X



【キダチ】アロエ総合スレ 8葉目【ベラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ df2b-vf1h)
垢版 |
2017/12/07(木) 05:56:19.38ID:1c5vs5sM0
アロエに関する質問・話題・情報など語りましょう。

◆前スレ
【キダチ】アロエ総合スレ 6葉目【ベラ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1474453654/

◆過去スレ
アロエの育て方、教えて!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/967110834/
【ALOE】アロエ総合スレ2葉目【美丈夫】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1104842783/
【キダチ】アロエ総合スレ 3葉目【ベラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221644721/
【キダチ】アロエ総合スレ 4葉目【ベラ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335562263/
【キダチ】アロエ総合スレ 5葉目【ベラ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437608019/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752花咲か名無しさん (ワントンキン MMcb-nPLI)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:56:38.21ID:m8xQuIcRM
>>751
ブランドレイエンシスっぽいね。
0754花咲か名無しさん (ササクッテロ Spbb-Ma/b)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:44:54.03ID:Gi8r0/XBp
アロエベラ葉挿しを始めてます。

土の上に乗っけるだけで根が出る多肉植物もあるようですが、アロエベラは土に埋めないとダメですかね?

土の上に乗っけて一ヶ月くらい様子を見ましたが、根が出る様子がありません。
なので土の中に下部を埋めました。
0755花咲か名無しさん (ワッチョイ 8717-kLFp)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:59:43.24ID:z58AfJpF0
ベラの葉挿しで芽とか根は出ないと思うよ。
0757花咲か名無しさん (ワンミングク MM3f-nPLI)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:20:23.52ID:BevByf+kM
>>756
それが、近縁でよく似たハオルチアは葉挿しが出来るんだよな。
0758花咲か名無しさん (ワッチョイ 8717-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:57:43.06ID:g0XbrCcL0
ハオルチアはできてもアロエベラでは無理だと思うよ。
ホルモンみたいな特殊な薬剤か何かが無いと分化して根やら葉を出すってのは難しいというか俺的には無理。
内臓じゃなくて成長ホルモンとかのホルモンね。
0760花咲か名無しさん (ワッチョイ 15ac-M8t1)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:30:16.67ID:uu2lkrZr0
ベラなら葉刺しは無理だと思いますよ
3年目から子株が大量にでるから子株を分けたほうがいいと思います
2年目は子株は2本だけだったけど、3年は12本出てすっきりさせたのにまた出てきました
0761花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:03:59.48ID:2U23e8ei0
>>760
世界中で実用栽培されてる理由が解るよね。
VERAの称号得た理由がよく分かる。
0763花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:41:28.43ID:lRIJwjPK0
>>762
親株の多きさによるんじゃないかな。
十分に大きくなってるのに子が出ないとか、何年も大きくなる様子が無いというなら植え替えだね。
0764花咲か名無しさん (ワンミングク MM7a-vqsn)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:20:36.30ID:nWeROdufM
本物のベラだと、地植えか余程大きい鉢でないと芽が出にくいのでは。
チネンシスだといくらでも出るけど。
0765花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:34:52.04ID:lRIJwjPK0
>>764
そうは言っても10号ほどもあればアロエは根詰まりに強い傾向があるもんで、親株サイズに育つし子株は出るね。
0766花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:43:54.37ID:lRIJwjPK0
ベラの苗入手って運が無ければ結構手間取るけど、その苗を売ろうとしても値がつかんから出品する気にもならんし
落札されてる様子は無いよね。
苗探してる人もタダに近い価格でしか考えてないみたいで年数かけてるみたいだしw
俺も2年位探したけど、その時期見つからず結局1500円も出して買った。
その後400円位で間違いなくベラっていう苗見つけて悔しかった。
0767花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae4-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:36:40.76ID:DGSJEslQ0
生産者の人と喋った事あるけど
子株は結構出るけど出たら親株育たないからすぐに抜くんだって
0768花咲か名無しさん (ワンミングク MM7a-vqsn)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:41:29.72ID:nWeROdufM
多肉即売会で配ってたりするな。
もらったけど食べるわけでもなく持て余し気味。
100えんで買ったのはチネンシスだったけど、子株を締めて作るとカッコいい。
0769花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:15:12.76ID:lRIJwjPK0
>>767
いっぱい出てるから全部抜いとくわ。
親だけでも4株もあるんだけどさ
0770花咲か名無しさん (ワンミングク MM7a-vqsn)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:18:49.25ID:nWeROdufM
>>769
も???
0771花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:34:09.92ID:lRIJwjPK0
>>770
そうっ! 「も」だよ。
いくつも要らないでしょ。庭の隅に4株、場所取ってるよ。
増やすつもりなら来年には20株位になるだろうけど、そのつもりは無い。
0774花咲か名無しさん (ワンミングク MM7a-vqsn)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:22:22.32ID:YOIXycX0M
>>773
畑から鉢上げしたときに子株が付いてたんじゃない?
0775花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:59:27.05ID:WLx97IKg0
しばらく放置してたベラの親株1本についてた子株を全部外したら14本だった。
ホムセンに置いてる1本300円で売ってそうな小さい物から1000円位しそうな中株まで色々。
その子株14本の重さ18kg
すんげぇ増えるけど、捨てるしかない。
0778花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:02:08.00ID:WLx97IKg0
>>777
そうなんだよね。
送料だけでホムセンの苗買える金額になるしね。
強いて言うなら親株の写真添えて間違いなくベラって言うのが売りになるだろうけど
直接渡せる人だけってなると自分も待ち合わせとか面倒だし。
地面に植えたら草取りが面倒だし。
2列で植えても奥行2m×横幅7m程のスペースを必要とする。
庭をベラに占領されたくはないし、ベラの為に固定資産税払ってるわけじゃないからね。
気は進まんけど廃棄が損をしない唯一の方法かなと思う。
0779花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:13:45.64ID:WLx97IKg0
そういや子株を全部引き抜いたから久々にベラの幹が見える状態になったけど、ガチガチのしっかりした幹だから
内のは倒しっ放しで育てたけど、ベラは鉢物で真っ直ぐ育てると木立っぽくて見栄えする大きなアロエだよ。
フェロックスみたいな巨大化は無く、柔らかでありながら程々に大きい。
0780花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e17-jw9j)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:41.30ID:WLx97IKg0
誰かベラの幹が最大どのくらいまで伸びるか確かめた人って居ないの?
うちのは壁際に植えたから幹は伸びたんだけど葉の広がりで倒れたから正確には判らないんだよ。
多分倒れて土についてる部分は根がでてるだろうし。
これからは上に向かって伸びるだろうけど何年もかかると思う。
0781花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-4Axa)
垢版 |
2019/10/07(月) 23:46:54.72ID:55uTzLi/d
ゼブリナを地植えしたら30cmぐらい離れたところから小株出てきた
地下はどうなってんだろ?
0783花咲か名無しさん (ワッチョイ bf17-8cCB)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:39:50.02ID:V5g5MiOt0
>>782
今も酷い状態が続いてる地域が広範囲にあるみたいだけど、大丈夫でしたか?
0786花咲か名無しさん (ワッチョイ bf17-8cCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:45:49.48ID:4B9qXzlE0
>>785
無事でなによりです。
0787花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f6c-wh7m)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:32:22.25ID:AcPlTq080
>>784
冬にホームセンターに売ってあるサボテンの用土から
定番の赤玉土とゴールデン培養土中心の用土に植え替えたことがあるのですが
春まで室内で管理していたので弱ることはなかったです
前の用土との相性が悪かったせいか葉がぺらぺらで
植え替えてからは葉が膨らむようになり、むしろ強くなった気がします
室内管理でも根の状態をよくすることはできるがそれでも室内だと大きくならないので
長い間室内で管理するのは避けた方がよさそうです
やはり植え替えは春先から初夏あたりが無難ですね

根の調子が悪いと葉がへこんだりしますが基本育てやすいと思います
半日陰で管理するとよく育ちますよ
0788花咲か名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Brk+)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:06:16.43ID:RTOIQHZ60
>>787
ご丁寧にありがとうございます
冬の時期に植え替えても平気だったとのことで少し安心しました
軽石主体よりも赤玉多めでよく育つのですね
それと野外の半日陰に置くようにします
0789花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f6c-wh7m)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:35:17.76ID:0YaRIiVP0
>>788
姫路カクタスさんを参考にして
赤玉土4:ゴールデン粒状培養土2:日向土1
にマグァンプKを適量混ぜた用土を使ってます
ゴールデン粒状培養土がポイントかな

おそらく野外で大丈夫ですが様子は見ておいた方がいいですね

6号鉢に植えているのですが1年半で直径が約13cmから28cmぐらいに成長しました
フェロックスのおまけに買ったので適当に管理していたのに
思いの外よく育ったという感じです
0790花咲か名無しさん (ワンミングク MM42-W+D5)
垢版 |
2019/10/18(金) 07:13:22.19ID:x0PuA/3hM
定期的にわく中国製の原材料不明用土の宣伝。
0791花咲か名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Brk+)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:33:36.80ID:5PWBfp9e0
鉢植えのアロエベラ、今年は越冬場所が確保できそうもないので鉢から抜いて新聞紙にくるみ、段ボールに入れて保管してみようかな
問題はベラの存在を忘れずに覚えておくことだね
0792花咲か名無しさん (ワッチョイ b3e3-+cwR)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:21:45.89ID:C2hhVmCz0
スザンナエの古い葉の傷みって何で起こるのか分からない
SNSで見ても傷んでるのと綺麗なの半々くらい
水のやり過ぎか寒さか土が悪いのか他か
根は健康に成長していたんだけどなぁ
0793花咲か名無しさん (ワッチョイ b3e3-+cwR)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:45:07.64ID:f6RNKxMu0
直射日光に晒して育てると古い葉の先端が赤〜オレンジになって枯れるのは他の種でも見受けられるんだけどスザンナエはちょっと枯れ過ぎな気がする
これはやったか
0794花咲か名無しさん (ワッチョイ 62e4-pTuN)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:23:31.38ID:NPm0I47w0
スザンナエは焼けやすいよ
大体みんな普通は遮光下で育てる
俺も落札した人には遮光下でってアドバイスしてる

大きくなれば別に直射でも赤銅色になるだけで気にしなくていいが
回転し終わった程度の若い奴には負担が大きい
0795花咲か名無しさん (スップ Sd52-95vd)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:34:51.97ID:MAt07s+jd
ピランシーがちょい腐り
でも成長はしてるっぽい
水はかなり辛くしてるつもりなんだが、
風通しが悪いのかな?
0796花咲か名無しさん (ワッチョイ c3e3-fU/e)
垢版 |
2019/10/29(火) 06:44:38.63ID:fcl5nynU0
ピランシーなんか厳しくする必要はない
どっちかっていうと葉の生え代わりが早い方だし
水遣りは普通のアロエと同じようにすればいい
ただ風通しの悪い所にはピランシーだけじゃなく植物を置かない方が良い
不細工な成長してしまう

てかヤフオクのピランシーって殆どが挿し木の輸入苗だな
根元が膨らんで根が広がってる株が皆無
0797花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-roNU)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:49:32.70ID:l6KJ/QWN0
>>796
根元は小さいうちから広がらないけどね。
0798花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fe4-vu2g)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:07:02.50ID:Cw4cO7u50
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w322812699

実生は、これくらいの苗から縦にひびが入り始め広がり始める。
ヤフーのオークションで見るのは殆ど根元まで同じ太さで、葉が取れた横線の模様ばかり。
そういう挿し木ピランシーは大きくなっても根元が肥大しないで全体に太くなっていくだけだね。
0799花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-roNU)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:50:23.82ID:l6KJ/QWN0
>>798
根元というか根のところだけね・・似た感じのディコトマで挿し木してみたけど根が出てるかどうかも判らん。
挿し木の根本が太くならないか検証するには10年位かかりそうだな。
0800花咲か名無しさん (スププ Sd1f-Fv7x)
垢版 |
2019/10/30(水) 06:56:12.51ID:zyR9+q6id
>根のところだけね
ここ大事っしょw
それがないと成長の過程で幹から根元に八の字に広がらない

デォコトマ挿し木は従来みたいな幹より根本がバーンって広がることはないよ。
店に売れ残りがあるが直径1cmくらい太いかなって感じ
0802花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-roNU)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:46:49.67ID:4KjZk0s+0
>>800
そうかなぁ?
育てば広がると思うけどね。
現地でも小さい頃は広がってないよ?
身の丈超えるような大きさになってきてから根元が広がる感じ。
>>801
少し縦に割れてるね。
自生地でもその大きさだと似たようなものだと思う。
0803花咲か名無しさん (スップ Sd1f-VoQG)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:52:56.64ID:uFgeZb1yd
逆にすごいなこれ
0804花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-roNU)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:03:39.35ID:4KjZk0s+0
>>803
鉢含めて60cm程って書いてあるけど、手と幹の太さ比較でみる限り、80cmはありそうだけどなw
0806花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-roNU)
垢版 |
2019/10/30(水) 15:19:37.24ID:4KjZk0s+0
>>805
うちも実生ディコトマあるから言いたい事は解るんだけど、根の充実以降は根元が太くなってくると思うんだよ。
実生は最初から根が充実するから地際だけがポコっと太くなって、野球のバットを立てたような感じに育ってくる。
その後、どんどん縦割れしてきて胴まで太ってくる。
挿し木は太い状態で挿すから根が出てもしばらく周囲に充実しない。
だから太くなるまでに年数がかかるんだと思うよ。
ちなみに、胴が太くなった部分に根が無いよね?
円錐に溶けたチョコレートをかけると周囲にポタポタ垂れるでしょ?それと同じように滴のようになって根が出来るんだよ。
まるで重ね塗りをするように大きくなって、大きくなった分滴り落ちるかのように根が出るんだ。
0807花咲か名無しさん (スププ Sd1f-Fv7x)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:50:49.84ID:zyR9+q6id
>>804
丁度俺のチンコくらいだなw
0808花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-roNU)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:12:30.41ID:4KjZk0s+0
>>807
ちょっ・それ俺じゃなくて801に返信しろよw
つーか硬過ぎぃ〜〜〜っ!
0809花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fe4-vu2g)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:15:15.12ID:IBl3tx9S0
挿し木は根元が太るとかじゃなく幹として成長の過程で太くなるだけ。

実生は本体が倒れないように広がる形で外側にも主根を出すから主根の数も多く
2m近くなると主根も数センチの太さになって自然に根元が太くなっていくが
挿し木は切り口から主根を出しその後の根の成長は数本の主根からの側根がメインで成長するんで
実生みたいな根元にならない
0810花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-roNU)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:13:44.31ID:4KjZk0s+0
>>809
それは俺自身に経験が無いから何とも言えんが、園芸に関しては経験で学ぶというのが正しいように思う。
だから俺は自分自身の経験を優先する。
実生が優位なのは最初から根が充実するという意味ではそうだと思う。
挿し木してるけど、今日引き抜いてみても根が出てないし、腐ってもないw
葉は少しばかり生長してるけど蓄えた栄養で生長してるんだろうな。
切ってから5か月も経つのにな。
根が出て幹が太り始めればその分周囲から根が出る筈。
結果、根元は太ると思う。
0811花咲か名無しさん (スププ Sdea-Ip20)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:09:24.01ID:FJtZ07vyd
なんか経験経験って言いながら
ずっと経験者を全否定してるよなw
人の意見を受け付けない未経験者なら
チラウラにしとけよw
0813花咲か名無しさん (スップ Sdea-xSzV)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:44:45.21ID:B3/17r7Rd
自分の経験がないのに何故経験者の意見を普通に否定できるのか怖い

やったことないけどこうだと思う!俺は自分で経験するまでは自分の意見は曲げない!間違った意見かどうかは経験してないから分からん!

↑こわい
0814花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:52:52.85ID:RPEuz3hZ0
>>813
園芸趣味はそういうものだよ。
他人の経験なんか自分が壁にぶち当たって上手くいってない時以外は我流であるからこそ楽しめるというもの。
人の真似してたらその人の領域には到達するかもしれないけど、それ以上にはならない。
だからうまくいってない人の真似なんかするもんじゃない。
0815花咲か名無しさん (スップ Sd8a-xSzV)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:24:34.63ID:zrkcINagd
お前にとってそうだとしても掲示板で自分の何の根拠もない説を喚き散らすんじゃねーよ迷惑なやつだな
0816花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:31:01.59ID:RPEuz3hZ0
>>815
じゃぁ、俺の意見とは逆の、太くならない根拠は示されてるのかよ?
0817花咲か名無しさん (ワッチョイ 4632-xSzV)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:46:06.43ID:xTUID/3t0
>>816
写真付きで具体的な理由と共に示されてるだろ
日本語読めないのか?
0818花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:00:20.45ID:snGmlY9a0
>>817
あれが成木なら説得力あるけど苗じゃん。
0819花咲か名無しさん (ワッチョイ cabc-1FRn)
垢版 |
2019/11/01(金) 06:46:01.99ID:vUOrAyEN0
http://www.aglaonemahonpo.com/item/aroe100/
成木の基準はわからんが
今根も出てない挿し木のレベルなら死ぬまでにここまでの太さにならんだろう

苗から10年以上育ててるが根元12cmくらいで鉢上1.5mくらいの所の幹が6cmくらい
こういうのでも幹がこの太さになるまでに俺は生きていないだろうw
0820花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:35:44.57ID:snGmlY9a0
>>819
花咲く状態が成木だよ。 動物と同じで生殖能力が成熟した時点だね。
ちなみにその大きさなら根を伸び伸び育てれば20cm位の苗を買ってから6年位でしょ。
通常、鉢で根を制限するから生長が遅いんだよ。
その写真を見る限り、鉢ごと地面に埋めて鉢の底から根が出て伸び伸び育ってたんじゃないかな?
鉢の底から根が出て地面に伸ばした株は生長の勢いが変わるよ。
だから鉢底から地面に根が潜り込んだ鉢物はすぐにわかる。
俺は大きくしても持て余すから小さな鉢で小さく育ててるけどね。
15cm位の苗を買って5〜6年経つけど高さは30cm位かな?
根元は僅か5cmだけど、それでも根元は広がってきている。
高くなりすぎるから途中で芯を止めたよ。
0821花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:18:35.63ID:snGmlY9a0
https://dec.2chan.net/up2/src/fu24961.jpg

これがうちのディコトマの根本部分。
上はありがちな芯止め状態。
根元が太りながら滴り落ちてきてる部分があるでしょ。そこが来年の梅雨位に根が出て用土に潜り込む。
その右側に同様に滴り落ちてきた部分が今年根になって潜り込んだ。
その繰り返しで根本は太くなる。
挿し木でも根が充実したら根が周囲に出るようになって根本は太るようになると思う(相当な自信がある)
そうなるように育てる手法を選択したら良い。
園芸は自分の住む固有の環境に合わせて自己流だからこそ面白味がある。
所詮自己満足の世界、好きなように育てたら良い。
人の真似はうまくいかなかった時、うまくいく手段が思いつかない時、やり直す時位で丁度いい。
だから俺は我流を貫く。
0822花咲か名無しさん (スプッッ Sd8a-5wJw)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:19:44.69ID:jiXvOJL1d
次の方どうぞ〜( ゚∀゚)つ
0823花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:47:03.86ID:snGmlY9a0
>>822
自分が語りなよ。
0825花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:14:28.38ID:snGmlY9a0
痛いもクソもねーよ。お前らさ、結局のところまともに答えれてねーだろ。
撃沈されて泡のような文句しか書けない。
その程度って事よ。
0826花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:16:57.80ID:snGmlY9a0
しかも    長文?    どんだけ文字が読めない野郎なんだよ?
説明書が読めないニッポン人の典型だなw
0828花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:54:06.24ID:snGmlY9a0
>>827
ちょっとした文章でも長文に感じて集中力が続かないのは更年期障害だから許してやってくれって事?
0829花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp03-SgyY)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:32:12.73ID:4LNJPSzxp
廃屋ジジイ久しぶりだな
ワッチョイ有りだからNG捗るわ
0830花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 01:10:40.40ID:L55+Uh6N0
>>829
それって何の為の書き込みだよ?
0832花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp03-SgyY)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:48:00.90ID:4LNJPSzxp
ジジイがワッチョイ入れたがっていたのに結果多数から嫌われている事実を突きつけられ一週間NGされることになるって笑える
0834花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:30:16.02ID:L55+Uh6N0
>>831
そう思いたくてたまらんのだろうな・可哀そうにw
>>832
オイオイNG捗ってんなら話題に入ってくる必要ねーだろがバカにつける薬は無いとは言うが・・
0835花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:44:00.76ID:L55+Uh6N0
>>833
仲良くはなれんだろうな。
金銭的価値を追い求める者と好きで育てる奴とでは考え方があまりにも違い過ぎる。
前者は珍しさや長年かかってるという付加価値を前面に押し出してくる。
資産のように捉える人間と愛着で育てる人間とではまったく意見が合わないし、前者は自分の持ち物の
価値が下がるような意見には徹底して敵対する。
良く読めば判る。
例えば815〜818でも817はそれ以上何も言えない状況。
そもそも理由と根拠は別物。
そりゃそうだよ。 当たり前過ぎて突っ込みようが無いのに突っ込んできてるんだから。
黒い物見て白なんやー!と言い張ってるようなもんだ。
0836花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:54:57.83ID:L55+Uh6N0
自分の持ち物UPる奴ほとんど居ないよね。
挿し木が上手くいって根が出て育ち始めたら根元が太るように育てるから何年後だろうな?5年後位か?
俺が生きてたら挿し木でも根本は太るという証拠の写真を出してやるわ。
上手くいったら、それはそれで腹が立って文句ばかり言うんだろうけどさ。
0837花咲か名無しさん (スププ Sdea-Ip20)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:34:37.20ID:aLmNucuAd
自演ジジイ以来の香ばしい奴現れたなw
これからなんて呼ぼうか

1 挿し木発根出来ない君
2 口だけ番長

んー他にあるかな
0838花咲か名無しさん (スップ Sd8a-5wJw)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:50:01.52ID:3Wt2uel7d
老害でいいよ
何を主張してるかすらわかんねー
0839花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:35:11.82ID:L55+Uh6N0
>>837、838
お前らさ知能低くない?
まだ発根してないだけだろ。
ところでさ、オメーらの実力の証見せてみろよ。
苗買って転売するか高価なヒョロ苗揃えてるだけじゃねーのか?
0840花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:45:48.47ID:L55+Uh6N0
>>837
つーか、口だけとかよく言えるよな。
口先でも負けて文句しか言えん低知能野郎が。
まず、実力の証を見せろよ。
0841花咲か名無しさん (ワッチョイ 4632-xSzV)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:51:09.02ID:KboRB+Xx0
久々にすげーやつ見たなあ
これだから専門板はやめられんなw
0842花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:29:15.84ID:L55+Uh6N0
>>841
すげーもなにも、まともに反論出来てる奴居ないじゃん。
悪態やら文句ばっかり。
あんたの言うすげーやつってのも俺の事を言ってるのか?
どっちがおかしな事言ってるか判った上での事だろうな?
0843花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:04:16.52ID:L55+Uh6N0
写真のUPとか言われるとビビりやがるw
そのうちどこかの生産者とか店舗に行って撮った写真を、いかにも自分の栽培品であるかのように振る舞うかもしれんなw
0845花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd6-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:45:44.65ID:j+fBNdiK0
スプラフォリアータが花芽上げてるんで採種しようと思うんだが
水やりって乾いたらあげたほうがいい?
時期的に潅水を減らしていく時期なので迷ってる
0846花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:46:33.24ID:L55+Uh6N0
>>844
好きで育てる人はそういう感覚だろうと思う。
かっこいい・欲しい・と思った種類が高価な場合、悩むところでもある。
俺が好きで育ててるマルロシーをココに居座ってた奴に「そんな普及種・・」とバカにされたからな。
盛り上げたいのは高価な種類ばかりだった。
ベラの話をしようもんならそりゃぁすんごい勢いで排除しようとしてきたよ。
そういう時には高価な種類がヤフオクに出てたりしたよ。
オクで高値を付けたい奴の宣伝かと思うくらいだった。
0847花咲か名無しさん (スフッ Sdea-GD6V)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:53:47.11ID:2XktzuGxd
>>844
秋から冬にかけて色が渋くなるところが私は好きだな
黒くなるやつとか本当にかっこいい

まぁ大体かっこいいから、綺麗だからというのが理由だなw
0848花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a17-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:27:33.07ID:L55+Uh6N0
>>845
花芽がつくまでに育ててきてるんであれば、これまで通りの管理でいいんじゃないかな?
0850花咲か名無しさん (ワッチョイ 5ae4-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:24:05.97ID:xJZlc5gB0
>>843
こんな所で年期の入ったの出すわけないw
ディコトマみたいなのはインスタにも載せてないから出してもいいが
周りの景色とかでバレる可能性あるしw
色々隠していいならUPするで
ま、根元で15cmくらいの3番目に大きい奴しか無理だが
0851花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:50:30.03ID:OLLWA/pz0
>>850
動かせないようなデカさの物なんて興味無いよ。
身の丈まで育ったようなディコトマなら普通に園芸店で売られてたし。
宮崎やら鹿児島だと普通に地面に植えて上手いも下手も関係なく現地並みに育つだろうしさ。
目指すところはアロエの盆栽だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況