X



【錦百合】ヒヤシンス☆3球目【風信子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:53:08.83ID:d3Wij1B6
.***. *** .***.
*** .***. ***
.***. *** .***.
.\|/ .\|/ .\|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
秋植え球根の代表的存在で、園芸植物として長い歴史を持つヒヤシンス。
赤・黄・青が揃う豊かな色彩と、香水にも利用される濃厚な芳香がこの花ならではの魅力です。
チューリップやスイセン、ムスカリなどに比べるとあまり利用されていなくてとても残念です。
流通する品種の数も少なめでしたが、近年では珍しい花色や八重咲種も徐々に手に入るようになってきました。
庭植え、鉢植え、水栽培。もっとヒヤシンスを楽しみましょう。

前スレは前々スレの982レスを越え現在987レス。完走なるか!?

前スレ
【錦百合】ヒヤシンス☆2球目【風信子】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1255230794/
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:36:01.79ID:dCd733Bp
昨日、やっと植えつけた。
ボールプランター3つに。
7球くらいずつ。
パンジー用に、寝かせておいた土が
無くなった。芽がでてきてたから仕方なく。
ヒヤシンスには、もったいない土。
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:26:42.96ID:LD8DWxsg
今季はヒアシンスの球根の小売への出回り状況が例年に無く悪かったと思う
品種も少ない、数量も少ない、肥大も不良で小振りだったり

ジョイフル本田では毎年花壇用中球が色別に6品種程度は売っていたのに
今年は花色混合パックしか売ってないので驚いた
通販でも花色混合で扱われる事が多いし
ヒアシンスって最近人気が落ちちゃったのかなあ
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:56:09.26ID:lztJnm/6
そうなんだ
9月だけどジョイフル本田で
小ぶりのみかんくらいの買ったよ
来週水栽培始める予定
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:55:38.36ID:apOmBspT
庭植え用の球周 14-15 cm ほどの球は
「ブルーミックス」とか「カラフルミックス」とか言って
混合売りする事が多くなったね
品種ごとにきちんと別けて売ってほしいんだけどね
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:43:34.59ID:x0JpOTig
いつまでも夏みたいだったから植え付けるの忘れてたわ
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:42.30ID:VbdU5pYJ
 水栽培、球根をセットする前に、球底部を確認して。綺麗にまあるい方が発根が
そろいやすい。真ん中あたりに乾いた土がこびりついているので、濡らしておいて
たわしで傷をつけないように除去。その時に、枯れた去年の根っこやらも。水の
汚れ、腐敗を防ぎます。
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:06:58.56ID:3DqWHZ3G
冷蔵完了、水栽培ポットにセットして
暗いところに置いたよ
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:53:45.88ID:P8GXrhYc
去年水耕栽培用の液肥を使って水栽培した球根が今年も順調に育ってる♪
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:30:02.79ID:W5Axj7Oj
/Users/yoshimuratetsuya/Desktop/Cultivars_of_Hyacinth.JPG
こんなのが。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:11:03.02ID:zkasQkfX
ヒヤシンスは溶存酸素が低濃度でも酸素が吸えるのかそれとも葉から酸素が供給されるのか
金魚飼育に使うエアーポンプで空気を送り、溶液に液肥を入れたら次世代の球根が出来るのかな
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:22:31.76ID:cY2VH0/p
気温高すぎてローマンヒヤシンス蕾出てたぞ・・・ガランサスも1か月も早い
けど全体的に見たら寒さ不足で不作になると思う
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:57:14.38ID:Cv6PD+BE
芽が出たので室内の陽の当たるところに出したよ
でも暖房はだめって書いてある
暖房のない場所なんてないよ
直に風が当たらなければいいのかな
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:30:39.36ID:ALFaqeUb
3個セットできる水栽培容器にセットしたら3つとも根はわさわさして
2つには元気そうな芽が出たのに1つだけ芽がでない
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:02:44.15ID:+mbhHEDb
わざわざネットで買った今年初登場の「アクア」と
JAで半額になってた”淡い水色”、
どちらも”淡い水色”のテープ巻きでバーコードも全く同じ。
同一品種かなー (。▽゜)
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:33:44.42ID:a+mOE287
>>135
うちは玄関の窓のとこに並べる
日中は容器が射し込む光に透けて綺麗なんだわ
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:28:18.80ID:8WXkVMmT
芽が少し出てきた所なのにもうツボミも出てきちゃった
これからが冬本番なのに大丈夫かな・・・
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:56:59.50ID:stmgylfn
自分ちで育てた球根で冷蔵した水栽培、花が開き始めた!
球根小さめなのですっごくショボイけどうれしい
9月から冷蔵開始なら自家製球根でないと間に合わないので
大きい球根を作らねばならぬ

>>135
25度以下ならだいじょうぶと思われ
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:38:38.87ID:+y4c7BrJ
3個用水栽培容器の中が伸びてとぐろを巻いた根っこでみっちりになっている
まるで大盛りのひやむぎの鉢みたいだ
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:43:12.53ID:QnCQZbeM
冷蔵のが正月に満開で大成功!

半額処分の球根も成長早くてつぼみが見えてるけど
屋外にさらされてて冷蔵効果でもあったかなw
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:44:43.17ID:IvUCOGQ2
11月に水栽培始めたけどまだまだ咲きそうにない
葉が15センチ以上育ってるのや5センチ位、
まだ1センチ位の芽で蕾の気配すらないのとか差が激しい
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:21:37.05ID:S8lEsMQj
うちのは11月末開始の水栽培がそろそろ満開
早咲き系のウッドストックだし、特に早い個体だったのかも
ストーブも使う陽当たりのいい窓際から
花持ちいいように洗面所に移動したよ

お風呂でも眺めるよ♪
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:49:47.64ID:ChsjwsoN
やっと咲いたけど香りがない
ヒヤシンスは強すぎるくらい香るって聞いていたのに
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:58:27.51ID:ikBqPSp8
パープルプライド(冷)が咲いたけど
アメシストによく似ててほんとに合ってるのかな?
毎年売ってたアメシストに替わって売られてたから
後継品種とかだろうか
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:59:20.65ID:0syvpPJS
品種不明水栽培用との表記だった球根が今満開なんだけど徒長しすぎて
葉は30cm花も含めると40cmくらいの高さで安定がよくない
葉は固くてつやつや花のひとつひとつは大きく香りもいいけど
なんかこうもう少しこじんまりと育てる方法はないものか

あまり関係ないけどYouTubeでダブルエロスを水栽培していたら茎が花の重さでぐんにゃり下向きに曲がって
完全に花が逆さまになっている動画を観て声に出して笑ってしまった
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:41:27.67ID:QMSuxsBr
ヒヤシンスが徒長って温度高過ぎじゃないの?それとも肥料やりすぎ?
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:58:18.43ID:Ypm+xr0a
>148
水栽培、東京、暖房のない玄関の窓際なんだよ

徒長の無印の半分くらいの高さでフォンダンのつぼみがふっくらしてきた
しかしピータースチューブサントは葉っぱだけでつぼみの影も形もない
わりとむずかしいなヒヤシンスって
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:04:12.37ID:kPU87ltm
>>150
うちは時々ストーブを使う陽当たりよい窓際で水栽培、
首が詰まったちんちくりんで咲いてるのが2つ。
これはこれで不健康な気がするよ
寒い洗面所に置いてる時もあったから、
暖房がどれくらい影響したかは不明なのだが。

徒長対策だけど、
・伸びにくい品種を選ぶ
・深めの栽培容器を選ぶ ←オススメ

とかどうかな?
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:01:56.96ID:xy3PSy1/
>>151
レスサンクス
来年はいただいたアドバイスを検討してみる
今倒れないようにゴム紐で壁から釣ってる状態だけど
こんなでも可愛くて癒やされるので大好きだ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:07:03.36ID:ofa0boJv
・思い切って切り花にしてしまう

巨大球だと大抵やや小さい2番穂3番穂があるから、結局こうなるw
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:35:03.27ID:CgaYF/Yd
せっかく咲いたが、家族が臭いといって捨てやがった
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:32:27.08ID:uKe5r5uA
徒長水栽培の書き込みした者だけど
葉が自重で次々と折れて取れてしまったorz
葉が2枚と花柄摘み済みの花茎だけの球根でも
これから土に植え替えたら生き延びてくれるだろうか
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:34:40.45ID:FbO8mHnN
掘り出しヒヤシンスは順調だけどチューリップは葉っぱだけみたい
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:30:12.18ID:vpWK1q3t
>>157
たぶんだいじょうぶ
室内から徐々に寒さに慣らして外に出さないと
葉がシモヤケになるよー
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:59.31ID:lVvZMoxY
>>159
とりあえずやっと鉢に植えた
その際また折れてついに葉が1枚になってしまったけど最期まで看取るよ
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:08.18ID:dCmE6iDu
11月頭に始めた水栽培がやっと満開になった
結構かかるものなのね
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:51:55.04ID:19Dwrfhs
地植え1つ、プランター3つ咲き始めた。
八重のピンク。
ほんの数日見ない間に咲いた。
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:11:21.90ID:qRItsFoV
テープ巻ワインレッドがミスサイゴンだった!
ウッドストックだと思ったのにー
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:24:15.39ID:PX8fzElA
テープ巻のミスサイゴンがスプレンディッドコーネリアだった!
薄っ! 色薄っ!
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:32:28.84ID:jsJmyonn
あっという間にピンクが、赤っぽくなってしまった。気温高すぎて、花が持たない。
0168164
垢版 |
2019/03/23(土) 22:29:04.28ID:AA9RDt27
よーく観察したらやっぱりウッドストックで合ってるみたい・・
二年目の花と全然姿かたちが違うのなw

>>165
それ、なんかラッキー
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:24:10.73ID:pH0dRyJ3
>>169
キレイですね
いい球根買うとこんなに立派に咲くのかな
うちは昨シーズン安い球根買って、それを今シーズンも使ったので
今年は凄く寂しい結果だったw
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:42:28.49ID:T0MLElwt
>>169
徒長に全く見えないほど立派に房ってますねw

家の水栽培は遂に最後の一本まで終わってしまった
>>169程立派に咲けば来年もチャレンジしようかと思うが
家のショボいのだと手間だけでかくて実りが小さかったせいで今年で終わりかな
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:10:36.75ID:VPJgYFpk
うちの冷や死んすが熱帯産の観葉植物の
ような姿に。
http://imgur.com/a/ywZj5MU

ピンクの二重咲の子だが、
おととし花が終って五十円で投げ売られ、
それを買った俺が「どうせ五十円だ」と
ナメてベランダの隅に翌一月まで放置するなど、
度重なる虐待を受けたので、
キレてヒヤシンスであることをやめたんだろうか。
去年は咲かずに禿しく分球した。
今年も咲いてない……。
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:14.55ID:+7OFTmMg
十分な寒さに晒してないと花咲かないんじゃないの?
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:37:53.37ID:GayfYezt
今年の新種情報!

スイートインビテーション
sweet invitation
アプリコット色
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:53:24.95ID:z4ucoqTN
水栽培後鉢に植えた球根を掘り出してみたら二回りくらい小さくなっていたw
しかも薄皮みたいのが全部外れてしまって白い肌がむき出しになっている
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:55:23.21ID:CvOyZ0Tk
ニンニク型や、ビー玉の小さいの植えておいたら、丸く大きくなってた。
花も少し咲いたし。
もう1年庭植えしたら、市販の大きさに
なるかも。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:37:33.57ID:WzsrgJvD
長雨続きで、屋外倉庫に吊るしてた球根に水がしたたってカビ発生!
早く虫干ししたいよ
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:33:26.33ID:XfAYym9X
洗面所に行く通路に突っ張り棚設けて
S字フックで袋ぶら下げてある。
換気扇があるので意外と乾いてる。
今のところ、今年も順調。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:48:57.05ID:SYkkOd/l
ヒヤシンスは全て掘り上げてたと思ったらまだ数鉢は掘り上げてなかった
小ぶりの玉ねぎくらい育って喜んだけど2個は腐っていた
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:39:56.18ID:Jq2IbPoV
>>182
今年は、地植えでも腐りそう。
うちのは、全て掘り上げたはずだけど
残っているの探すのやめておこう。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:47:24.97ID:giNhy9nf
吊るしてる間に小さーい球根が少し成長しているのな。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:46:51.12ID:TXbj58U9
>>185
掘り上げたとき外したのに、
うちも小さい球根生えてきてる。
植える前に外さないと。
これ以上増えて欲しくない。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:32:38.69ID:+SGhjocF
>>186
え!ぜいたくなお悩み。

そろそろ冷蔵するやつ選ばないといかん
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:08:04.80ID:TXbj58U9
>>187
このスレで教えてもらった
桃色八重のプリンスオブラブかな。
子球が増えて仕方ない。
特にプランター植えのが。
分球してニンニク片みたいなの花壇に植えておいたら、丸くなった。3桁にならないように、育成やめておく。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:34:26.21ID:+SGhjocF
>>188
はあああ、3ケタ!!

浅植えだと分球しやすいといっても、それは、、
うらやましい!
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:53:40.08ID:JX68p9K9
台風でベランダにぶら下げてた球根が全部飛んでった
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:16:39.39ID:/XtYnyc/
来月末ぐらいにヒヤシンスの水栽培か開始するつもりだったのに
今日6個も貰ってしまった

半分は今から始めるとして、残りはどうやって保管しておけばいいのか教えて

とりあえず昨年同様に全部冷蔵庫に入れてある
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:06:30.96ID:7RXmLpxD
>>191
一ヶ月の冷蔵でも効果あるのかは知りたいな

今日は一鉢植えた。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:59:09.18ID:bdo/Y1br
去年の球根がすごく大きくなったので冷蔵庫に2ヶ月
昨日水栽培にしたら、もう根っこが出てきた
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:04:39.03ID:9MappvT/
吊るして保存してあるのから芽が出てきた。
植える場所足りない。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:59:30.14ID:Hp4I5Lmz
うちも水栽培容器にパイルダーオンしたら二日目で根がでてきた
前回と違う色のにしようと思っていたけどやっぱり紫、水色、ピンクを選んでしまった
前回の水栽培球根たちはしばらく前に鉢植えにしたけど全く芽がでないからこれはもうだめだよね
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:19.88ID:oyx9jESw
色々忙しかったのと天気が悪いのとでまだ植えていない
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:36:03.61ID:58/gZJii
ヒヤシンスって品種によって生えてくる時期が結構違うね

白のローマンとか晩秋から葉がもりもり生えてる
もう冬緑性と言って差し支えないな
かと思うと晩冬の頃まで生えてこない奴もいるし
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:31:54.99ID:8BNOJs9i
ローマンに耐寒性弱いとする資料があるけど
冬の間葉が出てる系統があるからだろうな

半年も葉があるから園芸品種の多くとは段違いに肥培が効いてその結果爆殖する
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:47:11.94ID:hiuVBvD4
今日やっと植えることが出来た
今年は随分と遅くなってしまったけど大丈夫だろうか
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:16:11.65ID:7U4ixNw5
金曜日に植えて水やりせずに、土曜日の雨で月曜日にはもう芽が出ていた
もう芽を出したくてたまらなかったのかな
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:51:59.49ID:gDeKrZUz
先月植えたけど深植えした花壇は、まだ
芽が出てこない。
プランター植えのは、先が少し出てるだけ。
去年は、葉が展開してた。
保存していた時、すでに芽が出てきてたから
成長おもわしくない。遅れ感がある。
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:17:53.96ID:30RXyZlf
 10月中頃、毎年の植え場所を耕して準備。水栽培用の大球根、2〜3年は咲くので、植えっぱなし。
チューリップは全滅、消滅だが、土中でもう、動き出していた。去年、買い足しをしなかったので 
20〜30、並べて、合間にチューリップを詰める。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:06:04.46ID:1PUtoaUt
今年もがんばってムスカリタワーを作ったけど
理屈からいえばヒヤシンスタワーがあってもいいんだよなw
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:35:51.75ID:bRyTtnqZ
11月1日に水栽培を開始して根っこは10センチも伸びたのに発芽しない
駄目なのかな?
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:30:47.22ID:1poiyG8y
>>205
え、暗いのが良いのすか?!
初心者なので知りませんでした
ありがとうございます、暗い所に変えますね
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:08:56.18ID:0+3AfFDo
冷蔵したのを水栽培にして順調なんだけど
芽の勢いがいいのは根っこが多くて細い、
芽がツノ状からあまり成長してないのは根っこが太くて少ない。
偶然か品種の違いか分かんないけど、
ビーフンとひやむぎぐらい太さが違うw
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:12:55.13ID:JrAaF821
ぽろっと取れた子球を予備として小さい鉢に植えてたんだけど、球根全体が地上に出てきたw
根っこが回って持ち上げてるんだろうが、今さら植え替えたら根が傷むかな
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:09:30.66ID:AH0tKRYP
ヒヤシンスの鉢を掘った生き物がいる
たぶんタイワンリスだ
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:36:07.21ID:Pgj95cUN
冷蔵で水栽培
昨日から花が一つずつ開き始めた〜*
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:36:55.84ID:WSzNRBes
フリージア・チューリップ・水仙と
続々芽が出てるのに
ヒヤシンスはまだ全然 なんでかな〜
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:11:24.86ID:Pt9IC+og
>>212
普通のヒヤシンスはそんな感じだよ〜
ちょっと掘ってみるとチョコンと芽が出てるはず

冷蔵地植えのはつぼみが見えてきたよ〜
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:50:15.74ID:ljGpZHJJ
水栽培のウッドストックが開花目前にして倒れた
毎回こうなるけど、徒長しやすい品種なのな
前向きにとらえると切り花向きなのな
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:22:27.00ID:gSeLDNCo
今年の水栽培ヒヤシンスは1個しか成功しなかった

短小開花2個と根だけ伸びて芽は伸びてないのが3個


根だけ伸びてるのは、このまま放置してたら開花するんでしょうかね?
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:53:06.60ID:L5s/v0Fg
>>215
水栽培にするってことはそれなりに大きい球根だよね?
芽が出てこないなんてことがあるのか
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:19:47.77ID:n4Bg6hkn
うちは暗闇に入れてるのに開花してた。
温度高すぎたか。
葉は白いまま。
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:33:16.05ID:r+b2tvV4
一昨年、水色のヒヤシンスが欲しくて園芸店で「水色」のラベルの付いたポットを買ったんだけど濃い紫の花が咲いた
去年、同じ園芸店で「スカイジャケット・水色」というラベルの付いた球根を買って水栽培にした
今咲いているのはやっぱりどう見ても紫の花
今度の休みに最初から水色の花が咲いている鉢を買いにいくつもり
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:24:30.08ID:skyk8pWV
>>219
画像うp知識なくてすみません
ttps://horti.jp/1989
色でいうとこのサイトの5枚目の写真の3本のうち左端の水色みたいなのがほしいのに真ん中の紫色が咲いたって感じです(一昨年のは本当に黒っぽい紫だった)
球根に巻いてある水色のテープに「淡い水色」と書いてあったので期待してたけど明るい紫も水色に含めるのかな
もちろん何色でも可愛いことに変わりはないです
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:27:11.06ID:1PLeo7iu
プランターに植えた花色混合15球の発芽がようやく全部揃ったー
保存中2球に青かびが生えてしまって
変色して柔らかくなった患部を水洗いして剥ぎ取って消毒してから植えたけど
腐敗が進んで発芽しないんじゃないかと気が気じゃなかった
今週つんつんと鳥のくちばしみたいな芽が出てるのを見つけてひと安心です
 
水色のヒヤシンス SkyJacket じゃなくて Aqua だったのかもね
Aqua って DelftBlue よりも濃色のストライプが弁先に入るからあんまり「水色」って感じじゃないよね
BlueEyes は本当に上品な淡い水色で花穂も立派だったからまた植えたいな
 
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 02:12:15.31ID:SIMHNBwq
毎年のようにヒヤシンスを水栽培してますが
今年は根がのびるのも、芽が出るのも遅かったです
まだ芽が親指の第一関節くらいにしか出てこず

びっくりしたことに、横からみて部分的に黒いです。何ヶ所も
そして今は上から見ても中心がかなり黒い
これは病気ですか?虫食い?
他の植物も一緒に育てているので心配です
捨てるべきでしょうか?
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:01:56.43ID:y5J07YEz
写真がないと何とも言えませんがヒアシンスは本来虫害の少ない植物です
重大な被害をもたらすのは根ダニ、アブラムシ、ナメクジくらい
雑食性のヨトウムシなどは冬季から春先は蛹なので被害は受けません
細菌によるヒアシンスの病的腐敗は黄変や白変など淡色化した後に
黄褐色になってねばねばとしたジャム状に腐敗します
カビによる腐敗は灰白色の枯れ草状にカサカサにひからびて枯れます
芽や蕾が堅くみずみずしく黒紫色なら「そういう品種」であり問題ありません
パシフィックオーシャン等の品種は発芽初期には色素が乗りやすく
葉も蕾も黒紫色ですが伸びて開花する頃には淡くなります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況