X



【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:12:58.05ID:182TbT78
温泉地、火山、沿岸地は避けたほうがいいね・・・・・
日本は天災に見舞われやすい
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:28:44.04ID:DZ7qbQKp
伊豆大島は3つ揃っている。30年前くらいの噴火で島外に避難した島民が
東京に住み着き帰っていないという記事を見たことがある。
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:28:15.63ID:4hE7IZms
移住した伊豆大島で始めは保護犬たちとだけの生活してて
ブログで「猫を保護しました」なんて載せてたら
じきに島の猫捨て場にされてしまい 栃木に脱出したブロガーがいたなぁ
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:18:25.48ID:kkIZe7ul
よそもんは利用できるところだけ利用し倒して追い出す。正統的日本の田舎やな。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:35:41.67ID:N+9wAIId
水に囲まれたところに住みたいなら、千葉県にしとけばええわ。江戸川と利根川で
囲まれているぞ。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:58:14.11ID:lGlohqJR
>>203
伊豆大島から避難してきた仔と
高校生の時に同じクラスだったけど
一生戻りたくないって言ってたわ
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:35:06.38ID:N+9wAIId
>>207 家畜かよ・・。

「仔」は、小さいもの。国字としては、動物の子の意味です。
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:56:37.61ID:WbTwunnR
園芸版だから カキ仔 とかでよく使う感じだから単に誤字だと
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:13:59.60ID:+pZoRMEA
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/22(月) 07:53:01.75 ID:zKLDwHNX0 [1/2]
米ってどうなん?田んぼやってるジジイがあと10年ぐらいで次々死んでって、
跡継ぎはサラリーマンだし全国的に激減するじゃないの?

617 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 17:08:56.88 ID:XW8mx4VQ0
>>6
農作業を請け負う業者があって、田植えから収穫まで要望に応じて代行する
農家は途中の管理や簡単なことだけやる
借金して農機を買わなくて良いので兼業農家にはありがたい

mjsk?
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:37:11.21ID:/wV+pHgN
田んぼなんて水入れる日が決まってて
地域一斉にするから農機をそれぞれ買うんだよ
そんな代わりにやる業者なんていたところで
その日に100件分やってくれといわれてやれるわけないだろ
そんなん成り立つなら町内会で一台だけ農機かって管理するとかでも成り立つわ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:37:52.13ID:N+9wAIId
>>210
mjskって、まじっすか?という意味とのようだな。

農作業を請け負う業者があって代行するというのは本当だよ。

できあがった米を全部売るとして、その売り上げが10万円あるとすると
代行業者への支払いを全部合わせると12万円ぐらいいってしまうのが難点だが。
自分の労働費0円としてもね。
というわけで、コメは作るよりも買った方がいい。
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:49:42.91ID:+wBx4/pf
>>198
それ一部しか載ってないみたいだね
よく見るとデータが切れてるところが岩手と新潟に延びてるからその辺りも汚染されてるのでは
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:55:54.05ID:vMPkAZiy
>>211
当地の請負業者は、20日くらいかけて田植えをして20日かけて稲刈りをする
それでも11月初旬には終わりモミが米になる
大規模に農業をやり組合形式にすれば助成金も出る
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:48:26.65ID:R1TbsT+H
農家育ちだけど、実家にいた間はクズ米しか食べさせてもらえなかった。なので東京暮らしの今は、
白米のご飯が心底美味いと思えるようになった。
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:11:12.15ID:+XRG3XgG
田舎は大型のヘビが出るので、都会人はいっぺんに逃げて帰るヤツが多いよな
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:18:49.09ID:+XRG3XgG
クロヘビはびんしょうで、こうげきてきだよな、
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:23:27.03ID:+XRG3XgG
トランプ相場で株は上がってるが、日本のもうけすぎを許さない、はずで、円高で制裁されてしまうよな
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:37:51.02ID:hwMmf6c2
ヘビで怖いなと思ったのは台湾のクライトを見たときだけだな
1mくらいのアオダイショウなら借りてる温室にたくさんいる
梁から頭の上に落ちてくる事も多いよ
人馴れしてるので優しく手で持ち上げれば暴れたりする事もない
そのまま外に逃がすが2〜3日でまた戻ってくる
しょっちゅう鉢を倒すので厄介だな〜とは思うがヘビを怖いと思った事はないかも
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:19:41.02ID:lPCTq4kc
>>216
うちの親戚は、家で食べるのは良い米で
自然乾燥とか言ってたが。家によって違うのか
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:28:30.50ID:yAyPQVB9
>>223 オイラは古米を食べているよ。農家では新米ができると
古米は安く叩き売るからそれをもらってる。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:58:50.22ID:CRwHojXx
秋に親戚の新米収穫作業を手伝ったら古米をくれる
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:03:48.53ID:yAyPQVB9
新米買うと、紙袋1つが5000円じゃ買えないからな。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:30:36.20ID:WJIUhrCC
手伝わなくても親戚なら余った古米もらえるだろw
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:12:42.90ID:mA222xzR
コメの生産量見たら、北海道が新潟についで2番目に多いのな
害虫も少ないから農薬代もかからないし、大規模農業やっているし
こりゃ減反廃止でコメの生産増えまくるだろうな
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:44:41.41ID:KJ/m4ZVs
>>231の皮算用()って       なんにつけ実行はしたことないだろw失敗もしないが実入りもない。



おしゃべりっていわれるだろ。
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:52:13.19ID:ThmQKwgi
>>234
北海道産米は品種改良で味が良くなって外食産業の人気も上がって高値で
取引されているから、外食産業と農家の直取引で栽培面積増やすと思うよ
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:07:30.41ID:NH0q9v5K
この際だからと先日 イギリスの短編で読んだ中に出てきた 毛まんじゅう という言葉をググった
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:49:26.28ID:iGAdiX+F
>>229>>230
新米を相場の価格で売ってくれて、
そのときついでに古米をサービスでくれるか
安くしてくれる。
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:53:35.48ID:TltQb7f4
園芸のために田舎暮らしをする人にとって、米はレベルが高い作物ではないか
機械器具とか田園やモミの消毒から苗〜収穫して米が出来るまでの過程
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:20:53.94ID:Y6mpDVis
雪さえ降らなければ北海道もいいなあ
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:32:37.27ID:PK4eKU6B
>>242
苗は購入
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:52:25.54ID:nL2TB5R8
>>242
園芸のために田舎暮らしをする人がもし米作りを少しやってみたいなら
田植えや稲刈り、草刈りをちょっと手伝ってその農家から
米を安く売ってもらうくらいがちょうどいい。
なお、畑でもコメは作れる。特にモチゴメ。やや品質が悪いが。
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:38:53.81ID:6ylJdz4V
いろいろ作るとなると、1000坪欲しいよなあ。
野菜だけなら200坪でいいけど、果物って結構場所取るから。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:57:16.05ID:Y6mpDVis
買うのはいいが、税金はどうなると
妄想の中でも心配してしまう
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:36:15.80ID:ws09dIxj
ただし市街地の中にある農地は、宅地なみの税金がかかる。年間10万や20万はかかる。
デイサービスの送迎の車は大きな乗り合いのワゴンだから、密集した市街地は不便。
ちょっと田舎(あまりの田舎は不可)で、玄関前にワゴンが横付けできるくらいの
広い庭があるところがいいよ。できれば電動カートで歩道を通って店に買い物に行ける
くらいのある程度の便利な土地で。
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:03:47.69ID:ws09dIxj
>>252 麦はあんまり美味くないからな。
パンを作るにしても自家生産の麦はやや2流品。ごわごわしたパンの
方がうまいというならかまわないが。
趣味の栽培でやるなら、穀物はトウモロコシが筆頭だろう。
周囲や天井を網で囲って完全装備が望ましいから土地は1反以内で充分。
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:25:43.10ID:PK4eKU6B
今は製パンに向いた日本産品種も数種アルよ
種麦は業者しか入手しにくいのもあるけど
農研も地道に品種開発やってる
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:53:31.16ID:TltQb7f4
新築引っ越しの老夫婦は、小さな畑を借りて麦を長さ5mで2列植えている
奥さんの趣味用
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:15:28.92ID:yrMK3jqy
穀類は脱穀とか製粉とかが難しそう。アワとかヒエとか作ってみたいけど躊躇してしまう。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:50:39.44ID:1BjxG/5Y
>>257
無理
アワにも「もみ殻」が有るから、もみすりが必要
変に固いから、ビール瓶でザクザクやる程度では取れないし
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:54:51.09ID:eLu1zN3r
ヒェッ、そんなに大変なのか
今年休耕田に撒こうかと思ってたんだけどな
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:54.64ID:qL0EFkmU
米の利点
麦のように製粉しなくてそのまま炊飯し食用できるから合理的
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:55:01.01ID:aX8AEWKg
>>247
陸稲の餅米をモチ用じゃなくてふだんの炊飯用のご飯として
炊くと美味しいよ。ミルキークイーンなどの新品種の米は
餅米みたいな食味だし。
自家用の畑に植えて真夏に旱魃で枯れそうなら
水道の水をまいてしまえばいい。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:56:53.06ID:aX8AEWKg
家庭用のパン作り器で、小麦粉と水を入れてスイッチを押すと
こねてパンができてる、という機械があるらしいが、餅つき機にもなる
というらしいが不思議。見たことはないが。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:01.18ID:+PpiW9GD
えー?それただのホームベーカリーのことじゃないかい
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:51:13.50ID:2Lm5doRT
違うよ。
本来は餅つき機で、パンは生地の発酵とこねることができる。
焼くのは別。
家でお餅をつく人は、これを持ってる。
木臼でつくときも、もち米を蒸すのに使えるし便利。
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:01:56.87ID:vATQtFsX
いや、餅つき機も以前からあるけど、ホームベーカリーに餅つき機が付いてるものもあるよ。

米を粉砕してパンを作るホームベーカリーもあるよ。
サンヨーが末期に開発して今もパナソニックから売ってるはず。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:39:10.28ID:+PpiW9GD
ただパンらしい食感にするには
けっきょく小麦グルテン加えないとできない
ここグルテンに代わる安全な添加物ができればアレルギーの人でも
それっぽいものが食えるかな
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:10:13.76ID:qL0EFkmU
田舎暮らしをする人は、マメで料理好きな奥さんが多い
クッキーやパンも手作りをするが、バレンタインチョコは不味かったぞ(義理だからか)
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:08:50.37ID:/h/SEBtd
スローライフ
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:16:15.74ID:RZKQwjUL
田舎に行って山の中に引きこもりたい
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:42:42.46ID:NwfqRejF
俺は琵琶湖の沖島が欲しい
なんなら淡路島でもいい
韓国が無税で竹島使ってるのに、中国や台湾や俺が島を貰えないのは差別
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:45:36.83ID:+e9Qw0wG
東京ど真ん中の生まれ育ちで大学の同級生と結婚してど田舎の山寺の奥さんになった人知ってるけど、園芸にいそしんでる
他にすることないもんなw
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:30:21.39ID:/h/SEBtd
即神仏になりたい
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:46:16.30ID:erT5UCfS
>>267
HPMCってのがあるよ。
グルテンフリーの米粉パンによく使われる。
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:04:46.65ID:AWSJAR0t
人しれず田舎に引きこもり徐々に食細くなして入寂。なきがらは狐狸鳥虫の糧となり朽ちてよりは草木を茂らす。悲しむ者も喜ぶ者もなくただ平静に生を終ふ。大往生なり。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:28:42.30ID:vmWorljv
>>267
SNSでスローフードや糖質制限、グルテンフリーについてこまごまと書いてる人の
料理写真に生麩が使ってあるのを見つけてズッコケた事が有る
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:09:11.22ID:/h/SEBtd
口の中に種を含んでおくと生えてくる
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:45:46.49ID:RZKQwjUL
>>272
自分も東京の生まれで埼玉県民と結婚して
庭付きで園芸ばっかりやってるわ
最近は庭が狭くて、もっと田舎にすればよかったと後悔
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:07:02.66ID:8+G3kK3h
地元おしょうさん跡継ぎがなくて困ってるんだ


やらないか
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:37:26.62ID:k1NxXDmw
見渡す限り俺の土地
自分で庭造りをしても一生かかっても終わらない
そんな庭が欲しいなあ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:40:26.99ID:nqGZ8B58
>>283
そうか? 土田舎で庭作りしてもあんまり楽しくないと思うがw
庭なんて見てなんぼ、楽しんでなんぼ、愛でて貰ってなんぼだとおもうけどな
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:31:59.59ID:U5ysQXrR
草刈りだけで人生終わるわw
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:39:03.52ID:RBeEvxm9
そこでヤギと羊
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:05:40.32ID:DLH5Ps7q
そこでチーズ作り。ヤギのミルクで作ったものは超高級品。通販ビジネス、ゴー!
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:45:57.10ID:h6Tv8xbF
木登りヤギ
http://netgeek.biz/archives/37357
日本のヤギも木に登るのだろうか。見たことないが。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:52:42.83ID:U5ysQXrR
ヤギ羊って結局囲い作って作物やら園芸してるのを守るとか
こいつら自身を囲って野犬から守ったり結局こじんまりするんだよw
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:46:05.89ID:TyXN+kbb
ヤギ除草会社あるよね
レンタルヤギとかたまにニュースになってる
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:07:35.79ID:k1NxXDmw
園芸というより開拓やね
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:55:15.85ID:7fntGUQ1
情けねーな
平日の昼間に2chしながら時間潰しか?
仕事しろよ

親が死んだらどうすんだよ
今度は兄弟達に迷惑掛けて生きるのか?
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:08:30.54ID:4OIJ5UCr
>>297 登るのは見てみたいなあ。見たくないのは木の皮剥がして食べるヤギ。
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:05:49.96ID:3XLxVW0h
思い切って牛飼えばいいし。百姓貴族という漫画本に詳しくのってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況