X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:58.54ID:hIzxnmEp
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part95
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506061505/
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:58:08.09ID:UOUTBDRu
ベルばらシリーズは丈夫なのかな
菊栽培はプロ級の上司が今度はバラに挑戦したいらしくて、なぜかベルばらが欲しいと相談されたんだけど
私は鈴木省三コレクターなのでワカラナイ…
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:13:24.33ID:UOUTBDRu
>>230
うん、そう思って品種選びの参考に「僕のバラが咲いている」とNHKのバラ大百科を貸したんだけど、返してもらう時に開口一番「ベルサイユのばらはどうなんだろうねぇ」と言われた…
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:31:00.96ID:vjStxA8B
「ベルサイユのばら」は来春チャレンジ予定で注文中だわ・・・。
「オスカルフランソワ」「王妃アントワネット」は無農薬でいけるかは知らんけど
丈夫な方だと思う。とくに後者は強健と感じる。
鈴木省三氏のは芳純はすぐパッカーンするから手放した。今はパレオがお気に入り。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:33:01.54ID:N2QW3z+p
うちのピエールはぜんぜん返り咲かない
春はそれなりだけど
モナコは四季咲きのはずだけど二期ぐらいしか咲かない
鉢だからかな
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:53:21.36ID:vV3eiROD
ベルサイユのやつは黄色のアンドレが一番強いと思うよ。
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:44:26.92ID:3/B7m422
>>233
株が充実しないとピエールは返り咲きしない
モナコが四季咲しないのは、鉢だからではなく何かが間違っているから


どうせ2年目以降は害虫との戦いが始まるんだから
スプレータイプの農薬程度は常備して、対病性とか考えずに好きなバラ育てた方が賢いと思うけどね
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 03:02:17.74ID:Nwtli0pa
ポンポネッラ、5年になるのに
地植えなのに60mあるかないか
成長遅い
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:59:26.80ID:7x7vpDrh
ポンポネッラ、60m? うちの2mくらいだわ。
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:06:34.75ID:Yw4gHR5A
河本のル・ブランを購入迷ってるんだけど、ガブリエルと比べてどう?
花も似てるけど、同レベルの樹勢・耐病性・花付きなんかな。
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:08:38.28ID:+5O/UZsM
60mとか怖い
眠りの森の美女の城に絡まるやつレベル
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:27:59.86ID:GE9mLTcp
バラ福袋はどこでポチれば幸せになれるの?
教えてエロイ人
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:53:26.10ID:/0ETmBfN
どこでポチっても売れ残り苗の抱き合わせだから同じよ
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:20:05.76ID:npBYCrms
>>239
両方持ってるけど似てるとは思わない。
ルブランは白で花弁の縁が少し縮れるのがいい。香りもまあまあ。そんなに強健だとは思わないけど弱いとも思わない。
ガブリエルはうっすら紫。香り最高(私の中で)。軒下に鉢栽培なので病気はそんなに気にならない。樹勢は強くないのか、あんまり大きさが変わらない。
どっちも大好き。
0245239
垢版 |
2017/12/27(水) 16:27:08.97ID:Yw4gHR5A
>>244
サンクス。ガブリエル持ってるけど、(写真で見ると)花が似ている気がしたから
迷っていたんだけど、前向きに購入検討します。
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:40:03.50ID:7xbtW3ZP
質問です。
今年生えてきたベーサルシュートは冬剪定ではどの高さで切るのが良いのでしょうか。
1回目のピンチしたところよりも下で剪定でいいのでしょうか?
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:29:35.25ID:L223wkCi
上でも下でも大丈夫。
全体のバランスや翌シーズンの計画に合わせて切ればいいです。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:37:18.54ID:uYjCiKjk
うちの地植えポンポネッラは、1年で200mいや2mに達したよ
成長が遅いと聞いていたけど、うれしい誤算
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:55:51.19ID:C2dCXVf4
よくディズニーアニメで雷の夜にツルパラのお化けが出てくるよね。
あれ想像した。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:48:42.74ID:BrFTSqgC
琉球アサガオだっけ?
あれを適地で育てると、5年で数十m行きそう
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:30:14.59ID:jHNZbVmp
この時期売ってるバラ大苗とタラバガニの足ってなんか似てる
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:40:22.09ID:2MC51wZj
タラバなら全然いいけど、買いたかった品種が花咲ガニだとちょっと躊躇する
モスローズは毛ガニ
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:21.87ID:h7HMrH5Z
届いた大苗で中途半端に芽が伸びてるのはどうするのがベストなんかな
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:21:19.79ID:p9tMFQGK
少数だけどまだ咲いているのとこれから咲きそうなのもある暖地。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1878853-1514614567.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1878852-1514614567.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1878851-1514614567.jpg
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:50:08.04ID:CtjCx6v6
予備剪定として葉の着いてるところはとりあえず切った
@関東南部

このあとひな祭りまでの間に合剤塗って
ひな祭り前後で本剪定して
元肥やって蕾が上がるのを待つ
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:54:58.68ID:wRSQy+EU
雪まみれだけど 4、5本剪定した@富山。
台風で擦れた枝切って 少しスッキリ。
今シーズンいつ終わるやら。
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:38:49.62ID:Sa4HDrXr
今年は、台風でかなり被害がでたね。
富山だけど、雪が 10センチほどあるけど、
今日遅ればせながら剪定しました。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:01:52.36ID:NvHYks32
庭に真っ赤なバラを植えて20年近くは放任栽培でも、毎年小さな花が数輪だけど
しょっちゅう咲いてたので四季咲き系だったのかもしれない。
ここ5年位園芸に興味を持ち、ある程度剪定・施肥などを行うようになったら、
大輪の花が咲くようになった。
そのバラ強剪定は2月位でOKでしょうか?
今年はすでに何回か剪定してますが、伸びた枝先に大きなつぼみが着いてます。
開花させても大丈夫かしら〜
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:13:31.73ID:c4SYhasY
>>267
もう寒いのでそのままでは開ききれないかもですよ
でもガクが下りたら切って暖かい室内におけばちゃんと咲くと思います

剪定の時期は地域や品種によってまちまちだとは思うけど
2月に切って失敗ってことはないかと

うちは関東暖地(@東京)だから大体バレンタインの頃、花粉症を目安にそろそろだな、と剪定してます
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:16:42.19ID:BbxtNNOQ
さて、来年も綺麗なバラが咲きますように祈りつつ、
皆様よいお年を!
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:04:38.90ID:NITVoZj+
元日になって福袋出たけどどこのショップもパッとしないなぁ
数年前の京成はお買い得感満載だったのに今年はただの商品と化してる
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:14:00.14ID:jDh3ffda
某ショップの福袋ポチりそうになったけど
普通に3株かえば送料無料になるんだよな
だとすると一万円の福袋のさがくは2千円程度
それならあの中でしか選べないより、欲しい品種選んで2千円高い方がいいと思った
選べるなら全商品から選べればいいのに。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:18:34.67ID:f99gL27D
明けおめ

福袋チェックする手間がはぶけちゃった
ありがとうw
0277 【6等】 【150円】
垢版 |
2018/01/01(月) 15:08:19.32ID:7lWw+a15
今年も薔薇三昧で頑張る!
良い苗が手に入りますように
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:58:07.74ID:Q/KTaYjj
剪定の前に寒肥と誘引しなきゃだわ
鉢替の土も作らないといけないし
正月早々忙しい
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:24:23.21ID:WJ0jTaYl
剪定して雑草取って寒肥したら2日かかってしまった
元日から腰が痛い
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:46:26.48ID:Mk1RnSPp
ベランダーのかたがたは植え替えで出た古い土どうしてます?
比較的強い植物に使いまわしとかコンポストにぶちこみとかやってるけど追いつかない
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:15:15.58ID:K+JEhYiM
>>282
小分けにして燃えないゴミ出ししてる。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:21:07.29ID:LzHqTJw1
去年
イングリット・バーグマンを買った

もう照り葉を見てるだけでもメロメロ。w
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:33:00.34ID:eIQB8UeM
>>282
その地域ごとのルールに従って処分するしかないのでは?
うちの地域は少量ずつなら可燃ゴミで出してもOK
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:22:44.26ID:7GFSpRPi
>>282
うちは鉢数が少ないから参考にならないかも知れないけど
果樹・野菜用の大きいコンテナにいれておいて熱湯かけて消毒
その後ぽそぽそに乾いたらふるいにかけて古い根とかのごみをとって新しい土と半々くらいブレンドしてまた植え付けてる
余ったぶんは廃棄

軽量土が主だからふつうに燃やせるゴミでいいんだけど
でも小分けにしてちょっとずつ可燃ごみで出してる
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:30:29.64ID:9THqSFp3
>>282
うちはバラ様だけが新しい土で、植え替えで出た土は市販の改良材を入れて、その他の草花グリーンカーテンに使い回すとほぼ無くなる
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:29.49ID:waM0h2ZR
バラに使った土は軽くふるってパンビオ植える。
ふるって出たみじんは生ゴミにかけると臭いがなくなるから
毎日ゴミバケツに入れて可燃ゴミの日に出す。

パンビオが終わったらゴーヤの土に使って、
ゴーヤが終わったらゴーヤの残渣ごと発酵資材いれて
冬の植え替えまで取っておく。
んで、また他の資材や土を混ぜてバラ植える。
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:08:19.55ID:EpdfkS34
ココヤシピートの可燃ごみで出せる土使ってるけど意外と普通に育つ
難点は軽くてよく鉢が倒れるのと最初のうち水はじくところ
0292 【末吉】 【272円】
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:17.20ID:BCJHt54W
寒風吹きすさぶ中鉢替え半分やった
腰は痛いし手はかじかむし大変だけど
春の満開を思えばなんて事ない
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:22:28.62ID:clXbR6mE
今日、暇だったので寒肥を入れたよ
十月だったかな?
秋の台風が来たとき、アーチが倒れてさ
新しいアーチを購入したのですけど、やっとそれも建て直した
重労働でしたよ。
まったく
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:44:07.42ID:6rPROYOu
第一ビニールの組み立て式のオベリスクをホームセンターで買ってみた。割と良い感じで出来た。あと 2つぐらい欲しいけど 高くもないけど 安くもないねw
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:32:05.20ID:7JPqONTW
葉が全然落ちない・・・@関東
新芽も動いちゃってる
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:40:57.39ID:ULvRoay1
昨日は63鉢剪定完了
今日明日で後約100株剪定すれば次は誘引に移れる
今日出勤なのが辛いぜ
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:31:57.24ID:635KGCGj
剪定ついでに挿し木用にと12種類のバラを切り分けて水に別々に漬けてたら
義母が「散らかってたからひとつのバケツにまとめたよ」と
要らん事を・・・・・・
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:12:22.11ID:7RxNSat2
実家の薔薇の剪定してきた。
次の連休は義理実家の薔薇の植え替え。地植えにしちゃってくれたら剪定だけで済むのになー。まあ増えすぎた鉢を喜んで受け取ってくれるから仕方ない。母の日によく咲いてるから丁度いいんだよね。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:41:58.05ID:K+L+nxO2
京成の大苗が割引だけどどれ買うか悩むわ
物理的に3つしか増やせん
メルヘンツァウバーとステファニーグッテンベルグ
ゴールデンボーダーとポラリスアルファ
ノヴァーリスとレイニーブルーの間で悩み中
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:11:06.86ID:ibgY1dDw
毎年の事だけど、アイスバーグが寒さに当たってピンクがかるのが嫌だ
茎に赤みが差すのもなんか汚い
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:33:35.44ID:HjwhY8Tq
えっ冬のピンクがかったアイスバーグかわええやんけ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:44:58.82ID:zYNMz916
>>301
好みが似てるかも。
ステファニーグッテンベルグと悩んでジャルダンドゥレソンヌ購入。
藤色は仕立て方が遊べそうだからレイニーブルー買ったよ。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:53:44.81ID:U+mkDCO8
まさかレイニーブルーがあんなに枝垂れるなんて
雨間はどんなに素敵なのかと思ったら、思いっ切りぐったりでガッカリや
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:26:40.51ID:QVeYR60V
寒肥を計量カップで計って入れたのに3分の1近くも余ってしまった
どうしてこうなった
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:40:36.50ID:4s5AQE0V
>>301
助けてあげようと思って(嘘)メルヘンツァウバーは私が12月に買った。
葉っぱがフサフサした大苗が届いた。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:08:54.25ID:SPTzBto4
スプリットオブワンダー?とかいうバラが気になる
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:56:09.21ID:Va8+DtR0
ダブルデライトが二輪だけど満開になった
次は宴が蕾を大きくしています
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:06:19.91ID:T/CJR0qd
>307
ウチも寒肥余った
初めてぼかし肥料を買ってみた
これ、これからの季節も使えるの?冬まで取っておくの?
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:48:01.02ID:aI890ZM7
並べて植えてる株の間の寒肥ってどうやってる?
園芸書なんかでは1株につき穴2個あけて
1株あたりの量の半分づつ入れろってなってるけど、
株間80cmとかだと間に穴って1個しか掘れない。
株の前後は去年やったし、3列植えとかもあるから
隣の株と穴がかぶるのは大前提で考えた場合に、
1個しかない穴に2株分の半量x2=1株分
いれたら濃すぎる気がする。
そういう場合は1株分の半量でいいのかな?
もしそうならかなり少なめで足りてしまいそう。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:44:02.46ID:RnGHb9p+
>>312
穴が一個しかなくても
その肥料を消費するのは2株なんだから
濃すぎるということはないんじゃないの?
ただ穴は大きめにしないと全部は収まらないね
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:39:09.28ID:T/CJR0qd
>312
「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」p43
Q寒肥の穴を掘る場所がない。上手な施し方は?
A株元をマルチング

とあります。「バラの根元をぐるりと肥料で覆うマルチングをしましょう。1株あたり5リットルぐらいが適当です。」とのこと
…これを読んで「寒肥大事!」って思った
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:41:40.87ID:SGkaGMVc
目標10鉢で植え替えしてたけど、芋発見すると作業止まるね…
さよならグルスアンアーヘン…
上部も根っこも元気そのものなんだがな…
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:09:25.37ID:SGkaGMVc
あああもう泣きながら切り刻んでゴミ袋の中だわ
新しいバラを迎える余地が一つできたと思うことにしてる
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:14:34.27ID:TQbXOzsu
>>313
肥料が濃いと浸透圧の関係で肥料やけするんじゃないかと心配に。
穴の長さや幅でバランスとればいいのかもね。
他の人はどうしてるんだろ?

>>314
はあ?アンカー間違い?
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:09:21.79ID:Itl3/2i1
>>317
私も芋発見したら即処分(開花間近なら花だけ見て)しているけど、
同じように新しいバラを迎えるスペースが出来たと考えるようにしている。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:17:12.52ID:6lcy26hp
そもそも薔薇園とかあんな大量に株あるのに寒肥を一株ずつないし、数株纏めて丁寧にやってるのかね?
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:26:18.51ID:3XZlahRn
アメリカだったらヘリコプターでばらまいてそう←偏見
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:39:07.43ID:mYgvQ+r1
デビチンはヘッジトリマーで剪定してるっていうからな
あながち偏見でも()
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:36:12.99ID:N6YnpmdG
地元のバラ園の人にきいたら穴掘って入れてるって言ってた
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:17:56.64ID:Wvs1IT+G
鈴木さんの本には、宿根草等があって穴が掘れないときはぼかし肥(ないときは腐葉土やあぶらかす)で根元をマルチングすると良いとあるね。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:02:27.38ID:ORbdSHi4
四季咲きバラをそろそろ強剪定する時期かと思っております。
葉っぱのない剪定枝は挿し木には向きませんよね?
発根する可能性があるなら、試してみたいと思います。
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:21:57.44ID:6y3KDuyS
>>325
うちは充実した枝はそのまま捨てるのも勿体ないからスペアをとる意味もかねて挿しておくよ
空いてる鉢だったり、親株の根元だったり

何度か書いてるから耳タコな人がいるだろうけど
うちの場合、この時期〜春に挿した方が春以降に挿すより活着率がいいんだよね
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:40:25.53ID:g60fQpRN
>>318
即効性の化成肥料をやってたらそういうこともあるかもしれないけど
たいてい寒肥は未熟有機物か緩行性の肥料なんじゃなかろうか…
土壌の性質(肥料持ちとか水持ちとか)にもよるけど
普通に一株当たりどのぐらい、って計算でやって大丈夫だと思う
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:42:41.33ID:g60fQpRN
>>320
植え込みの形にもよるだろうけど、
基本的には畑と同じで、植え込みに沿って筋状に穴掘ってやってるみたい
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:10:25.18ID:ORbdSHi4
>>326
この時期に株元に挿し木とかだと気温が低く空気も乾燥していると思うけど
活着率良いですか?水持ちの良い土壌なのかしら・・・
私も枝を株元や鉢に挿してみたいと思います。
ありがとうございました。ちなみに腰水が良いかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況