X



園芸種】シクラメン6【野生種】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:41:31.37ID:UKb4PFvI
前スレ
【園芸種】シクラメン5【野生種】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1449621939/

・園芸画像掲示板
登録なしで使えるアップローダー
http://imgur.com/
フォトフォト(携帯用)
http://phot2.com/
しょくぶつ@ふたば
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm

<関連サイト>
英国シクラメン協会
ttp://www.cyclamen.org/indexCS.html
英シクラメン協会日本支部(の情報)
ttp://yokoyamanursery.cocolog-nifty.com/yokoyama_nursery/2008/12/post-5890.html

横山ナーセリー (原種シクラメンが色々と)
ttp://homepage3.nifty.com/cyclamen/
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:50:55.35ID:WVZAXq3s
30度近くあるぞ・・・なんなの一体w

そうそう、プルプラとコルチカム植え替えておいたよ
自分は常緑種の植え替えは春派
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:10:41.17ID:bxP1We39
自分も今日プルプラ植え替え済ませた
鉢もう一回り大きくて良かったかな…
プルプラって、完全に地中に埋めちゃって良いんですよね?
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:41:06.51ID:WVZAXq3s
プルプラは埋めちゃってOK、むしろ球根上面が乾燥しないほうが状態いいと思う

コルチカムはもう少し乾燥気味で、横山さんが使ってるような粗い砂で覆うといい印象
つるかめさんから来た時は完全に露出させて植えられてた
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:18:37.16ID:G4O3Uxbe
638です。

自分なりに駄目もとで処置をしてみました。
こちらの板のルール?など分かっておらず、場違いだったかもしれません。
失礼しました。
頑張ってシクラメンの事もっと勉強します。
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:57:55.70ID:c3prwdMA
>>643
ありがとう。安心しました。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:31:22.76ID:e+1K3k0e
>>644
自分はダメにするばかりだったので反応できませんでした。ごめんなさい

ネット検索すると悪くなった部分を取り除いて消毒薬を直接振りかけたり、
出てきた水分をこまめに拭いたりと地道な作業で復活できた例がありますね
シクラメンが元気になりますように
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:39:29.53ID:zC8vcSK8
ガーシクの種が順調に大きくなっていたのですけど、今日葉組みしてたらポロリと落ちちゃいました。
これはもう諦めるしかないんですよね?
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:48:39.76ID:5tfV+StZ
>>647
とりあえず乾燥して果皮が割れるまで保存したら?

>>644
そもそも難しい質問だよ
みんな答えられない
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:48:18.97ID:Smv04UQK
>>647
ありがとうございます、その方法でも上手くいくかもですね。
日陰で見守りたいとおもいます。
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:51:14.71ID:Smv04UQK
>>648
間違えた、ありがとう。
100年ガーシクを愛でてきます。
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:01:53.35ID:5tfV+StZ
>>596の株は、その後花粉らしきものも出来てセルフやったりしたけど
ぜんぜん結実しそうになかった
でもほったらかしにしてたら多少子房が膨らみ始めた花梗があった
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:01:40.99ID:B4eYowiM
花が終わりだしたけど、一番最初に咲いたシクラメンの葉が一部黄色くなりはじめた。
水やって肥料やって直射日光も当てず涼しくしてやってるのに、それでも君は寝るのか…。
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:57:16.55ID:9BN0/1sz
去年の秋に知人に頂いたシクラメン
小ちゃい赤ちゃん葉っぱがワサワサ生えてきて
休眠する雰囲気ゼロなんだけど
徐々に水控えたら休眠する?
休眠させずに夏越しさせる自信ないよぉ
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:25:02.54ID:/tnhcm/X
>>653
直接日に当てないようにして風通しよくして水やってれば
だいたいいけると思うよ
夏は湿気がすごい地域なので、自分は土を乾かしぎみにしてた

個人的にはシクラメンの動きに合わせてる
休眠させたくないけど今年も皆、休眠する気満々だわ…
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:02:55.06ID:23TsKR4n
ミニシクラメンなんですが
花数が少なくなったとはいえ
未だにつぼみが上がってきます。
これって摘んでしまったほうがいいのでしょうか
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:03:28.38ID:5HbSsFQ7
>>655
自分で言おうかと思ったけど最適解のページがあったからこれ読んでおけばいい
https://lovegreen.net/gardening/p147401/
夏の水やりに不安があるなら完全に止める方がいいけど、管理できる&水やって越せる環境なら水やった方が花は長く楽しめる
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:54:36.97ID:FwSPfVId
青々繁ってたのに急に葉が黄色くなり始めた
考えられることは肥料をあげたことくらい
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:19:26.15ID:4IWQnoOp
ガーデンシクラメンを寄植えにしていて
葉が落ちてきたので休眠させた方が
良さそうなんですが、このままだと
水やり続ける事になるので掘り出して
植替えようと思ってます
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:53:04.85ID:NyDnYrJR
ほとんど葉が枯れて休眠かと思って外から窓辺においてたら新しい葉っぱが出てきた
完全に乾かすのも枯らしそうだしこのままたまに水やって様子見なのかな
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:59:55.25ID:WlkRsIGL
「初心者は休眠させる方が簡単」とか聞くけど、冬に買ったガーデンシクラメンが冬に咲かず葉も枯れないので漫然と水をやってたら真夏に咲き始め、
そのまま断続的に咲き続けて3年目の夏を迎えた自分としては、休眠させて上手くいく想像がつかない…
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:36:55.77ID:vUMceWCb
うちにも7年目のガーシクあるけど入手してから一度も休眠させてないわ
今も花咲いて結実してる
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 03:38:36.88ID:psIiEZBh
実生のガーデンベビーは日向では葉がなくなってしまったので
日陰に移動したら復活
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 07:59:34.02ID:6Pfgv3zd
水をやらないと休眠してるのか枯れてるのか分からなくて不安になりそう
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:29:54.24ID:eIlVnZjp
>>657
うちも急に昨日あたりから葉が黄色くなったのがある
猛暑日近くまで最高気温が上がったのでストレスかなと思ってる
今日も凄く暑い
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:52:24.80ID:PwoIdoB/
こんにちは
ヘデリフォリウムとコウムの植え替えはいつやればよいですか?休眠直後とか休眠明けとか色々言われてて迷っております
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:13:03.20ID:iZDzKYVk
うちはもう植え替えたよ
休眠後のほうがタイミングがわかりやすいけど
どっちでもあまり変わらない気はする
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:30:14.72ID:oi+qpm0I
休眠直後でいいよ
新しい清潔な用土で梅雨を越させたほうが調子いいと思う

といいつつ自分は不精者だから約半分のグループは休眠明けだけどw
因みにプルプラ系は4月頃植え替えてる(これも秋派と春派がいる)
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:43:44.69ID:F/cX5J8E
>>667-668
遅くなりましたが、ありがとうございます!
梅雨までに植え替えられるかな…
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:29:58.58ID:Hsgavhfe
原種シクラメン欲しいんだけど園芸店でいつ頃出回るの?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:14:13.02ID:pWVZU58O
3年目のガーデンシクラメン、新葉が出て来て今夏も休眠しないつもりらしい。
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:16:12.29ID:vlJvtcZk
4株あるうちの3株が新葉生えてキターと思ったら新しいところが枯れてきた。これはもしかして休眠に入るのかしらん
休眠させたことがないので不安です。休眠してるのに水あげ続けたら枯れちゃうんですか?
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:14:10.18ID:aniUJjTh
原種シクラメン ヘデリフォリウム
葉もない状態になってるのですが、夏の間の水やりはどうするのがいいのでしょう?
ガーデン物と同じように完全に止めていいのでしょうか?
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:36:51.63ID:htlAZBiN
>>674
一般にほぼ完全に乾かすって言われるけど、うちは雨ざらしと完全水切りとでは
水切りの方が成績悪かったんで週一くらいに少しだけあげてる
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:07:25.54ID:Zw+6pgRB
>>675
真似させていただきます!
有益な情報、有り難うございました。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:40:38.10ID:rKuX20vD
寝てるんだか起きてるんだか
窓辺においてて葉っぱが徒長して20センチくらい伸びてでも開かない
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:56:44.56ID:RFqRv2D8
プルプラ一発目開花

例年最初に咲いてくるのはグリーンアイスだけど今年はガリバルディだよん
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:01:13.35ID:RFqRv2D8
>>670

花の大和の乾燥球根:7月
横山さんのポット苗:9月下旬〜翌3月
はら園芸他のコウム:年末年始
つるかめ山草園のプルプラ系:今
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:21:59.71ID:YVG8ultK
コウムとかは、タネさやが、パックリしたんで、タネとりしたけど、
ヘデリとかは、まだ割れていますん。
割れるまで、待てばいいのでしょうか?
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:13:13.02ID:64siJsFA
乾燥球根は植えてから大きさに見合う位
花咲かすのは数年かかるのがネック
その間に枯らす可能性も高いし
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 14:53:46.66ID:XSg35h2h
てんこ盛りについてたコウムの種が、きれいさっぱりアリさんに持ち去られてたw
そのうち庭のどこかで発芽するんだろうか?
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:18:25.82ID:Vt4gJhUi
休眠するどころか咲き出したようちのガーデンシクラメン
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:12:54.12ID:ss4ytIYe
花が二つ咲いて、蕾がざっと10こほど
夏に咲いて冬も咲くのか?
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:15:17.51ID:vt0LRi3O
ミニシクラメン買った冬には咲かないで8月から満開になったよ、一昨年(これは今年初めて休眠に入ったっぽい。対策検討中)
今冬に咲いてたガーデンシクラメンが5〜6月休んで今またつぼみが上がってる。8月には咲くだろう
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:44:20.87ID:jBqaHjoe
自分も冬一旦枯れてしまい咲かなかったんだけど4月から花数は少ないけどポツポツと咲き続けてる
買ったのは一昨年12月頃で去年の11月頃葉も花芽も沢山になったのになぜか一気にしおれてしまい水あげても直らず仕方なく坊主にした
もう株死んじゃっのかなと静観してたんだけど徐々に葉が出てきて春には蕾が出来て咲いてくれた
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:15:16.25ID:uZznxI/g
春に地上部がなくなったプルプラを日陰に放置してたら
葉とつぼみが出てた
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:04:12.28ID:N6mkrrRu
今年は自分のとこもプルプラ葉がなくなった奴が何本もあったよ
例年は完全にボウズになる奴は珍しいね

ボウズになる奴は開花が遅れるみたいで
本来早咲きのグリーンアイスとかが今頃満開になってる

しかし毎年思うけどプルプラの耐暑性の強さは凄まじいな
原産地のチェコ南部あたりって秋田から北海道南部くらいの緯度でしょ
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:58:12.72ID:0bbWQzca
ベランダに放置してたやつが蕾を付け始めたから、開き直って室内に入れることにした
どうせなら花を楽しんでやるわくそが!
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:59:07.93ID:+o512rY1
入れないほうがいいかも?
どうなんだろう、いつも迷う
0696693
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:12.18ID:rt2RCvpw
('A`)入れたら葉が落ち始めた・・・
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:04:04.59ID:h0vtI9Ps
>>696
展示会などで室内に飾った植物を
期間が終わって持ち帰るとかなり弱るらしいよ
人にとってはたいしたことない環境の変化も
植物にとっては大きな変化
庭の置き場を変えただけでも向きを変えただけでも
植物にとっては大きなストレスなんだって
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 02:27:33.44ID:BnnKiowS
ミラビレ植え替えした!
もう動き始めてて焦った
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:15:12.74ID:R3kBpnu7
関東圏で外に置いて開花してる人おる?
もう日向は無理やろ?
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:24:03.49ID:TIQQ+8pK
>>699
ミニシクラメンは超元気。葉っぱもつぼみもいっぱい
ガーデンシクラメンはミニに比べると元々葉っぱがまばらなため、枯れてると勘違いした家人が水やりスルーしたため瀕死に…
ギリギリのところで気がついたので何とか生きてる。これから再生させなくては
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:22:50.86ID:ZPSuQjsN
ヘデリフォリウムは気が早いのが2株くらい咲いてるわ@さいたま
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:28:40.22ID:IzN94MTI
ロルフシアナムの実生苗がまだ半分ほど(って5粒くらいしか蒔いてないけど)は葉が落ちてない、と言うか新しいのが出てきてるような
原種で一二を争うほど暑さに強いというから常緑性になりやすいのかな
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:25:59.76ID:ZYiuvZvz
>>707
緑の葉が黄色や茶色になって触るとポロポロ取れちゃう!
でもまだ硬いから、ブクブクになるまで水あげ続けてみます

どうもありがとう
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:56:45.56ID:Bu9g3eyb
>>699
ガーデンシクラメンの鉢だいぶ小さくなったけどまだ花も咲いてる@さいたま市
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:30:48.69ID:SRreLyJL
今年の始めに買った、セレナーディアのロイヤルブルーが全然葉っぱ落ちずに、未だに青々としてる
いつ植え替えればいいんだコレ?
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:38:21.05ID:KmzRYYj3
ミニシクラメンなんですが軸になる茎が2cmを超えてしまい茎元が不安です。
これtって皆さんどうしてますか
切って挿したら根が生えてきますかねぇ
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:05:37.76ID:ff7HL/dF
>>711
日陰に置いてない?
徒長しちゃってるんだと思うよ
今出てる茎は変わらないから、明るい日陰に移すとかしたら、新しい葉は締まると思う
肥料のやり過ぎも良くないみたい
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:03:09.79ID:NN35cYsc
ホムセンにヘデリフォリウムあったから買っちゃった
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:27:57.39ID:JxCx+OR8
C.コルチカムそろそろ満開
プルプラ同様35度近くの気温でも全く平気、素晴らしい
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:26:10.31ID:+nnOHStC
>>711 フローラルトランク?球根が深植えになってると出るそうだけど
ttps://ameblo.jp/jumokuyasou/entry-11779822311.html
でも深植えにしてなくても出るときは出るみたい
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:29:23.15ID:+nnOHStC
>>713 もっとシクラメン(NHK出版)によると、変異はほとんどないそうだが.....
産地を見たらトルコとあることが多いけど、山採りなのかな。だったら多少は変異があってもよさそうだけど
案外野生では葉模様の変異は少ないのかな
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:22:58.00ID:6E68tWS7
そろそろ夏眠からおこすか、まだ早いか、、、悩ましい
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:31:07.90ID:sSueECUf
芽が動いてきたから土被せちゃったんですが通常の水やりはまだですよね?
とりあえず霧吹きで軽く表面湿らせてます
ミラビレとシリシアムが特に動いてるんですが見てると水あげたくなる…
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:45:19.49ID:aqmejEYY
腐った芋ってなんか青っぽいいい匂いがするね
雨の中、ガーデンシクラメンつついてみたんだ
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:45:05.68ID:FO5ZCor+
まだ日陰で放置してる状態だけど本当に生きてるのか怪しいわ
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:04:26.25ID:RYO33Yyv
休眠させようと思ってなかったのに暑くなったら勝手に休眠して、涼しくなったら勝手に起きた
慌てて植え替えた
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:09:02.67ID:vdAXqE7L
>>722
写真みたいになるのは2〜3年後だな
根付かないと花も葉っぱも最低限しか出ない
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:15:54.94ID:7oT4m8xx
日陰に置いてたヘデリが起きてた
花はまだだけど茎がたくさん出てた
その横に置いてたガーデン、球根上部が皮だけになってた・・・('A`)
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:08:18.83ID:4pfkaVf3
グラエカムも5月末から一滴の水もやってないけど倉庫内で花茎が立ち上がってきてた奴あるよ
屋外の半日陰に移したけどまだ水はあげてない
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:28:49.29ID:daAGxe/e
ロルフシアナムの実生苗に落葉しないのがあったからそのまま雨ざらしにしたら、そのまま夏越ししてまた成長期に入った
完全に乾燥させれば暑さに極めて強いと本にあったけど、雨ざらしでもいけたじゃん
ってえてして3年目あたりで夏越しに失敗するフラグか
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:51:44.99ID:SIqlNGFi
二度咲きタイプが結局休まずに花を付けているけど
もう植え替えてOK?
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:58:21.21ID:tYk3WTmJ
今夏は暑いわりに完全に休眠に入った球根が少なくて(最低2,3枚葉が残ってる)、
涼しくなったら完全休眠したのも起き出したのに
また暑くなってきてしばらく30度越えが続きそうだ
管理難しいよー
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:20:30.18ID:uyOcuiLr
ミラビレ、目が覚めた様子
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:26.65ID:E01IQqsS
ペルシカムのはずだけど、この春見切りで100円かそこらで買ったガーデンシクラメンが、結局さしたる休眠期もないまま花も咲かせながら夏を越したのがある
夏越しってこんなに簡単でいいんだっけw
(数年後失敗のフラグ)
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:11:26.40ID:IacvSRkx
>>738
うちも母親が貰ってきた素性のわからないガーデンシクラメンがそんな感じ
暑い埼玉で外置きして水やりもいい加減だったのに
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:17:08.34ID:ge9kEJfg
ミラビレ、動き始めたと思って、水やりすると、必ず新芽がいくつかダメになる
自分むゆ毎年学習しないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況