X



■■ 挿し木総合スレッド Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:11:45.56ID:6aLLB0gU
どんな植物の挿し木をしましたか?
挿し木の時期や方法その他の情報交換をするスレッドです。

今まで挿し木で増やした物は何かありますか?
挿し木の成功談、失敗談ドンドン書いちゃってね。
でも「うまくいかない」だけじゃ進歩はないよ。

01:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048288940/
02:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091867079/
03:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1132137016/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178449739/
05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1223031598/
06:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1295443263/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338265150/
08:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1436633499/
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:37:38.79ID:7qCOEie6
>>206
いっしょに挿したバイカウツギはいけてなさそうなのでもう少し挿したままにする
あと2mmぐらいの細い枝は駄目っぽい
0208110
垢版 |
2018/05/02(水) 23:13:35.33ID:6qRY5e5G
ウツギの仲間はこれからの季節、林縁部で花を咲かせていることもあるから採ってくることもできるよ。
分けつする植物なら、株全部を根こそぎ取らなくても済むしね。
0212110
垢版 |
2018/05/03(木) 13:19:58.05ID:uiN0HsDd
秋口にギンナンがぼたぼた落ちてるようなところに行けば、実生苗や幼木がよく生えてるよ。
しっかり整備されているところでは見かけないけどね。
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:13:01.73ID:7SGv3Vtj
>>212
♀がほしいので、確実にわかる挿し木をしてと考えています。
♂:♀は9:1くらい?
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:36:25.69ID:E1WFPXHU
>>211
赤土(玉?)でも挿し芽用の土でもなんでも。個人的には赤玉単用は乾きやすいのがちょっと。
葉は適当に半分くらい切る。
10本も挿しとけば半分以上つくイメージ
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:51:50.48ID:2sNXA0Mc
父親が挿し木に挑戦したいってサルスベリの枝を調達してきたんだけど、今の時期新しく出た枝だからふにゃふにゃで枝というか草みたい
水につけてたけど、もう少し時期をずらさないとできないよね?
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:49:01.00ID:5HWqgfWr
そりゃあカンカン照りのコンクリの上だったり、日の差し込まないベランダの隅っこは有り得なく。
結局は程度問題であって木漏れ日とそよ風で自分も過ごしやすいようなのがいいわけさ。
ハウツー的な各論から考えるのはあまりおススメしませんね
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:18:49.82ID:7SGv3Vtj
>>218
アドバイス、ありがトンクスです。
ああ、乳イチョウが作りたいw
0220110
垢版 |
2018/05/03(木) 23:41:50.85ID:CZZh/Mq0
>>213
最近街路樹として使われているのはほとんど雄木でしょ。
理由はご存知のとおり。

雌木が欲しいなら、実際に実を付けたことのある木をマークしといて
そこから枝を取ること。

べつに挿し木から始めなくとも、雌雄不明の若木を接ぎ木用の台木として使った方が
求めておられる結果は早く得られると思うけどね。

ただし数百メートル圏内に花粉を飛ばす雄木がなければ
せっかくの雌木も実をつけるには至りませんので悪しからず。
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:56:20.95ID:eaBZWbbK
接ぎ木で雌雄同体にするとかw
0222110
垢版 |
2018/05/04(金) 00:00:34.61ID:h8dVgLGw
>>221
近くに雄木のないときは、実際にそうする場合もあるんだよ。ご名答(・∇・)
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 07:41:51.47ID:21fi5JW5
>>221
それいいですね。

「V」時形の夫婦イチョウ!
千葉の飯岡八幡宮の古木はどうなんだろう。
♂♂のホモ?
0225110
垢版 |
2018/05/06(日) 19:29:59.15ID:5JHGLw1T
今年のメインディッシュ、大島系の超遅咲き桜の処理が完了した。
とはいっても、地上5メートルに垂れてきた枝を叩き落して採取したわずか10本の挿し穂だけど…

>>223
四畳半で同棲してる貧民が石鹸カタカタ鳴らしながらギンナン拾ってるのか。そりゃ怖いなw
0226110
垢版 |
2018/05/09(水) 19:24:58.93ID:uwPcHYs4
佐藤錦の枝を入手したのでさっそく刺し芽づくり。
おまいらもこれから出回るアメリカンチェリーの種、土に埋めとけよ。来年には生えてくるから
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:24:53.54ID:SkctfQMK
ハナミズキ挿した人いるー?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:29:32.32ID:ncY2WsYI
冬から挿してたカイヅカイブキの挿枝、結局全部ダメだった
春に外に出さずずっと屋内で葉水にした方が良かったかな…
0229110
垢版 |
2018/05/19(土) 12:48:57.57ID:UzvnOso2
>>228
またシブいもん挿してんな。針葉樹の挿し木に関する和文誌の論文がネットで閲覧できたで。
どっかの地方農試のやつだったと思う。
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:21:35.31ID:n9K/KOL6
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:20:12.31ID:KxDsApqG
アボカドの種から室内用の観葉樹作れるで
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:32:42.82ID:S+yozYVi
キンモクセイの挿し木って可能でしょうか?
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:04:29.31ID:S+yozYVi
>>234
ありがとうございます
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:31:44.96ID:9Jj8nOJ3
2ヶ月挿してバイカウツギ1本だけわずかな発根
オリーブは全滅だった
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:43:44.60ID:jdQKYNY5
オリーブは太木挿しで
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:40:35.85ID:k7IxCtbX
むしろ切り口にルートンなんて塗ると腐り易い気がしませんか?
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:17:40.33ID:dIECSU6Z
傷口にルートン触るとあかんの?
切り口はまさに傷口ですが
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:58:02.20ID:k7IxCtbX
>>241
効果があるのと、逆に、
腐り易い植物にわ逆効果な気がするのですが…。
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:28:51.30ID:MDvmzkWp
毎日ザブザブ水遣ってると菌も流れ去る気がしてならない
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:55:03.73ID:pMCH2VfB
桑の挿し木挑戦中

午前中だけ陽に当ててたら3、4日で葉がしおれて失敗

水分が足りなかったかと思い
今度は台所に鉢を置いて上からビニールを被せてる。どうなることやら
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:40:50.94ID:FHYIByBF
>>242 嵩増やしに有機物(でんぷんとか)を入れてるってことはないと思うけど....
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:58:08.91ID:twcyj0uW
>>246
無機質でも鉱物があると無いでわ。
腐るスピードに差が出ると想います。
挿し木に重要なことは腐らせないことも重要と想うので、
ルートンと相性悪い植物も多い気がします。
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:20:53.58ID:LdaCKpj0
るートン人間が飲むと顎伸びるのかな?
酔いどめは身長伸びるらしいけど。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:45:16.26ID:+EVv96bO
桑の挿し木挑戦中

ビニール袋被せてたら、一本カビが生えたw

葉っぱは元気なので静観中
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:46:58.10ID:cWyIRb4/
>>248
ちんこが大きくなるよ
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:17:31.13ID:goQnG2fy
>>251
良い効果ですね!
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:07:29.06ID:LIaUY5Vh
メデールテープ買ったので接ぎ木初挑戦したら指切ったでござる
切れ味が良いのであんま痛くない
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:38:06.80ID:WsLTdim6
裏庭の剪定枝の山に放置されていた白いヤマアジサイを移植してみたが
根が弱くて枯れてきてしまったので挿し木にすることにしていま水揚げ中
去年アジサイはうまくいったが果たしてヤマアジサイはどうかな
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:25:53.00ID:pSaJWnXO
コデマリ、山椒各1本づつ死亡確認
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:48:58.28ID:U4pt34IZ
>>255
葉っぱが落ちたとしても、実は枝自体は生きてることもあるからなぁ。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:05:55.64ID:5AbjDhM+
去年植え替えたとたん葉が真っ黒になって全部落ちてしまったアケビの鉢が
放置してたら今年普通に葉っぱ出してきたからとにかく水切れさせないようにして
一年放っておくというのはありだと思う
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:01:37.23ID:5LU8380E
その状態になると逆に根腐れが怖いね
挿し木の芽が出たのにアブラムシと黒点で葉っぱが消えたミニバラどうなるかなあ
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:00:33.73ID:+vqBmRFG
切り面が黒くなるって事は・・・・・・カビ?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:34:11.27ID:8s35cSg6
>>256-257
葉が急に落ちるときは本体が切り離してる感じ。
本当に枯れるときは葉が付いたまま茶色になったりする。
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:43.00ID:+jDpJ+i4
移植に失敗したヤマアジサイをいましがた切って穂木を作って
密封差しでバーミキュライトに挿した
鹿沼土に挿すつもりが雨降ってきてさしあたり屋内に置いてるバーミキュライトを使った
ただこの春に普通のアジサイをバーミキュライト単一土で失敗してるんでちと心配
(去年は市販の種まき・挿し木用土を使って成功した)
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:27:05.14ID:o9rpa8+A
今年は花月が壊滅したから軒下の生き残ったのを挿しまくった、
数年に一度寒さで壊滅するな。
去年月桂樹を8本挿したのが3本枯れて3本新葉出て2本変化なしで、
掘り起こしたら5本共根が有ったので植え替えたが2本は動く気配がないから駄目かも、
でも希望は捨てていない。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:37:35.86ID:Fo0bXExs
アジサイなんぞ、挿し木とか大袈裟、切った枝をそこらに突き刺しておくだけで充分
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:42:15.48ID:GHgH0daS
>>263
まあ
環境が良ければね
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:08:08.46ID:Kw1YmUx4
2週間前に桜の枝2本を挿し木に挑戦してみて
今日まで1本は葉っぱも緑のままで残ってるけど
根が生えたかってどう判断したらいいのかな
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:26:24.34ID:1fbVbocr
切り花にした濃紫のホタルブクロを花が終わったものからひたすら挿し芽にした
冬に使わなかったサカタの透明蓋つき簡易育苗セットが残ってたので
それ使って35本、ポリポッドと素焼き2.5号鉢にバーミキュライト入れて10本くらい挿した
あと何本か花の終わってないのが残ってるので今週中にそれも挿し木にする
1か月後に数本でも根付いたら御の字
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:10:40.69ID:IHz7gelg
>>265
確実なのは新葉が成長するのを待つ。
少し引っ張てみて抵抗を感じたら根が出ているかも、
深植えしてたら感じ難し動かしてしまうと失敗の恐れがある。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:25:53.29ID:ouYNrSy5
梅の挿し木のコツ教えて。
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:11:32.04ID:Kw1YmUx4
>>267
レスありがとん
根が出てたら早く日に当てたほうがいいかと思ってたけど
まずは気長に新葉を待ってみる
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:36:39.62ID:mEFmx5kM
取り木は定番だが、実が期待できるまでの何年かかる事やら
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:11:15.23ID:LqIaj3zy
気長に待とうぜーこれ暇潰せるやつ
https://goo.gl/DXqp5X
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:12:36.54ID:yGXJ5/z6
桑の挿し木挑戦中


新芽が出て来ました
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:06:55.80ID:AXTvhCAn
取り木は成否の確認に時間が掛かりすぎるし、失敗時の時間ダメージが大き過ぎ
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:45:39.64ID:5GFzS+2b
数撃ちゃ当たるの挿木。付きさえすれば何でもいい。
この枝振りを何とか自立させたいがそのリスクを1パーセントでも下げたい。とかでやるのが取り木
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:39:09.01ID:5p3gEJ7R
いやむしろ挿し木よりも取り木の方が成否の確認は楽だと思うけど
黒ビニールの下に透明ビニール張っておけばいつでも確認できるし
てか、あんまり確認しないけど
取り木だと翌々年くらいには花芽付くんじゃない?
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:43:43.83ID:zxM0gP8a
去年挿したノウゼンカズラがわっさわさで花がバンバン咲いている
勢いありすぎてむしろ怖い
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:26:45.72ID:CE6S3hBC
ノウゼンは壁傷むからね〜
行灯で仕立てられればっていつも思う
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:43:26.57ID:kTS3JbSm
近隣のノウゼンはよくあるオレンジの普通のが多いので、同じようなのを挿すと近所からかっぱらったみたいだから、
遠くまで濃い赤を探しに行ってかっぱらうのに苦労したぜ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:43:29.15ID:qFQBwWgf
www
剪定作業は挿し木シーズンにお願いします >オーナー
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:54:00.67ID:CE6S3hBC
この時期ね〜公園で大規模な剪定作業があるのね
いつもギンモクセイの穂木を一言ことわって貰ってくる
挿し木して秋ごろには10本くらい鉢上げした苗ができるんだけど
毎回2〜3年で水やり忘れて枯らしちゃうんだよね、飽きちゃうのかな
苗がなくなるとまた挿し木の繰り返し
ギンモクセイって本当むずかしい
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:45:49.24ID:CE6S3hBC
>>285
なんと驚いた事に
はじめは3日に1度くらいの水やりが
1年経つと毎日になって
だんだんと1日2回くらい水やらないとカラカラになるようになっちゃうんだよね
木もひざ丈くらいになって上から水かけたくらいじゃ鉢まで水がいかなかったり
で、また一から育て始めるのよ
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:26:28.17ID:CE6S3hBC
置き場が・・・・置き場が・・・・ww
多少は希望者に差し上げてるですが
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:41:05.69ID:5FKwqFSu
それだけ給水するなら腰水で良くない
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:14:08.75ID:DkgmJo9v
根っこが張って土無くなってるだけじゃね?
てかそこまでいったら挿し木じゃなくね?
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:03:39.16ID:5NtOMSO0
アケビって挿し木は簡単ですか?
ランナーを葉だけ出して土に埋めたけど、2ヶ月経っても発根は確認されず。
挿し木に切り替えたいです。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:11:23.79ID:sNuEfirO
アケビの挿し木は今の時期ならわりと可能です
少し充実した緑枝を10cmくらいに切って鹿沼単用で密閉挿しします
蒸散を抑えるために葉は適宜落としてください
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:41:48.69ID:BAQH5Pgb
> 2ヶ月経っても発根は確認されず。
抜くなや。

植えたいところに
> ランナーを葉だけ出して土に埋めたけど、
で、放置。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:51:32.01ID:mI/yz97b
キンギョツバキの剪定枝で挿し木トライ!うまくいくだろうか。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:32:18.57ID:5mCLFC+A
>>295
ランナーの下を、そーっと掘って確かめただけです。
また土で埋めて放置中です。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:42:18.72ID:UwHV+WHr
きゅうりを摘芯したのを挿し木して二日目。ずっとへにゃっとしてるから心配。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:32:43.28ID:blhz5EDr
ウリ系って、挿し木できないよね?
オキシベロンでも使えばできるんだろうか。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:36:01.40ID:3GXNgcR3
捨てる西洋カボチャの種から苗を作って、それを台座にして接木するんだよ。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:37:42.74ID:3GXNgcR3
おまいらが食ってるスイカの苗なんかも、ほとんどがカボチャを台座にして接いだものだ。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:56:25.04ID:YGKRDT7W
コガネムシ対策で挿し木の土にオルトランとか混ぜちゃうと発根せずに枯れちゃいますか?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:12:47.91ID:jjtDj/YF
>>303
それはわかってる。

うちのカラスウリで、雌株だけ挿し木で増やしたい、という目論み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況