X



【たまねぎ】玉葱 onion 15玉目【タマネギ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:21:00.71ID:9B+cJyat
超極早生がこの時期になっても500円玉サイズにもなってない
今年は大失敗だ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:18:19.10ID:4OuTtoYx
トンネル被覆とか大寒波対策してなきゃ
平年より2 、3週間は遅れるでしょ
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:27:26.26ID:pKz6EoUh
温かくなると急に大きくなるよな
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:27:40.09ID:cSUOCQSn
>>324
うちも極早生の白はまともなものは10株以下。
赤は例年は80個ほど収穫しているが今年はまともなのは1株だけ。クズが10株程度。
寒さもあったが病気だと思う。土はタマネギは初めての土で連絡障害ではない。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:14:09.86ID:gSWt4+u3
タマネギと間違えて「水仙」をくっちまいぶっ倒れる奴が居るが
そんなに味が似てるのかな?
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:55:08.25ID:6K9IwLpY
>>329
玉ねぎではなくニラと間違えたじゃないの!!
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:51:32.16ID:ueWw0VrZ
立春の香りが倒れだしたから収穫してるけど、150個あるから大変
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:12:22.47ID:j4EWZ7A0
10個ずつ束ねたのが150個なら大変だろうけど・・・
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:08:11.64ID:sYooZLZd
>>333

 テストステロン(男性ホルモン)値が高まりますね。

テストステロンを作る精巣(睾丸)は活性酸素による酸化に弱いので、タマネギやニンニクなど抗酸化作用の強い食品もお薦めだ。
特にタマネギにはケルセチンという成分が含まれており、悪玉テストステロンの排出も抑えてくれる。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:00:21.71ID:X4zJo/PJ
トウ立ちにだけは御用心
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:08:56.06ID:hKsUQIb5
こればかりは雨と雲に聞かんと
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:54:38.45ID:C5/sTYAp
暑い!マルチしてるけど雨が無いから土が乾いてた。
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 03:19:38.04ID:JvMfhtES
>>337
お前の金玉が基準なら、あまりにも小さすぎる。
おれのが基準なら、もう立派に収穫出来る。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:37:14.09ID:74SPLyFq
去年プランターで作ってそのまま放置してた苗が割箸サイズになったから
適当にブチブチ引っこ抜いて畑に植えたら大きくなり始めてきた。
ほんと玉葱は手がかからなくていいな。(´・ω・`)
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:39:36.95ID:gM1ivJaX
雨雨と言ってるが、雨が続くと腐ってしまう
それよりかははるかにマシな気候
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 06:59:26.07ID:JCN2Atcg
晴れが連続だが2年前のベト病などを考えると水やりは出来ない
順調に成長したのに1週間で激変した、今までは殺菌剤を使った事は
無かったがそれ以来雨が降ると殺菌している
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:22:27.10ID:T+4SB3aB
葉に黒カビみたいな斑があった
殺菌した方が良かろうか?
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:38:46.15ID:JCN2Atcg
早めにした方が良い、雨が多くなると全滅する
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:40:45.67ID:8yOrj5cp
ポット育苗したケル玉を11月に300本植えたけど、3o程だったのと寒さの影響もあって1割が消えた
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:01:11.86ID:T4hXO+DU
べと病発生
病部の葉をちぎって遠くへ捨てたが効果あるの?
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:26:52.20ID:IN7vrl4D
今年の中生晩生は昨年よりも成長がよくて青々してるからべとの心配ななさそう、
昨年ですら収穫までに逃げ切れたし、今年もたとえ症状が出ても逃げ切れるであろう
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:26:18.87ID:B1lz3zjX
俺はそれから突然病気になった
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:01:49.20ID:yypiQEk/
酢と石灰でキレートした液作っとこう
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:53:27.54ID:IN7vrl4D
極早生赤玉ねぎがようやく肥大してきた、同時に蒔いたけど黄や白の極早生と違って赤は遅いね
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:15:10.52ID:6gf4gwOq
玉葱の病気ね、俺は元気だよ
0362使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2018/04/04(水) 20:24:47.36ID:SW4CFxJn
>>354べと病は空気感染するから無駄(。・ω・。)
近くの菜園で出たら感染します(。・ω・。)wwwwwwwwwwwwwww
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:24:22.42ID:bKeygUcp
うちもべと病にやられた
次々と葉が枯れていく
とても玉はできそうにない
もうあきらめた
今秋からは撤退決定
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:06:51.69ID:1e+INpj/
流石にまだベトの症状は出ないでしょ、4月末くらいからだよ
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:14:58.39ID:VeHW7mGc
まさかだけど、収穫間近ってことだったりして。玉の大きさは?
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:03:58.86ID:/zELQrx9
>>365
去年から天候がおかしいから11月頃から腐りやいじけたのが出てる
雨後の殺菌をしたからか最近は順調に育ってる
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:26:17.68ID:OTEBlNJ9
遣ってないけど、同じ畑の別場所で育ててる晩生は元気ハツラツ

一つだけ気になるのが、凄く暑かった先週土曜、枯れてきている早生の近くで枯れ葉を燃やした
それで渇いちゃったかな?
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:23:57.98ID:jS8HgQr4
12月にケルたまを22本植えて、1月に5本が消えて無くなり
今度は4本が根元からポッキリ切れてた。
13本残っているが太さは7mm程しかない。
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:01:39.42ID:V8J9rOqI
>>377
プランタ栽培で20本と50本なら、
50本の方を手間暇かけた分評価してあげたい気もする。
畝作って5列マルチなら50本とか1-2m程度で済むけど
プランタ栽培で50個はプランタ何個使うんだろ、色々大変だと思う
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:42:17.16ID:RG7sCKgt
園芸板だし育てたいと思って世話してるんなら株数なんてそれぞれでいいだろ
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:15:57.89ID:xsovfG1k
赤タマネギの葉が青々
待ちきれずに、引き抜いて葉を食べてる
玉は2センチ大ほどで小さいが葉がうまいので満足
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:57:00.42ID:WCjdN0iZ
そろそろ大きくなったのから抜こうかなと思ったけど
まだ3cmぐらいなのでやめといた
初収穫は来週かなぁ
せめて5cmぐらいは無いとピンポン玉サイズだと寂しいよね
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:03:20.85ID:a548P35M
ペコロスだと思って丸ごとシチューに入れればよろしい。
新玉のペコロスはめちゃウマ。
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:19:18.95ID:ZAv9jzeY
早生の場合、葉まで食えるのはどれ位までなんかね?
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:47:22.94ID:G6kDz/cd
早生が直径3cm位で倒れはじめた。中晩生に期待する
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:07:55.34ID:43TlTyMU
>>384
硬くなって旨くなくなるまでじゃね?
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:48:27.05ID:kAdA64mw
昨日 1個収穫した
スライスしておかかたっぷりのとポン酢で食べた 美味しかった

葉っぱは今夜 厚揚げと煮て食べます
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:03:13.20ID:2DdGCtQ6
となりのおっさんの畑のたまねぎが
7〜8cmぐらいでもう葉っぱが倒れるのが出てきてる
うちのはまだピンポン玉サイズだってのに
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:04:56.71ID:ssXxwo1W
玉ねぎなんてまだ慌てる時じゃない
GW以降が勝負だろう
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:52:23.32ID:2DdGCtQ6
超極早生はそろそろ収穫できないと超でもなんでもない
国華園の新春玉ねぎなんていう胡散臭いの選んで大失敗だわ
極早生は毎年品種変えてるけど四月入ってこのサイズは酷い
次はちゃんと品種が明記されてるのにするわ
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:18:16.67ID:MU8RA4+i
極早生はもう取り込んだよ
極早生赤が肥大してきていて中生中晩生はぐんぐん育ってきた
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:18:41.02ID:e13cyu6s
国華園はクソだけど
今年については気候が悪かった
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:53:26.67ID:m9oGOYXN
保存するほど沢山作ってないから、ガンガン水やってぷっくりさせるぜ
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:19:54.28ID:MCdgk287
極早生は、倒れたが、2/3は大きくならなかった。1/3は小ぶりサイズ。
サラダ玉葱はでかくなった。

でも極早生のほうが白くてうまいわ
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:48:27.88ID:HCWbzNY5
>>394
タマネギは膨らむのは地ぎわだから膨らんでれば見えるよ、埋まってるのに見えるの、なんて奴はタマネギ作った事が無い奴。
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:02:14.79ID:MYtOL2+g
指の太さ位の玉ねぎの茎が切られてたけど犯人は鳥かな、根切り虫が食われる高さより上側
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:15:13.26ID:/JWgr4QO
横だけど、マルチしていたらわからない時もあるやろ
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:37:43.40ID:mDNqFhpo
まぁ隣のおっさんのとこはマルチしてないから見えてんだけど
うちも極早生はマルチせんよ
この時期ぐらいまでなら雑草も知れてるし
ノンクーラーはマルチしてるけどな
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:36.27ID:B07xvU5z
幅が90p、1列が5穴、間隔が15pという意味だからな、園芸をやっている人は
知らない人の方が少ないと思う
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:16:34.43ID:HbnzKiFh
穴あきマルチなんてブルジョア仕様買おうと思って店で見たこと無いから
そんなのまったくしらんわ
100mのマルチを使い切るのに5年はかかるしなぁ
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:49:27.16ID:7xxDSFrg
兄の菜園が我が家の隣にあるが、ここんとこほとんど雨が降らなかったんで、早生玉ねぎ
の葉が枯れてきた。20mのアイリスオーヤマのホースリール勝手に使って、と言っておいたが、
兄いわく、あと5m足りなかったそうだ。洗車用に10mを買うつもりで行って、たまたまバーゲンだったから
20mを買った。やっぱ30mのを買っておくべきだったか(笑)
しかし、おれの菜園はもっと遠いから届かないんだよね。50mは必要。しかしそうすると、
かなり水圧が落ちるし、市道をまたぐんで車が踏むのが問題。
いまは、ポリタンクを一輪車に積んで往復している。
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:30:09.81ID:W+5wn+HF
神奈川だけど植え付け時を含めて水をやったことは無いけど普通に出来ている
近所の農家も水はやらないと言っている、普通の畑や元田んぼもある

水やりをするのは雨の少ない地域や水はけのよすぎる畑なの?
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:50:13.59ID:Iy4zYo+v
真夏に1ヶ月くらい日照りが続いたとかの異常気象でもない限り
露地栽培の野菜に水なんていらんでしょ
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:24:29.35ID:W+5wn+HF
植えるのは11月だからそれほど乾かないし水はやらない、霜柱で抜けたのを植え替える方が
大変だ
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:49:40.82ID:t1rZwSB2
岡山のホームセンターに行ったら今頃一円玉サイズの玉ねぎの苗が売ってた
なんか洋物の品種っぽいやつだったけど
あんなの今から植えて育つのかなぁ
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:53:42.54ID:2MIzGjpq
密植し過ぎて隣同士の葉がぶつかり、傾いてるのがあるんですが、葉が傾いてると玉も球形にならず変形してしまいますか?
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:50:33.91ID:/n3prh+0
そこまで神経質な人は全ての株に支柱添えたらいいと思うの
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:23:08.82ID:gnzNOdMm
週末雨か
かなり倒れてきたんだけど抜くのは次の晴れまで待つかなぁ
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:07:58.55ID:ahbNttsM
葉が当たらない間隔なら玉葱でも株の間隔が50p以上必要、有り得ない間隔に成る
マルチなら15p間隔を使うしマルチ無しでも15〜20pあれば十分、葉が重なっても問題ない
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:22:08.28ID:Bvv3Vef7
ウチのはまだまだ細いんだけど
またピンポン球ぐらいのしか取れないのかなぁ

@茨城県西部
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:05:31.79ID:tSHraXxU
ピンポン玉より大きいけど野球ボールよりは小さい
この間のサイズを例えられるボールはなにがあるだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況