X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:58.54ID:hIzxnmEp
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part95
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506061505/
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:38:38.09ID:Q582yuw0
つるバラはトゲを取るもんだと思ってた
トゲつけたままで誘引なんて考えられへん
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:56:16.16ID:DmN9yFFM
とげ取るっていうけど、何メートルもあるシュートが何本もあるよね
それ全部取るの?
その労力にも恐れ入るけど、バラへの負担も半端ない気が
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:46:28.22ID:6t85xFGV
7mとか余裕で伸びる、つるバラの棘を折るとかダルくてやってられん
工事用の皮手使えばガシッと掴んでOkよ

顔に跳ねると痛いけどね
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:17:32.65ID:TeTFb06k
鉢バラ植え替えしようと抜いたらカッチカチで根をほぐせなくてそのまま鉢増ししたんだけど悪影響あるんだろうか?
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:35:59.12ID:N0roNbfz
今日、大苗が届いたので、9号に鉢植えしようと思ってたら
「この鉢のまま5月の開花まで管理すると良いでしょう。開花後、鉢増し」とあったので
あれ?どうしよう。外は寒いので玄関内に置く予定でした。
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:37:58.45ID:917dlT49
土が凍って寒肥用の穴が掘れない地方の人って寒肥どうしてる?
去年は1月にこだわって上からまくだけにしたけど、
穴が掘れる季節まで待った方がいいんだろうか?
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:55:39.65ID:917dlT49
>>436
ショップによるからどうなんだろね?
去年、大苗を買って5月までほっといたら調子が落ちてきてバラスレに相談にきて、
根ぐされ指摘されて抜いてみたら根を結んだ状態の裸苗をつっこんで
土をかぶせただけだったのが発覚してた人がいたけど。
心配だったらショップに問い合わせてみたら?
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:04:44.19ID:Q582yuw0
>>433
トゲを取るやつでスーッとやれば、すぐに取れるけど。
うちのはアーチだから、2mくらいなんだけどね。
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:25:56.05ID:6t85xFGV
>>439
そんなこと言ってられるのも今のうちよ
バラっていつの間にか増えて、つるバラのトンネルとかバラで彩られた壁面やパーゴラやオベリスクにラティス
さらにガゼポまで気がついたら庭に建造されちゃうんだからね!
さらに油断すると車庫にキフツゲートとか這い回ってるから注意しろよ

剪定木ってどうしてます?
ごみ捨てルールだと不燃物なんですが、運ぶときに棘が刺さって痛い
病気や害虫を考えると、堆肥化も良くないですよね?
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:19.71ID:WaRY39dK
>>437
ぼかし肥のせるだけでもいいのでは。
うちは、せいぜい最低気温が-1.0℃くらいの時に穴掘って寒肥を与える。
だいたい12月1日から10日までの間かな。
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:22:11.35ID:UOuQ/Bf1
マグアンプやっときゃ隔年で大丈夫だろ
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:39:28.11ID:wsnA4u15
>>435
根切り且つ根ほぐしして、根っこの整理と土を落とさないと土替えの意味があんま無い
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:42:52.81ID:LBuKpt+W
>>436
今の時期の大苗はまだ鉢に植えたばかりで根鉢が崩れやすいから
あえて崩して根の状況を見るというのもありだけど
5月までこのままでと勧めているなら
鉢は最低でも6号まあるだろうし
少なくとも根っこグルグル巻きにはしていないと思う
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:46:34.13ID:wsnA4u15
>>435
追加だけど、プラスチック製のクマデと根切り用のノコギリ(どっちもAmazonやホムセンで安く手に入る)は持っておいた方が良いよ
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:46:35.85ID:LBuKpt+W
>>435
その鉢増し方法なら何も今の時期にしなくても良かったような
ガチガチって根鉢が凍っていたの?
だったらもう少し寒さが緩むのを待てばいいし
単純に土が硬くなっているなら根への環境は良くないから
多少乱暴にでも土を落としても良かったと思う
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:00:09.38ID:fY6D5xMg
>>443>>446
凍ってた訳ではなくナーセリーの砂土に根がみっしりまわってしまい硬くて手では崩せずに頓挫してしまいました
この状態で鉢増ししても詰まったままの根だとそこから先伸びにくいですよね
明日必要な物揃えて再トライしてみます
ご教示有難うございました
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:54:23.32ID:gQ/5X5UV
>>447
ネットで鉢替えの画像を検索するのをお勧めする
皆さんかなり乱暴に土を落としてる
熊手使ったり、根鉢を足で踏んづけたり、底をハサミでカットしたり
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:01:35.28ID:2tqyQdjk
436です
>438さん、>444さん、ありがとうございます。
去年、大苗が枯れてしまった人がいるのですか…根っこグルグルは辛いですね
寒冷地のため、これまでは新苗ばかり購入して、育てる楽しみを味わってました。
「冬に買って春に楽しめるのもいいなあ」と思って、初の大苗デビューです。
根を見たい…このままでもいいのか、もうちょっと悩んでみます。

こちら地方は剪定木は燃やせるゴミなので、ビシバシ切って新聞紙でぐるぐる巻いて、回収の人が怪我しないように出せば大丈夫です。
あとは細かく切って、ゴミ袋に入れてます。(かなり面倒)

長文すみません
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:15:23.17ID:INTlruBK
>>450
438だけど、うちも寒冷地だよ。
4月の末とか普通に霜降るし、この時期の大苗は
春先にフライングして芽が出たら確実に寒の戻りで
冷害にあうだろうからこわくて手が出せないでいる。
よかったら春先の成長レポをしてほしいかも。
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:53:01.12ID:l2mazhoO
寒冷地なら大苗も春に植えるのが定番なのでは。
ほとんどのナーサリーで普通に4月発送してくれると思う。
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:09:45.35ID:fY6D5xMg
447です
>>448
シャワーという手もあるのですね、砂も流れそうですね。解れなかったらチャレンジしてみたいです。
>>449
足で踏む!すごい。力任せですね。確かに痛まないよう恐々触っていました。鉢替画像確認してみます。
教えて頂き有難うございました。
0456451
垢版 |
2018/01/16(火) 11:43:38.80ID:2Q/t+eIv
てか、いつのまにか私が大苗欲しがってるみたいな話にされてるw
この時期にチャレンジする人がいたから様子が知りたいって話しなんだけど?
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:58:15.68ID:l2mazhoO
いやいや、>>450が寒冷地だから新苗しか買ったことないって書いてるから
寒冷地だって大苗植えるし、その場合は春まで発送を待ってもらうのが普通だよ、って話
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:34:12.36ID:2tqyQdjk
450です
寒冷地で大苗買ったのワタシです
発送を待ってもらうのも、アリだったんですね。メールで「1月15日着になります」と来たので取りあえず鉢に植えて玄関内なら
大丈夫かなと
レポします、買ったのはギヨー3苗とデルバール1苗です。
そう、寒冷地は寒の戻りが怖いんです。ブラインド祭りとか
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:19:09.85ID:s7seOxg7
20株鉢増ししたけど、一株、4年もののサハラ98に癌腫らしきものができてたから
もぎ取って隔離しといた

何年やってても癌腫見るとテンション下がるね
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:42:48.14ID:I80JlBnF
埼玉 めっちゃ枝に積もってたんで雪払ってきたわ
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:47:36.60ID:+KfTqhYg
うちも
つるじゃなくて大きめの株だちのHTだけど結構こんもりと樹氷みたいになってた
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:54:42.73ID:3Xg9o+PC
剪定しといてよかった。

明日から最低気温がかなり低くなるから、雪で覆われてた方がよかったかも。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:49:15.84ID:w6J6a+yV
積雪地だけど お気に入りの5年目のダービーの片腕が
多分雪の重みで折れてた。
鉢上げして 一年肥培して大きくしたのに 非常にショック。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:32:13.47ID:XffMFmd+
>>464
皮一枚でもまだ繋がってるならダメ元でくっつけて固定したりするけどなあ
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:26:49.17ID:Yk+G4HjH
都内だけど鉢替えさぼってたらもう一週間くらい何もできそうにない状態に…
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:25:45.79ID:io/oL67K
おれ、鉢替え予定の株だけ軒下に避難させた
やっといて、ヨカッタ(^^♪
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:44:57.89ID:UEzXcSY2
『ラムのつぶやき』っていつ名前変わったんだ?
その名前じゃ売れなかったのかな。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:06:45.07ID:M4b2BNU2
名前替えられるならトットちゃんと真宙とシャンテロゼミサトもお願いしたい
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:18:33.56ID:a3+aq3In
うちにあるトットちゃん
そろそろ処分しようと思ってる
名前どおり樹形が奔放すぎる
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:16:32.99ID:9rAvankj
名前なんて関係ないとは思ってもマダム・ジョセフ・シュワルツとか
ピエール・ドゥ・ロンサールとかと比べるとな
フランシス・ドゥブリュイも本当はバルセロナらしいがやっぱり今の名のほうが趣があるな
「ふれだいこ」とかももっと優雅な名前だったら人気だったかもと思う
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:23:22.82ID:OWad6+n9
東京都下のベランダーなんだけど、今朝この寒波で
鉢の土が凍ってたけど大丈夫かなー
根にダメージになる?

割り箸が刺さらないくらいカチカチ。水やりは4〜5日してない。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:43:06.52ID:GUtZQ4JR
>>476
根が凍結する場合、ダメージをうけるのは溶ける時なんで
このまま春まで凍りっぱなしで、春に一度だけ解凍する程度ならリカバーできる
何度も凍結&解凍を繰り返すのは小さい樹だと厳しいかも
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:51:51.71ID:aRHjp4O6
マルチングしてたから事なきを得たよ。
一株を除いて、、、植え替えしようお思ってたから、、、
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:45:26.69ID:za7DpnKU
>>476
休眠してたかどうかによるんじゃないかな?
うちは寒冷地で休眠中の凍ったり溶けたりはぜんぜん平気。
活動期(春先)に遅霜かぶるとかなりの確率でアウト。
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:47:35.96ID:YgS4k67m
>>479
そう
あまり知られていないけれど寒冷地では冬の凍結より春の遅霜がハイリスクだね
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:26:31.16ID:vWOT2fx6
地植えのバラがたくさんある方に質問。
マルチングは何を使われてますか?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:51:15.31ID:OwjnkHh5
>>476
去年元気だったら大丈夫。

枯れたことがあったのは、日が当たらないヨドコウの中に、冬中置いてた鉢。
やはり日光の暖かさは必要。
あと植え付けたばかりの裸苗かな@北関東
0487476
垢版 |
2018/01/25(木) 21:25:34.51ID:OWad6+n9
皆さんレスありがとうー
マルチングできるものはやって、様子見してみます。

芽が出ちゃってる株もあるけど、葉は今のところ元気。
植えたばかりの裸苗だけは玄関に入れようかな
土が凍るほど寒くなったのは初めてだわ
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:47:38.45ID:aAAzBNIr
ふれだいこってかわいくない?
田毎の月や玉藻など名前買いしたわ。
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:51:30.11ID:MQe7HBQw
ルミエール、名前変わったなら買おうかと思ってる。
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:08:58.11ID:vm1Mt8WV
今時、社内運動会とかやってるんだな
安売り王侮りがたし
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:08:59.12ID:40XApXOq
さらに!10000万円以上で使える400円OFFクーポンと
20000万円以上で使える1000円OFFクーポンも配布中です!!
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:35.65ID:f5BIjKnv
今日朝の9時から夕方の4時までひたすら鉢替え・鉢増しして35鉢全部片づけ
たんだけど、初めて1匹もコガネムシがいなかった。寒くて死んだのか???
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:59:07.18ID:/ZsCfZ9Y
自分もいつも比較的寒くなる近畿地方に住んでるけど
コガネいなかった
20鉢中去年は半分にいたんだけど
あまりに寒いんで土の中で死んで分解されたのか?
よくわからんが初めてだわ
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:55.20ID:MZyriRPi
カミキリって、枝の下の方から入ると思っていたんだけど、上の方にも入る?
実家のバラを剪定してたら、切った枝の断面中央に、木とはなんか違うものが入っている
(嫌なのできちんと確かめなかったが、幼虫ぶった切りした断面っぽい)枝が結構あった
地上から60センチとかのへんで、怪しげなものがいるのはせいぜい2〜3センチくらいの長さ
だったので、穴が無くなるとこまで切り戻して終わりにしたんだが
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:13:43.29ID:3B6lswOi
>>496
似てるかどうかわからんが
冬に入りたてでまだ剪定してないころ、うちのハンスの枯れかかり枝の断面に小さな穴が空いてたので少しずつ切り戻したら、中から羽アリみたいなのがでてきた
たぶん越冬しようと入り込んだのだろうと思われる
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:03:32.19ID:1Pb2lN1i
>>496
シンクイムシ?
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:45:15.23ID:5cUPJTkP
>>497, 498
レスありがとう
羽蟻のような成虫なかんじじゃなかったんだ
虫だと思ったのは、断面が少し動いた気がするので
色はちょっと緑がかっていたけど、バラの芯食べたのなら、そんな色になりそう
シンクイムシって、果実に入るのが多いようだけど、幹に入るのもいるみたいだね
画像の雰囲気的には、こちらの感じに近い気がする
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:09:17.00ID:OIfhfqeI
そういえばうちの桃の若い枝によくシンクイムシが入ってる
高さも同じくらいだな
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:21:42.33ID:5cUPJTkP
>>500
おー、そういえば実家には桃の木がある
そっちに来たのが、ついでにバラにも入った感じだろうか?
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:27:56.34ID:x0uRKajn
>>499
コウモリガやスカシバかな?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:17:31.72ID:Ij+Q4rPt
オレ、仮剪定はしたけど、あえてまだしてないよ
あ、でもつる系はしたか。誘引の時に剪定しちゃったな
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:20:57.36ID:OIfhfqeI
剪定の時に葉っぱむしる?事前にむしっとく?
あと皮手袋の手入れってどうしてる?
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:53:57.04ID:bY/1c3p+
予約した苗が明日ようやく届くわ
寒いなか植え付けするのツライ
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:06:24.21ID:8MBQauTG
うちは大雪の前日に届いたやつがまだそのまんま
4号鉢だからしばらく大丈夫だろうけど
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:07:02.83ID:UG/ZEM+7
バラは3年目から本気出すっていうけど
ウチのコンスタンツェ・モーツアルトも本気出すかな?カタログと同じ色の花が見たい

2年間普通のピンクだった
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:53:45.08ID:2mTL4HVV
>>513
そうなんだよ、前回の雪の前の暖かさで
梅も少し咲いて、薔薇の芽も伸びちゃってる
東京南部
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:13:19.25ID:+I4ffhRu
挿し木スレが妥当かとも思ったけれど、こちらバラのスレで質問させて下さい。

2週間ほど前に挿し木してわずかな腰水、孔を開けたビニールかぶせにて
リビングに置いていたのだけれど、葉もとけてカビが発生。
これはもう全滅ですよね?4本挿したのだけれど・・・

土は赤玉100%で行いました。youtubeとか見るとみんな簡単に成功してますよね。
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:23:24.99ID:8MBQauTG
自分なら春までほっとくかな
ちなみに氷点下にならない場所ならそんな保温保湿考えないほうがいいと思う
(自分はトイレの棚や台所の隅に置いてる)
冬の挿し木は忘れてるくらいでいい
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:52:14.42ID:o5Vg79Zv
同じく東京南部、品種によっては芽が動き始めてる
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:51:03.10ID:DyATepH1
神奈川の相模湾側、比較的温暖だけど今年は例年にない寒さと暴風
低温で水もほとんど与えられず鉢替えしそびれていたら
一昨年挿し木で殖やした鉢に赤い新芽?シュート?が土から顔を覗かせている!
枝の新芽も膨らんできたからカイガラムシ対策に乳剤塗っておきたかったけど
もう諦めて葉だけむしって落とせるカイガラムシは落として剪定した
間に合えば土替えだけはしたいけどもう間に合わないかなあ
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 03:10:19.36ID:EtAqp20q
そんな早いん
まだ剪定も葉っぱむしりもしてないわ
アイスバーグに至ってはまだ花つけてる
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:11.98ID:bevR5wjb
>>516

保温保湿に配慮いらなかったのですね。
暖かい方がいいかとエアコン風が当たるテーブルに置いていました。
逆に温度が高くて蒸れたのかも(^_^;)

もうちょっと様子を見てみようと思います。

それにしても、挿し木うまい人、羨ましいです。
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:47:51.34ID:kDTCmP1S
>>521
横から失礼

挿し木に限らず蘭でも他の鉢花でもエアコンの風は当たらない方がいいよ〜
すっごい乾燥するから
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:02.26ID:EtAqp20q
エアコンに直接あててたのか!
そりゃあかんよ
挿し木はホント乾かないように気をつける以外はほったらかしにしたほうがいい
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:16.02ID:NeFZc/rz
この寒さでもうちの指し木は目が出てきたぞ
袋に包んだダンボールに透明ビニールかぶせて外で放置
水は受け皿乾きそうな時だけたっぷりと
春より調子いいくらい
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:01.48ID:YsLlVvuc
怖え〜よ、芽
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:50:44.39ID:X1Xlrfwx
え?剪定まだしないものなの?
さっきやっちゃった…
枝先の芽が膨らんできてるから焦って@近畿
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:25:11.12ID:X1Xlrfwx
>>527ありがとう
動いてるといっても枝先で、切った辺りはまだぽちっとしてるくらい
葉は植替えした時に毟ったのも含めて1月初旬には全部無くなってるんだけど
休眠してないのかなー(赤くはなってるんだけど)

なんかもうどうしていいかわからなくなってきた
まだ剪定していないのが半分残ってるけど、もうちょっと待つべきか切るべきか…
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:28:09.02ID:TouXGWTB
地方によるよ。花芽が出たころに寒の戻りにあうとブラインド祭りになるから、
それとの兼ね合いが大事。3月以降に霜が降らない地域なら今くらいだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況