X



【仙人掌】サボテン part43【覇王樹】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:12:46.61ID:HuL9v6k4
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part42【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1511273103/l50
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:26:21.05ID:rhTP93Vd
「すんげースコール来たなー」とか思ってんだろうねプリンス
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:01:29.32ID:bbUK2dHh
ワタムシはヤバイよね
あいつら結構動くし

あとなんかサボテンに穿孔して中を食べるやばい奴(黒い粒みたいで固い)が発生した時は
サボテン枯れた鉢に熱湯かけた
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:30:44.03ID:2YZ9RsNx
簡易温室内の昼夜温度差が40度以上あって
ボーナスステージだ、3日おきくらいに
水と液肥やっちゃう
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:13:33.00ID:2OLpTAId
やっぱ夜も外じゃないと温度差が出ないからダメだよなあ

山側で虫が多い土地に住んでて、昼はベランダの簡易温室で夜は毎日取り込んでる。
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:20:00.29ID:BuNnuXDd
鉢から抜いたら小バエが数匹出てきた
思い切って根全部切った
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:17:04.59ID:ebx+MJTX
オレは室内でもオルトラン使ってるよ。使い方に気をつければいい。
枯れてもいい葉1枚に塗るだけ。一部分だけね。これで植物全体に染み渡る。
室内は外と比べて虫が少ないんだから、全体にかけるとかやり過ぎ。
あと普通のスプレーを直にかけると、ガスが揮発する時に熱を奪うから、植物が凍死する。
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:33:22.40ID:RF0KstIr
地上部分を穿孔して食われたのはロビビアが何かの幼虫に喰われたくらいしか経験ないな
ジャンボタニシの卵みたいなピンクのブツブツ大量に産み付けられてくそ気持ち悪かった
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:46:40.57ID:cY1MFlPX
100均で買ってきたキンセイマルが見えないところムシクイマルだった…
1ヶ月様子見るとしてまた買ってこよう…
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:05:38.60ID:xgvsY0XC
>>151
枯れてもいい葉って、このスレ的には木の葉サボテン限定じゃねえかw
オルトランは蒸気出にくいからこぼしたりしなければ安全かもしれないけど、そうなるとあの匂いは何なんだろうな。
臭いを意図的につけてる可能性もあるが
同じ有機リン系のマラチオン(マラソン)って効きはどうなんだろう(毒性が低め)
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:52:38.25ID:xC+apJaG
今年はセネシオの銀月がやられたけどネジラミも鬱陶しいよね
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:10:25.00ID:Z0+6HlvT
散布した後の葉や果実を人間が食べるわけでなし
うちのサボテンは5種類の農薬で薬漬け状態ですわ
ハダニもカイガラムシもネジラミももう何年も発生したこと無い
去年はクサムシが黒牡丹の実生苗齧って苗の横でひっくり返って死んでたくらい
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:09:41.04ID:4O972wyC
マラソン、ものによっては薬害出やすいぞ
臭いはそんなんでもない
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:52:23.27ID:9Dh6RyxA
>>154
腐った玉ねぎ臭はメタミドホスが加水分解で生じるメタンチオールの臭いじゃない?
揮発してるのはメタンチオールだけでメタミドホスではないと思うけど一応室内使用は避けてるわ
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:31:06.90ID:Dl7e/KG9
中性洗剤を混ぜたバケツに30分ほどドボンして、
土も完全に入れ替えたサボテン、
今朝見たら黒い奴(ワタムシの幼虫)がまた付いてました。

たぶんサボテンの中に隠れてるから、30分程度じゃ駄目だったのかなぁと。
さっき洗剤混ぜた霧吹きかけてみました。
根気よく毎日霧吹きしてれば根絶出来るかな?
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:10:36.75ID:M0FNkqwP
ユーフォルビアに洗剤浴やったら全部葉が黄変して落ちたし
やり過ぎにはご注意を
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:12:13.09ID:0lWQG1u+
ハンドリングで落として素直にオルトラン撒いた方がいいと思うけどね…
においが気になるなら暫く外出してさ
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:18:27.87ID:1ku2hpE7
こういうのって界面活性剤で呼吸阻害されたりとかせんの?
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:24:46.73ID:dsBpoju7
それこそ昼間なら気孔閉じてるから平気なんじゃね?
知らんけど
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:07:38.76ID:EfKvH4jH
大切なサボテン自体がやられてしまったら元も子もないだろに。
何でそんな定かではない方法試すのか理解できない。
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:02:56.63ID:LfEpsV5K
エルサムかな
いいなあ、うちのはまだ小さくて開花しないんだよなー
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:47:15.28ID:ppQkM4pr
>>159
なるほど、言われてみればそんな匂いだな

マラチオンはカタログ値だとカフェインや睡眠薬より致死量低いけど、若干揮発しそうだから臭いさえ気にしなければオルトランの方がいいのかね。わからん
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:56:33.90ID:5/pxA3is
>>161
当たり前だけど洗剤は土の養分を流すし、リンが多いから調子見ながらやる
肥料抜きに使ってる外人さんもいる

>>163
洗剤は水に溶けるんだから、調子悪くなったり虫がいなくなったら霧吹きで流せばいい

>>165
農薬は適量でも確実に薬害出るし、耐性虫が出たらおしまい
洗剤は濃度を減らしても乾燥させれば窒息効果あるけど、農薬は死なずに耐性虫が出来ておしまい
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:16:32.20ID:K/XuJ5+D
なんか洗剤推しされてるけど、オルトランで耐性のあるカイガラムシって報告されてんの?見聞きしたことないんだけど…
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:23:48.51ID:5/pxA3is
>>170
成虫は効かないでしょ
あと虫ってのは1度殺したら終わりじゃないでしょ
虫が来る環境って事だから、長年育てるサボテンだと高く付く→その分サボテン買えたのに・・・ってなる
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:30:43.13ID:FWZSWXoo
>>170
一般的なオルトラン粒剤はそもそもカイガラムシへの適用がない。
オルトラン水和剤で一部の植物にカイガラムシへの適用があるから多少は効くだろうけど。
オルトランDX粒剤ならカイガラムシへの適用があるけど、臭いが気になるなら他のネオニコチノイド系だけが含まれるものを使った方がいい。
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:25:24.95ID:sphuiUn/
ワタムシには普通にアブムシ用の色々な薬が効くよ、試してみて

>>152
わし今年○○メイガみたいなイモムシがサボテンに穿孔してアストロが三株、ルエッティが一株ダメになった
サボテンって虫に対する防衛力がなさすぎ、ゴキブリにもかじられるし
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:02:24.62ID:K/XuJ5+D
月影丸がいつまでも咲きそうで咲かない
後から蕾上がってきた昇竜丸とか縮玉が先に咲いてしまった
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:58:28.34ID:rxQLKC/v
>>712
ドンマイ
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:15:20.87ID:/BGvVS1X
タマネギの匂いだから好きな人にとっては美味しそうな匂いだよね
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:30:56.78ID:BXiIYl3v
売ったりしないなら自分が蒔きたいのを蒔くだけさ。
需要なんて関係ない。

ちなみに需要はある。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:53:44.40ID:dcZN7KxO
そだね
私も欲しい
そういやディスコカクタスの接ぎ木苗ってあんま見ないけど何でなんだろう
これけっこう寒さに弱いよね?
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 08:39:12.18ID:2CQNMDJ4
観念してよく市販されてる「サボテン、多肉植物の土」使ったら
これまでの自家配合で生長が止まってた株が
すべて生き生きと棘を出して球体も大きくなり色艶も良くなった
今までの苦労は一体何だったのか
自分のやり方をサボテンに押し付けてたってことか
サボテンが望んで無いやり方を
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 08:51:59.17ID:4Ni2fA2Z
>>187
自家配合のセンスがないのではと嫌味を言いたいところだけど、実際は季節が良くなっただけでは。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:43:44.38ID:IYTKL08I
需要あるのかよかった
大きくなったら交換会とかに持ってこうと思う
ついでにメロも蒔いとこう
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:31:07.58ID:2CQNMDJ4
>>188
やはり植物がやってほしい世話では無く
自分のやりたいやり方を押し付けてたのか
すまぬサボ達
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:33:59.45ID:0E3FpYvK
実生接ぎやったら成功率4/9
自信失うわ
時期が悪かったかな?
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:57:27.59ID:hepVn68J
>>187
本当にそれ
専用のやつだと伸びる伸びるw

まあ配合も研究し続けてくれ

>>192
袖ならそんなもん、竜なら8割は成功させたい

>>193
接ぐと成長が凄まじくて五年分を一年で成長させられる
未来に行けるタイムマシンみたいなもん
さらに
難しい接木ほどより成長が加速できるシステムだがその後の死亡率とかも高い熱いシステム
例えばウチワサボテンに接木するとありえないスピードで成長するがその後何もしなければ確実に死亡するし
なおかつ接ぎ降ろしとかをしても死亡率は高い
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:21:00.25ID:0E3FpYvK
>>194
キリンウチワ系を使った
×アガベ牡丹のみ100%成功
テフロが一見完璧に接げてるように見えて萎れたのがショックだな
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:25:39.36ID:hepVn68J
ほぼ完全にしおれても復活するときもあるよ
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:52:01.76ID:z+Lm3AIA
コメリの川砂っぽい水はけ良さそうなサボ土使ってるけど
市販の用土でおすすめってある?
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:58:51.20ID:UGNNL2fU
何故かリンクが貼れないけど、粒状培養土 ヘドロでググると色々出るよ。
朝○が絡むとロクなことがない。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:09:49.18ID:hepVn68J
よくあるサクサクの軽いしが良い
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:33:10.55ID:hIQHfF8a
ヤフオクで見かける山木とはどういう固体なのですか?
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:18:12.04ID:Pa0bepHn
>>205
凄いな、凄いよ
ここサボテンたちは最高
買わない後悔するよ
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 06:09:18.37ID:RwQ5l1Xl
山木さんが育てたってことじゃないの?
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 06:53:46.95ID:Po5Gg3tm
>>208
そこより
アガベ牡丹の斑入り出してる所の方が良いな
すげえ高くなりそうだ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:37:40.35ID:wJcW5sEi
窓辺に置いてると過剰に熱されて恐いから
暑い真昼にサーキュレータ回してるけど
サボ的には夜中回した方がいいの?
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:01:29.66ID:Po5Gg3tm
タイマースイッチで15分onoffを24時間やっとけばいい
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:06:19.73ID:+QeB/wuH
数集める人で長続きする人少ないような気がする。
興味が他に移ったら、それも数を集めようとするから持て余すみたいだな。

↑これが気になる
どうすればこうならないようになれるのか
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:44:33.73ID:Po5Gg3tm
趣味が植物育成とかと違い
趣味がコレクションだから治しようがない
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:09:21.86ID:kSaQ7RbL
美人も三日で飽きるというように
特定の多肉一種一個だけに恋でもしなきゃコレクター心を潰すのは無理
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:15:05.66ID:mBwZ1hTV
うちのレブチアちゃんがあまり元気がないようです
軽く触るとグラグラしてます
買ってきた当時から植え替えなどはしてません
先週の日曜日に初めて水をあげました
どうすればいいでしょうか?
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:34:06.17ID:+QeB/wuH
なるほど
なんで難物に行く人が多いかようやく理由がわかった気がします
ありがとう!
にしても数を増やしたくなる欲求を抑えるのは大変だ
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:46:49.70ID:6wkUD4ks
王綾波の実生をしようと思っているのですが難しいでしょうか?
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:14:59.70ID:94gwDheK
>>218
ダイソーにサボテンと
2.5号素焼き鉢を3個置いてるのが悪いと思う
俺は悪くない
0221217
垢版 |
2018/04/05(木) 18:17:28.89ID:mBwZ1hTV
誰かお願いします
サボテン初心者なんです
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:20:46.96ID:6wkUD4ks
実生難しそうなので諦めます
華麗なスルー有難う御座いました
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:34:24.56ID:V3Hcrhnb
柱サボテンであまり大きくならず、東京のマンションベランダで越冬出来るか品種ありませんか?
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:01:33.40ID:mBwZ1hTV
駄目ですねここ
総合スレなのに初心者にアドバイスもないし
あるのは接木だのなんだのしかありません
偏重しすぎですよ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:03:00.80ID:RwQ5l1Xl
>>221
まずあまり触らない

あとサボテンはそんなにすぐ成長したり変化するもんじゃない
一週間に一回だけ水をあげるんだ。たまに液肥
それだけ
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:10:02.04ID:RwQ5l1Xl
>>222
実生は基本的に何でも同じく難しいような…
あとこのスレって一日とかじゃほぼ変化ないよ
スルーされる率も高いと思うけど
それはたぶんフェロの人とかロビの人とかアストロの人とか
専門的にやってるからだと思う(交配の関係で余計なものは育てられない)
そもそも興味があるやつ以外よくしらんのです。

>>223
コーナンとかでロビオプシスとかいう名前で150円くらいで売ってるやつ
かやはり短毛丸ですな

>>224
おっちゃんらはまだ会社から帰ってない時間だぞ
ここ40歳くらいのおっさんしか居ないから!!!
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:15:38.27ID:mBwZ1hTV
>>225
ありがとうございます
生意気言ってすいませんでした
金鯱は元気でモリモリ成長してるので不安でした
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:23:55.81ID:RwQ5l1Xl
>>224
どうでもいいが接木を否定してはいかんのだ
接がないと寿命でこっちが死ぬわ
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:26:10.39ID:mBwZ1hTV
>>229
否定はするつもりではありませんでした
生意気言ってすいませんでした
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:54:19.16ID:jxjhZ5LE
いかんな
ブラウザ再起動するとたまに前の書き込みが書き込まれる
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:55:08.55ID:iE6TQG1s
実生、そんなに難しくないぞ
100円タッパ買って無機質の土ひいてカビ予防の薬いれて、湿度100%の状態をつくり、その土の上へ種を置くだけ。発芽率を上げる工夫がネットに沢山載ってるけど、どれも面倒くさいだけで効果は知らね。春先に買ったらすぐ蒔く。
うちのはもぅ芽が出てきた。
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:34:30.15ID:jxjhZ5LE
湿度100%すら要らないかも
梅雨明け頃トレイに水を軽く張って、赤玉土を入れたポットを並べる。
その上に種をパラパラ。
あと適当に遮光して終わり
牡丹類とかでもこれで案外行ける
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:39:42.69ID:6wkUD4ks
やっぱり山城愛仙園さんでとりあえず長ったらしい名前が付いた王綾波の種子を30粒買ってみます
一粒140円…これは大切に管理しないといけないですね
30粒買っていったいどの位駄目になるんだろう…
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:06:19.69ID:ZGzTQXRO
自根キノコ団扇に手を出して見た
生きてるのか分からん
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:06:36.70ID:ZJaerImM
>>220
鉢が小さくてもいい種族の植物(着生も)はどうしても次から次へと増やしてしまう
当然実生も
そしてあれこれ手を出しすぎて何も身に付かない
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:21:14.93ID:astvlQln
>>237
ちゃんと動くよ〜
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:49:41.72ID:44X6Q/Tj
ミニサボたち、目に見えて大きくなっていなくても植替えというか土替えしたほうがいいの?
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:06:38.91ID:sqwuRVaK
>>240
俺が買ったサボテンの説明書きには
元気がなくなったら植え替えをしてあげましょう
と書いてあるよ
あと植え替えに適した時期は3月頃みたい
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:29:41.61ID:khxTg+uY
兜丸にコナジラミがたかりました
動揺して、頭からザバーっと水掛けてしまった
まだ寒いから水は控えめにしてたのに、急に大量の水掛けて根腐れが心配です
仕事帰りにベニカXを買う予定だけど、皆さんコナジラミにはどう対処してますか?
上の方でワタムシ、カイガラムシ、ネジラミの話題は出てたけど、コナジラミは出てなかったので…
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:05:00.70ID:BZr14JQo
アドマイヤー撒いて水かけてる。
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:15:14.71ID:OuNwF3fV
>>242
それやるくらいなら引き抜いて50℃のお湯に浸けて、サボテンに寄生してる虫を殺してお湯が冷えたら出して日陰で乾かした後に無機土に植える
虫が湧いた土は温床になるので、ちゃんとゴミ袋の口を縛ってゴミに出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況