らしてしまった。

直植えにしているお宅の庭に、びっくりするほど広がっているのを見たので
やはり鉢で育てようと思う。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 19:58:32.74ID:ghqD5GKj
>>844
サシェのこと全然知らないけど
1.花が咲いていて香りが好みの苗を買って作る
2.ドライフラワーについて勉強する
3.花の香りが良いものは葉の香りも良いので葉もサシェに使う
4.来年も咲かせたければちゃんと育て方を勉強する
5.複数の品種を育てて可能性を広げる
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 00:48:35.14ID:ImVOzKK9
サシェにするなら香りのある種類がいいからイングリッシュラベンダーかラバンディン系がいいのでは?
うさぎの耳みたいなのはフレンチラベンダーで香りは弱くて鑑賞向き
レースラベンダーとかデンタータも香りは弱い鑑賞向き
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 08:59:53.18ID:hXW8anby
>>848
具体的な品種名教えて頂き、感謝です。
香りの良いのが良いですね。

まだホームセンターにはおいてないなぁ。
通販で購入すると送料のほうが高いし。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 12:25:41.89ID:ZRu911ZA
もし暖地で小さく育てるならセンティヴィアかな
グロッソは大きくなるしアロマティコは値段的に
ここで訊ねるレベルにはチャレンジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況