X



ミディトマト8 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:50:46.52ID:wlq4M7wx
>>320
そうなのか〜
ホントは中玉はフルティカ苗が欲しかったんだけど近くで売ってなくて、そんで代わりに買ったんだよね
まぁ、とりあえず今年は日除けでもして頑張ってみるよ
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:52:59.37ID:QeWv9lV2
>>321
口蹄疫を韓国から招き入れた山田が反対ってことは、韓国のイチゴにとって痛いのだろう
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:09:04.91ID:fSwqmP/d
カネコのスイートトマト(中玉)ってレッドオーレのことでしょうか?
確か同じカネコのスイートミニイエロー=イエローミミだったから家庭菜園向けに名前変えてるだけ?それとも全く別の品種?
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:29:38.16ID:55N/bELE
肥料過多の症状が出ても、成長点付近が極端に細かったら要注意だそうです
栄養がすべて下の方の実に取られているため、追肥は必要です
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:11:52.18ID:asZH2Byg
ルビー育ててるけどモリモリ成長してて怖いくらいだけどな
第一花房はもう身をつけてるし
第二、第三も大体咲いてる
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:28:39.85ID:YDOZCUmP
>>326
むむ、、苗がイマイチだったのかな?
良さそうに見えたんだが
でも今朝見たら第2花房の蕾が少し膨らんでたのでちょっと希望が出てきたかも
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:14:33.24ID:sFZT3bRi
デルモンテにアタリ苗無し
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:20:25.63ID:LlC9sUIu
園芸初心者でフルーツルビーを放置ぎみに育ててるけど
あっという間にでかくなって用意してた支柱じゃ意味無さそうだよ
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:34:04.71ID:BxFMI3D1
ハルディンってとこの接木フルーツトマトの品種名判る方いますか?
全く徒長してない値引き苗がたくさんあったので買おうか悩む
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:49:04.21ID:Tig8g9uW
フルティカ樹勢強いけど昨年育てたシンディスイートよりかなりマシな気がするな、あとあと2週間くらいで収穫開始できるかも
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:41:03.75ID:u2z0YxI2
そろそろ実が大きくなってきたので、甘くするために水やり控えて
みようと思う
プランターで4日おきにやっていたけど、今日やらないで5日に挑戦
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:02:18.44ID:DfUvqXzN
殆ど効果は無い。弊害の方が多い。
かなり厳格な水分管理はプランターでは無理
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:48:16.10ID:TIfAfF/x
レッドオーレプランター植え最近暑いから毎朝水やってるわ
追肥をどうしようか悩む
元肥にマグアンプを混ぜ込んだけどそのままいくかハイポネックス液使うか
リキダスはあげてる
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:10:39.39ID:YbLuvIMU
>>337
暑いから毎日水やる時点でおしまい
水切れ時の鉢の重さとか記憶しておいて、必要に応じてやるべき
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:47:48.83ID:DfUvqXzN
どっかのサイトの受け売りだろw
プランターや鉢でそんなギリギリの管理なんか出来るかっつーの
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:01:28.05ID:wgbWH4A8
鉢の重さ記憶しててもトマトの重さが変わってくんだから意味ないだろwww
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:12:06.67ID:YOditWub
今年もフルティカ育てるよ
まだ本葉が出始めだけど
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:11:11.74ID:Wc900KXo
ルビーノ、成長早すぎて面白い
ソバージュ仕立てだから、2ヶ月後が楽しみ
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:58:53.69ID:4bXesChi
普通に鉢の様子は見るけど、例えまだ鉢に重さがある程度残ってても仕事に行かなきゃいけないし、水やりするしかない
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:20:03.56ID:tlIIRPJ1
フェルト鉢を15cmぐらいの深さのプラ桶に入れてる
水満タンにしても2日で空になる
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:46:40.96ID:HVXsLgMZ
4段目ぐらいまで実が付いてきたので、さすがにビクビクしながら
有機肥料を追肥した
昨年追肥で大暴れしたから、半分位の分量にしておいた
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:53:44.65ID:9L9A0inU
暴れたければ暴れさせて、伸びたわき芽に更新してやればいいさ
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:54:44.93ID:tlIIRPJ1
4泊5日の旅行でトマトの鉢植え放置は無謀かな?
もう移動できないぐらい成長してる
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:36:52.21ID:mNSuIg65
水を入れた2Lくらいのペットボトルを挿したおいたらどう?
ただ、そのまま挿したらすぐに水がなくなるから、コップを鉢に埋めて、そこにペットボトルの口をつっこんで土を被せておけば、ジワジワ水が染み出す。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:44:31.95ID:cXdSL4tF
フルティカ育ててるけどジャングルになりすぎたので剪定したら超スッキリ。 
PPロープで誘導や固定して気分は盆栽状態。
まだ1段目だから味や実の大きさとか考えて無い。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:17:48.14ID:4txUAq66
うちのルビーノは3本仕立にすることにした
畑だから雨よけ作っておかないとなぁ・・・
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:35:58.61ID:9JLJRuey
>>351
トマトに限らず寄せ植えなんかで沢山鉢やらハンギングが有るので
何年か前自動灌水を買ったよ。帰省や旅行で大活躍。
でもこれオンリーだと枯らさないというだけでまんべんなく水が行き渡らないので
育ちは悪い。普段は手動で灌水しています。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:19:56.03ID:eSrsf8nC
シンディスィート今年からやってるけどフルティカと同じぐらい草勢強いな
かなり暴れやすそうな雰囲気ある
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:47:14.20ID:Y9ASfR4j
4cmくらいの実がたわわにぶら下がってるのはやっぱりいいよね
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:14:03.58ID:Sw1HBWFP
何か少し窒素過多ぎみの方が実が大きくなるような気がする
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:25:49.47ID:SJilrj1n
トマトの下の方の葉にハダニ(カンザワハダニとナミハダニの両方)を確認。
今年は早い。早速コロマイトを撒きました。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:39:39.18ID:SJilrj1n
数時間後に確認したらカンザワハダニが3匹死んで固まっていました。
動いているハダニは皆無でした。卵がありましたが多分死んでいるでしょう。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:01:54.88ID:Lri+I3p3
レッドオーレの成長が激しい 1週間前に1段目の脇芽を摘んでいたが、1週間目の昨日
2段目、3段目の脇芽が30p位に伸びていた。とりあえず枝元でカットしたが根と実を成長
させるには脇芽の葉を2〜3枚残して成長点をカットした方が良かった様な気がする。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:25:57.84ID:YVw29Vg6
もう遅いw
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:35:24.42ID:LaBmGNQj
受粉は虫様にお任せしていたんだけど
どうやら一株、一番花の受粉に失敗したようだ
実際のところどれくらい影響あるものなんだろう
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:02:28.85ID:X6AJnPss
ミディやミニの場合は受粉は心配いらない
花ポロ落ちになってしまうのは肥料過多窒素過多の場合の方が多いよ
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:56:50.28ID:gOKrKiIo
結実しないのはトマトに実をつける力がないだけだから
トマトに任せておけばよい。その内勝手に実を付ける。
挿し木の場合は成長優先で第1花房はむしり取ることさえある。
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:12:24.33ID:7Mtsx6Sx
ミネラル入りの培養土に植えて、元肥の有機肥料にもミネラルが
入っていて、液肥やリキダスにまミネラルが入っているけど、
さすがに入れすぎではないかと思う
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:43:09.06ID:Y/J9Zd3E
必要な分だけ取り込むんだろうし
成長や光合成にはミネラル分が必要だからたくさん吸収してその分成長するんじゃない?
アマゾンのような大自然だったら常にミネラル豊富な湧水なんかがあふれてるし
そこまで気にしなくても大丈夫だと思うけどな
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:15:57.01ID:o1Qziqf0
ミネラルだらけだけど全く気にしてない。
というか来年は海藻系を試そうと思っている
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:58:20.25ID:n2S2HKFG
週に一回脇芽掻きと支柱に麻ひもを絡めるだけの簡単な作業です
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:25:17.15ID:SjXscn7h
>>366
ミネラルといってもいろいろあるからな鶏糞多めに入れとけば問題無しだろ
たいした役割無くても肥料袋にミネラル入りと印刷されているだけで高くても
よく売れる一種の印象操作だな 
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:28:16.21ID:RH0Qdzq5
警戒するべきは土壌の無機成分が特定の物に偏り拮抗作用で他が吸収されなくなることだからね
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:01:56.89ID:R0Wv3/AY
>>372
具体的に、もっと簡単に説明おながいしまつ。
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:14:23.88ID:MJLyHF/9
>>373
先生と呼びなさい
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:14:39.72ID:TZ9cLO2C
>>375
どうもありがとう、先生。
じっくり頭に入れます。

>>【N】(促進←)K,Ca  ※硝酸態窒素の吸収を促進する
これは知りませんでした。K,Caのやり過ぎは怖いということかな。
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:12:46.19ID:9a79Xvgu
際どい事をやろうと思ったら知っておかなければいけない事だな
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:30:38.59ID:LLLA+P1g
>>376 ちょい逆。

まあだからって言っちゃんだけど、
カリ要求が多くて、あげればあげた分だけ吸うトマトは
窒素ことさらに減らす必要がある
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:27:11.31ID:KYw1h7Ar
質問です
プランターで育てているフルティカが珍しくダブルになり、
17個着果してしまいました。
摘果した方がいいですか?
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:22:09.64ID:69S09C1S
>>379
いらない。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:46.16ID:OAqU29SJ
何かしおしおとして来ちゃったんだけど、根腐りなのか肥料のあげすぎかどっちだろう
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 05:32:55.31ID:WenwqHqN
>>381
青枯れやその他の根腐れ病、肥料焼け

色々あるからお前自身が根を確認するか、
青枯れなどのチェックなどを一つ一つ試していくしかない 詳細はググれ

切り分けチャートも上がってる
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:41:29.52ID:9u/tkG6d
フルティカの苗まだ売ってるんですけど、もう植えるの遅いですか?
地植えにしようかと思ってます。もち露天で。
それともミニトマトの方が作りやすいかな?
よろしくお願いします。
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:45:38.60ID:A2a+qRkc
初トマトでフルティカ購入
ここ見て慎重に育てていたんだけど
近所の爺がUターン誘引しろとうるさいんで曲げてみたら
4本中3本ボッキリ折れた
もう立ち直れない
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:57:59.04ID:fSNJwL8N
通りがかりになんとなく買っちゃったもんだから、青がれとか知らなかった こんな病気があるのか…
昼間もしおれてるし、根ぐされよりは肥料過多っぽいかなあ
昼間にも水あげてるけどまだそんな暑くないから平気じゃない?もうだめ?
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:57:46.12ID:fSNJwL8N
>>388
本職!? すごい元気でいいな〜

ほぼ同じ条件で、外にほってあったやつはすごく元気だわ
窓際の屋内に下げてあったのがよくなかったのかな?と思ってとりあえずしおれた方も外に出してみた
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:57:50.26ID:xb4fm7Od
>>388
梅雨入りと同時で、全て裂果します
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:11:33.81ID:bZLnT2GH
毎年同じように作っていますが梅雨の裂果はありませんね
フルティカやシンディは裂果しにくい品種なのと、畝と畝間全体を覆って乾湿差を抑えるのも効果ありですね
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:08:45.84ID:g7yWqx74
茎は鉛筆ぐらいの太さとは言うけど、中玉ぐらいになると一房10個も実が
成れば、かなりの重さになるので鉛筆程度じゃ支えきれないよな
その2倍は必要な気がする
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:48:31.09ID:cVbun6yU
今年は、水をガブガブやってるけど、1日で吸い上げてるわ
着果は、今までに比べて最高で成長早い
やっぱ土壌水分制限栽培法はクソだわ
糖度なんて品種でカバーできる
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:45:33.93ID:dWm7G9Rx
うちのやつ全部窒素過多で茎がブットくなっててワロタ
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:02:54.55ID:67MRnELu
>>394
大丈夫、たとえメガネになるくらいでも途中から2本仕立てにすれば問題はない
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:39:18.57ID:F1ehz5Iz
天気予報見たら関東はだいぶ雨が小ぶりになったんだな
まだまだお日様に良く当てられそうだ
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:44:52.76ID:67MRnELu
暴れ気味だったけどそろそろ色づきだすから流石に少量追肥した
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:31:17.33ID:tUMqiB/K
あんなに丸まっていた成長点付近も、実がどっさり付きだしてからは
丸まらないかわりに、成長点の成長も穏やかになってきた
これがトマトが落ち着くというやつか
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:36:55.75ID:cr6KZTsx
だね、落ち着いてきたからくみあい楽エコを追肥した
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:25:48.37ID:iflxcFBK
>>384
種撒きから育てているが発芽が旨く行かず5本しか苗ができなかったので現在脇芽で増殖を狙い
20本挿し木中で今週末に地植え予定 フルティカは霜が降りる12月初旬までゆっくりだが収穫でき
るから土地があるならたくさん植えたらいいよ 今からでも充分余裕有りだな
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 04:52:45.51ID:PRW9+1tI
関東は梅雨入り突入で日差しが当たらなくなるけど、トマトはどうなって
しまうのだろうか?
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:52:09.81ID:5CQ2q7Gm
とりあえず普通に育つよ曇りが多くて太陽が当たらなくても
実が肥大してゆっくり赤くなる
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:23:05.45ID:nUM23Yeb
>>403
数週間ずーと雨でもない限り一応光量はギリ大丈夫 甘さを求めるなら厳しいけど、
3週間晴れず曇天だったときでもトマトらしい良い味で大丈夫だった

ただし、雨 てめーはダメだ どんなに雨避けしてても土耕は染みて土中水分増えるし
雨の時の日照は絶対的に足りない
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:09:41.79ID:9Q+cyk2M
シンディオレンジの一番の食べ頃のやつが実割れしていた
プランターで雨避けしても湿気で割れてしまったみたいだ
路地栽培の人はどうやって実割れから守っているんだろうか?
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:37:02.91ID:hZbSq/Be
>>406
今の時期の実割れは急激な吸水で起きるから露地でも普段から葉水してやったり水を極端に切らせないようにすればかなり緩和されると思うよ
高温期は何やってもある程度は割れるからそこは割り切るしかない
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:54:15.47ID:M4JH+qUe
週に一回誘引するだけの簡単なお仕事です
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:22:26.56ID:9XT4q7Fm
>>406
マルチをして常に土が湿っている状態にしておけば晴れ続きの後の急な雨でも問題ない
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:42:27.35ID:Smknxrt6
その辺でよく売ってるから買ってみたけど、トマトずいぶん難しいんだね?!
育てている植物の中で1番難しくてめんどくさいかも
緑のみでも鳥に食べられてるみたいだから何か鳥対策しなきゃ〜
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:17:57.72ID:Y/WKRcwp
野ざらしで栽培すると難しいが、少し環境整えると一気に難易度下がる
それがトマト
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:48:07.27ID:Y35HhwOO
一般社会で接すると気難しいが、申し分ないハウスに潤沢な資金与えると一気に難度下がる
それが女
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:04:58.43ID:DIflTaot
>>410
カラスは保護鳥なので捕まえたり殺しては駄目なので追い払うまでしか出来ません。 
最新の注意が必要ですが鍵付き誤作動防止のレーザーポインターとかが有効です。 
日本だと入手困難ですが海外サイトだと1200円くらいで買えます。 
【 Laser 303 5mW Green Laser Pointer Adjustable 】
ttps://ja.aliexpress.com/item/Hot-High-Quality-Adjustable-Burning-Match-303-Green-Laser-Pointer-Pen-18650-Battery-Single-Battery-Charger/32377160750.html
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:33:52.91ID:sIKou128
庭の温度が35度近くある
雨降りよりはいいけど、さすがに暑すぎだろ
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:55:55.16ID:I9gKoL7l
実に栄養が行ってしまって、成長点付近の花数が少なくなってきた
中玉プランターだと9段ぐらい行くと、もう終わりなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況