X



ランについて語りませんか?  7株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:16:23.31ID:OqWEg7tT
蘭の総合スレです。
個別にスレの立っている蘭はなるべくそちらでお願いします<m(__)m>


前スレ
ランについて語りませんか?  6株目 [無断転載禁止]c2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493954586/

過去ログ

ランについて語りませんか?  5株目 [転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1443422182/

ランについて語りませんか?  4株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278762427/

【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1107085456/

ランについて語りませんか?  2株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/

ランについて語りませんか?
http://mimizun.com/log/2ch/engei/949921236/


関連スレは>>2-4辺り
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:21:42.40ID:P5IeBLVC
いちいち植物ごとにスペクトル幅なんて調べないでしょ
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:44:19.24ID:6RQiIS0V
水槽用の白色LEDで7000lmで61kw/hらしい(水草対応の波長は問題無いタイプ
あとは地域の電気代で考えてもらうしかないかなぁ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:32:39.76ID:XylBzHZa
>>196
一般的な水槽用なら61wでしょ
1時間あたり2円以下
61kwって、そんなもん家庭で使えないだろw

フルスペクトルLEDだとこれぐらいの値段
http://allblue-aquarium.com/pickup-led
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:19:30.38ID:xnFXeTHL
紫外線LED灯は重宝してる、本当便利だよね

ttps://www.ccs-inc.co.jp/natural_led/
ここだと好きなスペクトルをカスタマイズしてくれる
ビルトインもできるよww

自然光が一番だと思うけど
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:44:52.44ID:h+/QNHyc
市販品出たら話題にしてね

今年蛍光灯から栽培用LEDに替えたけど調子悪いので先月戻したわ
正確な測定器ないからアプリでの簡易測定で大体合わせたけど、UVってある程度必要らしい(免疫力の面で)ということがわかった
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:11:30.79ID:h+/QNHyc
LEDスレ過疎ってるからね…ステマ爺がわいてからおかしくなってみんな散り散りに
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:55:24.89ID:zkUC6De/
あした立川蘭イベント行きませんか?
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:26:22.70ID:3yCQte0R
引きこもりだから着ていく服が無いんや
すまんな
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:28:57.38ID:jYfiPFYT
チンコにバンダ着生させれば隠せるんじゃね?
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:44:03.61ID:EYx0nXIZ
それならTMRごっこ出来るな!
俺ならコルクボードでミノムシだ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:23:10.89ID:GyvNuqn1
立川大繁盛w
素人マダム達がカモにされてたのにも、驚いた
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:15:58.16ID:tHHjzXAK
立川広々してていいね。マダムと交流してしまった。夫婦じゃないし!
別会計で!袋も分けて!と。店主もなんだよまとめて買ってくれたから安くしたのに〜って感じだったけど。
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:03:26.04ID:ty6Ica/6
蘭の肥料ってモルコート、生油かす、発酵油かすと色々ありますけどクリプトモスには何が一番良いんですかね
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:27:35.39ID:voLO2zUe
魔法の肥料はない
スタイルに合わせてお好きにどうぞ
なるべく楽するならモルコートやマグアンプ
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:45:19.21ID:JYl4rl3E
昨年末に産まれた子供の髪がパフィオのモーディエのドーサル&#183;セパルみたいでモーディエ欲しくなってきた
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:44:10.49ID:ty6Ica/6
>>217
マグアンプでもいいんですか
市販品はモルコートか発酵油かすで某Sugoi-neは生油かす一択
マグアンプ使ってる所見たことないから合わないと思ってましたわ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:23:55.92ID:JYl4rl3E
>>219
ぬっくんよりはフサフサやぞw
>>220
マグァンプ使ってる
手に入り易いし、大中小とサイズ選べるし
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:52:59.33ID:ByDOBd3K
>>223
本来なら置肥(マグァンプとかモルコートとか油粕とか)+液肥じゃないかな

わたしは意識低い系の栽培してるんで、気が向いたら液肥やったりやらなかったり
去年は全然液肥やらなかったけど、花は咲いていたり花芽付いてたりする
きっちりペース決めて液肥やってる苗よりは貧相かもだけどキニシナイ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:05:49.95ID:k3vzpTeC
オエオニエラって臭いよね
おえっぷ
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:10:43.40ID:k3vzpTeC
ジゴペタラムクリニタムっていくらぐらいで買えますかね?
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 04:24:37.53ID:TIIijehL
拾ってきたデンドロが咲きそう 拾ってきたファレも咲きそうだったけどツボミがしわしわになって落ちた
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:59:19.29ID:2AzTEhKH
何処で拾うの?
店先に落ちてたやつだろ
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:08:34.90ID:TIIijehL
あったかいからパピリオとアスコの日光浴慣らし始めた
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:09:42.69ID:/HbNMBna
キロスキスタが付いている板がボロボロだから替えたいのだが交換ってできるのかな?
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:25:51.86ID:NtKPL+JJ
銀座に朝行くと色々拾えると聞いたことあるが、
今でもそうなのかな。
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:17:11.20ID:ha68R6Kp
値下げしてた胡蝶蘭駄目だわ
葉が黄色くなり根をみたら根腐れ していた
水苔だけでは排水性が悪い
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:38:54.01ID:ykdAPq19
見切り品買うならカトレアとかデンドロ、シンビにしないとダメだよww
ファレやバンダはかなり上級者でないと
単茎は頂芽に腐りが入ったら終わり、茎が腐ったら回復はかなり難しいよ
HCなんかはファレだけ単独で水やりしてるわけじゃなく
他の蘭や観葉とまとめて上からじゃばじゃばでしょう、きっと
花終わりにはかなり状態が悪くなってると思う
カトレア、デンドロなら最悪バックふかし、矢伏せからでも復活させられるよ
パフィオは腐りが入っていなければ立て直せる
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:57:21.84ID:RfJoX11Y
>>236
最近は一切水やりしない店もあるよ
そういう店の見切品胡蝶蘭は傷んだりしてないんで、2番花咲かせても翌年花芽を出したりする
花が水切れで早く終わるから持ち直すのも早い
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:26:05.07ID:2ztOttkr
エランギス ファスツオサについて質問します
花が終わってきたのですが花茎の根元から切っても大丈夫ですか?
毎年、同じ花茎から花を咲かせるということはないですよね
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:39:30.69ID:1TimK2ag
近所で小さな洋蘭展が開催されている
見てくる わくわくてかてか
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:44:01.64ID:R/drKM/D
いいね
次は是非あなたも出品してみてくださいな
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:55:54.87ID:/Jlk2iBZ
オキナワセッコクの委託販売って大丈夫なの?
ヤフオクにいくつも出してる人いるけど
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:36:56.49ID:nEkO0Gmg
>>240
そうなのですか
ありがとうございます
ちなみに切ってもかまわないということですか?
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:22:58.80ID:2XeA1CGm
人は抱いた女の数だけ大人になる

マニアは枯らした蘭の数だけ大人になる
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:16:24.88ID:lXvSmAG9
>>246
購入元の話だと「この株ならキロスキスタと同じくらいで大丈夫」って聞いたけど?
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:24:41.57ID:LPlX31pN
昨年もベランダに並べて水やりもたまに忘れたりしていたけど
今年もデンドロビュームの鉢花が順調に開花してきた。
でも、バックバルブ(茎)には今年花がつきそうにない。
去年はバックバルブにも少し花が咲いたのだけどな。

シンビジュームも開花して花が長く咲くのでありがたい。
みなさん、シンビジュームとか毎年植え替えされてるのでしょうか?
あのバックバルブとかはつけたままが良いのかしら。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:41:21.76ID:lXvSmAG9
>>249
バックバルブは栄養の貯蔵庫みたいなもんだから枯れるまで放置。
植え替えは我が家では毎年やってる。
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:51:08.37ID:YHp6rEak
フナリスはまだ楽だろう
リンデニーはけっこう光量いるけど
フナリスはそうでもないからバランスとりやすい
乾燥させ過ぎない範囲で乾湿をくり返すイメージww
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:54:50.90ID:/cVH9seE
そんなに面白いこと言ってないのに何で笑ってるの?
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:13:20.04ID:u5CtC8Y2
>>253
御愁傷様です
ほとんどの確率で再起不能かと、、、
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:05:59.43ID:ni44DxeV
カトレアは結構強いから今出来ることをすればちゃンスはあると思う
まずは黒く腐った根/地下茎をギリギリまで取り除いて葉っぱも枯れたのを剪定(写真の通りだと葉っぱ半分くらい切った方がいいかも)
バルブ周りの薄皮も取りたい

そしてダコニールベンレートでドブ漬け1時間
取り出してからさらに柔くなった地下茎表面の黒い皮を指の腹でしごくようにして洗い流す
綺麗なバークの上に載せて水苔を軽くかぶせて明るい日陰に置いて温度管理

奇跡が起こるとしたらバックバルブの余力で地下茎とバルブの境目からニョッキリ芽が出てくるはず(1ヶ月くらい覚悟)
元の大きさまで2年くらいかかるけどその様は感動するし愛着も出るしで今後のハゲ身になるよw
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:42:44.90ID:ni44DxeV
追記
プミラをドブ漬けするついでにバークと水苔をその水にもどしちゃえば養生中の感染も防げる
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:32:36.75ID:XYvyJIHq
え、これがカトレア?と思ったけど、脱水して葉にしわが寄ってるだけか
一瞬クモキリソウかシランの仲間の葉に見えた
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:23:54.89ID:gBOPn8rU
皆さんありがとー
がんばれないけど、頑張ります
アラオリは元気なんですけど、プミラは手を出したことが失敗だったかも
プミラの育成コツ、ヒントプリーズ
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:27:46.67ID:viEHc2uO
むしろどうやってここまで悪化させたのか先に語らないと
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:58:44.32ID:BHYT65Uc
プミラはここまでいっちゃうと難しい
着生種だけど例えば岩場に生える樹の根元近くとか
湿気を含んだ海風が常にあたる木の上なんかに好んで着生するから
ダイアナ、プラエスタンス同様、極端に乾かさない方が良いよ
これもしかして水切れさせて慌てて水やったんじゃない?
それと個体によっては少し暑がる
水管理なんかは丈夫なシンコとかで少し練習すると良いよ
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:13:39.35ID:j1tB6upo
不勉強とはいえ、素人に上級者用蘭を売る業者の心境はいかに?
売り上げ万歳!かなW
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:09:19.15ID:Qy8dZMIx
>>260今年の冬に水を少なく管理してたんだけど、>>261が言うように乾燥もまずいと思って、週末に水を注いでた
検索すると冬は水をあげなくても良いと書いてる人もいるし、大混乱中w
シンコラナのセルレアが欲しいので、次挑戦してみようかな
アラオリはこれで元気なのに不思議や
やはりプミラって上級者向けなんですか?
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:19:34.38ID:RqzJFQYr
貸し温室って植え替えとか置き肥は自分でやるんでしょ?
貸し主が水くれするだけだったら自動潅水と変わらないし、自分で育ててるに入るだろ
従業員が管理してるラン園もあれば、家族に水や換気の管理させてる人もいる
水を与えてくれ、温度をかけてくれ、と手配した時点でその人の管理下にある
自分で育ててるって概念は、結局はその人の所有物かどうかの違い
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:17:16.21ID:RqzJFQYr
はあ?喰いつくところ=論点が違うでしょ
貸し温室が自分で育ててるに入るか、について意見を出しなよ

貸主による水やりが自動潅水と同じって言葉は、自分で水くれしていないって意味だ
潅水による植物への影響を話しあってるんじゃないんだ、自分で育ててるに入るかという議論
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 17:13:38.87ID:pCA6VZxZ
貸し温室は委託栽培でしょ
植え付けと収穫にだけ客がやってくるオーナー制度みたいなもの
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:31:53.70ID:L0qLIqtq
水やりすら自分でしないのに育ててるって言えないと思うよ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:05:35.72ID:pCVTjziJ
子供生んで粉ミルクあげて教育は学校任せは、食事もスーパーで買ってきたのでは
育ててるとは言えない。子育てをなめてる
普通に育てるというのは、マタギで肉を取り、野菜は山菜に農業で一から
教育も全て親が教えるってこと
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:33:20.37ID:MwVMWzos
貸し温室の人ってせいぜい週に1回見に行くだけなんでしょ?
それ育ててるって言えないのでは
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:37:46.97ID:IdbKpF08
しかも、そういう洋らん会員様が定例会で上位を独占w
もしかして投資なのかな?
方趣味の俺には(ヾノ・ω・`)無理無理!
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:25:49.31ID:R2lJqnv8
どうでもいいです

委託栽培の人がコンペに出すのが嫌なら
愛好会の運営に入って会則を書き換えてはどうか?

水やり頼んでる人は名札の謝辞欄に業者名書けとか。もちろん奥さんといっしょに育ててる人は「共著」な。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 05:39:09.30ID:ORrEGGND
>食事もスーパーで買ってきたのでは 育ててるとは言えない。子育てをなめてる

これ違くね?
買ってきた物でも食事を与えるのが親で、それも子育てだろ
自分でパン焼くのか?子供育てるには全食自炊しろと?
たまに家人に水やり頼むけど、栽培放棄したことになるんですか?
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:44:54.49ID:R2lJqnv8
この流れ、廃課金Disの流れっぽい

個人的に、貸し温室は興味あるけど、
賃貸住宅でさえゴミ屋敷が問題になるんだから
それなり自己規律があって金払いのいい借主を捕まえないと安定して稼げない気がする。

逆に言えば、
事業化して儲かってるところはどうしてるのだろう。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:18:16.69ID:R2lJqnv8
>277
多分行間読めないふりした煽りだろうけど
マジレスすると
271は「ンなわけねー」を捻って書いてるだけだよ

どうせみんな最後は死んじゃうし蘭も一代で終わりなんだから、無課金も廃課金も仲良くよろ。
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:12:00.89ID:oNRNk9CE
>>623
プミラもピンキリですよ
最初は丈夫なものを選ぶって言うくらいでしょうかね
最近あんまり見ないけどブラックダイアモンド系は弱いです
比較的強い系統はインペラの交配とか白岩下の系統とかですかね
育てた感じだと
BD系はバルブに特徴あるんで見分けられますよ
アラオリは丈夫で良く咲くと思います
シンコは個体によっては咲きにくいですが丈夫ですよ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:20:18.14ID:4SPo1oIz
疲れて帰宅して、水やりがてら新芽の動きや根の伸びを観察するのが癒しなのに、
他人の温室に預けっぱなしだとそういう幸せもなさそうだね。
栽培というよりはコレクションが趣味なんだろうか
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:56:02.11ID:oNRNk9CE
貸し温借りてるけど
例えば自作の実生苗CPとかは
一括管理した方が歩留まりが良い事が多いので
そういう場合にはすごく便利
あとどうしても自宅の環境だと上手く育たず
貸し温の方が生育が良いものとかは泣く泣く・・・
それと大きくなりすぎて自宅に置ききれなくなったものとか
前に引っ掛けて大事故起こしたので
そういうものも貸し温に持って行ってる
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:08:51.28ID:75Dr5ehh
オークションで劇レア洋らんが破格の即決価格て売り出し中!!!
ウッヒョー、すぐにでも買わないと取られちまうぜ!

だが、脳裏をよぎるのは「あれ、俺様同じ株を持ってたよね?いやいや、昔に他人に差し上げた記憶が?」

まずい、まずい、夜中だけど、温室オーナーに確認しなきゃ!

と、いう状況があるので預けないに限る
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:49:24.41ID:edMD9Tqa
忘れてしまうほどの株ならそれだけ愛がないって事なので
落札してもすぐどこかに追いやって
また忘れちゃうよきっと
だから入札しないに限る
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:22:19.91ID:R2lJqnv8
>282
レポありがとう。
播種にハマると場所いくらあっても足りないし
小苗だとマンションよりも植物には優しそうだね。

貸してる人の話も聞きたいぞ。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:09:49.24ID:f520I+G/
貸し温室で夏に閉め忘れがあって、ほとんどのランがダメになったってのを某ブログで読んだな。
たぶん損害賠償しない契約になってるだろうから泣き寝入りだろうけど。
数年物のバンダ大株が真っ白になったとか、生長点が全部死んだとか、被害報告が生々しかった
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:34:38.82ID:nlDeEEgB
ナーセリーだ買った花をラン展に出すのに比べたら、ホントどうでもいい話だな
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:58:42.91ID:i8ml+r6O
>>286 夏に閉め忘れ?開け忘れじゃなくて?クールタイプのための冷温室ってこと?
バンダでもセルレアはそうらしいけど
0289286
垢版 |
2018/03/28(水) 21:18:06.36ID:z9qT/Ctg
>>288
あ、ごめん開け忘れだった
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:10:28.46ID:V6JDTaCl
40パーで遮光してんだけど、気がついたら葉が真っ赤に!
ダイジョブなのか
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:52:51.65ID:9/FUyX8N
冷えてきた
取り込んで置いて正解だった
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:41:24.89ID:j0FRWGeO
手持ちの蘭を全て植え替えてやったぜぇ〜ワイルドだろ〜

あースッキリした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況