X



【ホスタ】ギボウシ7芽【擬宝珠】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:09:28.34ID:IpeK+ag/
私は半分以上がショップの通販かなー
逆にオークションは絶対に嫌
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:53:07.85ID:BQnJUpZU
タマノカンザシ系の品種が特に減った感じがするよ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:41:06.37ID:T6yfA9iy
芽が出るのはまだまだなのかなぁ・・と思っていたのに
いつの間にか庭の寒河江や中型のぎぼうしが
葉っぱ全開になっていた。
スピード速すぎ。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:53:14.42ID:B9CjE1rX
今日店に行ってみたがベンバーノーイとかだけで新作が一つもなかった
うーん
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:11:05.48ID:sZdBfZ+6
I wanna be a HOSTA!
君をもっと夢中にさせてあげるからね!
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:05:43.39ID:qN2+e3zZ
どこのホムセンも入荷しまくってたわ
カインズもジョイフルもムラウチもコメリにもあった
ケーヨーデーツーだけなかったな
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:47:02.64ID:YXt1v+5I
>>333
D2も店によってはあるよ
他の植物でもよくあるが全店一括納入ではなく店単位で発注かける方式なんだと思う
島忠も店ごとにあったりなかったりしてる
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:28:49.96ID:4yP3Aewu
近所のJAで毎年この時期、植木市みたいなのやるんだけど、ホムセンで扱ってないような結構珍しい品種あるんだよなあ。
今年は仕事入ってしまって行けない…(T . T)
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:26:45.33ID:jeDqdf2Y
去年の秋にコ刈で処分品(百円)の

1. アンチョーチ
2. ソースイート
3. ハルシオン
4. メディオバリエガータ

を救出して來て、冬に百円のゴミ入れの底に
孔開けた鉢(7号深鉢相当)に植えたら、
全部揃って2芽づつ出て來た。
現状4.はほとんど白、2.は半分白、
1.はほとんど緑でよくみないと斑入と判らない、
3.は青緑。

今後どうなるんです? 当方庭無しで、
ベランダ+玄関前のプランタ園芸家なんで、
あまりでかくなられると困るんだが……。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:48:01.46ID:h/piX8PV
乙女の香りっていう品種をゲット
オトメとタマノカンザシの血を引いてるんだろうけど新品種、あるいはどマイナーな品種の所為か検索してもヒットしない
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:29:27.32ID:03FErr3Q
>>338
っttps://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1034067133/
↑ここの66までスクロールするべし。
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 02:26:10.74ID:d34vrbXB
うちのリバティ
2年早くに買っていた寒河江よりも大きくなっちゃって
何故なんだと思っていたら
リバティって4倍体なんだってね そのせいで成長が早いのかな
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:56:10.70ID:MNUkojZr
リバティ 美しいーーーーー
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:55:30.22ID:vpkzefcd
アメリカンハロが大分遅れて葉っぱ出てきた
大型だけあって葉っぱでかいな...
ブルーキャディットは、青くて丸みがあって鉢植えに丁度いいサイズでかわいい
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:50:10.94ID:uw1ikdD5
気温が上がって調子を崩しだしたら判明するな
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:23:13.62ID:QiYDoS2y
すごいな、ここまで復活させられるのかぁ…。この今年の二枚の写真の状態で店頭に
あれば、迷うことなく買ってしまうぞ。んで数年後に発症(涙)のパターンは、これだったの
かもなぁ…w。
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:46:49.80ID:BpiYhdHV
保護施設から子猫を迎えた記念にハルシオン買ったった
ずっと青系欲しかったんだ
0349344
垢版 |
2019/05/25(土) 22:13:54.11ID:fvLVhIaJ
>>気温が上がって調子を

隔離とオルトラン続行ですね・・・
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:54:40.52ID:SzTOq+hL
園芸店巡りしてるうちに、あんまり暑かったのでなぁ…、ホスタを衝動買いしてきたさー。

アリストクラット
クリスマスページェント
リメンバーミー
ファイヤーアイランド
ハイドンサンセット

車の中で前の店で買ったホスタが煮えちゃうんじゃないかと心配で、即断即決購入だった
ぜぃw。ブルーエンジェルやジェラシックパークを衝動買いしなかったあたり自制心が効い
ていたつもりなんだが、すべては暑さがいけないんだと思っているww。
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:55:33.09ID:gidpDHWB
ラズベリーサンデーが600円台に降りてきたのですかさず買って赤軸どうしファイヤーアイランドと並べた
…いいねえ
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:38:14.18ID:wiy+5LuH
ミラクルレモニーと丸葉タマノカンザシポチった
久しぶりのホスタ買い
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:59:13.54ID:PXJpYThb
明らかにウィルスで仕方なくグリホかけて枯らしたワイドブリム
いつの間にか復活したんだけど不思議とウィルスの兆候がまったく見られない
これ治ったのかな?
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 15:15:50.82ID:bbf/j+SC
ウィルス病って本当に治らないの?
そうだとすると、そのうち絶滅しちゃうんじゃない?
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:24:46.08ID:OQmqELG8
数学的に今現存する植物は絶滅しないし今現存するウィルスも絶滅しない
バランス状態
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:05:55.50ID:VYicJm1e
植物には体内に入ったウイルスを殺す仕組みが無いとかなんとか
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:31:48.18ID:jfb+ZIc+
ウイルスって何?あれは生物なの?
ウイルスからカプシドを取り去ったウイロイドとか、核酸じゃんか。
あれも生物と言えるのか?ただのたんぱく質の分子のくせして繁殖能力を持ってる。
プリオンもウイルス???
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:35:58.37ID:9NUn/pAe
自然界ではウイルスにかかったら他の植物との生存競争に負ける
園芸ではかかったら処分する
いやなら生長点取り出して組織培養する
まぁ気休めに薬で潜伏状態(未発症)にするのも手だが新しいのを買った方がが安い
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:21:14.12ID:sYShQ5++
現在の科学では生物の定義が自己増殖するものなので
ウイルスは生物ではなく高機能たんぱく
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:08:56.82ID:euqo0c5w
ギボウシひとつだけ庭にあって、ここ見たらうちのもウイルスにかかってるように思う
もう他のギボウシを増やさなければ、このままでも平気?
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:53:18.88ID:47wxxLgP
雨上がりの夕方に見るホスタって綺麗だよねぃ。ブルー系が一番綺麗に見える時間帯
でもあるよなぁ。
まぁ、ブルー系じゃなくても綺麗なんだがww。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:24:35.76ID:TcJF3TUn
鉢植えにすると大きくならないと知ったので
昨年秋に株分けがてら鉢上げした
同じサイズが3鉢に増えた
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:01:39.54ID:md3M7fez
今年はホムセンでも色々なホスタが並んでるから当たり年かな?

20種程所有しているので買わなかったがプレイングハンズも600円くらいで売ってた
去年は倍以上の値段で買ったのに
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:16:11.66ID:kGVWdDir
プレイングハンズに興味を持つなんて末期症状ですね
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:16:46.20ID:FC54wi/U
自分が買ったのはハンズアップの方だったわw
名前も紛らわしい
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:45:57.24ID:mJft11np
最近のHCで、375円でグレエクの小さな苗が売られていてなぁ。これ、3株買って一つ
の鉢に植えたら、1000円ちょいで数年で大株だよなぁ…と3株買いましたぜぃw。へへ。
つか、我が家のグレエクさんは、何年たっても芽数が増えないへそ曲がりだからなぁ…。
今回のも、数年たっても芽数が3のまま順調に推移する可能性、高いんだけどなw。
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:46:11.02ID:dbxkxrQK
偉大な期待値は後冴えタイプだよね
うちのは少し暴れぎみ
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:28:56.83ID:lAxC73tD
貰い物なんだけど稲穂って品種知ってる?
検索しても出てこないんだよな
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:59:57.21ID:Q6YPbADs
>>369
ありがとう
ほぼ何も情報のない品種だったな
でもこの品種で間違いないと思う
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:07:21.88ID:tkQUQMg7
いまさらのカメレスですが。。。>>344あたりで話題になっていることで

オルトラン粒剤は殺虫剤ですよね。アブラムシやヨトウムシや青虫などに有効な。
ホスタのウイルスに有効って本当ですか?? 殺菌剤でないのにウイルスにきくのはなぜ?

何故って言っても、効くのが事実ならこれを理用してみたくなるのですが・・・
周知の事実なんですか? 初めて聞いたのでびっくり。
効くのならすごくうれしいんです。いくつかあやしげなのがあるので。
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:17:44.44ID:tkQUQMg7
上記追加
ウイルスは、細胞をもたなくて、菌よりもっと原始的な物だそうな。
書き込みのあとで思い出しました。混同してました。
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:33:18.43ID:jVLRAC+z
オルトランを勧めた人は治るからと勧めた訳ではないと思う
ウイルスがどうやって感染するか考えてみるといい
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:21:08.60ID:x7tereev
>>373
ホスタのウイルスってアブラムシ経由で感染るの?
ありえなくはないけどなあ。
実はうちのホスタにアブラムシ付いてるの見たことないんだよね。
神戸でも東京でも栃木でも信州でも。
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:36:23.07ID:+hD5BmZ8
そういやあんまりアブラムシつかないな
クマケムシやヨトウムシはよく付くけど
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:39:48.28ID:Hh2ZTZ+u
アブラムしは若い葉の裏側についたな
表の見た目は変わらないから気づきにくいけどね
裏なんかチェックしないでしょ
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 06:07:36.86ID:oP0Xz6ya
アブラムシうちも他の植物みたいに新芽にびっしり、みたいなとこは見たことないけど、芽出しの筒状の時に、中についてたりはする。
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 06:43:49.65ID:X6F/5EMb
最近は裏までチェックしないけど、ホスタにハマりたての時は隅々までチェックしてたなw
鉢植えだったし。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:23:14.76ID:FFkjtrQv
鉢植えはほとんど虫つかないけど地植えはダンゴムシが凶悪
なるべく株元掃除するようにしてるけど見つけ次第テデトールしてる
薬品はあんまり効かなかった
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:57:30.05ID:WvIQp7kx
>薬品はあんまり効かなかった
うちの場合デナポン撒きまくったけど死んだのはミミズばかりだったよ
そもそも節足動物って言っても昆虫とは別系統だしスプレー剤系あんま効かないんかも
鉢植えでも屋久島ギボウシみたいな小型種は注意必要だよ
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:48:22.62ID:njjDgFb2
初めてブラックキャップ置いた時はダンゴムシが沢山昇天してた
毎年置いてるからか比較的ダンゴムシは少ない
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:48:34.75ID:G1P35Oxf
普通のコメリでリバティとサムが700円で売ってた
以前なら買ってたけどスペースないし似たようなものなら既にあるし
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:28:53.21ID:7wdzRHQW
ウイルス自体殺虫剤のオルトランで治ることは絶対にないけど
ウイルスを媒介しかねない虫をやっつけて
他の健全な株を少しでも守ろうということか
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:09:27.42ID:wxouZNGW
タマノカンザシの矮性のやつないかな?
オトメやらウバタケと掛け合わせして小さくしたんじゃなくて、芽変わりとか突然変異のやつで、
他の性質入れたくないんだ。
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:05:29.68ID:EhpnraPh
>>387
ない
多分誕生したとしてもかなり先
俺は乙女の香りで満足してるけどね
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:10:30.92ID:kSCc1xrq
>>388
ありがとうございます。乙女の香りは夜咲くんですか?花色は?
においは薄くなりますか?
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:33:19.56ID:wOQIvBA1
>>389
昼咲きだよ
他の交配種と同じにね
夜開性はどうやら劣性遺伝みたいで交配種で夜咲くものはない模様
香りは割と強い
香りがある少しだけ大きいオトメギボウシといった風貌
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:09:26.77ID:4vZJ8cBS
>>390
乙女の香り×タマノカンザシ
で夜咲きにならんかなー
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:14:43.35ID:bRDP1s9I
西洋で改良されたいわゆるホスタじゃなくて日本の品種を取り扱ってるとこってあるかな
山野草即売会なんか見てみるんだけどなかなかお目にかかれない
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:59:14.13ID:PWmE6jJt
>>392
栃木県鹿沼市とか茨城県かすみがうら市にあるでかい園芸専門店は?
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:03:46.94ID:/maNruTE
>>393
でかい園芸店いいね
行ってみたい
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:26:02.61ID:v4kPqHPL
大きな園芸店だと、思いがけない場所に売れ残りのギボウシがあったりするからなぁ。
探した自覚もなく探索して、サクハナギボウシを300円で手に入れた記憶があるw。何故
か盆栽コーナーに埋もれていたんだよなぁ、R41沿いの大型園芸店…。
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 03:48:23.75ID:V/uM+Fy9
根腐れなのか葉の色が黄色い…3枚しかないが
リキダスで復活するかな?
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:03:53.04ID:heNpqKRk
今年株買って地植えしたギボウシ、葉焼けしまくってる上に白絹病にかかったっぽい…
これはもう引っこ抜いて処分するしかないの?
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:33:58.21ID:UPsm7Uz4
もし本当に白絹病なら即処分するしかないよ
土壌が菌で汚染されてるから薬剤撒いて殺菌しないと、次に何植えてもみんな感染してしまう
菌は何年も土中にいるよ
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:43:47.87ID:heNpqKRk
>>400
ありがとう
白いホワホワしたものが小さくあちこちについてるから、カビ系なのは間違いないと思う
写真撮って園芸屋行ってくる…
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:00:16.17ID:4oMw6A7N
グラントカバーのイワミツバに覆われて数種類のギボウシが消えた
まぁ丈夫だから来年の春、何事もなかったように出てくるでしょ。。
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:54:38.59ID:eH5HJ4Ny
>>403
インクブリードが無いし、葉の凸凹も水分が抜けたような凹みかたはしていない。
なので、まず問題ないかと…。
ガチでアウトな参考写真は↓

っttp://www7b.biglobe.ne.jp/~hosta/HVX/photo.htm
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:33:14.58ID:o7pKN1Vk
開花中のマルバノタマノカンザシ(多分)
台風で1本がポッキリと…涙
あと2本はがんばれ
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:04:23.02ID:K+mC1+q6
今年は葉焼けが少なかったな
去年と比べて、だが
去年の長く暑かった夏がいかに異常だったかの証明ともいえるだろう
去年と全く同じ場所でも葉の厚い品種などはほぼ無傷のものもある
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:20:54.52ID:GBLb2+8W
今日は久しぶりに風が涼しく感じた。
やっとそんな季節か…
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:19:33.73ID:/EI1Jh9x
金星は春の芽だしは早くて、春告げギボウシとでも言いたくなるんだが、秋の枯れ込みの
早さもトップクラスだなぁ…w。約一週間くらいで、見事に地上部分が消え失せたよ。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:41:50.84ID:h0vf92QT
みんなが特にかわいがってる品種を紹介してほしい。
魅力なところ、おすすめなとこ、是非魅力を布教するような感じで紹介してほしいです。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:22:10.59ID:wcXdskJC
マルバタマノカンザシ
人生初ギボウシ
芳香もポイント高い
0413sage
垢版 |
2019/12/06(金) 12:53:50.84ID:ozta1kC3
おぎはらさんとこの大型種を購入した
楽しみだー
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:57:21.42ID:pLX7s1i7
金星・寒河江・リバティー
  共に大型で格調高く派手っぽい、美系代表種。大型種おkな環境の方はおすすめ。
  リバティーの若葉時の黄金色の美しさときたら、見とれてたちすくみます〜〜。

ロイヤルスタンダード
  長く鉢植えで栽培していたんだけど、鉢数も複数になって余剰苗を地植えした。
  2〜3年たって葉は大きくなり花茎はぶっとくなり本数もバンバン立ってびっくり! 
  こんなになるんだ! って感じ。
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:09:49.74ID:235doMHN
コメントの文字の出方ですが
大きい細い線の文字と
小さめの太い線の文字 でコメントが出てくるのは
何がちがうの??
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:49:14.47ID:MChWnzNZ
枯れた
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:11:25.67ID:/NOjq04f
>>416
この時期、地上部が枯れても温かくなったら芽が出るので
そのまま様子を見たほうがいいと思います
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 00:16:11.29ID:lQUQ85Rx
金星を育ててる人いますか?
画像や魅力などを見せて語ってほしい。
なんか細長いのね。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 03:09:35.76ID:FjF2T32N
なんか細長い葉なんだけど、金色がきれい。
失礼ですが、まだ若株ですか?
だんだん大きな葉になり、芽数もふえてきたら
金色にはばたく鳥の羽 みたいに葉がしなって、大型の王道の本領発揮しますよ。
お楽しみに。
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:53:10.44ID:YqtVk9Iv
冬枯れたまま放置してるウィルウィンドの鉢の中で、3cmほどの若葉?のみが緑のまま
年を越えてるなぁ。やっぱり暖冬なんだね。
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:14:54.52ID:KK8GTOEQ
ウイルウインド→ホイールウインド

タイヤについているホイールです。くるくる回る。
くるくる廻る風で「つむじ風」という名前のホスタちゃん。
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:53:12.32ID:YxFe3Eni
>>159
果樹用の鉢があるではないか。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:54:41.06ID:IyeldElT
ギボウシ属の下位分類の亜属は何種類ありますか?
それぞれの違いわかりますか?
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 02:10:50.93ID:x+xO6pj7
上手なはずのパトリオットがどうもうちの庭と相性が悪いようだ。
2株買って2つともいまいち調子が悪くて、年々小さくなってる。
近縁のフランシーや炎氷などは絶好調というのに。
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 02:12:01.84ID:x+xO6pj7
中型のギボウシを1つ買いたいがおススメありますか?
品種名とおススメ理由もつけてほしいw
夏の昼〜夕方にかけてお日様がそそぐので、西日にも強い品種がいいな。
だからパトリオットが死んだのかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況