ローズマリー だいすき 13株目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:44:38.18ID:Z6w3Mu3Q
育て方のポイントとしては
 地中海沿岸原産なので乾燥を好む。
 やせ気味で水はけのよく,日がよく当たる場所で育てる。
 植土に石灰類をまいて鋤きこんでおくとよい。
 大きく育ったものは移植を嫌うので,鉢を替えてその大きさに対応すること。
 小さい苗でなければ,戸外でも越冬が可能。寒冷地では室内で育てる。
 化成肥料に弱く,与えると枯れてしまうことがある。
 晩春か晩秋に木質化した枝先5〜7cmを土に挿すと,約1か月ほどで発根する。

精油成分には
 モノテルペン炭化水素/カンファー/ボルネオール/シネロール/リナロール/
 ベルベノール/フェノール酸/カルノシン酸(ロスマリネシン)/トリテルペル酸/
 サポノサイド/タンニン,などがある。

薬効には
 集中力・記憶力の増進/抗菌/抗真菌/消化促進/抗酸化/老化防止/
 血行促進/スキンケア/ヘアケア/空気浄化,などがあるといわれる。

前スレ
ローズマリー だいすき 12株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460804964/
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:46:10.44ID:+P6qS85v
>>632
詳しくありがとう。シダの育成がメインだから待つには慣れてるから大丈夫
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:12:42.91ID:eliB8+de
ローズマリーのさし木、若い茎の先よりも、多少木質化したやつのほうが成功しやすいみたい。自分の感覚では。
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:10:45.02ID:Kl1Nwxqb
水挿しで直射日光ガンガン当てる方法で失敗したことない
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:36:02.18ID:/yC5rnQT
>>634
20-25cmくらいの挿し穂だとテキトーに水に付けといて失敗することがないね。
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:53:10.67ID:KVIb//nS
>>626
いや、レスするなら真面目にするべき。
答えたくないのならスルーすりゃいいだけだ。
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:52.28ID:qzvrNUit
水差して2ヶ月全く根が出ないのは
さすがに失敗?
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:17:01.08ID:cUqK9hRu
そんな大きいさし穂でも大丈夫なんだ?!
今まで5cmぐらいのでしかやったことないやw
(根は出るが、成長が遅い…)
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:01:44.91ID:Yiy+npUZ
挿し木のやり方を聞いてた者だけど、17日に切って水につけといたのが今見たら根が出てた
約2週間か。意外と早かった

ちなみに3cmぐらいの枝でやったから10cmって見て慌てた
0643157
垢版 |
2019/09/11(水) 00:26:18.87ID:PB8+5edO
>>642
りょうかい
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:56:30.04ID:9DYqvyyw
去年ホムセンでタグにホワイトって書いてある品種を買って育てているんだけど今年も花が咲いてくれない
立性ローズマリーって開花まで年数必要なのかな
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:55:54.35ID:p8Bv7bJL
ローズマリーティー

慣れれば美味しい
最初だけ少し抵抗があったけど
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:02:08.43ID:aVqt2qAb
枯れた様な下葉はこまめに剪定しといたほうがいいのかな
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:23:21.82ID:rIxXbY9s
樹齢25年目のローズマリーが急に枯れだして死んでしまった
ずっと一緒だったから辛いわ
なんで枯れてしまったんだろう
しょうがないから小さい苗を買ってまた植えようと思う
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:12:03.82ID:CGFplJnG
こぼれ種で小さいの一杯生えてこなかった?
うちのは生えまくりだけど
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:06:53.00ID:YJ1BcNNB
>>648
根を何かで痛めちゃったか、寝詰まりしてどうにもならなかったんじゃないの?
25年ものなら立派だったろうね
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:00:49.28ID:Qs2E9JY5
>>649
残念ながら、こぼれ種で芽は一つも出てないんだ
今年は花が沢山咲いてたけど、今まで一度もこぼれ種で
芽が出たことはなかったなあ

>>650
根が傷んだのかもしれないね
半匍匐性だったから木が凄く暴れちゃってて
枯れた木を片付けるのが大変だった
香りが気に入っていて料理によく使っていたし
友人知人にも剪定するとよくあげていたから本当に残念
凄く大きくて良く茂っていて元気だったのになあ
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:32.39ID:iekyimas
俺ももう6年位育ててるけどこぼれ種で芽が出たことないな。
地植えとかだとなるのかな?
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:35.91ID:ke/AUYDD
こぼれ種で芽が出たことはないけど、ひょろんと匍匐した枝が根付いてしまったのはある
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:43:53.03ID:A/XbwjzX
あれ、そう?
うちベランダで鉢植え栽培だけど、他の鉢にも広がって
ほとんどの鉢がローズマリーになっちゃったよ
数種類同時に育ててるからかなあ
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:16:52.00ID:jg2BIlct
挿し木の先端が垂れてくるのって水切れととらえていいのかな?
週末に植えて、まだ土が湿ってそうだったから水上げずにいたんだけど水大好きなんだね
とりあえず今朝水やった、復活してくれー
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:17.99ID:ddqpfm3v
庭がないから地植えでデッカく育ってる他所様のローズマリーに憧れる
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:53:47.22ID:q1oOorDK
実家のはすごく大きいけど芝生に生えてるせいかこぼれて増えてるのは見たことない
花はよく咲いてるけど
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:23:29.16ID:y+NCusop
春に買った苗2株の1つが突然枯れた
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:48:06.33ID:1rgn6Ja+
刺し苗をいくつか作ったんだけど冬は室内に入れたほうがいい?@関東平野部
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:44:10.46ID:5Klhxqqq
定着してるんなら室内にいれる必要ナッシング
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:11:36.74ID:JPRBTM32
長い事花を楽しませてくれたけど、花が終わってしまった
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:35:44.03ID:5Y0Qj6vx
涼しくなって新芽が出て元気になってきているんだが、大丈夫か
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:49:52.42ID:A+FVPssZ
西日本住みだから関係ないな
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:10:26.92ID:jpRbq4bK
関東だけど無事だったわ
水いっぱい吸って、また花が咲いた
案外水好きなのか、こいつ
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:53:44.26ID:MZ6zRkam
>>668
排水性のいい土で乾きぎみに維持しなきゃいけないけど水は好きな印象
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:12:08.23ID:RDmqnb4F
立性のローズマリーの根本に植えるのにオススメの多年草は何かありますか?
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:45:17.72ID:CS0fwlp1
>>670
うちでは、タイム、セダム、アイビー、ワイヤープランツ、ハツユキカズラあたり。
ツタバウンランは日当たりが良すぎると痛むかな。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:23:32.09ID:nxj+U/Z/
排水性の良い土ってよく言われるけど
多肉サボテン用の土だと水はけ良すぎ?
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:31:35.77ID:5vwvk2sx
あれは多肉でも排水性良すぎって言われてるぐらいだからなあ
流石にローズマリーには保水性足りなさすぎ
他の土に混ぜて使用とかならあるいは
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 05:51:32.10ID:Fwzmb/Rv
アブラムシのようなピンク色の虫がついているのですが、どうやって駆除したらいいでしょうか
幅広く効果のある食用にもできる薬剤はないでしょうか
重曹かけてます
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:54:02.39ID:IWKARhre
アブラムシのようなっていうくらいだから(小さいんだろうから)
水圧強めの霧吹きで洗い流しちゃえば良いんじゃない
ダメならセロハンテープやガムテープにくっつけるとか
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:55:25.54ID:IWKARhre
カイガラムシだったら使い古しの歯ブラシでゴシゴシかな
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:40:54.16ID:Fwzmb/Rv
物理的除去が基本なんですか、、、
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:00:57.51ID:IWKARhre
お金かけても良いのならベニカマイルドスプレーあたりかな
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:09:18.08ID:HtVHWmi4
ビニール袋被せて蚊取り線香を入れるのおすすめ
自転車カバーあるならかなり大株でも対処できるよ
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:31:15.15ID:YVvqe+rB
天才あらわる!
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:41:26.12ID:Fwzmb/Rv
まだ小さいので物理的除去でやります
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:29:05.65ID:5QvuZbPd
ローズマリーでも害虫付くのか
無縁だと思ってた
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:11:19.23ID:pKpKlmAM
スリップスが付くようになったんだよね
やられるとチューチュー吸われて真っ白になっちゃう
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:45:12.25ID:fVGkirju
カイガラムシが付きやすい品種ってあるんでしょうか
香りの強い半匍匐性にはまったくつかないのに、香りの弱い立ち性にはうじゃうじゃ、、、

とってもすぐ増えてきます
根本的にどうにかできないんでしょうか
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:11:27.65ID:yz7+GKtq
>>686
ばら初心者のスレで、アプロード水和剤とオルチオンで、って書いてる人がいたよ
料理に使うってならごめん
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:36:01.16ID:97TxGgD5
もちろん食います
とってもすぐ繁殖するのは品種のせいでしょうかな、、、
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:38:49.00ID:aQKNFC43
ちょうど今の季節に真っ直ぐ枝垂れて紫色の花をたくさん咲かせてるお家をたくさん見るけど
なんて品種だろうか
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:56:06.46ID:p5ooOGXp
ホムセンで明らかに複数品種混ざってるのに、『ローズマリー (立性/這性)』としか書かれてないのも困るw
品種書いて欲しい〜〜
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:18.14ID:jn2mwbEZ
挿し木しなきゃ
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:26.18ID:81u1aDPd
鉢で屋外で育ててる人
越冬@東京も屋外でできますか?
今年初めてで不安がいっぱい
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:17.49ID:O0zIbB5T
日当たりが良いところで4年目@中部地方
冬はマイナス6度前後
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:04:14.63ID:3rWyP5HA
最近寒いけれど、ビニール袋でも被せてあげてれば良いのか?
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:55:45.08ID:R+MkUm0S
相当寒いとこじゃなきゃ、冬も放置で大丈夫でしょ
0701450
垢版 |
2019/10/29(火) 13:17:29.17ID:TS66VIdH
品種を聞かれると嫌なの?なんで?
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:56:08.53ID:MAFAJriz
たまたま先方がお庭にいるときじゃないと聞きにくいよね
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:16:56.34ID:PGb12ana
そういうこと〜
インターホン押してまではちょっとw
0704698
垢版 |
2019/10/30(水) 06:49:32.06ID:EXgEbW7Q
>>703
世間常識で当たり前だよ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:21:18.48ID:7Xffv3nZ
品種名を聞かれても分からないから困るな。
色々ラベル付きで持ってたけど海外勤務時に人に預けたら分からなくなった。
2種類生き残って地植えしてるが品種が分からない。

また買ってみたりもしたが最近は売ってるもののラベルが怪しい…。

いずれにしても興味を持って聞いてくる人がいたら挿し木用の枝(あったら挿し木済みの鉢)はあげるよ。
0707698
垢版 |
2019/10/30(水) 11:38:00.18ID:jeDEJ563
>>706
該当の家の庭で園芸作業してたら尋ねて教えてもらえばいいだけの話しだろつまらん
見掛けるっつうんだから近在だろうし仲良くやりな
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:23:32.51ID:yp0rGpLE
犬連れて散歩がてら様子伺いしたらどう?
0710703
垢版 |
2019/10/30(水) 22:53:01.28ID:ouEI2fAF
>>707
常識ってそっちかw自分がされたら嫌なことはしない方じゃないのかw

>>709
ペット飼ってないんだ。植物がペット感覚

みんなありがとう
近所じゃないんだけどよく見かけるってことは珍しくない品種だから園芸店回ってみるね
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:14:46.75ID:r2+0/+/p
たぶんその家の人に聞かないとそのローズマリーの品種は一生誰にも判らないよ ここで聞いたってここの人達はそのローズマリー見えない バカなの?
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:55:57.79ID:r/xbSjsx
いいや黙らない そのローズマリーの写真を撮ってここにあげてこの品種なにか判りますかって聞いてみればいい その頭もない奴はただのバカだ
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:42:06.66ID:3ewU6GZt
ローズマリーの品揃えのいい通販サイトで相談するのもいいかもね
どうせそういう店でしかこだわった品種は購入できないだろうし

うちにも匍匐性でよく咲くのがひとつあるけど
ホムセンで写真と共にローズマリーと書いてあっただけだから品種不明、ごめん
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:05:23.33ID:kQ3SH0GF
>>714
そのサイトで買ったもので買うわけでもないのに?
迷惑すぎるー

まだ菓子折りでも持って聞きにいって教えてもらうか
写真とらせてもらうほうがマシだろ
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:20:24.61ID:45hH7LXF
「すみません…お宅のローズマリー 、とっても素敵なんですけど、品種教えてもらえますか?」
「あー…これ、ホームセンターに『ローズマリー』として売られてたものなので、品種とかまではわからないです、ごめんなさい」
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:25:03.82ID:kQ3SH0GF
>>716
そこでホムセンの名前と大体の購入時期と写真とらせてもらって仕舞いだ

なんでこの話題、こんなに長引いたの?
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:59:08.25ID:WJKgeGZJ
他に語る話題がないからだよ
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:20:01.58ID:3ewU6GZt
>>715
2行目読んだ?
相談してそのままその店で買えば?って意味だよ
0721698
垢版 |
2019/10/31(木) 17:53:42.90ID:6dglzBcO
>>720
読解力無い人って居るよね
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:44:37.57ID:BtEgzIUV
もうやめなよ
本題なんかどうでもよくなってただの罵りあいになってるようじゃそれこそスレチでしょ
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:42:25.07ID:XUiesbWL
意外と自分とこのローズマリーと同じ品種だったりしてな。
隣の芝生は青く見えるというか、育てるのが下手なのか。
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:54:14.90ID:aeeSIZJx
ローズマリーとオリーブは詳しい名前書いてないことが多い
見てもよくわからん
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:46:14.90ID:zUTC4Tu3
食用から挿し芽で育てたローズマリーの方が鉢植えで買った奴より綺麗な花を咲かせて不思議な気分
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:37:31.33ID:CMk0Gs6/
鉢植えのローズマリー の葉が全部うどん粉病にかかってしまったんだけどバッサリ剪定したほうがいいかな?
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:38:35.31ID:CMk0Gs6/
うどん粉病か、ハダニか区別つかないけど葉が白斑に覆われてる感じで白っぽくなってるんだ
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 13:04:04.17ID:M8yZ2kkg
>>726
ローズマリーはあまりバッサリいくと復活しないよ。

>>725
タイムを食用から育てたけど、あまり花が咲かず重宝してる。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 15:45:12.15ID:nSIwVBi/
はらってもはらってもカイガラムシが来るのですが、根本的にどうにかならないんでしょうか
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:50:22.06ID:DI3CfCpw
>>726
ほぼ日陰に置いておいたのがうどんこ病になった時は、
すいて、洗って、アーリーセーフかけてもイマイチで、
思い切って日向に置いたら治ったよ。
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:43.03ID:b4vS5Inc
ミニバラのうどん粉は消毒用のアルコールスプレーで拭ったら治った
ローズマリーにも有効かな?
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 07:53:54.51ID:yRN/J+Jk
日中が暖かい日が続いているから結構成長しているね
それに、また花が咲きだした
そういえば近くの公園の桜も花が咲いていたな
日本の季節が狂いだしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況