X



★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 40株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:05:25.56ID:F5h26Hct
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.com/watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netshop.com/about/campaign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 38株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500307878/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 39株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1508750516/
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:22:34.61ID:0RAyDQVX
いろいろ調べても鳥害の根本的な解決にはネットしかないっぽいね。
その他の物は一時的効果はあってもそのうち鳥の方が慣れちゃうので。
しかしそろそろ虫も活動開始してヒヨドリのエサも増えてくるからさすがに
パンジー&ビオラの被害は減るんじゃないかな。
HCの園芸売り場でミツバチも見かけたし。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:52:36.11ID:A8LCodu4
ツマグロ飛んできた
ミツバチはまだかいな@北陸
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:21:54.22ID:Ze0udACA
ああ、そうか、鳥がミツバチ(に類するもの)を食べるという意味か…ミツバチがヒヨドリを追い払うという意味かと…失礼しました

鳥よけに「釣り糸を張り巡らす」というのもあるらしい…必殺仕事人
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:28:21.82ID:0RAyDQVX
まぎらわしい書き方で失礼。
風車とか釣糸はそこそこ効果がある鳥避けだね。
一時は喰い散らかされていたうちのビオラもまた花が咲いてきてるから
季節的にも被害が減りつつあるから効果を判定するのは難しいけどね。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:24:10.12ID:LM8kXN34
ヒヨドリの被害から回復しない。
膨らかけの蕾もやられたから、
しばらく、咲かない。
他のパンジーも、シート外せないので
鑑賞できない。
栽培環境が、年々悪くなっていく。
住みづらくなったし、パンジーやめるしかないのかな。
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:26:37.54ID:LM8kXN34
>>206
ネオジム磁石置いてあるけど
効果ないかな。
防寒シート留めるために使ってたけど
鳥避けにはなってないかも。
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:45:11.19ID:vyTP61EY
ヒヨドリはキャベツ食べてます
花の被害はゼロです
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:08:27.45ID:q0X/6cgX
花と高いキャベツ食われるのだったら今の季節キャベツの方がキツいだろw
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:47:05.02ID:k8Pe21OX
百円でハボタン買ってそっちを食わせるとか…
うちのパンビオは百円以下だけど
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:38:11.21ID:mUKwSVts
うちにとうが立ちはじめてきたハボタンあるからあげたいわ
そろそろ暖かくなってくるからパラパラしとかないと青虫もくるけどw

ヒヨさんには風車もいいけど100均のぶらぶら猫おどしを挿しても効いたよ
猫目がビー玉になってる猫顔だけのピックみたいなやつ
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:28:28.80ID:sP5OEZci
うちは迷惑な事も多いけど、野良猫警備隊がいるから
鳥害はへーき
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:05:41.10ID:AZgrOMgs
野良猫警備員とてんとう虫隊長がいるとほんと心強い
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:27:10.46ID:ttStAIb7
>>210
キャベツ作ってるけど嫌いだし、知り合いにあげるやつなので問題ありません
世間では高くなってても売り物じゃないから気にしません
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:26:04.59ID:z2JAdrkQ
>>210
キャベツそんな高まってるんだ
どこの田舎よ

野良猫警備雇ってるけどヨトウムシとワラジムシに対して無力だ
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:08:35.74ID:lqfmg64N
>>218
キャベツ不足高騰、カット野菜大手が実質値上げ
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20180301-OYT1T50126.html

「キャベツが1玉580円」野菜の価格高騰を嘆くツイート続々
ttps://www.excite.co.jp/News/smadan/E1515567477515/

場所によって違うだろうけど今で一玉300円はするんじゃないかな(´・ω・`)
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:49:32.28ID:z06TJ96L
ベランダの手すりを太くて鳥がつかめないのに代えたら全く来なくなった。
どこか止まり木になるところがないと、いきなり鉢のそばに着地することはできないみたい。
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:05:10.31ID:oWexx3Po
「追肥は3月まで」とここで教わったから株の成長にブーストかける時期なのかな
4,5月にバババッと花を咲かせて終わるために
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:16:56.47ID:NwXwapDc
12月頃に種まきして屋内栽培してるのがようやく一輪だけ花が咲いた。
種から育てるのは時間かかるけど花が咲くとうれしいね。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:20:55.96ID:JtMV2WfA
今年もミジンコ漁がはじまりました
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:46:02.35ID:4WW+1rwk
切って短いままギッチリこんもりの株は
最近の陽気で蒸れ腐れそうで怖いのだけど
どれか枝を切って少し透かしたほうがいい?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:54:49.73ID:4Vfy8n5r
こっからぐっと枝伸ばしたりするからまだ粘って見てもいいと思う
我が家の切り戻ししてないけど冬の間あんま咲かずにずっとコンパクトにぎっしりしてたミルフルくんは最近急成長中
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:02:57.76ID:/5030GOl
うちも9月に蒔いたやつがやっと咲き始めたところで
ミックスの色まだわかんないしポットのままだよ
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:53:44.19ID:oxcoOfof
>>227
外に出したらもっと早く大きくなると思うよ
寒冷地で外は雪が積もってるとかでないんだったら
0234227
垢版 |
2018/03/06(火) 20:28:18.26ID:zBGwuLpj
>>229
ありがとう。
花が一輪だけで他に蕾もまだないからちょっと寂しい・・・

>>230
その通りw
実は土を使わない栽培をやってるんだ。
ポットの中はハイドロボールって吸水性のある小石みたいなのが
入ってる。そして水耕栽培用の液肥で育ててる。

>>233
うちは日当たりが良くないから冬は屋内に置いていたけどそろそろ
外に出そうと思ってる。
やっぱもっと大きくなって複数の花が咲いてないとねぇ(´・ω・`)
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:40:31.31ID:/azZSd6m
ハイドロパンジー気になるわ
秋に小さな苗を買って冬に室内でやってみたい
栽培レポよろしくね
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:52:55.29ID:zBGwuLpj
>>235
底に穴のあるポット使っているから厳密にはハイドロカルチャーではないのかもしれないけどね。
うちは種からやっているけど苗からやるのはより難しいかもね。挿し木だったら大丈夫かな(´・ω・`)
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:13:54.37ID:JJ0BERyk
30cmの寄せ植え用スタンドに載せる予定の鉢に、ビオラなら何株が妥当?
脇芽が出るまで寂しすぎるのも嫌だし、わさわさになりすぎて蒸れるのも嫌だし・・・
昨年、ビスカリアを複数植え付け、水切れに困った。
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:28.50ID:b++NVf0+
えええ、パンジーでも水耕できるんだ、すごい
私がやるとカビらせるだろうな
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:07:24.94ID:IEUuf5fS
>>237
直径30cmなら3株までだと思うけどそれじゃ寂しいよね?
寂しいのが嫌なら現時点でギリギリ我慢できる寂しさに、好きな数植えればいいと思うよ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:07:32.13ID:1H+SjX+W
>>241
小さくちょこっとって咲いてる感じが七五三参りの時にお化粧してる女の子みたいで可愛いなw
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:59:01.91ID:l27UXt0g
このスレではたまに見かける表現のような…こぼれ種で株が育ちきらないままちっこく花を咲かせているのを「子供が蝶ネクタイして背伸びしてるみたい」とか見たことある

こぼれ種と言えば、シーズン中のこぼれ種は咲くのかもしれないけど翌シーズンのこぼれ種は期待出来ない感じなんだね
秋の種蒔き組が溶かしてしまって苦戦していたくらいだし
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:52:39.21ID:RUj9jlv8
前も書いたけど7月に咲いたこぼれ種がまだ咲き続けてるけど株はちっこいままだ
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:29:43.59ID:A97Jk5bh
うちはこの冬植えたビオラは今のところちゃんと花ガラ摘んでるはずだけど
最近1メートルくらい離れたとこに小さいビオラが1匹出てきた初夏のこぼれ種からだと思ってる
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:14:25.00ID:Iwv2TYGd
農業高校に遅れること半年、ようやく出荷出来るレベルの大きさになった
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:50:19.24ID:kRve1Ptp
先日ローカルニュースでうちの地元がパンジー生産が盛んと知って「へー」と思ってググったら、
直近数年だけ見た限り「1.埼玉2.神奈川3.奈良」が不動の3強みたいだった
私のような初心者でも楽しめるパンビオだけど、寒さに強くても雪に埋もれちゃう地域や沖縄(最下位)だと難しいのね
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:10:23.59ID:Hv+78A7E
沖縄の気候ってパンビオに合わないんだろか?冬に寒くないってだけで
夏の気温とかは本州と別に変わらんよね
あるいは冬でも咲く花が多くてパンビオにはこだわる必要がないとか?
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:19:29.20ID:QWtrfDtz
スッカ スッカだった花壇がいい感じにピッチリパンビオで埋められて来た♪
採取種で造った苗だから何色になるか謎だったけど暖かくなって色がハッキリしてきてなかなかのバラエティー色彩になって楽しい。不思議と変に浮く色が無いのが良い。
浮いているのは唯一買ってきた苗だけとか…
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:26:13.43ID:060G+iU0
>>250
沖縄の夏が本州と変わらないことより
10月くらいまでというか、年間通してそれなりに暖かい事が妨げになるのかと
あと沖縄本島って花卉が盛んだけど、観葉植物とか菊とかもっと単価の高いもので稼いでる
パンビオを生産者レベルで作っても施設維持費(ハウス)と価格考えたら割に合わない
最下位の理由はその辺かと
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:29:58.11ID:22c/ZeDW
ビオラは良いけどパンジーが花が巨大すぎてベロベロのボロボロに
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:31:02.47ID:f7vav2ZT
大阪は(ここ2,3日は寒いものの)20度超えたりしてきたから一気に咲いてきた。
寄せ植えのチューリップも伸びてきたけど横一列に近い感じで植えてしまったので、チューリップ基準にするとビオラ1株が後ろにいってしまって植え方ちょっと失敗。
https://i.imgur.com/lfRdiY8.jpg
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:42:40.56ID:dK9z6rRm
>>256
ちょっとラッシュアワーっぽいけどチューリップがあると春らしさが引き立っていいね。
4月になると華やかになりそう
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:54:21.41ID:uidbDJpq
この冬はビオラを植えなかったんだけど
今日寄った園芸店で宿根草の面白い柄の
ビオラがあったんでつい買ってしまった
名札を撮り忘れたんでまた行かねば…
https://i.imgur.com/j0HwG9V.jpg
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:34.49ID:f7vav2ZT
>>257
確かにラッシュアワー!
鉢は8号なんだけどこんなにビオラが大きくなるとは思わなかったw 最初はここに3株植えようとしてたし。
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:30:51.75ID:uidbDJpq
調べてみたらソロリア・フレックルス
和名ふっかけスミレって言うんですね
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:44:03.79ID:OfDeH2SA
柄も面白いけど名前も面白いですね
お値段はふっかけ…ではないですよねw
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:51:27.13ID:Lk1U1IuD
模様といい花がラッパ状な感じとかカリブラコアっぽくて面白いね
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:03:31.53ID:YXP1nkcV
初心者です
パンジーのうち枝の一本だけ巨大になりベロベロのどでかい花が咲く割に枝分かれが乏しいのは
11月の切り落としのやりようがマズかったってことでしょうか
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:37:35.98ID:6r5or8qS
>>266
これから本気出します、きっと

うちのも種まきして年内開花目指してたのに今から本気出すと張り切ってる
可愛いから何でもいいよ、咲いてね
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:38:37.39ID:zEqy3VyI
趣味の園芸の切り戻しとなでなでは冬中楽しめなくなる魔の手法
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:55:31.89ID:UgqNx7SQ
ダイソーの種まきから始めた初歩の初歩の時は活力剤を使ってたんですが、ホムセンで安い化成肥料や液肥等を買ってからは何となく活力剤を使わなくなりました
活力剤もたまにはやった方がいいですかね?パンビオしか育ててないのでこちらでお伺いします
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:28:43.97ID:LHcJngPi
パンビオで活力剤なんかいらないと思ってた

でも昨日趣味園でトマトの尻ぐされ予防薬をかけるといいみたいなこと言ってた(流し見してたから何にいいのかわからないがw)
なのでカルシウムがいいのか?ってことでリキダスかけてみようと思ってる^^;
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:33:46.92ID:B8I0ZA1n
活力剤って、うっすーい肥料+微量元素って感じだよね。
土もあまり入れ替えなくて水やりが少ない屋内の観葉植物にはいいけど、庭で育てるような植物にはコスパ悪すぎる気が。
液肥やってるなら基本必要ないんじゃないかな。
ピンポイントでこの成分を!って感じなら、試した結果を聞いてみたいw
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:39:56.81ID:zEqy3VyI
メネデールやっとけばよさそう
やらなくてもこれから暖かくなってめっちゃ育ちそう
0275271
垢版 |
2018/03/12(月) 17:03:32.43ID:UgqNx7SQ
ありがとうございます。最初はあの緑のを土に突き刺すのが園芸っぽいとか、お得な1リットル入りとかダイソーで買ってたけど
ホムセンで300円くらいで20倍に薄めて使う液肥を買っちゃうと割高に感じられて。
でも冬の間は使わないんだし3,4月だけなら使ってみようかと思います
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:07:33.26ID:BLvR/usO
>>269の真実を調べようとしてhitしたサイトの
「パンジーを切り戻しても花のつぼみが咲かない理由はどうして?」という言い回しが違和感過ぎる。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:27:41.54ID:BrgORqtN
>>276
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ___
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:20:43.35ID:NFdAcCAe
埼玉や神奈川が強いのは最大消費地・東京が隣にあるからだと思う…
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:00:00.48ID:k/f8P9Ma
>>272
趣味園のあれは茎の短いパンジーを密植して切り花用に茎を徒長させるという手法なので
徒長枝の弱さをカルシウムを与えることでカバーするというもの
切り花にするのでなければ必要ないよ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:34:39.59ID:k/f8P9Ma
>>280
パンジーはフリル咲き以外の品種は伸びないので
切り花にするにはフリル咲き品種を選べと言ってたよ
あとフリル咲きの中でも「フリズルシズル」は切り花に向かないとも
注意書きが出てた
趣味の園芸最新号にやり方載ってるはず
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:20:38.69ID:EfaSgP8U
>>281
横だけど、見元ビオラのうさぎシリーズは伸びてる。小さな花瓶くらいにしかさせないけどギリギリ他の小花系とブーケっぽくできる。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:36:03.28ID:KccSfOGg
272です
>>279さん、流し見のあやふや情報を補足してくれてさんくす
そういやワイヤーネットで固定だの切り花がなんちゃら言ってたw
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:38:36.41ID:RqXL9lrC
>>282
見元さんのじゃない我が家の名無しラビットも首が長い感じだわ
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:41:52.83ID:D7nCpezC
うさぎ型ビオラ胸キュンアイリーンは最初見た時何その名前死ねと思ったけど
他が首縮めて葉に頭突っ込んで咲いてる冬中も健気に背伸びして花を見せてくれた
だがイエローチャーム、テメーはダメだ
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:26:06.80ID:k1VZquVd
今まで花の咲きが悪いなと思ってたら咲く前からもりもり食べられてたみたい
気がつかなくてごめんよ・・・
葉はほぼ食べられてないから鳥なのかな?
アブラーも付き始めてたのでオルトランも撒いておいた@23区
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:07:45.94ID:I77bPiOr
しまったミルフルにうどんこ発生してる
暖かくなったし雨続いたからなー
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:38:48.24ID:V1Qr79jP
訳あって残してきた地植えのビオラ
あいつは水もやってないかも
ごめんな
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:25:43.21ID:d9vExmCx
>>295
寒い冬の間の話。寒い中首を伸ばして花を見せてくれてた胸キュンアイリーンに比べたら首が短く、葉に埋もれて隠れて咲いていた
今は暖かくなってイエローチャームも顔を見せて咲いてるよ
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:24:26.55ID:6rWPj20E
パケ買いしたミルフル
実際は全然可愛くない色合いでぶす色で嫌だ
寒さで元の色から変色したりすることってある?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:00:14.51ID:eGQtePjC
主なしとて 春な忘れそ?
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:24:10.80ID:sua7zCcE
>>297
デブス色ってすごい表現だね 笑
よっぽど可愛くないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況