X



◆◆園芸初心者質問スレッド PART95◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:23:15.41ID:k7ECL2uo
初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、
思いつくまま書きましょう。情報は多いに越したことはありません。

次スレは>>980が植えてください


※前スレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART94◆◆
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1500107771/
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:50:42.61ID:GOWMtMcq
>>587
丸坊主って、葉っぱをぜんぶ落とすってのか? それはちょっと乱暴すぎる
いわゆる選定方法の中の”強剪定”には耐えうるけど
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:49:11.71ID:kgmkpOwK
>>574
回答ありがとうございます
切っても大丈夫なんですね
ほぐしたら意外と根っこが少なかったので切らずに植えました
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:38:10.24ID:maCERxlo
>>590
ナギは旧世界の生き物で陽樹です。
よく日の当たる場所でないとそのように白くなって死んでしまうのです。
0594587
垢版 |
2018/04/29(日) 21:39:36.52ID:/+81gwl+
ありがとうございます

樹形が乱れてきたのでいっそのこと一から曲がり仕立てを目指そうかとおもったのですが、その為には一旦丸坊主にする必要があると思い確認しました

大丈夫そうで安心しました^^いい季節だと思うので頑張ってみます!
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:43:16.59ID:maCERxlo
訂正
ナギは陰樹でした。

しかしやはり日光不足だとおもう
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:46:51.38ID:f3/R5xfk
ローズマリーを育ててた土は
他の植物が育ちにくいのですか?
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:45:26.25ID:cThdB1Z0
屋内飼育の場合、日照量不足は部屋のシーリングライトがLEDだと多少は補う事はできますか?

それと植物も夜は暗くしてやった方が生活リズムが安定するとかありますか?
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:00:00.90ID:bkJTHMQn
園芸店で欲しい植物が虫だらけだったら買いますか?
ハダニ、アブラムシ、カイガラムシ…

欲しい、でも持ち帰りたくない!
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:25:53.28ID:bkJTHMQn
>>592
しつこいけど

ツルの節が土に潜るように深植えしてくれたよな
そうじゃないと芋は成らないからなっ
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:47:10.53ID:82fpHNjB
アブラムシに限ってわんさか鈴なりだったらメダカの生き餌として買って帰るかもしれない
その場合植物はおまけ
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:04:05.77ID:bkJTHMQn
ちなみに欲しいものは 
アリノスダマ 5000円 →すさまじいカイガラムシ
イソギク 300円 →アブラムシで真っ黒
鬼面閣 1000円 →8本植え ダニ

でした。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:10:18.83ID:jWN7quF6
ヒメライラックを1苗植えた場合根元からまた出てくるのでしょうか?
それとも1本のまま伸びていくのでしょうか、ひょろっと1本だけ?
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:21:40.75ID:bkJTHMQn
そのヒメライラックという植物は低木だから
放置しても枝をたくさん出して自然にこんもりした樹形になると思う

いつかもてあましそう
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:51:34.82ID:QvnqajO4
嫌気ぼかし仕込んでたんだけど透明バケツごしに見てたら1週間で白カビ発生して来ていい感じと思ってたのに
数日後に青カビ出てきたみたいなんだが青カビ部分取れば使えるかな?
それとも白カビ発生した時点で完成ですぐ乾かさなかったから青カビ出たのかな
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:38:21.39ID:bkJTHMQn
>>608
ぼかしとかの知識は無いが
基本的に白いカビ(カビのように見えるバクテリアかもしれんが)は青いカビに勝てない
青いカビに勝てるのは土壌細菌の放線菌なので
土に混ぜるといいでしょうな
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:42:32.73ID:6om5VDas
質問させて下さい
秋に買って冬越ししたナデシコですが、葉が写真の様に穴だらけで枯れてきました
原因は何でしょうか?
虫かと思ってたのですが昼間見た時には虫はついてませんでした
地域は中部地方で、花は問題なく咲いています
https://i.imgur.com/E62FXJ5.jpg
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:45:22.01ID:bkJTHMQn
ナデシコの葉についている黒い粒粒がアザミウマ(スリップス)という生き物で葉を食べているのでは?
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:53:15.63ID:6om5VDas
>>612
アザミウマですね
じっくり見て確認してみます
ありがとうございました
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:59:49.14ID:bkJTHMQn
とりあえず植物用のスプレータイプの農薬とかあったらすぐに使ってくれ
オルトランでもいいけど
アザミウマか確認したいなら黄色いネンチャクトラップがあればジャンプして飛んでくるぞ
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:18:17.79ID:6om5VDas
>>614
ありがとうございます
オルトランは蒔いてあるのですが、量が足りなかったかもしれないです
スプレーは手持ちがないのでお店見てきます
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:02:37.82ID:9dHIBEEB
鉢植えのマネッチア、下の方は花がつくのですが上のほうにほとんどつきません
先端切って脇から出すようにしてるのですが蔓がでるばかりです
どうしたら上のほうに花がつきますか?
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:22:10.82ID:bkJTHMQn
マネッチアは知らんけど話だけ聞くと成熟したツルに花が咲いて
新しい新芽に咲くには時間がかかるのでは
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:51:41.52ID:9dHIBEEB
>>517
3本棒のOリング3段仕様でやってますが既に最上段がもっさりしてきて、これ以上は困るのでひたすら新しいの落とし続けてしばらく様子見してみます
あざあああっすー
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:37:30.08ID:x7bAtrYm
湿らしたキッチンペーパーに種を乗せて芽出しをしてたら、5o位根が出てきてそれ以降割れ目の部分が閉じて根の伸びも悪くなったんだけど何が原因だろう?

対処法とか有りますか?
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:44:23.95ID:x7bAtrYm
あ、文字化けしてる…
5mm位根が伸びてそこで割れ目が閉じてしまったんです。
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:58:22.85ID:bkJTHMQn
例えばアサガオみたいな植物だった場合
不安定な場所で根が出てしまうと殻が脱げない
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:59:31.58ID:zt1DPynX
休日に畑に熱中すると、嫁があちこち行いたいのに行けないと責めてくる。
勝手にどっかいってくればいいのにと思う。皆はどうしてますか?
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:03:22.39ID:xYhBn46G
嫁を優先すべし
畑はいつでもできる
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:57:17.88ID:pEwYSpuD
>>622
一緒にどこかに出かけたいと思ってくれているなんて
かわいいお嫁さんじゃないですか
大事にしないと
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:15:20.29ID:nVND0+A3
一人で何も出来ない発達障害気味の嫁は更年期障害で更に悪化するぞ。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:27:27.16ID:j5IX0YTA
家族放ったらかしで趣味ばっかやってる方が発達障害だろw
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:13:21.84ID:Sue9Ru8O
去年初挑戦のエキナセアが芽吹いきたんですが、芽と芽がくっついている場合はそのままでOKですか?それとももう少し大きくなってから株分けした方がいいですか?
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:27:43.73ID:wZLHZoJC
>>627
増やしたいときには株分けしますが、ほとんどの場合株分けじたいをしません
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:25:35.12ID:Sue9Ru8O
>>628
早々にありがとうございます。このまま大きくなるのを楽しみにします!
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:57.25ID:xYhBn46G
質問
ずっと咲かない植物を始末するべきか

10年間咲かないラベンダー
10年間咲かないハニーサックル
10年間咲かないキューイ

もう最近は激オコで去年からめっちゃ剪定してるのに咲かない
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:25:50.67ID:xYhBn46G
全部でかすぎます…
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:42:02.80ID:Ll44xzUf
ハゴロモジャスミンが咲きません
関東南部で南向きです
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:01:02.24ID:wZLHZoJC
>>633
それだけじゃ原因はわからない
花が咲かないという直接的理由は、秋に起こる花芽分化ができてないからということだが、なぜ花芽分化が起こらないかはその大本の原因はあんたの育て方のどこかがおかしいからだが、それはもっと詳しく状況を省察しなきゃわからない
ちょうど、熱が出ましたがなぜですか、といってもそれだけじゃ原因はわからないのと同じ、風邪引いたからなのか腹こわしたからか、それとももっと重い病気なのか、ただ熱が出ましたと言われただけじゃどんな名医でもそれだけで病名がわかるわけない
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:18:05.87ID:qw7wCR6X
>>630
日当たりが悪すぎるんじゃない?
品種を変えても意味がない気がするので、全然別物を植えるしかないね。
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:14:55.01ID:2Z7NDjl2
>>630
あたい2年咲かないゼラニウムを鉢から抜いて庭の隅にポイした
だがポイした所で葉が首をもたげて起き上がってこようとして怖い
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:34:40.48ID:GzL+uoYR
アブラナ科はむしろ日当たり悪いとトウ立ちしたりする
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:36:52.40ID:xYhBn46G
>>633
ふと思ったんだがまだ咲く時期じゃないんじゃ…

>>635
そうしてるんだけど

>>636
日当たりはいい
ただ鉢がめっちゃでかい
普通に売ってる鉢では最大サイズだろうな
何号かわからんけど

>>637
ゼラニウムは砂漠と草原の中間みたいな場所の植物だから庭にポイしたほうがよく咲くよ
激しい乾燥で咲く
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:08:26.28ID:Ag7GGVVH
初心者のスレで
庭仕事するべきか奥さんの要望に応えるべきか・・・というのがあったけど

夫婦仲が良くて元気じゃないと園芸はできないね・・・つくづく・・
今年は菜園の苗、買いにも行けないわ

家人が怒りんぼで世間体的にには園芸やりたいんだけど性格の浮き沈みの激しい人、気分屋
今まで一人で園芸楽しんでいたんだけど病気になって後遺症で運転もできなくなって
頼りの家人は浮き沈みに激しい人で・・・・期待すると裏切られる・・・
庭の花が枯れるし、元気な頃の半分になっちゃった・・・・

この夏の菜園は諦めて昨年のゴーヤの種採ってあるのでそれ撒いてゴーヤだけにするわ・・


元気じゃないと園芸はできないね・・・・ ‥‥
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:17:09.08ID:LYEjpbPE
家人が園芸趣味無いなら、用土の買い出しや草むしり、薬剤散布、剪定は苦痛でしかないでしょうしね。特に虫退治。
庭もこれまでのものは諦めて、成長緩やかで手のかからないものに変えていってみては?
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:38:18.26ID:AhGBZaz3
>>640
病気になったらどうしようもないねこればかりは
園芸は他人にやらせないほうがいいよ
人を選ぶ
家のなかでできるもの栽培とかしたら
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:45:55.80ID:Ag7GGVVH
640だけど

やりたがるの、夫婦で園芸?いいですね・という世間体を気にしてね
というか言われたい
でも、気まぐれだからやってほしい時にやってくれない
だから枯らしてしまう草花も多くて、植えたい苗も欲しい時期に買いに行けないの

今回もHCに行ってくれそうもない・・・

以前なら自分で運転して土の補充、野菜苗や草花苗買って忙しい時期なんだけど

昨日も庭中這ってシソとエゴマのこぼれだねの芽生えを集めて移植して
去年の朝顔の種と松葉牡丹の種を蒔いたところ

悲しいね・・
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:47:02.28ID:Ag7GGVVH
あ、言われたいのは,主人 です、世間体気にする人だから
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:51:29.34ID:Ag7GGVVH
ここが初心者質問スレでしたね、スレチでした、チラシのスレと勘違いしてました、
ごめんなさい
もう終わりにします、ありがとうございました
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:15:46.15ID:6OS+qYj7
>>644
なるほどね
庭の手入れを続けたいのは旦那さんのほうだけど、気分屋で必要なときにやらずに花枯らしたりするってことか
だからといってこの時期ならあの苗買ってみたいなこと言うとへそ曲げるんでしょ
色々厳しいものがあるねえ
まあ庭を趣味にすると病気が引き際なのは皆一緒ではあるんだけれども
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:58:20.54ID:or/48Uf/
>>648
そうでもないんじゃない?
ちなみに、あんたみたいに2ちゃん(5ちゃん)で嫌味言う奴はどんくらい酷いの?
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:47:41.94ID:IkJCFVU5
この時期コンクリの上などにいる赤いダニのような小虫はなんですか?
買ったばかりの白いテラコッタの鉢に何匹かついていたのでほうきで祓ったら潰れて血しぶきのような痕がついてしまいました;
植物に害はない虫でしょうか?
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:30:13.53ID:2EbLyJiE
たからだに。
影響は知らん。
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:40:35.78ID:rZiTiLye
タカラダニというのですね
うちのコンクリ塀にもたくさんいます
潰さないで水かけるのが良いみたい
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:42:01.14ID:pF7VaPUU
>>650
それは落ちている花粉を食べているらしいです。
植物に害は無いです

アフリカだと3cmくらいになる種類がいてペットとして人気です。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:45:38.41ID:6WM/D4Yg
過疎ってないな
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:50:43.41ID:or/48Uf/
3cmのダニ? 恐ろしいな。
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:35:24.85ID:pF7VaPUU
ダニが嫌いな人は レッドベルベットマイト で調べちゃダメだぞ絶対ダメだぞ…
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:38:03.66ID:eT5F/fh7
山や藪にいる黒いダニはさんざん血吸って1センチくらいになるね
野良で犬放し飼いしてた頃は耳に10匹とかタカってた
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:48:47.11ID:rTkbZheA
>野良で犬放し飼いしてた頃は


つまり野良犬ですね
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:35:39.73ID:N1jU288d
この時期よく見かけるお花で綺麗なんだけど名前が分からないものがあるので、何か見当つく方いらしたら教えてください
園芸されているご家庭の門のアーチとか、あとはフェンスに蔓状につたって伸びていて、黄色い花をつけている花木です
花はあまり大きくなく、でも木いっぱいに沢山つけています
バラのアーチみたいなのに巻き付けているお宅も見かけるのですがバラの一種なんでしょうか?
すごく綺麗なので我が家でも栽培したいです
よろしくお願いします
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:47:55.53ID:U3uDYP5k
黄色のモッコウバラじゃないかな。
うちも今花盛り。
ちなみにバラだから勝手にはつたってくれなかいから、人間が伸びて欲しい形に誘導。
でも棘ないし、野生種でめっちゃ丈夫でおススメ。https://i.imgur.com/6n9tRbu.jpg
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:59:00.71ID:U3uDYP5k
>>661
うちにある図鑑だと黄色も原種と紹介してるけどそうなのかな。
白も育ててるけど、白より黄色の方が育ちがいい。
そのせいか近所は黄色ばかり。
でも白はいい香りがするのがたまらないんだよねー。
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:52.06ID:wHBn00DQ
>>660
うわぁ綺麗!まさにこれです
何年ぐらいでここまで立派になるのですか?
私も植えてみたい
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:24:17.57ID:eT5F/fh7
>>658
細かいが違う
野良犬は飼い主おらず
野良で放し飼いなので、うちの犬だがダニのいそうな薮漕ぎできる環境
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:28:24.68ID:U3uDYP5k
>>663
この株は3年目かな。
別の場所に植えている株の挿し木からです。
ホームセンターなんかでも安く苗が売られてるけど、近所に育ててる人がいるなら、お願いしてひと枝もらっても簡単につくよ。
肥料もほとんどやらずに成長するし、無農薬でも病気にならない。
ただ、3年でこんだけでかくなるからスペースは必要。
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:50:06.58ID:pEK/a1s/
>>665
ありがとうございます!
3年でこんなに大きくなってしかも手入れも簡単なら本気で植えてみたいです
今度ホームセンター見てみます
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:51:57.23ID:xkqKnELb
水耕栽培してるルッコラなんだけど、とう立ちしちゃったら
切っても新しい柔らかい葉が生えてくるって事はもう無くて諦めて捨てちゃった方がいいですかね?
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:22:47.24ID:hzkDnw4Q
松本一本ねぎの栽培を考えています。
ねぎは育てたことがないのですが、調べた様子ですと、深さ30センチで植えると書いてありました。
ですが、近くの畑に植わっているねぎは30センチの深さに植えてあるようには見えません。
本当に深さ30センチ必要なんでしょうか? 収穫するまでの間に、土が固くなって抜きにくくなったりしないんでしょうか?
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:55:04.78ID:mdn6Z/HE
>>667
まあそうなんだけどね

>>668
近くの畑に植わっているねぎは
青ネギ系なんじゃないの? 
それは埋めないタイプのネギ
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:38:36.93ID:f6GzV1/8
>>668
長い白ネギは土寄せして地面から盛り上がる部分の高さもはいってるからな。
松本一本の真骨頂は縦に植えるんじゃなく、寝かせ植えでネギに負荷かけて甘くすることだよ。
面倒だから、たいがいの人らは普通に縦植えしてるけどな。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:58:13.19ID:XxKmbIua
観葉植物の鉢が小さいので一回り大きい鉢に植え替えたいのですが、手順は通常のプランターのように
鉢底石+培養土で宜しいでしょうか?
ドラセナとガジュマルです
初心者にも育てやすいという貼り紙見て形も気に入って買ったのですが、注意気すべき点あれば教えてください
宜しくお願いします
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:28:24.27ID:E1WFPXHU
まあいいんじゃないの。
注意点なんて環境なりに色々あるけど基本、光と風と水を感じる事です
あと毎日少しでも「見る」ことかな。別にぽつぽつ見ない日があってもいいけどそんときゃ心で状況を想像する
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:53:24.45ID:i8+4lnFf
錆びてる棒を菜園の支柱に使うのはやめた方がいいかな?
有害な物質が棒から流れ出るとか
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:41:36.28ID:mdn6Z/HE
少しでも心配ならやめたほうがいい

自分なんか汚染土(墓の土、鉛、ひ素、石綿)を間違えて鉢に混ぜてその土を使いまわしてる鉢がどれか
わからなくなっていやな気分だよ

あと親が道を掃いた砂利とか土を植木鉢に捨てたり…
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:27:41.51ID:mdn6Z/HE
汚染とか気にしねぇと若いころは思っていたが今となってはイヤなもんだ

ところで濠を浚渫した土って栄養ありそうだよね
いつか使ってみたい
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:36:01.14ID:qu7lIHns
>>677
親は園芸やってないみたいだなw
それやられたら、半月口聞かないわ。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:49:34.49ID:mdn6Z/HE
あー…
その道を掃いた土ってのがまたなんか
やばくて…

隣のばあさんが何かの排水みたいなのを道に流してて
事実上ゴミ=謎の排水 なんだけど
それが黒くてネトネトしてて…
考えたくない
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:37:23.82ID:mdn6Z/HE
もうやめさせたから
やっていないハズ… たぶん
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:00:55.15ID:i8+4lnFf
>>676
ありがとう
スチールラックのお古の棒でしっかりしてて使い良かったけどふと気になって。
でも錆びた棒にトマトとかの根が絡まってたらちょっと嫌だな
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:25:01.17ID:x0QE45ut
メタルラックの柱か
鉄サビよりもクロムメッキの箔がポロポロ剥げ落ちて感じ悪そう
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 04:15:51.15ID:pQUEWBun
日当たりが悪い所に植えられる果樹って何かありますか?
反対側は開けてるんですが、植え込みとの境で反対側が大きい木がたくさん立っていて
朝方くらいしか当たりません
水っ気が少したりないガラ場なので果樹くらいしか・・・
水っ気があればみょうがやフキを植えたいんですが。
ゼンマイもやっぱり水っ気がいくらかある方がいいんでしょうか
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 07:32:21.65ID:gEpPuTHM
乾燥してないなら
日陰の果樹といえばブルーベリー、ポポー

とか
ただ乾燥に強いとなると
イチジクくらいしか思いつかん

ゼンマイは乾燥にはやや強そう
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:07:21.40ID:pQUEWBun
それが乾燥気味のところなんですよね

イチジクいいですね!
イチジク植えてみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況