X



ランについて語りませんか?  7株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:16:23.31ID:OqWEg7tT
蘭の総合スレです。
個別にスレの立っている蘭はなるべくそちらでお願いします<m(__)m>


前スレ
ランについて語りませんか?  6株目 [無断転載禁止]c2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493954586/

過去ログ

ランについて語りませんか?  5株目 [転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1443422182/

ランについて語りませんか?  4株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278762427/

【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1107085456/

ランについて語りませんか?  2株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/

ランについて語りませんか?
http://mimizun.com/log/2ch/engei/949921236/


関連スレは>>2-4辺り
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:34:47.08ID:IpSCTvi9
>>579
そうじゃないかな。
劣化とか密度、鉢の大きさ、材質の影響が大きいからら管理し難いと思う。
毎年植え替えていたり、経験のある人なら問題な無いと思うけど。
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:36:29.23ID:DHHK0Pgb
フウランは地域にもよりそう。
長崎だけど、冬も外に放置で気が向いたら水やりくらいで花はバンバンつくし。
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:43:25.03ID:sNMxfLLE
逆に水が辛すぎるとか?
ミズゴケって一度カラッカラに乾くと吸水し難くなるから
冬だからって水管理が辛めだと水やりは丁寧にやらないと失敗するよね
初心者でよくやるミスかも
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:26:49.40ID:EaSLTg6Y
ウチも水苔だけど冬はちょっと辛いね。
辛いって言ってみたかっただけw
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:17:54.94ID:6jPHznQQ
素焼き水苔で管理してるけど素焼きだからすぐ乾くし
冬場は完全に水切るから冬越しで失敗したことはないなあ。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:43:33.06ID:TaRpaRbj
皆は何年ごとに植え替えしてまんねん?
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:05:54.27ID:3IkVybia
ミズゴケが劣化してたら植え替えてる
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:37:41.70ID:hVp8twry
ウチだとフウラン、セッコク辺りはバークでやると失敗するな、逆に水苔だといくらでも増える
冬に水は切らないから(切ると弱る)気候の違いがかなりありそう
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:21:13.93ID:SgRPL7E5
バークってあの固くて小さい木っ端でしょ
あれだと保水性無さすぎて毎日水やり当番になりそう
それでも世の中には板付けする人もいるからねー
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:54:13.56ID:dK9jBosU
いま花付きで売ってるカトレアって、夏咲きの種類ってことでいいのかな?
ホムセンでミニカトレア並んでてビックリした
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:30:03.00ID:XfSUgmv7
>>606
庭やベランダで他の植物と一緒に育ててる人だと乾きのばらつきとか考えず一緒に灌水できるから逆に楽だったりするのよ
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:48:39.77ID:5+PNh5K0
バークは表面が乾きやすいけど鉢の中心はなかなか乾かない。表面をみて乾いてるからといって水やりするとそれが原因でカビも出やすい。単用は避けて軽石と混ぜるとか工夫が必要。植え替えはラク。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:30:59.20ID:hyCpSkA0
テレ―ト系バンダ(今はパピリオナンテだっけ)だと、ものすごい暖地ならいっそ草花の培養土でいいかもな
なんせ生垣にされてたり沼から生えてたりするし
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:47:10.42ID:SbVwj8pm
関東の梅雨が終わった
早い、早いよ! セイ
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:31:02.73ID:NuKf00bz
>>607
ミニカトに限定すると、夏咲きよりも不定期咲きや二期咲きの方が多い
今見かけるラブノットとかミニパープルは年に2回咲くよ
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:35:46.91ID:WDUoMFeF
epi. medusaeの茎が途中で腐って先端取れたんだけど
これ根っこ生やすには健康な断面まで切って挿し木すればいいの?
それとも放置すれば勝手に根っこ生える?
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:07:25.78ID:tiqKkFe/
腐りが進行しなければ根が出るんだけど、これからの暑さを耐えられるかが勝負
涼しい環境でこまめに葉水して祈る
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:50:20.81ID:KED5lIYZ
猛暑到来@関東
正午まで直射日光浴びせられるのも、あとわずかだな
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:21:32.73ID:j4Qx4h14
リカステとか今年の夏超えられるのか
部屋に入れちゃったほうが良い気もする
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:41:39.45ID:vwugCFJO
日光は育成灯とペンタガーデン(気休め)である程度なんとかなる分まだマシ
室内は通風と湿度管理の方がめんどくさい
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:37:34.89ID:0/Zhx2+R
部屋を加湿するとPCが故障したりするから 加湿しない ・・・で狭いケージ中で湿度上げるとカビとか発生して本当に厄介 エアコン付の温室欲しいお
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:57:53.64ID:vwugCFJO
なんつーか蘭をやってると家を建てたくなるな〜
まぁ、そんな金は無いんだが
こう… 温室だけじゃなく地下に湿度温度管理のできる専用空間とかアパート、マンションじゃ用意できない施設が欲しくなる
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:27:59.96ID:NhtGBhpD
ポップ地下室とどこでもドアで栽培場所のが広がりそう
枯れた時はタイムふろしきで復活
あと100年すればできてるのかな
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:43:58.09ID:j/6dKMV4
空気流れるようにして毎日換気してりゃ、ケースにそれほどカビ生えないでしょ
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:18:41.16ID:FEZ1P/eq
冷房に加湿器といえば
35年くらい前に国際園芸が世田谷にあった頃、キロスキスタのルニフェラを求めに行った時
温室内にガラス製の冷蔵庫があって、クールオーキッドが白い冷気に当たってジメジメしてたのを思い出した。
それ見た時、マスデバリアの栽培なんか一般家庭じゃ無理ゲーだなと感じたw

キロスキスタの余談ですが
当時は植物の輸入規制が厳しくなった時で枝に着いた物はなく、全部枝から剥がされた状態で輸入されてて
根の短い物が素焼きに載せた状態かヘゴかコルク板にホチキスで止めてた物ばっかりだった。
でも店員さんが「伊勢原の温室に一つ枝に着生してるのがあるって」つー流れになって
伊勢原まで買いに行った中学時代の思い出でした。長文スマソ
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:58:48.70ID:a301WcQr
食品機械の中古屋とか行くと売ってるけどね。その手の冷蔵庫
サイズも細かくあるんで下手に温室を作るよりは実はハードルが低いと思う
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:13:16.58ID:CoV/uJL5
それの外周に育成用蛍光灯をぶら下げてタイマーを繋いだのが、人工気象機と言う便利グッズ
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:39:17.72ID:0zX6E/ui
>>629
ガラス製の冷蔵庫と書いてあるから冷蔵ショーケースのことかと思われ
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:47:07.28ID:qsBM/ctJ
風の谷の城の地下室

土がダメなんです!
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 01:34:53.81ID:ZXgwrcro
コンポストがダメなんです!
と言いかえると一気にネタくさくなるな
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:48:09.49ID:hrCCqZNJ
あの地下室は菌類だからやってられるんだろうけど
あの土と水であの大きさによく育つよなぁ
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:37:42.40ID:d0YSmU/I
火の七日間外伝
戦士達の最後の戦い
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:40:47.04ID:Ge8PbwSI
Plants of the World Onlineでキバナノセッコクがセッコクのシノニムになってたけどうっそだろお前www
もうGBIFしか信じれませんわ
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:32:00.49ID:VYlvXfTC
キバナノセッコクがというよりもDendrobium catenatumがmoniliformeのシノニムになってるね
http://bluenanta.com/orchid/search/?q=dendrobium+catenatum

一方でtosaenseはcatenatumからofficinaleに移された模様
http://bluenanta.com/orchid/58561/species_detail/?tab=gal#tax
いや待て1936年記載のofficinaleに編入するくらいなら1891年記載のtosaenseの方が優先じゃないん?
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:35:02.68ID:VYlvXfTC

2つ目のリンクうまく貼れてなかった Classificationのタブ参照
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:40:53.02ID:VYlvXfTC
catenatumとして記載された元の標本(ホロタイプ?)を調べ直したら黄花のmoniliformeだったとかいうオチかな?
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:02:03.69ID:b2/btzzU
んな阿呆な・・・どの資料でそんな事言ってんのかなーと思ったら
http://wcsp.science.kew.org/nonacceptedRef.do?name_id=57343

This name is not Accepted by:
Iwatsuki, K., Boufford, D.E. & Ohba, H. (2016). Flora of Japan IVb: 1-335.
Kodansha Ltd., Tokyo. [as Dendrobium moniliforme]

今度該当箇所見る機会があったら見ておこうw
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:19:05.90ID:7yqm8COe
>>641
いや待て1936年記載のofficinaleに編入するくらいなら1891年記載のtosaenseの方が優先じゃないん?

保存名?あるいはトサエンセが記述された最初の文献が不十分なものだった?
マツタケは遺伝子分析で北欧の先に学名がついたのと同種と判明したとき、日本人の松茸愛を考慮してかマツタケの学名が保存名として優先されたそうだな
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:33:40.17ID:cRIVhYKz
保存名というのがあるのか
日本側としては牧野富太郎に縁のあるtosaenseになって欲しいところだね
中国側の鉄皮セッコク愛が強いんだろうか(officinaleを記載したのは日本人っぽいけど)
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:30:10.74ID:7yqm8COe
基本名前は使い捨てか
一度シノニムにされたら後で御破算になっても復活の目はない?
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:50:56.57ID:Bvklm8OX
ワルケリアナとノビリオールってどうだったっけ?
確かノビリオールはシノニムにされてたと思うけど分けて記載されてるのしか見たことない
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:47:58.86ID:mSd/cI16
>>649
tosaense=catenatum=moniliformeだったならそうだけどそうじゃないなら有効なはずだけど、
真の比較相手のofficinaleが既に保留名だったから先取でもダメだったのかな。
tosaense≠officinaleならなんの問題もないんだけど。
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:44:27.12ID:P0ucMHSg
陰性、乾燥を好まない、寒暖にはそこそこ強い(30-5℃)、高さ15cm未満ぐらい、わりと丈夫で咲かせやすい。
こんな条件で比較的入手しやすい蘭っていうとどんなものがありますか?
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 05:41:05.28ID:BMca/MXu
>>652
> 寒暖にはそこそこ強い(30-5℃)
温度条件的に日本産のランから探すのが良さげ
コクラン(およびLiparis属)、ミヤマウズラ(およびGoodyera属)

> 乾燥を好まない
栽培条件の都合として「乾燥に強い」でなく「好まない」とは?
水槽にでも入れて育てるつもりかな
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 05:42:59.88ID:BMca/MXu
今のところの条件では最低5℃っていうのが選択肢をかなり制限しているね
冬季の最低温度をもう少し上げることができるなら他にもあるだろう
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:06:43.44ID:YHqQyVE8
Dinema polybulbon
Coelogyne uniflora
Epigeneium nakaharae
Isabelia pulchella

あたりとかどう?
水やりを頻繁にしたいというならコルク着けにするとか。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:07:47.77ID:g4WYoFQk
>>654、656
ありがとうございます。
冷暖房が効いてない部屋でテラリウムでなんとかならないかと思って条件考えたのですが、
上げていただいたものを検討しつつ、冬の夜はもう少し保温出来るようにします。
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:26:37.90ID:FEHMv5qD
冷房無い部屋でテラリウムとか30度じゃすまないぞ
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:07:37.63ID:023HpWQS
http://i.imgur.com/K3veTQ9.jpg
クロウェシアってこんなに伸びるの?
これで小型ならビックら
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:41:04.56ID:wgHF0iZw
花後の大鉢フォミーデブル 龍馬(凄く背が高い)がワンコインだったので買ってきたのだが
焼き物の大鉢に3号ビニールで7ポットが突っ込んであった
調べたら新しく出ている子株を枯らさずに育てれば2年後に開花するらしい
これだけあれば近所に配れると思ったが栽培期間が長いので止めておく
家の北側が半日陰になるのでそこに置いて冬まで様子を見てみる
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:46:25.48ID:+c2yjcb2
3鉢育ててるけど、竜馬はすっげー水好きだよ
日はそんなに欲しがらないので置き場はそこで良いけど、11月まで水は切らさない方が良い
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:52:03.89ID:L4jMpnPN
梅雨はとっくに過ぎたのにオサランに変な斑点病が出てきた
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:15:15.13ID:PQohYVmh
高温で蒸れたとかなのかな。
オサランて高温には強いんだっけ?
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:12:56.14ID:/SKBuObb
名古屋だと年中ぞんざいな扱いでも花付きの良い強い奴
2つの殺菌剤で隔離管理したけど初めて罹患、いやだなあ
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:23:31.40ID:REFO+6tB
皆さんの蘭は調子良いですか?
簡単な品種しか持ってないのですが、関東で暑いし雨は降らないし…
蘭歴が短くて技術不足なだけかもしれないけど、手持ちの蘭の新芽が駄目になったりしてヘコんでます
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:23:34.66ID:vcH841eI
>>667
暑さで新芽ダメになるのか
ウェンフェンをダメにしたので向いてないんだ
と、自覚した
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:06:00.82ID:KoR6QaWb
いいやつはみんな室内で水槽管理
みんなめっちゃ調子いいよ
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:53:20.60ID:H48Vu/s3
ダイアナの葉が急に黄色くなって、枯れ初めてきた
根腐れかな
悲しい
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:04:48.17ID:6j6c6d2k
うちの地生ランに損害なし。よくぞこの猛暑を乗り切ったもんだ。水道代はちとかさんだが
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:16.77ID:UokrZhZn
>>674
もう落葉したのかと思ったら次の年には生えて来ないパターンか。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 03:36:04.09ID:2tdNMjKZ
冬によく腐ったな
唯一生き延びたのは、ものすごい日陰になって寒風が当たらない場所の。花も咲かなそうな日陰
そばでホシケイランも無傷で越冬した
ということは冬は庭の木陰の入り組んだところに置いて、夏は直射日光の当たるところか
とんだ庶民風のお嬢様だったよ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:38:29.49ID:rOxFB5XD
開花直前のツルランの花芽を首チョンパしてしまった
あれポロっと取れちゃうのな
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:54:46.03ID:5WE3h+NS
デンドロビウムをプレゼントでもらってきれいだったので来年も咲かせたく勉強中。
5月以降芽が増えてるんだけど来年花咲くのは今時点でどれぐらいでしょうか?
15cm〜3cmと次々出てるけどこれ全部再来年かなあ?
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:02:39.84ID:oWZTyjsk
>>678
今どんな気持ち?
平静を装っても見透かされてるぜ!
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:09:37.06ID:SU5uj7t4
オーキッドフリーマーケット行くか悩んでる
先検隊の情報開示よろしく
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:50:41.91ID:Sa7/0gyC
なんか南米系とパフィオばっかな気がして躊躇
phal系の個人株分けないでしょ?カトレアとかデンドロばっかりな希ガス
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:14:58.32ID:SU5uj7t4
>>683
うほ

行く必要性を誰か俺に力説してくれ!
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:52:25.31ID:VxHOCz6D
Maxillaria tenuifoliaって上に上に伸びて行って収まり悪すぎるのだが
これ先端切って止めたら下から脇芽出て少しは収まりよくなるかね?
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:54:54.29ID:FhfPdSYB
地生蘭が面白い
ttp://sainohana.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-9cad.html
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:59:06.60ID:ABt2Yk1U
>>685
向かい側でジャンクショーやってるし、武道館では松田聖子のコンサートがあるから、
そのついでなら行ったら良いよ。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:17:50.14ID:VICAMb0T
匂わないバルボフィラム、教えてください
臭くないバルボフィラム、教えてください
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:27:45.63ID:pq4mZF0i
>>690
今帰宅中ナウ
3つ買ったら一万円が翔んだ
がむばるぞ(。・ω・。)(。・ω・。)ゞ
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:07:24.03ID:ebpZSvAF
>>690
欲しかったレアなバルボやら色々買えたから良かった!
11000円飛んだけどw
あと、反対派のジャンクショーでも2000円使っちゃった
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:46:17.29ID:6E4HZdOB
この時期のジゴペのバルボってパンパン、萎びる
のどちらかな?
我が家は萎びてるわ、、、
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:36:21.22ID:FKSGfhVc
科学技術館で知性ランの球根買ったよ
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:56:20.65ID:ELLLlfQo
>>687
やまくさなのか。先細りぎみの業界の中で元気があるとこね
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:42:04.91ID:x+br7aXj
>>696
名前の通りラン屋じゃなくて山草屋(野生植物屋)だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況