X



エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★55.w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 5360-jocT)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:56:14.60ID:vAWx1xXK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1508626606/

■2ch園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

※1 販売業者やオークション関係の話題は禁止
※2 ブログやツイッターのヲチ行為は禁止
※3 次スレを立てる際は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f36-vVMj)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:57:35.34ID:dfH+H08Q0
や、今回はただウスネで包まってただけで、ウスネの外はダンボールだった
だからちょっと挟まってて完全に開封しなきゃいけなかったよ
0751花咲か名無しさん (ワッチョイ 97e8-4N0r)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:42:38.83ID:BsQ7TORH0
ベランダに出して10日ばかり経つけど
湿度低くてカエルレアフックシーパレアセアあたりの葉先がチリチリだよー
小さい素焼の壺に水入れて一緒に吊るしてみたが焼け石に水な気が
0752花咲か名無しさん (ワッチョイ d702-lV4z)
垢版 |
2019/05/12(日) 04:06:46.29ID:X40eOf2P0
空気中の水分で育つとか生ウスネオイデス梱包材とか都市伝説の多い植物やねぇ
キセロのSサイズにここまで育つには10年!とか書く店もひどいとおもうわ
絶対そんな実生株じゃないだろと
0755花咲か名無しさん (ワッチョイ 97e8-4N0r)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:32:09.01ID:xKw122qN0
>>753
地面の上にチラ棚作れたら保湿には一番いいのかなぁと思ったりするけど場所の確保がが
とりあえず霧吹き回数増やして様子見てみます、ありがとう
チラって気が付くと増えてて置き場が立体テトリス化ー
0756花咲か名無しさん (オッペケ Sr8b-U8Iu)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:31:48.47ID:ZLaXO+dUr
>>751
他の植木とか背のある草花とかない?
枝回りとか吊るすと日当たりと湿度がちょうど良くなるよ
0758花咲か名無しさん (ワッチョイ 96f0-0dpX)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:52:17.65ID:12AQ+bBY0
たゆみま産のイオナンタ マキシマ アルビノ が、
赤く色づいて、紫の花を咲かせた

大きさはマキシマの名に恥じないサイズに
育ったので、まあ良いんだけど…
0759花咲か名無しさん (スップ Sd7f-J7Yt)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:40:02.34ID:m7MCvop/d
キセロの葉先が萎れてる感じで元気ないなと思ったら
葉の伸びる方向と交差する向きにU字状にカールした影響で葉が割れてた
水が足らんのか
0762花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f67-Vt71)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:20:19.40ID:NNva4/Ca0
>>758
顔本に北海道の某ショップも赤く染まって紫花のマキシマアルビノタグのチラを載せてる

こんな堂々と写真載せてるってことは、これはもうそういうものなのかも…?
いやでもアルビノってどういうことなん
0766花咲か名無しさん (ワッチョイ dfbc-Vt71)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:00:44.68ID:US0GCdBf0
イキシオイデスブルーアルビノという名のブルーどこー?状態品種もあるけどな
マキシマアルビノは一応、黄色く染まる品種らしいんだけど顔本見る限り赤系…色づきの薄いマキシマ
0770花咲か名無しさん (ワッチョイ 5bf0-8GiV)
垢版 |
2019/06/08(土) 08:48:46.11ID:IY4J5LKa0
たゆみま産のマキシマアルビノ別個体が咲いた
こっちは、葉っぱはなんとなく白くなって、花は薄紫

…セミアルビノ、とでも呼べばいいんだろうか?
0772花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e3-kOlF)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:48:11.32ID:bOdQtH0O0
以前買った所に新しく入荷していないか
チェックしに行ってみた
でも前の残りだけだったので残念
それでもつい2株買っちゃった

ブラキカウロス×コンコロールと
インターメディア
この辺のホームセンターでは見ないから
育てるのが難しいとかじゃないといいな
0773花咲か名無しさん (ワッチョイ 3367-bpoQ)
垢版 |
2019/06/26(水) 15:57:06.76ID:ClagPcQ90
カピタータピーチとして買ったんだけど、薄々、なんか違うと思ってたコレ…
全くピーチ色じゃない
https://imgur.com/XFWHqfB
もしかしてカピタータでさえない?
そのへんわかる人いますか?
0789花咲か名無しさん (ワッチョイ 4555-yCK9)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:44:49.12ID:8FptCfby0
次ここな
0790花咲か名無しさん (ワッチョイ 059d-97Jl)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:40:57.32ID:ehKSpCKQ0
ロゼイフローラの幼株がハダニにやられて逝ってしまった
毎日水浸しにしてたけどロゼットの奥深くに巣食っててどうしようもなかった
近くに置いてるチラは今のところ異変はないしハダニの姿も見ないんだけど
やっぱ気をつけたほうがいいんだよね?
この段階で薬剤散布の必要あるのかな?
0791花咲か名無しさん (オッペケ Sra1-RY3z)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:29:09.48ID:1GbZnpJJr
ロゼイフローラって辛いなぁ

わいたことないけどソーキングとかシャワーなんかが簡単に出来る対策かね
石鹸水で超音波洗浄なんか効きそうな気がする
0797花咲か名無しさん (スププ Sd33-aymH)
垢版 |
2019/08/16(金) 22:24:09.90ID:JXzb85b+d
海沿いだったら特に塩分含んでるよ
チラどころか庭の大抵の植物が枯れあがるからたまったもんじゃないよ
風で飛ばされる危険も大きいし取り込めるなら取り込むに越したことはない
0798花咲か名無しさん (ワッチョイ 29e8-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:09:09.06ID:CTEqkZy10
うちは海から3km位で台風直撃のときはやはり庭の葉っぱで枯れるのが出てくる
なので暴風雨圏に入りそうな場合は飛ばされ防止もあって取り込むよ
ハリケーンが来るカリブ海周辺の低地性のチラは耐塩性がある気はするけど
0800花咲か名無しさん (ワッチョイ 81e1-TAxU)
垢版 |
2019/08/17(土) 03:32:11.52ID:72Q1iOaY0
小さくて繊細そうだから大事にしてたフックシーが逝ってしまった…
たぶん急に窓越しの直射日光が当たったっぽい
二週間ほど諸事情で日差しが入らなかったんだけど、急に日差しが入るようになったの忘れてた。あーあ…
0802花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bf0-kta0)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:49:40.53ID:D5iBKlGV0
台風一過でカンカン照りになった日に
セレリアナ×ストレプトフィラのハイブリッド(でかいやつ)が突然、開張しはじめた
これって不味い兆し?
0811花咲か名無しさん (ワッチョイ b39d-Wd1p)
垢版 |
2019/10/31(木) 03:37:33.30ID:eXIjIx1C0
室内で吊って管理してるのですが質問させてください

これから寒くなり窓を開けられないので空気を動かす方法なんですが、エアコンの風でも大丈夫でしょうか?
恥ずかしながら空気の流れについて最近知ったもので
下げている場所はエアコンの横なので直接は当たりません
今は夜間送風付けてますがこれから暖房になるのが心配です
他には電気式の吸気口から弱いですが風が出るのと、ペットの毛を集めるミニミニ空気清浄機?が付けっぱなしでありますなわこれじゃ足りないですよね…
ウスネや商品タグが揺れる程の風が必要なんでしょうか
0812花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a69-aDcy)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:05:48.82ID:aq9QG/t/0
エアコンの風ではダメ
直接当たらないようにしなきゃいけないし、かつ風は別に用意したほうがいい
サーキュレーターの弱が当たるくらいでいい、高いもんじゃないし部屋の冷房暖房効率上がるから買ったほうが良いよ
0813花咲か名無しさん (ワッチョイ b39d-Wd1p)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:51:23.15ID:eXIjIx1C0
>>812
ありがとうございます
空気を動かすというより弱い風を当てないといけないんですね
今日もまた送風で壁から反射した風を使っています
値段は気にしないのですが、ちょっと特殊な感じの部屋に住んでいるので置き場を探して合う物を探してみます!
0816811 (オッペケ Sr03-Wd1p)
垢版 |
2019/11/01(金) 01:41:51.76ID:LwKY0U6lr
ありがとうございます
特に育って欲しいわけではなく、大事な物なので生きていて欲しいという感じです
枯れない程度に様子をみて霧吹きなどやっていきます
0827花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e14-K+F1)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:38:11.67ID:jueYJs5w0
前に室内で水耕を試してみたらトリコームが水吸い上げて常に下半分くらい湿った状態だったけど腐ったりしなかったな
白いふわふわしたカビが生えてきたから2ヶ月くらいでやめたけど
0829花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-lyGp)
垢版 |
2020/03/31(火) 19:24:49.80ID:aBpHlXpha
イオナンタを何種類かまとめ買いしてきたんですが、
植えこんだ方が成長が良いという動画がいくつもありますね
湿らせ放しだと腐るという一方、湿ったミズゴケに植え込んで大丈夫なんでしょうか…
0831花咲か名無しさん (アークセー Sx5f-KRXG)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:21:44.33ID:jw4C00jDx
イオナンタに毎日溜まるくらいじゃぶじゃぶ水あげてたら根っこがどんどん生えてくるんだけど全部上向きに伸びてくせいで活着できない
もうちょっとどうにかならんもんか
0833花咲か名無しさん (アウアウウー Sabb-wlTd)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:57:24.23ID:I9AdmUQGa
ストリクタって入手は容易といいますが、なぜか周囲で売ってるとこが無いですね
ダイソーはもちろんホムセンの園芸コーナーにも無くて、時期があるんでしょうか
早く花が咲くよう大きいのが欲しいです
0835花咲か名無しさん (ワッチョイ bf82-elK8)
垢版 |
2020/04/10(金) 03:56:32.41ID:28rCmhte0
落下しないよう上にのびる…とか
吊るしてるエディシアエは横にぶっといの伸ばしてるけど光源とは反対側に向かってる
アルゲンティナなんか明後日の方向伸ばしたし行き当たりばったりだとも思う
0838花咲か名無しさん (スップ Sd22-Log+)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:46:07.24ID:Naw5nTsrd
暖かくなってきたので数ヵ月室内においていたチラをベランダに出したら
これまで斜め上に伸びてた葉がぺたーんと広がるようになった
日光が不足すると上向きに、十分なら横向きに広げるようになってるんだな
0839花咲か名無しさん (アウアウウー Sabb-wlTd)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:59:39.19ID:KrlMSe70a
やっぱりゴロゴロ売ってる店に行って手にとって選びたいですね
イオナンタも同じ値段でいろいろ形が違うし活きも違うとあっていくつも買っちゃったし
クランプになってるのは割高かと思いきや十数株もくっついて980円とお得だったので三つも買っちゃった
0840花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f34-LdNq)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:53:04.14ID:c3+FnGRS0
やらかしたあ溺死させてしまった バカバカバカ

可哀相すぎる…ソーキングしたの忘れてるってどうなってんの頭
あああああああああ

あああああ!!
0843花咲か名無しさん (アウアウウー Sabb-wlTd)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:12:22.34ID:K/pCPt6va
仕事の出先で園芸店に寄ったらとうとうストリクタを見つけたんだけど、どれもカラカラ…
いずれも花が終わり花の茎が茶色くなっていて葉先もけっこう傷んでいた
でも欲しかったので緑葉ぽいのと銀葉っぽいのを買ってきてソーキング中
一晩漬けるとヤバそうなので三時間くらいで切り上げるつもりです
0846花咲か名無しさん (ワッチョイ f196-5HKF)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:47:01.80ID:np0DwbRw0
年中屋外放置でワサワサ増えるパレアセアは優秀
0847花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-LMHu)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:04:26.86ID:nyU7qlHda
ここのところの高温で水やり加減が難しくなってきたね
LED当ててるとブッツィーみたいな成長の遅いやつとか、成長早そうなブラキカウロウスまで調子を崩しはじめた
でも室内窓辺のやつは何の事無く子株を出していて、高温時は水と共に光も弱めた方がいいんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況