X



【ほうれん草】ホウレンソウ 3 spinach 【法連草】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:23:47.50ID:lbdpq6nJ
国産冷凍ホウレンソウが人気
国産の冷凍野菜に期待する声も高まっている。ライフは国産にこだわった冷凍野菜を販売している。
安心感などから「売り上げは2割近くは伸びている」と手応えを語る。JA宮崎経済連の関連会社で、
冷凍ホウレンソウなどを製造販売するジェイエイフーズみやざきの担当者は「天候不順などもあり、
増える注文に応えられない状況」と原料野菜の調達に苦心しており、「チャンスを逃さないためにも
生産体制の確立が急務」と課題を指摘する。
https://www.agrinews.co.jp/p46772.html

我が家も2台目の冷蔵庫使って冷凍ホウレンソウ作るとするか
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:32:22.92ID:pWTruSK7
冷蔵庫では冷凍ホウレンソウは作れないと思う。
国産なら冷凍ホウレンソウ良さそう。
中国産冷凍ホウレンソウ買った事あるが薬臭くて食ったかどうか覚えていない。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:39:08.94ID:AQm7jZAN
ホウレンソウ2割安 降雨、気温高で潤沢
 葉物野菜の相場が低迷している。2月中旬のホウレンソウの日農平均価格(各地区大手7卸のデータを集計)は、
過去5年平均(平年)と比べ2割安の1キロ383円。主力の関東産は冷え込みが緩んで入荷量が増え、今後も増量
が続く見通しだ。卸売会社は「安値で特売を仕掛けるスーパーが増えている」と指摘し、月末には相場が下げ止まる
と見通す。
https://www.agrinews.co.jp/p46813.html
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:48:37.03ID:C7Ld6ntt
ほうれん草を5mの畦3本作って、間引きしてなかったら取れ過ぎ。
春も種まきしようと通販で種を注文した、600円だからさほど量はないと
思って確認しなかったら1dlも入ってた( ゚Д゚)
0592474
垢版 |
2019/02/23(土) 17:27:38.65ID:wnZT1QtI
去年畑に放置してきたほうれん草を、試しに掘り出してきました。
120センチのイボ竹がほぼ埋まる程度なので、積雪100センチくらいです。
https://i.imgur.com/2bQnrBB.jpg

ぺちゃんこにつぶれてましたが、洗ったら青々としていて、美味しそうでした。
https://i.imgur.com/aAH07e6.jpg
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:24:12.36ID:Eew3GBJv
>>592
これがあのゾンデ棒か・・・
生々しいな
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:47:25.90ID:wnZT1QtI
>>593-594
埋まってる畝を見つける為に、降雪前に畝に差しておいたのが写真のイボ竹。
決してゾンデ棒ではありませんw

早速お浸しにしてみたら、さっきまで雪の下で潰れていたとは思えないほど綺麗に仕上がった。味も問題なし。
保存法としてかなり使えることが判明したので、気象条件が揃う方は是非。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:42:37.68ID:YeJ+IIMl
陽が当たらないのによく徒長しないものだと感心した。
それとも成長を止めているのかな?
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:46:21.27ID:aa+a+DkZ
>>592
すごい!!良いことを聞いた!
刈り取らずに生やしておけば枯れ死なずに越冬するんだね。
日光が一つも当たらなくても死なないし腐らないのは驚いた。
仮死状態かな?
次の冬は試してみるよ。
課題は雪に潰されて折れたりちぎれたりぐしゃぐしゃになることだね。
木箱でもかぶせてみようかな。
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:19:38.70ID:aWvaDuSp
木箱は日光を完全に遮断するから駄目だよ
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 15:08:02.61ID:yPGFUJky
積雪100cmなら日光も完全に届かないんじゃないのかな?
やっぱ木箱とかで遮断したらダメかね?
ポリカーボネートとかの透明な天井考えてみるわ
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 15:59:51.64ID:37ySP1AO
葉に直接雪が触れるのが良いのではないのか?
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:37:47.53ID:JqZ9VpVj
雪は1mでも意外と明るい段ボールで囲うと育たないで弱るが雪では潰れてもその後の
成長は法蓮草以外の野菜でも問題無い
ポリカは強度が無いから屋根をしっかり作らないといけない
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:32:41.51ID:8N18WoLF
雪は優れた保温剤、保湿剤。
保温とは地温を下げない保温。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:04:49.20ID:v+vjyXg6
雪は降らないけど空っ風に吹きっさらしのうちの畑は成長悪いし枯れたりしてる
保湿って大事だなって
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:38:56.54ID:sKjoaUB1
11月から12月にかけて蒔いたのが収穫時期になった
コマツナはトウ立ちしたけど、ミズナとホウレン草リーフレタスが食べ放題や!
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:33:10.82ID:TgBoSoRR
この暖かさで次郎丸一気にとう立ちし始めたけど
茎だけ取ったら普通に食べられるね
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:53:54.72ID:5jtARXnf
ほうれん草のとう立ちは温度でなく日の長さだろ
暖かくなってもとう立ちせんわ
明りの問題w
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:59:36.80ID:UWo9W/wt
10月蒔きの次郎丸はまだ粘っているが,そろそろ薹立ちかな@東京都内
年末12/28日蒔き次郎丸はまだ本葉2,3枚でしばらく薹立ちしそうもない。
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:24:50.54ID:TgBoSoRR
10月蒔きなのに@東海
去年はあと2週間粘ってくれてた・・
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:05:40.39ID:89ySnFSU
ちょっと前までベターッとしてたのが今日見たら立ち上がってたのはとう立ちなのか
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:07:03.83ID:PJH1cT6P
同じ時期に蒔いたけど次郎丸はやっぱ早いね、微妙にとう立ちの気配
西洋系はまだ平気だ
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 03:03:27.19ID:4Dga9ARX
次郎丸はとう立ちし始めて花芽が付きかけまでなら茎もOK
花が咲き始めても葉だけなら美味しく食べられる
冬の日本ほうれん草は絶品のおいしさ
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:04:42.61ID:HaBbehrz
こっちもとう立ちだらけ
次郎丸はOK? 既に食べてるけど(笑)
あと少ししかないと思うのにかさが増しているから
今月半ばまでは食べられるかな……
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:42:19.80ID:ikwDb0rQ
10月末に蒔いた西洋ホウレンソウ 去年の11月から全然成長せず5pにしかならない。
オオイヌノフグリに覆われてきたので除草した。
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:22:05.56ID:xJSTxi47
ここにきてほうれん草が美味い
軽く炒めただけでめちゃ美味いしアクもたいして気にならんね
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:19:16.04ID:27QSTNzg
先月撒いたホウレン草が芽が出始めた、今年は暖かすぎ@関東
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:26:20.10ID:3pBSHKDu
群馬のチジミホウレンソウが今年は安い。
八百屋で買って食ってる。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:59:15.23ID:8lfwI9JR
去年は同じ日に蒔いて植え付けして
自然とチジミホウレンソウが出来たのに
むじむどころか元気良すぎてとう立ち始まった東海
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:21:36.41ID:x0ed3jk1
とう立ちして、根元の太くて赤い部分も茹でてみたが、
それなりに食えるよ
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:52:07.44ID:gIGqIGtz
1週間経ったけどマルチした露地蒔きのホウレンソウは未だ発芽していない。
日中は10℃以上に昇温するが朝晩は5℃以下でまだ気温が低いのだろう。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:03:55.69ID:3tbXrLP0
2月の終わりに直蒔いたのは良く目が出たよ、無処理@神奈川
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:25:36.24ID:uy8r3Wdr
夏野菜まで場所が余ってしまうので
春蒔き用と書かれたタキイのタネ蒔きました

ほうれん草はじめなので少し不安です

タネは一晩水につけてたものを使用しました
あとタマゴのからの微粉末だけど酸度調整のためまいてみました
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:39:46.53ID:NdgZwIpO
雨が多くて成長しすぎたから根元から切り落として
食べられそうな葉だけ持って帰ってきた。
次は一番いい状態で収穫できればいいんだけど。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:54:30.76ID:otid1vYC
みんな塔が立ってしまったので根から摘んで終了。
また来秋。
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:57:27.35ID:Fh7I3DeF
11月に蒔いたのが収穫時期に成って来た、普段の年なら霜柱で半分以上持ち上げられて
枯れたけど暖冬と雪が少なかったから順調@関東南部
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:59:37.95ID:FDIXAm5o
12月末に蒔いた次郎丸を収穫した。
薹立ちが始まりそうな奴もあった。あやうく間に合った。
もう一度収穫して終わり。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:50:47.82ID:oN46Wqnz
次郎丸はトウ立ちしてもおいしい
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:11:32.30ID:Dj7UAPjY
うちはまだ薹立ちしない!
一代交配種の秋まきほうれん草だからか??
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:33:07.96ID:ROcIY00Z
1週間前に種まきしたけど
まだ発芽しない

この時期ってこんなもの?
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:23:20.97ID:QwKpbDF7
秋蒔きのがトウ立ちしてきたけど
このまま育てて種採るべきか
引っこ抜いて次のサイクルに回すべきか
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:41:39.12ID:rCyn6uBg
去年の余った種を先日植えたが10日経ってもうんともすんともいわない
諦めて別のを植え直したほうがいいだろうか
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:21:44.66ID:N9hEiz4j
市民農園の他に畑借りた。田んぼだった所。
そこで作ったほうれん草が固いというか筋っぽいのは何が理由ですか?
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:20:16.77ID:VSULVbS6
>>635
うちもとう立ちしてるけど抜いて食べてますよ
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:43:47.81ID:Un0LAvNy
営利目的じゃなく家庭菜園の人で夏場にほうれん草育てたりしてます?
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:21:22.36ID:T3pBOml3
4期連続春のほうれん草大凶作 5月の高温干ばつが定着しとる
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:27:20.57ID:Lcn2J6H+
まほろば 出てこない。いきなり35℃だったものな
今は寒い
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:17:22.37ID:gMF1wpzj
最低気温20℃切ってきたし種蒔くなら今週末だな 去年10月第1週に蒔いたが成長が遅く年内収穫できなったからな
秋は種蒔きで1週間の差は収穫で2〜3週間の差になるような気がする。
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:45:21.50ID:R+9XGnXv
15日に蒔いたホウレン草の芽が出てた、雨が多いと発芽が良いな@関東
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:27:47.61ID:gMF1wpzj
>>648
日本ホウレンソウ系の次郎丸は発芽しにくいが西洋ホウレンソウは比較的簡単だ
ということでトウホクの西洋ホウレンソウの種を今日買ってきた。 天気予報では
明日から3日間雨だから水遣りせずに発芽できるだとろうと胸算用
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:04:27.61ID:3SXD3Z0R
>>648
耕起のときに石灰を入れるだろうけど、種まきするときにも消石灰をたっぷりまいて表面を軽くかき混ぜると発芽生育が良い。
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:53.93ID:RR6Jh+HN
先週、ほうれん草(まほろば)を初めて植えてみた
なんか芝みたいなちっちゃな芽が出てきたんだが
草なのかほうれん草なのか不明
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:43:08.18ID:Lg58age5
>>652
実は恥ずかしながら
ほうれん草の芽なのか今日少し掘ってみました
そしたらちゃんと種から芝みたいなのが生えてました(当たり前ですが)
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:17:36.52ID:yjsnimkw
ホウレンソウ初栽培。試しに用意した土に撒いたらしっかり本葉出てきました。phが低すぎるとしたら判明するにはまだまだかかるでしょうか?
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:06:30.93ID:pfhT6F6T
>>654
本葉が1、2枚出てきたときに葉の淵当たりから薄っすらと黄色くなってきたら
phが低すぎると判るのだが、心配してどきどきしているより有機石灰をパラパラ
畝に撒いたほうが安心できるやろ
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:48:36.07ID:syIzdu3D
>>655
確かに。有機石灰の購入は検討していたところなのでそうしようと思います。ありがとうございます!
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:02:00.19ID:BwLGcG7Z
播種して1週間目に西洋大葉ホウレンソウハンブルグ発芽してきた。
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:26:46.47ID:SIgQKEOq
コーティング種子なら浸さない
そもそも浸すと言うより水流の中に漬けておくって感じ?
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:24:33.13ID:EoVsd8Oz
>>660
コーティング種子だったので浸さないで植えようと思います
ありがとうございました。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:25:52.26ID:OKIzC+y4
>>659
気温が高くて発芽が困難な時は水に付けて芽出しさせてから蒔くが、今頃であれば最高気温25℃位だから
漬けなくてもOK 雨が降る直前であれば播種後の水遣りも不要だ
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:34.98ID:/NYynV++
最近の適度な気温と雨はホウレンソウの成長を促進させるな 種を植えて2週間で本葉の2枚目が出てきた。
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:13:27.90ID:yF3y+PE4
ホウレンソウの成長はゆっくりだから雑草がそれより早く成長する。
除草が大変だな
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:37:37.53ID:er0uEfdC
先月蒔いたホウレン草が変色したので別の場所に撒き直した
湧水が3日も流れたから復活は厳しそう
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:48:25.31ID:3yciBslQ
>>664
去年まですじまきしてたが、除草めんどいので9515マルチにした。
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 04:09:51.82ID:zEj5aUFc
>>666
畝を8月ぐらいに立てて施肥を行ってから透明マルチを敷いて太陽熱で雑草の種を逝かして
しまい、そこにホウレンソウを点蒔きする手もある。
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:26:34.86ID:g0NDROLW
>>667
妄想栽培法w
やったことないでしょ。
そんなに雑草は甘くない。
ガス燻蒸のバスアミドなどを使えばよいけどね。
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:42.31ID:R8fZQDqM
前はマルチにスジ切ってやってたけどメンドイし、
そもそも喰い切れないから
今年は、15センチ穴開きマルチの点蒔きにしてみた
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:24:31.63ID:bLyunHS/
ホウレン草が全滅みたいだ、山からの湧水が3日で根腐れした
別の場所に蒔いたが収穫は年末かな
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:17:56.30ID:j4kab/SJ
根腐れが復活は無理そうなので処分して撒き直した
台風が来なければ今頃は収穫できたのに、近くの被害から見たらこの程度は仕方が無い
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:50:59.23ID:99tX0OaZ
なんか発芽率悪い…
こっちしばらく雨降らなかったからなぁ
なるべく芽出ししたほうがいいの?
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:42:35.94ID:FaXEpB8D
関東は15号が来てから雨ばかりだよ、今晩から明日も大雨予想だ
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:16:38.13ID:DBuelVjP
大雨で避難勧告レベル4が出てる、撒き直して芽が出た法蓮草も駄目かもしれない
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:44:33.50ID:2IJ4ySun
9月初めに蒔いた西洋ホウレンソウのハンブルグが15p位に成長し初収穫した。
白菜やキャベツと違い虫が付かないから除草さえしっかりやれば無農薬で成長
するから家庭菜園にはうってつけだ。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:07:26.33ID:74LXTmGm
弁天丸発芽遅いのかな。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:33:35.51ID:X/Qp+0jh
今蒔いて暖地で12月から1月収穫かな、昨日蒔いたのと蒔きなおして芽が出始めたのが有る
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:38:07.80ID:hoOiADqn
成長が遅れている
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 05:08:09.63ID:/BqBODof
遅れてるどころか発芽して順調に生長してるように見えてたのに
間引きを始める前にほとんど枯れてしまった・・・
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:52:05.07ID:+ENEyIKi
ホウレンソウも虫に食われた。
ここ数年、ホウレンソウに農薬使ったことがなかったのに、あまりのひどさに噴霧したった。
ことしは変
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:50:50.35ID:40l8bjVz
>>683
どんな虫?
うちではホウレンソウに虫が付いたのを見た事が無い
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 06:09:46.34ID:B7/Ar6vI
>>684
ヨトウムシ、葉や軸まで
この秋は大発生で秋どり茄子、水菜、キャベツ、白菜、ネギいろんなのが被害大。
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:45:51.98ID:jduUb2Ad
ホウレンソウは虫に喰われないが、雑草に隠れると成長速度が遅れるからこまめに草抜きが必要だな。 
虫の被害で言えば今年は秋が暖かかったのか特にダイコンサルハムシが大暴れして小松菜、蕪、大根
を全滅にされた。いまはそこの畑にぺんぺん草が生えていて恨めしい。
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 03:28:44.14ID:aQdjhRtc
>>686
間引きの時に土の中から出てきやがったので、白菜のついでにBT剤散布してやった。
効果の割に気軽に使えて便利。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況