【ファレノプシス】花茎6本目【胡蝶蘭】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:16:04.67ID:4N/md80l
栽培は難しいけど、独特な気品漂う
胡蝶蘭(=ファレノプシス)について語りませう。
初心者の質問の応答から熟練者の情報交換まで
落ちない程度にマタ-リと語り合いましょう。

過去スレ
【★胡 蝶 蘭★フ ァ レ ノ プ シ ス★】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1066942501/
【ファレノプシス】花茎2本目【胡蝶蘭】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1234169347/
【ファレノプシス】花茎3本目【胡蝶蘭】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1297906798/
【ファレノプシス】花茎4本目【胡蝶蘭】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1375155979/
【ファレノプシス】花茎5本目【胡蝶蘭】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1489018035/
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:10:32.59ID:1jCh8UL0
>1乙

前スレが気付いたらdat落ちしてて、
次スレ検索したけど、どっちのスレも出なかったの何でだろう?
胡蝶蘭で検索して辿り着いたけど、早まってスレ立てしなくてよかった
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:19:18.00ID:1jCh8UL0
今までスレ立てる度に鯖名が変わってたんだねw

今年も全株咲いたし、ファレはコスパ最高やな
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:40.19ID:jP6F+tBG
贈答品もらって来て3鉢に分けてから3度目の春
一株だけだけどようやく咲いたよー!
花芽水平だわ花逆さまだわで初心者丸出しだけど嬉しい
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:51:19.03ID:MmBXNTd1
基本的に水苔で育ててるけど他の株と違って紫式部とブルートゥインクルの根の調子が芳しくない
吊るしか着生に活路を見出したほうが良いんだろうか
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:47:48.44ID:6CNsT2PD
>>6
おめ!
自分で育てて咲かせると嬉しいよね

>>7
丁度植え替えの時期だし一度挑戦してみたらいいかもね
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:24:41.74ID:Ir2iVDmt
>>7
紫式部もブルートゥインクルも植え込み材なしで育ててるけど、去年の夏咲いたよ
うちではキャンドルホルダーに植わってる
https://i.imgur.com/U99GVm7.jpg
左の白いカゴにブルートゥィンクル
右の茶色のカゴに紫式部を植えてる
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:42:02.41ID:nEMIe6yf
これ植え込み材なしなの?
根鉢の中の方にも水苔も何もないの?
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:54:43.94ID:FfJMwE1E
>>10
ないよ
根モリモリだし、葉はなかなか枯れずに成長するし非常に生命力の強さを感じる品種
胡蝶蘭いっぱいあるけど、初心者向けだと思う
カゴ外してうpした
https://i.imgur.com/0SWkuZg.jpg
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:05:37.10ID:iw1FfPMK
普段の姿はキャンドルホルダーなの?カゴなの?
どちらの方が生育いいのかすら
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:06:12.71ID:uTEaVVZ8
>>8,9
この連休中に挑戦してみるわー
バンダじゃ大きさで諦めてた瓶育成もミニ胡蝶蘭サイズならいけそうだ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:11:38.62ID:D0SOGaYP
>>9>>11
へえーー
「趣味の園芸」でもそんなこと紹介してたけど
本当に水苔は不要だったのね…
水は霧吹で葉にやればええん?
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:39:21.97ID:FfJMwE1E
>>12
キャンドルホルダーに植えてカゴで吊るしてる
>>14
霧吹きでも水差しとかでもおk
霧吹きだと容器内の空気が入れ換えが出来て根の調子がよくなるし、水差しなら水やりが楽
その日の都合で水やりでいい
霧吹きでも水差しでも容器の底に少し溜まる程度に水あげてくれ

昨日画像うpする前に気づいたけど、紫式部に花芽付いてた
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:23:23.34ID:D0SOGaYP
>>15
ありがとう。「趣味の園芸」本でも「オシャレな缶に詰め込もう!でも下には溜まり水を避けられる空間を作ってね」て言ってたっけ
真似してみよう!!!
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:39:04.25ID:nGklNLJ8
うちも外にだしてみた。
雨だからやや底冷えするけど平気かな?
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:42:38.37ID:DkOXzfCY
どれもきれいだなー
無事冬を越せたと思った矢先に風蘭交配種の葉が落ちてヒヤヒヤ
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:47:25.47ID:ZlDaVm7Y
最近ファレはこういう奇抜気味の模様が人気だよね。
ヤフオクでも高値がついてる。
台湾行けば二束三文でたくさんあるとも知らずに
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:05:38.72ID:dW6/Elfk
>>24
d
2輪しか咲かなかったけど左の花が幅11cm、右が幅9.5cmでした

>>25
この品種作ったのは日本の業者だけど台湾とつながりがあってその流れだろうね
よくあるHarlequin系のスポットは多すぎて蓮コラ的に見えるんだけど
この品種は花弁の端に散ってて割と上品だなと

>>26-27
何世代も交配して作っているらしい
http://bluenanta.com/natural/100916216/hybrid_detail/
Phal amabilisが66%、Phal aphroditeが13%、Phal schillerianaが12%、その他いろいろ
ルデマニアナ、ヒエログリフィカ、アンボイネンシスからスポットの性質が遺伝してるのかな
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:22:28.49ID:c5nNPmRk
>>31
まさに中段の左端と同じ柄の大輪のやつ、うちにある
5年くらい前ですごい安かったけど、今流行りなのか
今でも似た柄のミディはよく見かけるけど、大輪はあまり見ないな
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:48:04.80ID:CsaSDXnq
今年はブルートゥィンクル紫式部が花芽が付いた
同時に咲いたら違いがあるか見るのが楽しみ
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:31:32.68ID:kZn/N7n3
>>35
前にも株分けしたってことは原種に近くて新芽が出やすい品種なのかな?
株分け「しないといけない」なんてそんな決まりは無いよ
株がつながったまま育てたら複数の花が咲いてより豪華になるかもだし

どうしても鉢数を増やしたくて株分けしたいとしても、その脇芽から根が出てくるまで待った方がいい
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:01:40.40ID:OHuBFCUY
>>36
そうなのですね!ありがとうございます。
少し考えてみて、株分けするか決めたいと思います。
株分けするにしてももう少し待ってからすることにします。
本当にありがとうございます!!
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:10:40.22ID:8mjcGDW3
これって株分け出来るの?なんか株が分かれる気がしない
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:28:11.30ID:wupKBpqA
3年くらい後に新芽が自分の根を出して今の写真に写ってる葉が全部落ちて茎になった頃なら、まあ
フウラン感覚だね
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:58:11.16ID:v6dkn/NV
育て方をネットで検索すると、水は葉っぱにかけないようにて書いてあるけど、霧吹きで葉水はやるようにとも書いてある。どっち?
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:03:02.87ID:wVa0qc/A
新葉が出てくる中心に水が溜まらないようにってことでしょう
霧吹きならすぐ蒸発するので大丈夫
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:18:47.13ID:NVmZu4Bm
新葉が出てくる中心に水が溜まらないようにってことでしょう
霧吹きなら一瞬で蒸発するので大丈夫
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:52:08.09ID:xWXxDAtd
>>44
一瞬って聞くと脳内発火する人がいるかもしれないので
おさわり禁止。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:27:30.93ID:xWXxDAtd
皆 肥料は何使ってる?
私は ハイポネックスハイグレード洋ランと蘭専門店のオリジナル肥料の
ブレンド使ってる。
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:03:44.28ID:xWXxDAtd
>>49
根に肥料粒が触れると根が焼けるかもしれないと怖くて
液体肥料のみ使用してたのですが、固体の方が
楽かなと思いはじめてます。
置肥でお使いですか?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:15:42.00ID:qK7vCR2k
肥料過多への耐性は品種によって違うだろうし一概に言えないけど
根が焼けそうになってたら置き肥を取り除いたらいいだけじゃないかな
私は柔軟にそうしてる
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:04:56.31ID:sfP/gU9X
植え込み材なし栽培だとマグァンプは気づいたらなくなってる
大粒使ってるけど、中粒がいいのか小粒がいいのか買うときにいつも悩む
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:54:39.22ID:xWXxDAtd
>>51,52
レスありがとうございました。
マグアンプKかバットグアノあたりを検討してみます。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:23:03.89ID:AREO1bZt
>>40
外に出た根と葉の裏側に軽く掛ければおk
葉の付け根に水溜めると腐れの原因になる
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:19:16.61ID:kpz8uJNr
向こうのアスペ vs アスペみたいなのまだやってたのねw
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:31:09.82ID:XWVtIAk0
マグアンプKじゃなくてマグァンプKな 発音はマガンプケ
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:52.32ID:HZZx/OEh
ホームセンターで「マグァンプどこですか?」って聞いたら「え?」と聞き返されそうw
それよりコチョウランはPよりNを必要とするんでは
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:54:05.96ID:YXpfz+sw
ここだったかあっちだったか、葉水は葉の裏にかけるんだ、てレスがあったけどそうなん?
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:49:58.96ID:OTFa4PPf
睡蓮用の買い置きを転用しているだけだけど、
ハイポネックススティックもおすすめだよ。
形状が大きいので、バークとかでも上にのせたままにできる。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:22:32.82ID:wD7pupLv
葉水は、葉の裏の方が水を吸収しやすいとネットに書いてあった。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:37:11.31ID:Rbg9+20+
コチョウランは夜間に葉の裏から二酸化炭素を吸収して昼間に光合成を行う。
で 夜 乾燥してるとうまく二酸化炭素が取り込めなくて弱る。
だから 夜、葉の裏を湿らせてやるとよいと言われてる。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:05:31.31ID:FI0UMY5c
やばい、屋外に置いてたの葉焼けさせてしまったようで薄く黄色っぽくなってる
50%遮光だけじゃ無理があったか
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:49:07.54ID:L3+M1ftI
まだ花が咲いてるんだけど、そろそろ切った方がいいかな。新芽も出て来たし。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:02:08.39ID:fQoUTol4
コチョウランの大輪タイプで赤紫とか白の赤リップが欲しくさまよっています
大金は出せないので寄せ植えの解体処分苗を買ってくるのですが大輪白ばかりでした
コチョウランで品種を選んで苗を入手するのにオススメの洋蘭業者ってありますか?
業者から買うよりメルカリで出て来るのを待った方が良いのかな
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:00:54.67ID:n0G7QoKp
今の時期に配送は暑さが心配だから秋まで待ったら?
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:02:53.18ID:EHdCQCxo
>>67
赤リップってある程度絞れてるなら、普通にネットの生産業者から買った方が良いと思うよ?
流通段階でタグや株がごっちゃになることもほぼ無いし、万が一品種が違ってたらゴルァしやすい。
(流通段階を挟めば挟むほど有耶無耶になる)

あとメルカリは使用済の化粧品が売ってるくようなモラルの人がいるし、植物に限らずちょっと怖い。
蘭、特に現在流通してる品種でパテントの切れてる品種なんてほぼ無いだろうし、
許可を取らずに販売してるってことはそれだけで違法なわけよ。
パテントって著作権・特許権・知的財産・に相当するものね、蘭は基本的に交配種だから。

許可を取らずに売るってことは、映画の海賊版ブルーレイを売ってるのと同じなのよ。
メルカリの売り手がそういう知識や権利を持って売ってるようには思えない。
もちろん売る側だけじゃなくて、買う側も等しく著作権を侵害したと看做されるわけよ。←ここポイント

カランコエみたいな挿し芽どころか分割した葉挿しでも増えるようなのでも、
八重咲きの品種はパテントが存在してるから「許可なく売買は違法」なのね。
善悪よりも1円でも安く買い叩きたい、うっかりバレて警察経由で罰金を払わされても構わない。
今までと同じようにその蘭に愛情を注げるよ!ってメンタルなのかどうか、そのへんをちょっと考えて欲しい。

あと今の時期の解体苗に白が多いのは入学式や入社式とかのフレッシャーズ用だからだよ
人生の門出には白い胡蝶蘭が好まれるのさw
敬老の日+3ヶ月位(クリスマス前)あたりはもうちょっとカラフルなのが増えてるはずだよ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:11:03.31ID:V62Pkhju
贈答用の開花株じゃなくてコチョウランの苗となると
一気にマニア趣味になって原種とかばかりになる印象

大輪系の苗も扱っている業者はこういうのとか?(直リンク回避 ググれば行ける)
item.rakuten.co.jp/morimizuki/c/0000000515/
他にあるなら私も知りたいので情報教えてほしい
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:16:37.81ID:sQ1ewqY8
>>67
あー、その手の色は台湾とか香港とか中華系のとこに行くと山ほど売ってるんだよね。
しかも開花株1ポット200-300円くらいで。
ウチにも白の赤リップの巨大輪のが一株あるけどイイよね。
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:52:07.11ID:V4Y644iu
>>66
蕾が開いた時点で切っておk
株の成長に時間使った方がいいよ
毎日水を変えてすこーしずつ花茎を切ってやれば結構長く花持ちするよ
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:59:09.16ID:fQoUTol4
欲しいタイプを寄せ植えの正規価格で買うのは無理なので
処分苗で当たるのを気長に待つしかないみたいですね
もっと気楽に買えたら良いのに
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:55:48.24ID:ExUxZePP
>>73
花の終わった株が半額以下になるのは、今頃だよ。ホームセンターとか回ってみれば
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:16:23.69ID:civJHhdY
白弁赤リップが欲しいとか言ってた人でしょ?
花終わった奴だとどんな花が咲くかわからんからお勧めできない
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:09:28.59ID:k952NDdg
希望の苗を処分品価格でと言うのはなかなか難易度高いな
てか>>71の提案はどうよ
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:18:23.45ID:Oqacm/PJ
胡蝶蘭が5、6鉢あって、このスレのお陰で鉢を小さくして肥料やって今年の春に全部咲いたけど
置く場所がなくなってきたからメルカリ使おうかとおもってた
メルカリって違法なんだね
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:40:23.46ID:oHu+n3by
>>69
それは 登録品種に限っての話ですか?
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:42:49.60ID:WYJX2DWE
オススメ生産者のヒントが欲しいのよね
デンドロなら岡山のYデンドロがあるけどファレノだったらココみたいなヒント
近所なら出向くし遠方なら通販は暑いから9月以降だろうし
情報集めと分析で留めておくことになる
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:59:05.40ID:bgNrysxn
近くにカインズはないの?
カインズの値下げ品がけっこういいよ
白に赤リップもよく見る
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:13:51.25ID:ITSwkbAD
> デンドロなら岡山のYデンドロがあるけど
自前で新品種を発表してる所ってこと?
何でもいいから赤リップを安くっていう希望とは方向性が全然違う気がするけど
なら既に上で出てる台湾か、日本なら沖縄のA垣くらいじゃないの
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:31:40.27ID:WYJX2DWE
カインズじゃないローカルなHCが処分しまくりだから
夕方にでも見て来ようと思う
今満開の大輪白の消耗が激しいから予備の鉢があっても良いし

まとまった額で購入は出来ないから台湾とか海外は自分にはハードルが高いな
景気が良かった頃に上記HCでファレノのバリエーションを大量に陳列した事があったが台湾の業者だったような
最近の贈答用の寄せ植えでは見ない品種で今なら有難味が判る
とりあえず沖縄の業者を調べてみる
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:35:52.49ID:8Q+eUbCI
具体的にこんな品種が何円で欲しいって言ってくれればアドバイスもしやすいけど、
変わった品種が欲しいな〜変わった品種売ってるナーセリーはどこかな〜とかだと何とも答えにくい
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:05:16.61ID:WYJX2DWE
沖縄の業者、品揃えは良かった
欲しいタイプは売り切れだったから補充待ち

>>86
安く買いたいと思うのは相場がわからないのが大きいと思う
初心者だと店を比較した経験がないし見かけるのは高額な寄せ植えばかりだし
学習するチャンスがない
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:20:26.92ID:M8uVpSNQ
>>87
蘭展の即売では色んな業者が来るから相場が分かってくるかも
近くで蘭展やってるか探してみたら? 秋以降だろうけど
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:04:41.78ID:lVveDRyu
最初の書き込みからすれば処分苗でなんとかしたいんだから数百円の話しでしょ
どんどん話しがでかくなって本人書き込みにくいんでないの
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:15:32.47ID:eT/QSqgR
蘭展にくる海外業者の商品でも意外とミズゴケに「森水木」って札がぶっ刺さってる
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:24:14.15ID:/K7wQYMC
あれは持ってきた商品が売り切れちゃって、売り場を空けとくと勿体無いから、日本で適当に仕入れたランを売ってるんだよ。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:29:11.55ID:fc+PEKAz
先月末に某ホムセンで寄せ植えをバラした苗を見つけたのだが
一本500円じゃどうせ売れないだろうから次の時に…と油断したら
一週間後でめぼしい苗だけ買われてたよココ見てる人と競合したのかな?

白の大(とにかく葉が大きい)と白ピントンキング(残り物で状態がやや悪い)、グリーン(普通)を確保した
いくつかあったピンクの大を買い損ねたのが痛かった、また出会えますように
グリーンはミディなのか大輪なのか判らないけどこれが一番楽しみかも
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:57:03.65ID:tjb5n/Mk
葉っぱが1枚黄色くなっているポロリと落ちた。毎晩葉水してるのに気が付かなかった (T_T)
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:18:38.66ID:4d63erWV
毎日見てるとかえって気づかないことってあるよね。
だんだん自分が太ってるのとか。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:22:34.40ID:R4J7R6TE
それが言いたくて朝っぱらからあんな書き込みしてたのか。
暇だなお前も。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:06.85ID:USklN00M
沖縄Aの通販を見たのだけど
ライオンキングっていつか補充されるよね?
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:09:04.33ID:RRG+gla4
>>97
カサカサに干からびて落ちたなら正常
しかしそれまで気付かないって逆に凄いw
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:30:09.13ID:7XRYMGUY
>>102
ロングセラーとかじゃない新品種は売り切れになったらそのまま終わりってことが多い
どうしても欲しいなら再入荷予定あるか直接問い合わせた方がいい
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 05:43:56.80ID:RRG+gla4
>>105
それはちょっとヤバそうだな
通常相当干からびないと引っ張ってもなかなか取れないもんだし・・・・
葉の付け根に水溜めて腐ったのかも?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:38.77ID:mPDmohCj
>>105-106
一番下の一枚だけならそんなに心配することないんじゃない?
カサカサに干からびるまでついてるのもあるけど、ナゴラン(一応コチョウラン属)は割と早めにポロッと取れる
種類によって違うのかも
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:26:17.72ID:rryAc4Xg
うちの胡蝶蘭も、乾燥とか低温で、ストレスかかると古い葉は弾力ある状態のまま落ちるけどな。
ミディとかでなく、普通の大きさのやつ。
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:43:59.85ID:hu1vF8Uu
>>104
忙しそうだしガツガツしていないのかな

独占状態で生産調整もされるとかなりレアになるね
ラン展とかで売る時も高値スタートでしょ
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:10:55.09ID:Q2j764I8
>>109
コチョウラン業者は台湾から苗を仕入れて日本国内向けに販売してるんだよ
何百という単位で売れる白大輪とかでないし、ニッチな品種が5株売り切れたくらいじゃ再入荷するとは限らない
でも客(あなた)から注文があるなら対応してくれるかもねってこと
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:19:44.53ID:14rZBjLp
>>112
Phal. Valentinii のアルバ(白色花)だよ
通常のValentiniiは紅色の花だけどこれは色が抜けた変異品種
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:23:07.09ID:14rZBjLp
デジカメ写真だから大きく見えるけど実際の花は5センチくらいです
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:17:36.78ID:tRAyggXt
明るい方に新しい葉が伸びてくみたいだけど、
できるだけ真っ直ぐ伸ばしたい場合は、
定期的に鉢の向きを変えたほうが、一方向に偏らなくていいのかな?
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:52:31.19ID:IsAvjveY
コチョウランの葉っぱの先端みたらわかると思うけど片方長くなってない?
ランは葉の長い方から太陽の光あたってるって認識してるから
まっすぐ育てるなら光が当たる方にななめに傾けるとかするのかいいのかな
やったことないからどうなるかわからないけど
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:00:47.62ID:tRAyggXt
>>115
なるほど、プロペラ状の葉は見た目が悪いし、
外に出したときに雨水が鉢にはいらなさそうなので、
半年ごとに、180度ぐらい動かすのが良さそうですね。

ネットで、4年ぐらい植え替えてない鉢とか見ても、
だいたい真っ直ぐ伸びてる気がするのですが、
みんなうまく調整してのかな。
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:43:00.21ID:6nm1JOm+
葉っぱがプロペラ状のほうが光合成の効率は良さそうだよね
見た目はアレだけど
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:35:53.97ID:ZUL1glaF
コチョウランがロゼットになるの?
小・中型種とか単独植えではロゼットの方が人気が出ると思うけど
回せば良いと言っても労力が見合わないと言うか
品種的特性がないと無理な気がする
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:45:05.26ID:53U7RCzJ
葉列が乱れるから、生育途中に鉢を回しちゃだめだよ。
胡蝶蘭の葉は、どう頑張っても綺麗なロゼットにはならないし。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:02:32.83ID:NMlO0bne
>>115
陽の向きに葉2枚が直線状に並ぶように180°ずつ回転させるといいよ(水やりの度に向き変える)
垂直に向けると葉の向きがバラけるけど、平行だと茎が傾くだけで済む
茎が傾いたのは反対に向ければすぐに直る

因みに、半年も放置してたら真横向くくらいに株が倒れて来るよw
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:06:45.97ID:NMlO0bne
>>121
室内とかだと特に光の方向が偏ってるから放置してると悲惨な事になる
親に1年管理任せておいたらぜーんぶ片側にうなだれた状態なってて失敗したと思った
自分がやってる分には綺麗に葉が左右に揃ってる状態をキープできてる
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:49:41.49ID:XYvnGPX3
窓に葉の先端が来る向きって事ね(窓にくっ付けないように注意)
一番強い光が射す方角に葉の先端を持って来ると失敗しないと思う
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:21:53.99ID:XYvnGPX3
>>127
まぁそんな感じ
厳密には窓にだと立地条件に左右されるから陽を見て角度の調整を
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:42:59.13ID:WQixaRJc
根の整理が終わったので
ちょっと砕いたダイソーのバークチップ小で植えてみるわ
今まで水苔に植えてたものだけど、なんとかなるだろう
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:25:26.71ID:mdq/Xox3
今までミズゴケってことは素焼き鉢?
バーク+素焼き鉢ってすぐ乾いて水やり回数が増えそうだな
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:12:36.02ID:perXxi8a
ダイソーのバークって未発酵のただのチップだからほとんど水含まないよね
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:11:45.55ID:eRpVLISw
>>129
根は切らない方がいい
切り口から感染したりデメリットしかない
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:12:13.24ID:2WDvXCQ3
今まで南窓際室内で窓に葉が並行になるように並べてたけど、窓に対して直角になるように並べた方がいいのか。やってみよう
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:04:58.78ID:s/50HsIG
直角とか平行とかはどっちでも良くて
葉の傾き具合を注意して見てたまに向きをひっくり返す観察力が大事なだけでは
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:12:05.87ID:s/50HsIG
直角だと葉に光が当たりづらいような気もするけど
もともとコチョウランはそんなに光強くなくても大丈夫だし・・・
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:30:15.18ID:kQcx426C
>>132
切ってないよ
水苔から取り出して2週間ていど植え込み剤のない状態で毎日シリンジ
古くて半分死んでるような根はミイラになるので、自然に外せるようになる
水苔だろうがこれをしないと根が増えすぎて収集つかなくなる
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:37:59.55ID:zXptlbbM
>>137
なんだ、ただの植え替えか

因みに大株になると枯れた根の中心が針金みたいに丈夫にくっ付いてるからハサミがないと外せない
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:16:17.75ID:6H91Ynpn
Phal. bellinaとPhal. cornu-cerviの交配種みたいですが、札落ち品です。
寒い時期は良くない環境にじっと耐えて、季節が合えば一生懸命に咲いてくれるのでうれしいです。
また、低く作れて日照を抑えてちょうど良いので、胡蝶蘭の中では扱いが楽な方じゃないでしょうか?
https://i.imgur.com/eypZ5hz.jpg
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:50:21.47ID:b/y2+tM5
>>139
ワッキー口臭先輩、相変わらず画像アップが辞められないのね。
誰も聞いてないのに解説するなんて、自己顕示欲が強すぎですよwww
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:24:09.98ID:jBHrqS92
>>139
bellinaとviolaceaの違いはあるけど>>111に似ているね
花茎は冬に切ってる?そのまま?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:17:35.46ID:6H91Ynpn
>>142
Phal.violacea系の>111の個体は自分の所有ではありません。
環境はPhal. bellina向きとは言えないので、手元にはシブリングのPhal. bellina普通種と交配種しかありません。
なお、この類(Phal.violacea系)のPhal.は自分の場合は切りません。
ステムは、いつ出たかは認識していませんが、確実に越年しています。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:34:14.01ID:6H91Ynpn
このストーカーまがいの追跡はこのところず〜っと続いています。
アンカーを打ったこのヒト>>141はほぼ確実に2chの運営さんです。
自分の住所は、過去に貼った花の画像の背景数枚から、ぐ〜ぐる地図とゼン林の住宅地図で特定しているそうです。
まさかとは思いましたが、特定を趣味としてそれをネタに2chの利用者を追い回すような行為をライフワークとしているようです。
実に執拗です。

なんでも、自分が非常に嫌いで2chから排除したいがために、嫌がらせのためにプライバシーを晒したいんだそうです。
ちなみに、具体的に対抗処置を考えているわけではありませんが、こちら側でもとりあえずは法的に抵触するかどうかを監視させていただいています。
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:39:23.11ID:jBHrqS92
>>144 なるほどありがと (ちなみに>>111は私の)
花茎が越年するらしいということは知っているんだけど
秋になっても咲き続けていると株が消耗しないか心配になってうちは毎年切っていた
自然のまま伸ばし続けさせても大丈夫ってことか
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:08:40.41ID:b/y2+tM5
>>145
連投。ワッキー口臭先輩が言っている特定とはこんな感じです。

ワッキー口臭先輩のお気に入りの店を特定した際の自分の妄想を書きます。

ワッキー口臭先輩は蕎麦板だけで無く園芸板にも画像を大量に貼っています。
文体が特殊でカメラがrx-100m3もしくはp100でデジカメアップローダを使っているので特定は簡単でした。

店の特定には以下の2枚が手掛かりになりました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12595.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1461894494679.jpg

一枚目の画像から以下の事がわかります。
・撮影時間と影から撮影時に東を向いている
・画面右奥の山影が特徴的
・家の色や形が似ているので分譲地の可能性が高い

2枚目の画像から以下の事がわかります。
これは最後の確認の為に使いました。
・画面右の木が特徴的

山形市の馬見ケ崎川周辺に住んでいる事は、ラーメン板で判明していたので、
グーグルのストリートビューで馬見ケ崎川の橋を表示し、
東に1枚目の画像の山影と同じ山がある事を確認しました。
あとは、ストリートビューで山を確認しながら1枚目の山影と同じ様に見えるまで移動を繰り返します。

山影が完全に同じに見える場所で
2枚目の画像の木を目印に店を発見しました。
大体、半日くらいの作業でした、
みなさん、暇つぶし&頭の体操に探してみてはいかがでしょうか?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:54:03.23ID:tklipElu
>>145
そうやって荒らしとじゃれあうのはスレ違いで迷惑なので止めろ
どんだけ5ch分かってないんだよ
必死チェッカー使えば誰でもID追跡できる(運営がそんな暇な訳ないだろ)
http://hissi.org/read.php/engei/20180818/Nkg5MVlucG4.html

君に推奨する3点は
1 2ch-dc.netのうpろだを園芸板の書きこみに使わない(粘着荒らしはそれを指標にしてる)
2 粘着荒らしを無視する(専ブラでNGワード指定しろ)
3 園芸板の他のスレとIDが同じだということを理解する

これらができないなら君の書きこみがスレにとって迷惑だから出ていってほしい
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:51:51.60ID:6H91Ynpn
>>146
ステムは2年くらい咲くかな、あんまりいい条件ではないけど…。

いずれにしても画像サイトはimgurにしている。2ch系投稿サイトは止めました。
あんまりそういうのは使わない(メリットがわからない。未熟者ですみません。)です。荒らし無視は実施します。
別に、書き込む自分や他人が誰かとか、あんまり気にしないっていう経過があります。

できないっていうか、まあ、要領を知らないところは自分の今の欠点。ここはお詫びします。
あと、しばらくこのスレにはお邪魔することは控えますし、他のスレで煽られたとしても、もう、無視します。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:17:07.50ID:6H91Ynpn
連投でお邪魔してすみませんが、これを最後にしばらくこのスレはROMります。
2chとか投稿サイトは無料使用が100%なので「もどき」を使ってみましたが、その日ごとの書き込みはわかります。
存在は知っていましたが、使うまでには至りませんでしたが。今回、お気に入りに入れました。
いろいろとありがとうございました。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:53:53.41ID:Gcsm+Vtt
>>151
運営とか言ってる時点で5ちゃん向いてないと思われる
必死チェッカーでID検索すりゃ誰でも分かる話だよ
>>149も言ってるけど同じ板ならIDも同じ
同一認定されたくなかったらIDを変えるか(日付跨いでも変わる)IDなしスレへ←この辺は自分で検索なりしてくれ
http://hissi.org/read.php/engei/20180818/Nkg5MVlucG4.html
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:53:09.17ID:lvv8+INz
そもそも同一認定やコテハンとかには全く興味がないから、その追跡や特定行為そのものにも興味がないのだ。
浮くことは良いことなのに、W.W.Uの影響でこの国ではそういうことを意味もなく嫌うような文化が育った。
大抵、そういうのにこだわる香具師は追跡行為そのものが自分の嗜好対象となっているから、こっちとしては想定外。
今までチェッカーを利用しなかったのはそういうことからだったが、自分を除く他人にも迷惑。
まあ、使ってみたら…w、チェイサーにはほとんど「自分のコメント」がないのよ…。
する人間の立場に関しての推測は、自分は間違っていたかどうかはわからない。
今も、そういう香具師は一般人ではなく関係者とは疑っている。
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:49:41.48ID:viFLeFU7
>>155
さすがワッキー口臭先輩!
「これを最後にしばらくこのスレはROMります。」とか書いておいて翌日書き込むとはwww
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:14:28.55ID:MCb/tifw
香具師とか言ってる時点でもう気持ち悪い
被害妄想は別板でどうぞ
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:06:09.03ID:Trgspk17
グラマトフィラム欲しい
誰か育ててる人いますか?
凄く大きくなりそうでうちのミニ温室じゃ無理かもしてないけど花がきれいな色で気になってる
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:28:05.32ID:g9r0so4b
ヒヒマヌ?なら去年はよくHCの見切りコーナーにあったわ
ドームにもコクコクとかがスクリプタムを出してた
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:20:25.35ID:Trgspk17
それ!グリーンのきれいなやつ
ホームセンター回ってみるかな
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 06:15:07.03ID:VmgtkWaK
なんか出回る時期は夏前みたいだね
時期が悪いなあ来年にするかな
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:40:13.04ID:6jokOlAg
これ緑の小さい花がたくさん咲いてて、ホムセンにあって気になってた。胡蝶蘭なの?まだ綺麗に咲いてたから終わりかけたらみに行ってこようぞ。
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:12:11.31ID:VmgtkWaK
シンビジウムの近縁らしい
でもシンビジウムみたいな低温にしたらだめっぽい
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:18:41.54ID:UPqfdyiK
シンビよりかなり高温性だから、冬は15度くらいないと腐って枯れる。
あと軟腐病になって腐りやすい。
初心者にはあまり向いてない。
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:32:56.63ID:VmgtkWaK
ほー詳しくありがとうございます
冬は温室にするから大丈夫だけど育てるのは難しそうですねぇ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:38:02.21ID:4FRkl282
>>170
何かの原因で葉が急に伸びたんでしょう
葉の根元部分がまだ固まってないので重力に負けて倒れている
割り箸と紐とかで緩く固定して支えてやればいいのでは

それよりも葉の横幅が上に行くほど狭くなってるのが気になる
環境が合っていない証拠
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:16:26.21ID:Ax8E0i5i
こんなにいっぱい葉とか根とか出ても環境に合ってないってあるの?

ところでウチも一番上の葉が172の人みたいになった。一昨日。
その後鉢の水分が減ったせい?なのか、葉の反りが普通に戻りつつある。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:33:57.04ID:4zfNAc/d
台風の中窓全開だったからかな〜
取り敢えず今日帰って様子を見て、葉っぱを支えてあげます。
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:35:05.08ID:kjXjjqwp
コチョウランはそれぞれの葉っぱの大きさに過去の成長の歴史が残るんだよ
上で新しく出る葉が下の今までの葉と同じ大きさかもっと大きくなるくらいだと理想的
でも下の葉が出たのはランの専門業者が育てていた時なので、その時よりどうしても劣るのは仕方ない
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:11:42.68ID:4zfNAc/d
170ですが、様子は変わらず。多少持ち上げてみても固まってる感じで無理に起こすと葉っぱがパキッていきそう。このまま行くしかないね
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:59:58.10ID:LMyr1K+C
>>179
さすがワッキー口臭先輩、rom宣言からの我慢が一週間持たなかったね!
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 02:31:13.52ID:rp0elmGE
>>182
Phal. bellinaとPhal. cornu-cerviの交配種みたいですが、札落ち品です。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 04:00:12.75ID:rp0elmGE
>>184
寒い時期は良くない環境にじっと耐えて、季節が合えば一生懸命に咲いてくれるのでうれしいです。
また、低く作れて日照を抑えてちょうど良いので、胡蝶蘭の中では扱いが楽な方じゃないでしょうか?
https://i.imgur.com/eypZ5hz.jpg
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:35:36.34ID:/S0SSr8z
胡蝶蘭最強は名護ランでしょ

DTEの片親で基本交配種だけど某ブログでたまに載ってるくらいで国内業者どころか台湾マレーシア業者でさえ作らなくなって海外オクにも流れてないの…台湾に頼むとフラスコで2万くらい請求されそうだし

ブログの方がフリマかオクで子株流してくれないかな…そういうの興味ないかな…直接交渉するのも厚かましく思われそうで気がひける
なんか大学の生涯学習かで培養勉強してるらしいけど
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:48:10.46ID:uxLXSFy/
コンピュータが生成した羅列文みたいに意味がわからない
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:46:32.36ID:4yRhz/Kf
> DTEの片親で
DTEは Phal. Dragon Tree Eagle で、その片親は Phal. Penang Girl のことかな?
ナゴラン関係なくね?
某ブログが見つからないようにわざと違う名前書いてるのか
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:39:30.64ID:P20lm/U/
へー Phal. Dragon Tree Eagleって育種親として大きな流行を作ってるんだね
2004年に登録されてからの14年間でDragon Tree Eagleの子孫が461品種も作出・登録されている
知らなかった
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:11:15.82ID:/S0SSr8z
>>188
わざわざ改行してるんだからさ…

で、はいそれです(安価省略)
カイウラニも見かけないな…こっちは片親ビオラセアじゃなくベリーナだけど
販売サイトみんなリンク落ち
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:37:36.74ID:b8CxG0XF
ROMるとか言ってた奴?
ID変わったら追跡しようがないのに何で自分から反応して標的を教えちゃうのかね
本当に出ていけよ
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:35:04.51ID:/S0SSr8z
3ヶ月程離脱しててなんかよく分からない流れだけど、晒すなら徹底的に晒せよ
ブログブックマークするからさあw
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 05:32:39.80ID:/elv+xuq
>>196
荒らしにカマうともっと荒れる。
究極のカマってチャンに持論は無い。
オウム返しが精いっぱい。
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:24:00.41ID:36Ql/KRh
そろそろ画像投稿先で追われてるの気付けよアホBBA
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:30:06.44ID:qTZHmZfm
>>201
画像如きと言うくらいなら、書き込みしなければいいのに。
自分から
「あと、しばらくこのスレにはお邪魔することは控えますし、他のスレで煽られたとしても、もう、無視します。」と宣言しておいて、もう我慢できないのですね。
頭が弱すぎるwww
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:00:44.05ID:+20txTh7
>>199
これBBAかなぁ?GGIな気がするよ
妙に言い訳がましいし、捨て台詞な感じがさw

あと写真の構図が女っぽくない。かといって若い男性でもない。
もし若者でこの程度の画質でも許容できるならスマホで十分でしょw

この機種は「低画質用」と「画質重視のプレミアム」の2つのオートモードがあるのね。
https://www.sony.jp/products/picture/DSC-RX100M3_Other_002.jpg
右下のジョグダイヤルの緑のカメラマークが低画質用、その上の薄い黄土色っぽいカメラマークがプレミアム用。
静物をオート、それも低画質で撮るかなぁ?

あと被写体との距離感がわからないのはオッサン特有だと思うのよ
道具にだけこだわって、「とりあえず撮れてればいいや」って向上心のカケラもない写真なのが、
父や職場の男性の取るビミョーな写真とホントそっくりなのよw
100MVって1万ちょい足せば初心者用の一眼買える機種だよ、コンデジでは高い部類。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:56:29.60ID:rfY0Zd/h
今年の日射半端ない…今日壮大に葉焼けしちゃってる(;ω;)いつもなら焼けない場所なのに
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:57:36.74ID:/elv+xuq
画質はスマホでおけーなのは、一般的に画質を落としても大丈夫だからです。
大きい画像じゃないので、このカメラなりに目いっぱい高画質で撮影してから加工して画質を落としています。
落とさない原画でも悪いんじゃないかって疑うよりも、外の環境で無理に撮影しているためと考えてください。
自分は見栄えよりも実写によるリアル感を出すためだけに画像を貼っていますから、一般ウケ狙いは全く考えません。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:14:06.42ID:6m2ZnvBG
>>206
ごちゃごちゃ言わずに胡蝶蘭の写真貼ってネタ提供してればいいんだよ
そうで無いなら黙ってて
君の写真以外のこのスレでの書きこみは害悪でしかない
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:22:01.28ID:piNISnVS
どっかの他のスレでもこういうのがエスカレートして粘着に特定されたんだろうな
嫌われるレスをする才能でもあるんじゃないのか
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:35:40.05ID:/elv+xuq
>>207
まあ、コチョウラン自体は、ウチの場合はPhal. bellina系をホムセンで偶然にも救済して過酷とも言える環境での栽培管理なので、書き込みは今だけだ。
後の季節はROMってるし、他の品種はもちろん他へ画像を貼るから安心して良いよ。
外野は、何度も書くけど有料(必死チェッカーってあるのか?)で検索しているらしく板を飛び越えてチェイスしてくる。
よほど必死なのか、もしくは特定癖のある遊び心が豊富な運営側だというネットでの定評があるから、たぶんその辺の人間だ。
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:52:04.85ID:rfY0Zd/h
一言だけ…ほっとけ
基本5chはぼやきを吐くとこだからどっちにしろ必死なのは嫌われる
触れるものも含めて
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:08:40.76ID:OVa0w4y7
>>209
自分から
「あと、しばらくこのスレにはお邪魔することは控えますし、他のスレで煽られたとしても、もう、無視します。」と宣言しておいて、ガンガン書き込むのね。
嘘つきのワッキー口臭先輩は、どこに行っても嫌われるよ!
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 06:42:28.88ID:+Ice50Tv
うちの胡蝶蘭の遮光は黒75パーと白45パーを重ねがけしてる
75パーが若干黒い部分が痩せて来てるから遮光落ちてるかもだけど余裕の遮光率だよ
みんなはどれくらいの遮光率にしてますか?
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 06:46:29.73ID:Ol7TqbxF
>>210
いつのまにかそんな感じで使っていたけど、加えて、色んな情報とか考え方がわかってうれしい場合も多いです。

某大手クルマメーカーのスポーツカーは好みに関してはハッキリ2分化するそうですが、FMCを繰り返してのロングセラーです。
胡蝶蘭を含むラン科やほかの科でも左右対称に咲く花は、放射状に咲く一般的な花よりは、やはりハッキリ好き嫌いが出るようです。
音楽や他の芸術とか産業デザインとか、万人ウケを狙う場合と自分の好みや考えを押し通す場合に分かれます。
自分自身の場合は、万人にはウケませんし嫌われているようですが少数の身近な方々には厚い信頼を受けていますがそれで満足です。

自分はたとえ100人中99人がその対象物が好まれなくても自分ひとりだけがそれを好きになればそれで満足なんですよね。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 06:48:20.08ID:kkf7JzEi
"どっちも"の意味分かる?HP晒してくれるなら暇な時足跡残してあげるからあまり脱線して垂れ流さないように
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 07:00:03.71ID:OVa0w4y7
>>213
以前、ラーメンスレで他の板でも嫌われてると泣き言いってたよね。
ラーメン板、蕎麦板、料理板、釣り板、園芸板のどこでも嫌われたでしょ?
ハッキリ言われないだけで、その身近な人にも嫌われてると思うよ。

試しに、ワッキー口臭先輩が信頼されていると感じている身近な人に、このスレを見せて感想聞いてみてよ。
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 07:07:39.46ID:Ol7TqbxF
前にも書いてたけど、オマエは一体ナニを探してどんな足跡を残すの?
まあ、止めようとしても年寄りみたいに言うことを訊かないし、よくわかんないけど…。
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:17:01.21ID:8Tr22Jhp
普通に勉強とかできるのに人との接し方だけが苦手で…
って、普通に発達障害なんでしょこの人?
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:42:46.39ID:OVa0w4y7
>>218
おう!ありがとう。
ワッキー口臭先輩のお墨付きもらったから、これからも頑張るよ。
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:07:24.13ID:kkf7JzEi
もっと安くなってたわビバホーム
去年だけど

個人的に香りがないのはモチベ上がらないからパス
タイガーオーキッドはおじいちゃん育ててたけど、あれは南国土地ありだから玄関前放置で良かっただけで国内マンションじゃ木偶の坊や
シンビマニアでもなけりゃサトウキビ育てた方がマシ
まあヒヒマヌはそこまで大げさじゃないけど植え替え苦労しそう
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:35:11.33ID:Ol7TqbxF
無いヨ、ほむぺなんて…。
そもそも、個人を晒すようなほむぺや顔本とかインすたgとかまで全くの無縁な生活。
晒してんのは今はイムgurだけだ。
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:55:17.47ID:OVa0w4y7
>>226
そうだよね、自分の個人情報が漏れるのは怖いよね!ワッキー。
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:48:01.84ID:Ol7TqbxF
まあ、特定癖による追跡と今日勝つじみた晒しの告知には、記録があるだけにその過程をこちら側でもトレースすることが可能です。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:37:35.38ID:s8H+D9Ec
>>228
まじでか、コワーイ!
頑張ってトレースしてね!

>>218でワッキー口臭先輩本人から許可もらってるし、私もこれからも頑張るよ。
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 06:49:52.06ID:ohDgB1Ky
だってこいつはにいがただぶるIDって言われる重症特定癖の追っかけ荒らしだよ。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:48:25.64ID:QW4EnhGH
>>231
ワッキー口臭先輩の書き込みの一例です。
ラーメンスレでステーキの話をしたいみたいです。
そのうち、このスレでもステーキの話をし始めるので気をつけてくださいね。


673 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 299f-UqfJ) sage 2018/08/26(日) 21:58:19.08 ID:Ww06xb8F0
庄内系干魚出汁ラーメンはここ数年内陸でも人気ですけど、とある市内のラーメン屋店舗のすぐ近くでいきなりビーフ素定期が食える店が2軒ほどあります。
自分は新しい方の系列の他の店舗で一回食いましたが、七愛系量販店で買ったアンガスロース厚切りを自宅でミディアムレアで焼いて食ったほうが美味かったです。
ちなみに自宅は麺食堂やステーキハウスとかではありませんので、念のため…。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:23:17.77ID:ohDgB1Ky
これがにいがただぶるあいでぃのほんしょうです。
つれてきてしまったことはじじつではありますがうんえいのばなしでできんにならないやしみたいです。
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:57:05.10ID:KT+6fexV
>>233
何を書いているかは理解できませんが、
よっぽど悔しいのですね。
良かった良かった。

胡蝶蘭キレイ。
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:02:23.27ID:xmr0pFnv
>>233
変なの連れて来た責任取ってもう来ないで!
有言実行して下さい
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:26:19.03ID:P2vLBdVr
>>238
荒らしを無視できない君の書きこみは、このスレにとって迷惑だから出ていってほしい。
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:39:03.46ID:xxey8ZCg
特徴ありすぎて追っかけじゃなくても分かるレベルだわ
マジで消えて
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:56:35.59ID:hARKJn1U
>>241
あーあ。関係ない人にまで罵倒するレス付け始めたね。
だからワッキー口臭先輩はどこに行っても、嫌われるんだよ。
妄想が激しすぎる。
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:46:08.46ID:IyvXQHDF
まあ、盗用っていうかフリーで貼ったからただ単に勝手に使わてれている画像で、元株はウチにあるw
苗の時は葉焼けで落葉したりするけど、50%程度の陽に当てて育てると咲くようになるよ。

他人に好きなように使われる画像なだけに、自分なりに納得(他人がどう考えようと…!)したモノを貼っていきますね。
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:40:14.02ID:1VdnwT0v
また葉っぱが1枚黄色くなって取れてしまった (//∇//)
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:55:41.22ID:zYUEJVlC
>>245
そういうの良いから、もう書き込まないでください。
あなた自身が迷惑です。
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:14:07.31ID:nVd9lxr2
>>246
育て方が悪いのはわかってるが、蘭の葉が訳も分からず駄目になってるのを発見すると悲鳴を上げてしまう…
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:24:11.30ID:0UYt7MCQ
今はimgurフリーで貼ってますが、実生苗で買った無銘のこの個体はすべてが少しずつ枯れて全滅しました。
原因はわかりませんけど、赤花個体はホムセンでも高くても2000円くらいで入手容易なので落ち込まずに済んでいます。
ちなみに、2chのソレは、使うとなんかこうるさいおじさんに毛嫌いされるので完全に撤退すますた。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:08:27.98ID:wTg5P5PI
>>251
えー!ワッキー口臭先輩、全部枯らしたの!?
2年で全滅とは参りました。
新しい資材の研究より、まず枯らさない方法を研究した方が良いのではないでしょうか。
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:37:51.64ID:zWVfndkI
>>252
心が枯れたらオシマイ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:46:12.14ID:7Dtj25TJ
とりあえず画像貼るならファレ限定でお願いします
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:45:06.77ID:Tt7Z7dmc
ゴメン。今回しばらくの間だけ。
チェイサーデブに追われてしまって大変なんだヮ。
名前はすすき燻っていって60過ぎの肝デブなんだけど特定癖がひどいんだ。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:59:57.70ID:Tt7Z7dmc
再度書く。
ゴメン。今回しばらくの間だけ我慢してくれ。
じきに収まる。
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:08:09.11ID:U+MfJv94
またオナニーババアが暴れてんの?
更年期障害だな
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:17:15.02ID:7Dtj25TJ
とりあえず画像貼るならファレ限定でお願いします
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:20:00.51ID:w7KFUz2B
ID変えても分かる程特徴あるんだよなぁ
いつまで居座るつもりだよ・・・
もう来ないの捨て台詞を実行しろよ
そうすりゃもう一匹も消えるのに・・・
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 04:49:01.85ID:+ruJ5f5A
>>265
自分から
「あと、しばらくこのスレにはお邪魔することは控えますし、他のスレで煽られたとしても、もう、無視します。」と宣言しておいて、ガンガン書き込むのね。
嘘つきのワッキー口臭先輩は、どこに行っても嫌われるよ!
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:07:53.40ID:h1m94jSQ
>>266もどこでも嫌われてるよ
これからはどっちもNGに登録しとくから安心しろ
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:48:17.11ID:0KT07Dv/
ていうか自演じゃね
自分のレスに自分でアンチ
蛸の足食い
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:36:24.05ID:FsZMAAfc
自分の珍宝香を自分で咥えて、簡単に目的が達成できるなら、それはそれで幸せだ罠。
元赤暴ってウワサの脊柱管狭窄症臭河豚爺は自慰で腰壊すヮ。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:47:33.98ID:P/78zKFj
>>269
前にも書いてたけど、オマエは一体ナニを探してどんな足跡を残すの?
まあ、止めようとしても年寄りみたいに言うことを訊かないし、よくわかんないけど…。
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:16:57.05ID:Q4RwND3O
自分の〇ンポ根を自分でコスって、簡単に目的が達成できるなら、それはそれで幸せな♂な皆様。
元赤暴ってウワサの脊柱管狭窄症臭河豚爺は自慰で腰壊してもまだまだやってるのは、みんな♂なら理解できる。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:47:21.62ID:i9Qzn8B5
それが胡蝶蘭を愛するお腐乱酢草河豚伯爵の松茸の育てかたでごわす。
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:45:40.60ID:AT+zCCYA
注意!
>>273は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:16:22.43ID:vp3tQIKs
元赤暴ってウワサの脊柱管狭窄症臭河豚爺
お腐乱酢産臭河豚
チェイサーデブ
井の中の食用蛙
蛸爺のまん中足食い
他人画像盗用のすすき燻
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:09:59.27ID:e1NAEw9w
ヴィオラセア系シブリングとかの芳香アリならば普通に欲しい。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:26:05.11ID:gYZdWU1I
もしそうならあのサイズじゃ安いどころじゃないわな
ラベル落ちでも最低一株3000円

ていうか普通に蘭展で一株500円で売ってるわ切り花用ハネ株
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 05:27:56.26ID:gZ2b9DRV
注意!
>>281は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:15:24.55ID:Qrzg3u8x
年齢を重ねても未だ未熟で、無邪気故に荒らしにさえなり切れない、会話に混ざりたい一心で必死に気を引こうとする、初老の独身「としょり」オボコはなんか哀れだね…。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:56:34.20ID:Gh1Ge5Rd
>>284
ワッキー口臭先輩はそこまで自分の事が分かっているのですね。
あと約束した事は守ってくださいね、
「あと、しばらくこのスレにはお邪魔することは控えますし、他のスレで煽られたとしても、もう、無視します。」
と書いておいて、なぜ守らないのですか?
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:59:31.01ID:pc3QvXcA
人生が虚しくてしょうがない。
でも、現実は厳しい。
なんで自分だけが…、立派な体格で顔もまあまあ…(プッ!)、でももう薄らはげ。
しかも、自覚がないから他人が自分を非難してもその意味が全く分からないんだな。
薫りのあるランなんて興味ないけど、俺様に逆らう香具師と若くて不釣り合いなおなごには異常に興味が湧く。
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:17:51.65ID:nAMpI6e3
>>286
口臭先輩は毎回誤字脱字があるなぁ。
臭くて仕事できないから職場で嫌われてるんだよ。
しかし、本当に直らないな。
ネコ大好き。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:53:39.23ID:UqMC795K
>>288
そしてワッキー口臭先輩のお気に入りの店ですよね!

ワッキー口臭先輩のお気に入りの店を特定した際の自分の妄想を書きます。

ワッキー口臭先輩は蕎麦板だけで無く園芸板にも画像を大量に貼っています。
文体が特殊でカメラがrx-100m3もしくはp100でデジカメアップローダを使っているので特定は簡単でした。

店の特定には以下の2枚が手掛かりになりました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12595.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1461894494679.jpg

一枚目の画像から以下の事がわかります。
・撮影時間と影から撮影時に東を向いている
・画面右奥の山影が特徴的
・家の色や形が似ているので分譲地の可能性が高い

2枚目の画像から以下の事がわかります。
これは最後の確認の為に使いました。
・画面右の木が特徴的

山形市の馬見ケ崎川周辺に住んでいる事は、ラーメン板で判明していたので、
グーグルのストリートビューで馬見ケ崎川の橋を表示し、
東に1枚目の画像の山影と同じ山がある事を確認しました。
あとは、ストリートビューで山を確認しながら1枚目の山影と同じ様に見えるまで移動を繰り返します。

山影が完全に同じに見える場所で
2枚目の画像の木を目印に店を発見しました。
大体、半日くらいの作業でした、
みなさん、暇つぶし&頭の体操に探してみてはいかがでしょうか?
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:19.66ID:NZU8/1YS
台風の接近が頻繁に起こるせいで昨日も30℃を超える天気だけど、来週は屋内(リビング)へ取り込む予定中です。
なんか複雑な気分です。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:13:39.09ID:ROQhkYjs
頂いた胡蝶蘭の葉が少し萎れてしまいました
園芸はずぶの素人で全然わかりません
復活させる方法がありましたらご教授下さい
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:30:55.04ID:GQd+Y8m+
>>292
萎れたら、水やりして夜に霧吹き(外に出た根と葉裏を中心に。葉の根元には水を溜めない事)
次の水やりは、乾いてからやる事
後はネットで色々調べる事をおススメします
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:22:54.32ID:G0jGLhZL
これは一昨日の写真で今はあからさまに枯れてきてる!(´;ω;`)
家族に面倒見ろって言われて少しの間預かってるモノなんだけどどうしたら良いでしょうか?
https://i.imgur.com/7PYiCvd.jpg
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:04:23.42ID:zy7ySSOB
>>304
とりあえず包装外して、鉢から出して腐れていたらポリから出して水苔も外して一週間乾燥させる
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 07:51:07.43ID:Vm8hl8Uu
>>304
環境が変わってるとしたらストレスでなったか、
見た感じ水不足っぽい気もする
根がないのか乾燥しすぎなのかは分からないけど
何れにしろ買ったままの状態はよくないので、中がどうなってるか(ポリポットで個別植えなのか全部一緒植えなのか)確認してみた方がいいよ
表面の目隠し(水苔とか)どけたら分かると思うよー
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 07:53:05.16ID:Vm8hl8Uu
後は、置き場所とかも気を付けて(エアコンの風がモロに当たるとかファンヒーターの風だとか)
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:42:01.85ID:law0JevU
>>306
レスありがとうございます
中見たらポットが3つ入ってました
ミズゴケは無く被せてあるのはヤシのもしゃもしゃでした
包装はずしたら受け皿が水浸し……
ただいま植木鉢からポットをとり出して乾燥させてます
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:29:14.31ID:1fVmVFYc
>>308
預かる期間が分からないけど、1,2週間なら水あげなくてもいいよ
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:29:13.01ID:U8ejMwjI
>>308
水浸しだったら根腐れの可能性も高めかもね
取り合えずは>>308の通り水は乾くまであげなくてもいいね
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:09:08.97ID:2vDL+Z8G
九州に引っ越したからファラデビューした。
続々と花芽が上がってきたよ。
初めてだからシケるかもしれないし、
一年未満だから自分の管理の結果でもないけど嬉しい!
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:09:36.91ID:2vDL+Z8G
ファラデビューじゃなくて、ファレノデビューだった。
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:39:07.75ID:qnJ40cdK
本当に正確に発音すればファラエノプシスだから、あながちファラデビューでも間違ってない
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:01:57.28ID:Ypd8tu8e
水をびちゃびちゃ与えてるんでなければ、最低気温10度くらいまでは余裕だよ。
むしろ株が引き締まって充実してくる。
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:52:42.36ID:ZmA1fEra
>>323
凄い!!!
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:37:31.65ID:0pwt9JeS
注意!
>>326は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:36:21.39ID:8cOYDiu4
囲っていれば枯れないし、個体が老化していなければなんとか咲くんだよね。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:48:05.61ID:URhrYFmf
>>328
ワッキー口臭先輩は約束した事は守ってくださいね、
「あと、しばらくこのスレにはお邪魔することは控えますし、他のスレで煽られたとしても、もう、無視します。」
と書いておいて、なぜ守らないのですか?
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 06:16:18.83ID:a+caMf+E
このヒトはウチの会社で頼んだ派遣業の62爺らしいんだ。
同業他社を含めた男女を問わずひたすら所在地をリストアップするのが趣味みたいで…。
今は年齢が逝ってるけどカマッての粘着だし、特定とカミングアウトの繰り返しで質が悪いんだよ。
自分がこの電子掲示板を知っている事をチラっと知人にしゃべったら、趣味内容まで情報からわかるからヤラレタ…。
どこか性別を超えたところがあって、まあ、それは個人としては認めるべきなんだろうけど…。
困りました。

変な書き込みが頻繁にありますが、その時はこのコピペで注意喚起させていただきます。
また、本スレが荒れないようには努めたいのですが、やはり他スレでこれを貼ると見た目は荒れます。
報復は荒らしとの認識はありますが、どうぞご了承ください。
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:30:15.43ID:d2Vah5yx
注意!
>>331は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0335331
垢版 |
2018/11/13(火) 07:14:55.75ID:7MQLsI1A
自分がすべての電子掲示板で使っている回線は一本だけですから、ある程度はID確認でわかります。
今流行りの電話ではなく、また機能的にも電話利用のみで、今ここで使っている回線はPC回線のみです。
ご理解いただければ幸いです。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:15:54.05ID:U7U5w11W
>>331
もうこのスレ荒らすの止めてくれ
お前が消えればもう片方も消えるだろう
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:36:16.42ID:XmyIQ2DY
吊ってて朝晩移動するからまた花茎折りそうな気がす
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:29:19.52ID:ymXmxouz
この株花芽は2本も上がってきてるんだけど、よく見たら根の先端がおかしくなってた。葉っぱはまだ大丈夫だけど枯れちゃったりしないですよね。
https://i.imgur.com/5UehTeH.jpg
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:24:01.22ID:v6HxoW/L
>>343
葉っぱから、根っこはアウトなんで6月までなんとか維持出来たら生き残る。
内地と違って屋内が暖かいという道の屋内ならばなんとかなるんでないかい?
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:18:54.59ID:8Dr4zNHA
注意!
>>346は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:45:29.99ID:hw63xzrD
>>346
根が見えないのに根がダメになってるのがわかるとかマジか

上辺の水苔を少し外して根が緑や白かったら水切れ
根が黄色や黒くなってカビ臭かったら根腐れ

葉だけみただけだとただの水切れだと思うんだけどね
根腐れしてると葉が厚いまま黄色くなって葉が落ちるよ
ちなみに去年秋頃こんな株を100円で売ってたのを買って帰って、水やりして寒くなるまで外にだしてたらふっくらとした葉に戻って今は花芽着けてる
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:52:53.56ID:KPHZT+BY
色んな品種の株から今年に入って続々と花芽が出てきたが、咲くのはGW頃だろな。
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:57:47.72ID:QVr7GEUZ
色違いのミニ2鉢のうちひと鉢は満開。もう一つは全部蕾。同じ育て方したんだけど株によって違うのかな。
福岡の木造家屋、無温室
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:53:09.17ID:mwdtl2Qg
>>354
うち、マンションのベランダと室内の管理だけだけどシレリアナ咲いてるよ
ファレノプシス は環境さえあれば、温度でのコントロールは簡単じゃない?
うちで今咲いてるのは、自分が初めて咲かせたファレノプシス
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:43:43.64ID:eyR6eUj8
>>343
超絶亀で今見てるか分からないですが、
取り合えず深く植え過ぎなので、株本の水苔を少し取り除いた方がいいです

そして、春になり植え替え可能な時期になったら、ちゃんとした素焼きの鉢に植え替えて下さい
それまでは鉢の中の水やりは少な目、葉水は夕方〜夜間に葉裏に霧吹きで対応して下さい
最低気温は10℃以上が理想です
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:43:56.41ID:LqBahfag
去年出た花芽の三番花が咲いた。今年の一番花も蕾が膨らんで来た。同時に咲いてるところが見られそう。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:48:33.60ID:kmx4ANi/
うちも咲いてる
昼間に暖房つける部屋に置いてある
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:28:01.81ID:zOAmSsyP
大型はそこそこ花芽が伸びてきたけど、小型はまだ1センチぐらい
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:09:50.77ID:7IcE5ZUm
推定根腐れでカチカチの根が一本も残ってないのですが、これってどうかしたら復活しますか?
葉っぱは元気っちゃ元気です。
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:12:46.66ID:qOWwKtdn
>>368
今は根が全くない状態なんだよね?
まず根腐れの菌を弱めるためにマンネブかオーソサイド液に株全体がしっかり浸かるように10分ほど漬けて引き揚げたら1日〜2日ほど陰干し
漬け込む殺菌剤の液は正しい希釈倍率で作ること、冷たすぎる(もちろん温すぎるのもダメ)水に浸けないこと
あと作業は午前中にすること(気孔が閉じている時にした方が薬害が出にくい)だったかな
そのあとは通気穴をあけたポリ袋のなかで葉水を当てて湿度を高く保って養生するのがセオリーかと

愛○園芸さんのQ&Aが役に立つと思うから、詳しくは症状が当てはまると思うものを参考にするといいと思うよ
ttp://www.aikaengei.com/060n052.htm
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:44:27.24ID:reogIBNq
胡蝶蘭って長生きだよね
10年以上生きてるんだけど
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:45:53.15ID:61IMR4JI
それは違う、君が胡蝶蘭に10年間生かされていたんだ
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:10:18.50ID:G+ct0ycW
ウチの場合、最低で8度まで下がるけど何年も生きている。
ステムが延びない、背が低いヴィオラセア系だけ作っている。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:13:40.88ID:FRq0jzWo
注意!
>>374は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:07:03.09ID:owVg3If4
注意!
>>376は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:07:49.53ID:9lFtGGdS
チランジアと同じやり方でミズゴケ抱かせてコルクに糸でぐるぐる巻いといてぶら下げといたら根がコルクを這い始めた。
この夏でコルクに着生しそう。
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:22:54.88ID:K9uuCvEl
都内マンション温室無しで適切に育てられてる株だと新しい葉は年間何枚くらい出るのでしょうか?
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:55:35.44ID:EXzA4fFl
>>381
ありがとう
そんなに出るんですね
うちのは出ても2、3枚しか出ないからもう少し頑張ってみます
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:24:53.72ID:HZSZ3mQE
園芸品種に限った話じゃないから、品種、種をひっくるめた「種類にもよる」が正しい
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:39:02.01ID:eP5Q9Mq7
2年前に管理不行きで葉っぱ消えて以来
ずっとキロスキスタ状態だったシレリアナが復活してた

流木にくっつけてたから剥がしもせず、そのままテラリウムに入れてずっと放置してたけど
根が死んでるように見えなかったとは言え伸びてもなかったし、いやまさか蘇るとは驚き
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:34:43.47ID:gL7KLVWa
>>384
すごいね
そんな状態で多湿にしてたら腐り果てそうだけど蘇ることもあるのか
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:54:00.48ID:eP5Q9Mq7
>>385
テラと言っても水域なしの年間通じて、20〜26℃湿度70〜80%くらいですが
水苔とかなしで剥き出しに近い状態で活着してたんで、まあ腐らずに済んだんでしょうね
この春から光の強い場所に転がしといたのも幸いしたのかも
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:27:55.06ID:Juj8Yliw
しかもその種を1個2個と数える...。
すんげー目が良いんだな。w
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:51:31.41ID:530/fPkZ
小型種の花が終わり出した。やっぱ小さいのは早く散るの?
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:14:44.21ID:530/fPkZ
花としてはデンドロの方が好きなんだけど、なかなか育てられない。それにひきかえファレの丈夫なこと。
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 04:18:04.61ID:QcxaYXsF
 そんな意見、初めて聞いた。
 俺は洋蘭にはデンドロ・ノビル系から入った。冬越しは断然デンドロの方が楽だし
年中、直射日光OK! 等、どう考えてもデンドロ・ノビル系の方が楽&丈夫だと思う
けど、392の様な意見の人も居るんだな・・・。
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:30:31.19ID:cFQk1Qji
>>393
そうなんだ。またデンドロ育ててみよかな。苗から買った方がいいの。花咲いてる奴からがいいの?
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:54:30.16ID:OyIAuRK0
ノビルは根元が細くて支柱立ててやらんとヘタれるのがめんどくさい。シャキッと自立するノビルもあるんか?
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:58:48.69ID:vbonNnxc
>>396

 どちらでもOK。「好み」と「予算」に相談して決めれば良いかと。しかし、ファレ
を育てられるのにデンドロがダメとは・・・。同じ着生で、主な違いと言えば「耐寒
性」「水分要求量」「日照量」「花芽分化温度」と言った所かな? やっぱり植物と
の相性って有るよね。
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:09:21.70ID:vbonNnxc
>>397

 残念ながら、ありません。
 根本の節だけが激細になるのは、その節を太らせる葉が、太らせるまでに早々に枯
れてしまうのが原因です。どうも一番最初に出る、根本の節の、あの小さい葉は、後
から出る葉よりも、そもそも寿命が短い性質である様な気がします。
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:11:12.66ID:vbonNnxc
 しまった、401を sage 忘れました。すみません。
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:52:09.58ID:pa9PvSMU
気にスンナ
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:09:13.03ID:mJktLZEZ
胡蝶蘭 カットした花茎も水苔が被さるように深植えして3カ月
その花茎から新株みたいな新葉が出て来た。これって来年は株分けできるよね?
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:00:58.58ID:yf+lH4nG
>>404
節のところの花芽が養分不足で葉になったんじゃないのかな
そこから発根するってのは聞いたことがないけど
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:11:29.46ID:CsVC8WZb
もらってきたリップのとこだけピンクの縁取りがある奴の花が終わった。このまま放置すればもう一回咲くの?バラして植え替えようか悩みちう
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:12:03.57ID:cPBmlHJE
貰って来た鉢物の一株が枯れた。涼しくなったら植え替えよとおもてたのに。悲しい。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:55:28.08ID:ZQ8NmbYb
>>379だけど根がコルクに着生して這い回ってる。
ミニなのに根は凄い長さになるんだね。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:48:58.17ID:RmnJMdqN
>>410
うらやま

可愛かった子がボコっと葉っぱがとれて根だけになってしまった
ショック
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:54.80ID:W9bN6Amt
一度はキロキスタになってみたいと思っているファレノなのであった
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:38:24.52ID:a16br6SM
>>410
かわいいですね
うちのもやってみたいけど、もう時期遅いですね
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 04:44:16.97ID:bif8nhUi
もう3ヶ月咲き続けてる。まだ終わる気がしない。そんなもん?
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:44:03.79ID:37VI6ZPT
>>410です。
こんな感じ。
https://i.imgur.com/bjQN3Qo.jpg
コルクの裏側まで回ってる。
バラとゴーヤのかげに吊るして水バシャバシャ。
冬乾燥したらどうしようって最近気づいた、、
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 05:44:56.00ID:W8s9709O
そろそろ花が終わりかけてきた。カットして切り花にしよっと
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:12:04.50ID:hS9sTePI
うちも明日カットしようかな
寄せ植えはずしたい
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 13:28:07.72ID:AASu3xcc
花芽の先端に子株が付いたから根が生えそろうまで待つ予定
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:57:52.59ID:fI7nOf55
部屋に取り込む際に省スペースのため脱走根にかなりダメージがありました
大丈夫でしょうか?
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:56:06.06ID:kksYenEU
うちのマイクロ胡蝶蘭
かれこれ3か月以上花を咲かせっぱなしなんだけどそろそろカットした方が良いのだろうか
まったく枯れる気配はないし生長が止まっていた先端のツボミが大きくなってきてしまった
下から別の花芽が生えてくるのかと期待したがそれはなく古い方の花芽が復活の気配
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:33:02.57ID:YV7h96VQ
注意!
>>377は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:32:32.42ID:YV7h96VQ
ふゆなはむなしかったですがなまあったかかったのではるそなこんってのもあるみたいです。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:50:39.71ID:Jvy9d3vJ
花の終わったファレノが花屋の軒先で
ご自由にお持ちくださいと置いてあったので連れ帰ってきた
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:57:54.33ID:6+hGkiwA
贈答品の蘭を植え替えてから4年目位なんだけど、根腐れっぽい気がしたから鉢から出して悪そうな根を切って1日置いた状態がこれ
この状態で新しい鉢に植え替えて大丈夫かな?
根の真ん中あたり?が黒っぽくて切りたいけど手持ちのハサミじゃ切れなかった
他にもまだ切った方いい根がありますか?

https://i.imgur.com/OPISxWj.jpg
https://i.imgur.com/cpsf2ic.jpg
https://i.imgur.com/viWsrON.jpg
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:08:45.49ID:jSwtLcZf
>>425
元気な根がたくさん出てるから大丈夫だと思う。
下のほうの黒い根は切ってもいいけど、
先端が緑で元気なら残しといたほうがいいような気がする。
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:23:05.84ID:Qqrz34gU
>>427
ありがとう
植え替えたよ
植え替えてから一度も咲いたことがないから今度は咲きますように
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:23:12.58ID:GMkyIYQK
>>421
うちのも8月に咲き始めて、まだ咲いてるよ

先端まで咲ききって、新しい葉や根が出てきたから
そろそろ切って花瓶に挿そうと思っていた矢先に
先端がニョキニョキ伸びて花芽が付いた
1陣目の花は終わったけど、2陣目はまだ蕾がある
でも元気
0433430
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:50.59ID:iPPg8PRl
>>432
寒くて凍らない様にって気を付けているけど
湿度は考えたことがなかった
冬は暖房の所為で、夏よりも洗濯物が乾く位に乾燥してるよ
でも元気

ミディとかマイクロは丈夫なのかな
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:28:22.94ID:9Q+irLvp
>>434
華やか( ´∀`)
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:02:30.34ID:+TTYoi8+
教えてください
冬は休眠期なので水やりは極力少なくって言うけど
リビングとか夜も20度前後保ててる場合は他の季節みたいにに水やり、施肥していいんでしょうか?
胡蝶蘭は冬は皆室内管理すると思うけど水やりしないのは玄関とか縁側とかわりと寒いところに置いてる設定ですか?
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:58:46.78ID:4DGWYcX3
寒いときに乾かないと根が腐っちゃう
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:33:58.39ID:bNg0815Q
>>435
ありがとー

>>436
環境が違いすぎてアドバイスにならなくてごめんね

うちは茶の間に置いていて昼は暖かいんだけど
夜間は5度を下回ったりするから
水やりの頻度は週一くらい

水苔がすっかり乾いてから
流しで冷水じゃなくちょっとだけぬるい水をジャージャー掛けてる

肥料は生育期以外は逆に株を痛めそうだからやらないなあ
でも、冬でも葉や根がぐんぐん伸びていたら違うのかも
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:12:06.91ID:iwNNY4Bp
>>437
>>438
ありがとうございます
温度下がったときに根が濡れてると弱るんですかね
ジャージャーなら数日は湿ってる感じでしょうけど週一なら夜冷えても致命的ダメージにはならないってことでしょうかね
ウチはまだ植え付けて1週間なので成長が進むようなら水やり増やしたいと思います
>>438さんみたいに立派に咲かせられるように頑張ります
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:22:47.08ID:uDCVD6qO
メルカリで花が終わった胡蝶蘭買ったけど到着時葉が2枚、開封して持ち上げたら一枚取れた
1週間くらい空中栽培したけど残りの一枚も根本がグラグラなってきた
カビ臭いとも違う変な臭いもしてたしこれがナンプ病なのかなー
病気抜きにしてもこの時期郵送で株買うのはやめた方がよかったか(´・ω・`)
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:14:53.80ID:f3ZOrOFB
>>436
うちも20℃くらいいつもあるから水やってるよ光にも当ててあげてね
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:28:28.65ID:jwj+1pAi
>>441
ありがとう
ウチも根の出始めのところが少しずつ大きくなってきてて、1株は新葉も出てきたので水あげることにしました
バーク+穴あけプラ容器なので3日くらいでかなり渇いているように見えるんですけど5日に1回位でいいのかなあ
以前水苔+素焼鉢教えて貰ったけど根の状態見たくてバークにしてしまいました
日光は動かせる時はレースカーテン越しで4時間くらい当ててるけど足りないでしょうか
リビングなので夜までそこそこ明るいんですけどね
保温の為熱帯魚水槽の上に置いてるので窓辺に動かさないと日光は当たらないんです
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:15:58.68ID:QMFqQ0oI
光の環境がよくわからないけど咲くといいね
根は、例えば剥き出しになってて乾きさえすれば1日何度でも水やっていいと思うよ
何日おきというのは意味がないよ
特に夜は湿度を高めにね
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:48:12.36ID:KdQbPGVF
>>443
ありがとうございます
今日、窓辺で日光当ててたらじいちゃんが当たってひっくり返されました
バークから抜けた根をみたら腐れてました
かなり乾燥してから水やってたつもりなんだけど中は渇いてなかったんだろうか
まともな根がないから空中栽培で根を観察できる形で様子を見ようと思います(´・ω・`)
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:32:26.24ID:f1480f//
バーク植の株、1つは根腐れしてたから他も腐れてると思って抜いてみたら意外にキレイだった
特段成長もしてないけど、根の回りに白いカビ(菌根菌?)が少し付いていた
そういえば腐れてない株は近所の園芸店でお薦めされた肥料を少し入れていた
木屑に蘭の菌根菌をブレンドして固めたようなものだった
比較のために1株は使わなかったが差が出た?
半ばゴリ押しで買わされた感が有ったけど効果はあるみたい
ただ、容器に穴を開けまくってるから屑が漏れ出てくるのが面倒に思えた
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:39:31.95ID:+0im8cfk
シワの入った葉が3.5枚だけの根っ子0のミニを復活させた人っていますか?
日中は濡らした水苔敷いたトレーに乗せて葉水、夜はトレーごとビニール袋に入れてて室温15〜21度
朝みるとちょっと生き返ってるけど日中にしなってくるからもっと暗い時間を長くした方が良いだろうか
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:30:44.00ID:txmcN3kt
根が出るまでビニール袋に入れっぱにしといたら?
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:09:03.64ID:l2nnaXa7
去年の今頃、花の咲いた胡蝶蘭を友人宅に預けたら「鉢を落として割った」と連絡して来た。
友人はプラ鉢&園芸用土に植わった胡蝶蘭を私に返却して来た。


そして一年後、胡蝶蘭は又普通に咲いた。
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:43:46.07ID:wqb7bGkG
茎が20cm以上だらしなく伸びて根が巻きついている。茎を切りたいが根を切るのは嫌。
みっともないうちの胡蝶蘭
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 04:29:35.04ID:+Dk4CYRI
>>450
そのまま園芸用土で育てたの?
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:40:41.65ID:FofcyHLO
そう。今年は植え替えるけど、ベアルートにしてもう一度園芸用土に植えてみるかな。
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:13:30.74ID:AYAlX+Wq
光が足らないと葉が大きくなって垂れるというけど、どのくらいの光量が必要なんですか?

無加温で育ててるんですが
ミニ胡蝶蘭を買ってから3年目に入り、翌年、そして今年と
開花にも成功してるんだけど、葉が大きくて垂れ気味

カーテン越しと言われてるので、そうしてるんだけど、
先月、買った、原種のアマバラスもなんだか買った時より、
葉が大きくなって来たようなw
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:00:16.32ID:6uSOPjf5
うちのも買ったときよりも葉が大きくなってるよ
出窓で曇り越しの光に当ててる状態

ミニやマイクロの葉は垂れないんだけど
ミディで葉が巨大化した株だけは葉の重さでなのか垂れ気味
網戸越しの光だと葉焼けするし難しいね
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:58:41.20ID:fi6V2JV8
>>457
レス、ありがとうございます
毎年(といっても、今年で2回目)、15輪くらい花をつけるので、
結構、順調に育ってるとは思うのですが、なんだか葉が大きくダラッとしてるな、と

また、3月に買ったのはやけに葉が小さいというか、
全体的にコンパクトで姿がかなり違うなと

ウチも出窓で、内側はレースのカーテンなんですが、
ドレープ状で重なってるから、一枚レースより
暗いのか?と思って、ヘアクリップで止めてみたんですがw

光度計でないと、明るさの正確なところは分からないですもんね
でも、売ってた業者さんもレースのカーテン越しで
育てたくださいと言ってたので、そうは間違ってはないと思うのですが
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:32:39.81ID:YG5zZnra
葉が大きくなるのは単純に成長、垂れるのも単純に水か湿度不足
葉が細長くなったり捩じれたりするのは、日光不足か高温による徒長
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:21:57.71ID:GvHaEY4t
>>459
周囲は加湿気味、根周りは乾燥気味だっけ?
部屋でその環境にするのは中々難しいよね

周りに観葉植物置くといいとあったので、そうしてるけど、
エアコン入れるとどうしても乾燥するよね
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:59:06.82ID:owhmjdwJ
>>461
本によると、胡蝶蘭の葉は左右180度に開くものではないから、
常に一定方向を日光に向けて育てないと広がるとあるけどね
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:06:56.86ID:owhmjdwJ
>>463
あっ、ごめん!
NHK出版の、12か月栽培ナビシリーズのコチョウランです
因みにP90に書いてあります
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:07:40.26ID:a1SYkCbQ
わざわざ水やりの度に鉢回してたけどずっと同じ向きの方がええんか?
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:21:12.34ID:XiqdWwFw
>>462
あー、向きを変えてるからそれかも

花が咲いているときには、花が見えるようにこっち向きで固定
そうすると花が終わる頃には、茎が窓側に向かってちょっと斜めになってるんだよね

だから花茎を切ったあとは逆向きにしてるんだけど、親が隙あらば動かしてるから、結果ぐるぐるしてる
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:00:41.14ID:gobDvilR
>>465
うん、多分ね
回すとプロペラのように、葉が四方八方に開くって
それを改善するには一定方向にし、葉が育って
枯れて更新するしかないみたいで、2年かかるとあったw
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:52:16.96ID:esJAmYOt
向き変えちゃダメだったのか
偏るからって数ヶ月に一回反転させてたわwww
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:37:35.28ID:gobDvilR
花の向きについて書いてあるサイトは多いけど、
葉の向きについて書いてるサイトは少ないので、
中々見つからなかったけど、書いてるサイトを
見つけたのでリンク貼りますから、良かったらどうぞ


胡蝶蘭が生産者の下で育てられる間の驚きの秘密とは?
https://hitohana.tokyo/note/507

胡蝶蘭の葉は、毎日の太陽の当たる向きを一定にしないと葉っぱがあちらこちらとバラバラに育ってしまうのです
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:20:03.57ID:M8padoaB
うちのは吊りでクルクルしてるから向きバラバラだわ
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:20:21.62ID:qdgcShG+
最近植え替えを初めて行ったのですが、水やりをしてから鉢が乾くのってどれくらいの時間かかるのでしょうか?
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:57:06.78ID:Ii6075Jz
>>472
鉢サイズ・植え込み材の種類・植え方・置き場所・季節・天候・水のやり方によって違う
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:44:18.94ID:K2xx+Xo9
園芸のことは何も分からない人間ですが教えて頂けたら幸いです
昨年の敬老の日(9/21)に届いた胡蝶蘭に、たま〜に水をあげたり、葉の埃を取ったりしていたら、4月の頭までなんとか咲いてくれました
これ以降どんどん花が落ちていってしまったのですが、ついに全ての花が落ちたので、届いた時のチラシに書いてあった通り、節を2つほど残して切ったのですが、これでまた咲いてくれるものなのでしょうか

ただ右側の茎既に茶色くなってしまっているのと、届いた時からそのままの鉢は下に水が抜けないタイプなので、どうなるのかなと心配してます
と言うか無理じゃねと思ってます

https://i.imgur.com/fIAI3D7.jpg
https://i.imgur.com/pCBQmM6.jpg
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:56:20.15ID:kkjtixnC
茶色い茎はもうダメでしょ
鉢に入れてあるココヤシ繊維は取って、水やりは鉢カバーから出して、水やったら戻すとかかね
鉢カバーなしでもいいけど、倒れちゃいそうだよね
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:21:22.73ID:AjZ4njdx
>>474
今年も楽しみたいなら2番花は諦めて茎切った方が良いと思うけどもね
取り敢えず植え替えしてあげた方が良い絶対に
こういうのって根がやられてる率高いから水苔植えだったらふやかして解す
植え方はググれば大量に出て来るし
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:57:13.09ID:vNX/yZeb
右側の茎は枯れてる
左側の茎は途中から茎が伸びて2番花つく可能性あるね
他の人も言ってるとおり素焼鉢に水苔で植え替えたほうがよさそう
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:43:31.26ID:c1cFbHav
>>474
です皆様ありがとうございます
鉢と水苔を用意して植え替えることにしようと思います

この2本の茎は同じ胡蝶蘭から生えてるのでしょうか?
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:06:48.39ID:e6kSRzQm
まあ一個植えにしか見えないから同じ胡蝶蘭から2本出てると思います
見た目悪くなると思うけどその器から早く取り出した方がいいんじゃあないかなぁって
器とかない方が調子良くなる植物なので
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:52:26.89ID:c1cFbHav
そうなんですねありがとうございます!
この葉って実は二つの胡蝶蘭の葉が合わさってるんですか!全く気が付かなかったです・・・
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:54:32.06ID:c1cFbHav
あ、ガッツリ勘違いしてた
1個の胡蝶蘭ですよね
枯れてる方は根本から切ってしまっていいのでしょうか
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:57:45.07ID:c1cFbHav
>>482
そうなんですね
それのメリット・デメリットはどのようなものなのですか?
もし面倒でなければ教えて頂けると幸いです
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 00:35:41.96ID:+xl4VeoS
デメリット  二番花が咲かなくなる
メリット  花が咲かない分の栄養が本体に回る

雑に扱ってるようでも本体は割と綺麗なので二番花は楽しめる可能性はある
「ちゃんと育てて来年も咲かせるぞ」と言うなら切る
「自信無いし取り敢えずもう一回花見たいわ」てんならそのまま
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:30:46.07ID:8RtGFxv5
胡蝶蘭は健康に育っていれば、毎年咲いてくれるから、二番花より次の花に向けてスタートした方がいいと思う
年に2回咲くのもあるし

>>474の一番上の葉が、ハダニにやられたうちの胡蝶蘭に似ているのが気になる
たまたまそんな感じに写ったんだといいけど
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:35:55.12ID:PAensQSc
>>473
レス頂いていたのに、気付かず申し訳ないです。

4号素焼きに発泡スチロール片を下に敷き、水苔で植えました。
1週間程前に水を上げました。
素焼き鉢が乾いているのが2つ、まだ湿っている様なのが3つと乾きに差が有るのは水苔が緩い等なのでしょうか?
余り湿っている期間が長いのはダメ等書かれていたのを拝見しましたが再度植え替えを行った方が良いのでしょうか?
それとも、鉢が乾くのを待ってから水を上げていれば大丈夫でしょうか?
駄文長文申し訳ないです。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 21:48:07.32ID:d1K51wNo
乾きづらい鉢があるなら水遣りの回数を少なくすればいい
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:39:23.74ID:HvMgLTEX
>>484,485
お二方ともご親切な回答ありがとうございます
明日には植え替えに必要なものが届くのでそれまでに考えたいと思います
敬老の日に祖父母の下に届いた胡蝶蘭なので取り敢えず今年に2番花が咲いてくれれば大満足です
ありがとうございました

>>485
ずっと室内に置いてたのとこの胡蝶蘭が届いた当初もこんな感じでしたので大丈夫だと思います、が、、、
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 04:13:47.70ID:hdCfcfK8
>>487
鉢も苗もほぼ同サイズ・置き場所も同じで乾き方が違うとすると
植えこみ方が緩いorきついの差ってのはありそう。
(ただし同じような場所でもそこだけ日が当たるとかで違ったりもする)

4号鉢で水やり後1週間も乾かないってのはちょっと時間かかり過ぎじゃないかな。
そこで気になるのが鉢なんだけど、素焼きって書いてるけど、
写真見る限りではテラコッタ鉢に見える。
洋ラン栽培で使う素焼き鉢とテラコッタ鉢違うので確認したほうがいいかも。
※テラコッタも素焼き鉢の一種なんだけど、焼成温度が高いので
低温で焼いた洋ラン用の素焼き鉢より乾きにくいです。詳しくは検索してみてください。

どうしてもテラコッタで育てたいなら植え込み材は緩めにしたほうがいい。
低温焼成の素焼き鉢なら水苔はぎゅうぎゅうでもよいです。
あと鉢底に発砲は不要だと思う。
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:26:01.92ID:latFe/q8
>>488
>>490
レス感謝です。
回数減らして対応してみます。

素焼き鉢ですが、蘭用の素焼き鉢となっている物をネットで購入致しました。
色々と勉強させて頂きます。
有難うございます。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:23:46.53ID:diQ4t5V2
ガラス瓶に水苔で植えたら1週間で根冠死滅した
もう植え込み材無しで霧吹きで1日一回水やるで良くね?(´・ω・`)
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:03:56.63ID:hdCfcfK8
>>491
ラン用の素焼き鉢なら乾くと表面の色がかなり薄く(白っぽく)なるから
わかりやすいはず(写真は湿ってる色ですね)
色もだけど、持ち上げてみて軽いと思ったら乾いてる証拠なので
水やりの目安にしてください
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 18:49:13.74ID:C6Yec4hB
カトレア胡蝶蘭シンビジウム
この辺りは品種多過ぎてラベル無いとほぼ特定不可能
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:46:00.28ID:UJao56ab
サクランっていう品種に似てると思っていたけど、やっぱり特定は無理か
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:55:45.62ID:Ws4Pv7wz
シレリアナの苗買ったんだけど根に沿って小さな水玉みたいな化成肥料みたいのが透明ポットから見える。
これ何だろ?
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 22:16:20.76ID:/UMrFuYd
>>492
それやるなら霧吹きより水張ったバケツに10分ぐらいつけるほうが良いぞ
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:56:23.12ID:L2dLQ8Pv
>>497
良く見たら肥料粒だった、
自己解決
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:00:26.34ID:xinOeck6
>>492
長めの流木に着生させて、流木だけバークか水ゴケに埋まる感じでやればいいよ
あるいは流木につけて、そのままガラス容器に立てとく
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:57:51.02ID:owVn6zua
先日、テレビで簡単に胡蝶蘭が何年も・・ってやってたらしいですが
そんな品種ってあるんですか?
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 16:33:59.04ID:KsshNjvl
>>501
一般的に売られている贈答用やミニ胡蝶蘭は楽な部類だと思う。
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:42:38.96ID:D2GrN+/M
胡蝶蘭は根腐れさせなきゃ毎年咲くくらいには簡単よ
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:44:45.85ID:ikCSurp0
葉焼け根腐れしやすいとか寒さに弱いとか初歩的なことをちゃんと理解しとけば簡単
育て方とか調べずにたっぷり水やってよく日に当てればいいんでしょ?みたいなベタなイメージで管理すると失敗する
0505501
垢版 |
2021/06/06(日) 06:07:21.50ID:lH0s8GoS
意外なレスに驚いてます。
なんとなく難しい部類だと思ってたんで躊躇してましたがチャレンジしてみます。
ありがとうございました
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:33:53.80ID:M1ZFhmgo
かんたんかんたん言ってるやつらはみんな何度か辛酸舐めてるからな覚悟しとけよ
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:31:33.01ID:ilUFHLL8
難しそうって思っていたけど、マニュアル通りに育てたら大丈夫だったよ
ミニとかミディだからかもしれないけど、必ず咲いてくれる

日が入る環境なら年中室内でいいし、他の植物より水やりは楽だし、肥料もいらないっちゃあいらないし
年に2回咲いたりして本当かわいい
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:17:49.73ID:SdiWuW4v
根腐れで死にかけてた胡蝶蘭植え替えたら、ドリルみたいな根っこいっぱい出て来て可愛いと思う今日この頃
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:26:33.75ID:PxtYv2o4
根腐れしても暖かくなると根が出だすから丈夫だよね。
秋に一定期間低温あてれば必ずや花咲くし。
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:34:58.92ID:9ljYmybs
空中栽培の株
春先に根を出し始めたけど最近は成長が止まってきた
変えたこととえいばメネデールが尽きてただの水をあげてることくらい
暖かくなれば楽勝と思ってたけど難しい
水苔植えの株はほぼ週一で水やって順調に育ってる模様
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:31:49.99ID:YF8wYbWl
水苔なんだが週1というより4日ほどで上から1cmぐらい指突っ込んでもカラッカラになるから不安なんだがあまり水は上げ過ぎない方がいい?
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:52:21.55ID:SjiW8q3Y
なんかぎゅーっと指を押し込んでもカラカラな感じです
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:57:43.01ID:SjiW8q3Y
水苔に指を押し当てて指が1cmも潜らない位いカチカチに植え替えるべきだったのでしょうか
園芸全くの初心者なもんですみません・・・
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 01:17:48.20ID:mh5N6/T3
>>511
蘭の根は基本何かにくっついている方が栄養吸収率高いから成長止まったのはそれが原因だと思う。
水苔と違って成長は鈍るけど上手く育てればまた根が伸びてくるはず
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 09:28:07.04ID:7gx40JcL
植え込み材なしでも育つから水苔の量はあんまり気にしなくてもいいんでない?
気になるから水苔をぎゅうぎゅうにしたらいいじゃない
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 01:29:31.22ID:o3d3tsGb
>>516
頑張ってみます
空中栽培で栄養が取りにくいというのも納得ですが同様に水分も取りにくい状況だとおもうのでそれも原因かなと思ったり
霧吹きしてたけど>>498さんのアドバイスを聞いて水に浸ける方法を試してみます
根に触れる程度に入れてあげようと公園で朽ち木を拾ったけど割った瞬間大量のシロアリが出てきて投げ捨ててきた(´・ω・`)
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 18:08:15.32ID:5Xm/5YI1
4月に満開になった胡蝶蘭が終わったから
植え替えようと思ってググったら

胡蝶蘭 根をほぐす で出てきた動画が
いたんだ葉は取りますと
贈答用の胡蝶蘭の緑色の葉を豪快にちぎっていたので
衝撃的だった…
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:11:22.75ID:MH4VY/HM
空中栽培株、水に浸ける方法で水やりし始めたら一週間位で根から新根が3箇所出てきた
空中栽培のせいかバランスが悪くなって根が折れそうなのでもう少し根が増えたら水苔に植え換えたい
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:53:08.02ID:PXwctzt1
ミズゴケ多め派と少なめ派おるけど私は多め派やわ
水の吸収量減るから水やり下手の自分にはやり過ぎの心配が無いのがデカい
毎年乾燥したままのミズゴケギッチギチに詰めて植え替え後は二週間水やり控えてる
根を痛める事考えると気になっても植え直しはしない方がいいかもね
新聞広告に一年間毎日ミニ胡蝶蘭が届く通販が載ってたが良さ気やったわ
見切り品収集の貧民やから買わんものの
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:54:47.06ID:MH4VY/HM
植え込み材無しで育てるのを空中栽培と言ってます。特に吊るしたりしてる訳ではないです
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:39:22.76ID:jrTBc+cu
九州で外置きしてたけど花茎が出てきたようだぜ
季節の変化に敏感だねえ
他の株も咲くといいなあ
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:59:16.27ID:IDDmClNI
また根冠溶けた
植え込み材無しで伸ばした根はミズゴケフワッと被せただけでも溶けるんかなあ
順応させるコツとか有れば教えてほしい
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:00:47.19ID:QvQGvKaP
根冠は兎に角触るな刺激を与えるなという記事を見みかけたことがある
少しの刺激で成長が止まる

環境が分からんけど空中湿度はどうかな?通風は?
溶けたのか乾燥して萎むみたいに無くなくなったのかどうなんだろう

古い根の根冠は元々消えるもんだしね
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:04:59.15ID:8a7YvU48
アドバイスありがとうございます

>>526
厚さにして2センチくらいだからべちゃべちゃでも2日有れば完全に乾くくらいだけどダメだったかなあ
今度は敷く感じにしてみようかな
>>527
べちょっと潰れたような感じで明らかに自然に根冠が消えた感じではないですね
プラ容器にドリルで穴たくさん空けてるんだけど溶けたところ周辺は穴少なかったから空気が淀んだ?
容器の底付近で水が溜まりやすいところで溶けてたから排水が悪かったかも?

あと、緩効性肥料を1粒入れといた周辺で溶けてたから肥料が濃くなりすぎた可能性も

幸い溶けたのは一部なので乾かしてから切除してトップジン塗って様子見ようと思います
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:12:07.88ID:fUM0BjzG
緩効性肥料は直接根に触れないように使うものだから、植え込み材なしだと合わないと思う
根に肥料が触れた部分の濃度が高くて根が傷む

あと、もう少し通気性の良い鉢がいいかもしれないね
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:25:13.37ID:r7uv9s3T
>>529
水栽培で育て過ぎて根が鉢に収まらないので困ってます
とりあえず現状の容器に穴増量して肥料は抜いておこうと思います
ありがとうございました

根っこの付け根が取れかけてプラプラしてるけど意外にも根は成長を続けていて意外にいけるんやなって思いながら観察してます
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:45:09.24ID:r7uv9s3T
胡蝶蘭の水やりってぬるま湯くらいが良いと思うんですけど風呂の残り湯とか使っても良いでしょうか?
入浴剤は使ってないです。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 03:41:54.47ID:9HtHwgTy
いや炊いてねーわw
微妙に温かいし栄養入ってそうだからいいかもって思ったから
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:37:09.79ID:bggvNpho
残り湯全然アリだよ
>>533は雨水溜めて米炊いてる人だから気にしないで
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:19:39.13ID:dYgNcmas
>>535
ありがとうございます
残り湯使ってみます
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:30:42.39ID:+xNTGsTf
特に木に着生するランは純水に近い雨水や霧などで生きているので、土壌で生息する植物よりも不純物には敏感だと思う
だから一般的な植物よりも肥料が薄いわけで

土壌と違って、土がある程度中和してくれたり、微生物が分解してくれる訳でもない

雑菌がわきやすくてたんぱく質その他諸々老廃物が入っていて、酸性よりになっている水を、根が敏感で病気に感染しやすいラン類にわざわざあげようとは思わないな
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:12:25.58ID:RmKjyS7l
>>537
雨にも空気中に漂うほこりや細菌もいるよ?
木の幹に付いてる微生物や細菌、虫は気にしないのか?

雨は酸性だし、純水には程遠いよ
537が思うより自生地の環境の方がずっと厳しいと思うよ

植えてる環境によっては残り湯もありだとは思う
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:57:19.52ID:INyzgyDS
風呂桶を掃除してても垢や脂質は付着しやすいし、水苔やバークの通気性が悪くなりそう
フィルター通すとしても植え込み材料の表面に垢が溜まっていくと思うと恐怖
あと溶存酸素が少なそうだしカビが繁殖しやすそうなイメージ
そもそも下水に流す生活排水を大事な蘭に与える発想すら起きない
異論は認めるが私には無理
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:14:16.15ID:brShpRhO
面白そうだからやってみ

とは言うけど自分ではやりたくないやつ
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:02:10.59ID:6vcfnEJw
自分がかなり不潔だなという自覚がある人はやめといた方が精神衛生上いいだろうな
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 06:58:03.76ID:EDkLHywi
垢まみれの植物を育てるとかないわー
生理的に無理
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:23:11.03ID:pvt2QMGf
外で元気に生きてる植物なんだから大丈夫じゃないかな。日本人の風呂水とか毎日変えるし風呂桶も洗ってるしなんの問題もないよ
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:41:16.42ID:ziSxD94y
風呂桶を洗わなきゃならないくらい汚い水なんだよ
毎日湯船の横に付いてる垢や脂を洗い流してる人には無理
奥さんに掃除させてる人は風呂水の汚さを知らない
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:02:56.77ID:rhSvAQsx
賃貸回った時にトイレ風呂が異様に汚い部屋が複数あって閉口したことを思い出した…

汚さに対する感度は人それぞれと学びはしたけど、人の家に行って風呂の残り湯で育ててる植物とか近づきたくないな 早く退出したい
ましてや自分の家に置くとか絶対無理
からだの代謝物を植木鉢に溜めるとか正直キモい

無理だと言っている人が複数いるのに
嫌がっていることを否定できる感性はモラハラなのではと思う
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:47:41.15ID:UpEbVYud
個人の感覚なので温度差がある、それに採決とらなきゃならない事でもないね

>>532
意見まとめます
使っても良いがタンパク質・脂質などの老廃物が混入してる可能性がある
衛生面で気になる人は止めた方がいい、気にしない人なら使えばいい
落とした食べ物にゴミがついてなければ食べられる人と、容赦なく棄てる人の感覚差と同じ
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:15:18.19ID:zWy2A0rU
なるほど、わざわざ残り湯使わなくてもってことですね
確かに風呂で出がちな黒カビは胡蝶蘭の天敵とも言えるしその他細菌も病気の原因になるかもしれません
風呂に置いとけば湿度保てるしついでに残り湯で水やりすれば楽じゃねと安易に考えてしまいました
気持ち悪いとかは人によるんでしょうけど別の植物に鶏糞とか使ったりするし個人的には気にはならないですけどね

肯定派否定派どちらの意見も参考になりました
ありがとうございます
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:01:35.43ID:56nI8kQR
やってみて結果報告してくれると、みんなの参考になると思う

うちは親が人の目を盗んで、飲み残しの緑茶を胡蝶蘭の鉢にあけてて、水苔も根も黒くなって散々だった
水苔に極小の謎の黒い虫まで住んじゃうし
緑茶をやる人はないと思うけど、参考までに
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:30:06.18ID:rhSvAQsx
たんぱく質とか分解に数ヶ月かかる
堆肥として発酵させたものは肥料になるけど
発酵していないものは害になる可能性あるよね

未成熟の腐葉土は植物を痛めるから使うなというのがガーデニングの基本

>>548
規模が小さめのラン園から購入するとスリップスやらワラワラいることがある
黒くて丸いやつとかね

そういう時は即、鉢&水ゴケを丸ごと新しくして一掃することにしている
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:16:03.99ID:3gH0y8KN
うちも昔祖母が緑茶の残りの茶葉と米の研ぎ汁混ぜて胡蝶蘭やら植物にやっていたがカビはえまくりで大変だった
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:25:07.28ID:uH2ID6b9
>>549
未成熟な腐葉土使うなんて誰も言ってないから大丈夫ってことだな
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:04:56.54ID:OTnBBS8K
有機質の資材は腐葉土ピートモス油かす牛糞鶏糞色々あるけど、どれも原材料のまま売っている訳ではなく何らかの加工や過程を経て土や肥料として使えるようになっている

質が悪かったり適切な使用でないと植物を痛めることがあるのはみな同じ
有機質というのは扱いによって肥料にも害にもなりえるんだよ

米のとぎ汁も基本NGみたいだね

「米のとぎ汁は植物に与えてはいけない!?植物に与える際の注意点 」

https://www.okomeya.net/okomeya_note/%E7%B1%B3%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%8E%E6%B1%81%E3%81%AF%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%9F%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AB/
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:43:16.51ID:3uT2o0zS
会社の胡蝶蘭
花が大好きなお爺ちゃんが張り切って水やりしてた
花が枯れて根っこみたら全部腐ってました
復活できるか持って帰ってやってみる
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:38:36.15ID:JoKebV2h
高いところが暖かいと思って置いといたら落として折れた(´;ω;`)
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 07:47:44.42ID:Se/LE/V/
「議員会館の悪しき慣習…「胡蝶蘭」の“大量廃棄の現場”」

これはあまりにももったいない

>>555
そこで吊るしですよ
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:54:05.04ID:/upO8yRy
会社とかでも捨てるよ
会社でジモティとか呼べれば瞬殺なんだろうけど
そうもいかないしね
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:04:39.48ID:sdU0GkGX
花茎を切ろうと思うと、先端がにょにょーんって伸びてまた咲いてで花茎が凄く伸びちゃった

蕾が付くと勿体なくて咲かせちゃうんだよね
白い方は7月の中旬から、紫の方は8月の上旬から咲いてるから流石に株が弱っちゃうかな

https://i.imgur.com/59NCxWx.jpg
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 12:11:51.60ID:RYUmCUrP
>>562
なんか他の植物より蘭の方がカルタヘナ法大丈夫かなーとなんとなく思ってしまう
メリクロンとかが身近すぎるからだろうな
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:48:04.16ID:ZyhHvaUv
日比谷花壇で見た。すごい青だった。共同購入して山分けしたら1万で買えるかな。
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:54:15.97ID:uHJc+6kG
明日から気温がぐっと下がるけど、まだ屋外で大丈夫かな。最低気温13℃
一旦室内に入れてまた冷え込みが落ち着いた15℃以上になって出した方がいい?
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:37:43.79ID:4lViAjgV
冷え込みを利用して外に出してようと思ってたんだけど、13℃はどうなのか悩んで。
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:21:19.31ID:ZDvYQjOT
13℃なら出しとくなぁ
15℃以下に当てるのを目指してるのに13℃でしまってたら意味ないし
うちの場合5℃以下の予報が出たぐらいで部屋に入れる
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:22:30.96ID:MByvXfsl
うちは10℃下回るようになったら
だいたい11月か12月に室内へ移動してる
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:11:49.50ID:4Bt3nf5J
ビニールポット使いづらいなあ
素焼き鉢に植え替えるにも収まり悪いし
ビニールポットがもっと穴だらけならそのまま育て易いのに
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:32:08.87ID:X77WyaPi
素焼き鉢にミズゴケだと表面に小虫が出る。
ボロ布で拭いて捨ててる。
出ないようにする方法はないのかな。。。
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 03:14:16.86ID:HpmQ5xON
常時湿らせすぎ
完全乾燥と湿潤を反復して育てる
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 00:55:22.35ID:FqU5kYT6
表面に小虫ってどういうヤツなんだろ
布でふいて捨ててるってことは葉の表面についてるカイガラムシのことかな?
そんなら水苔素焼き鉢関係なく付きそう
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:43:17.87ID:sKFWz83P
葉の数が十分な胡蝶蘭はほぼ全て花芽が出ました。早めに出たやつは室内の暖かいところにおいたらどんどん伸びてきました
楽しみだわ
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:36:02.39ID:aZzHfRoA
うちのも、不定期咲き(夏咲き)のマイクロミニ以外は花芽伸長中。
毎年1月末〜2月初めくらいに開花が始まります。

去年欲しくて、でも3株か5株寄せ植えのしか無くて見送った
OXブラックフェイスを入手しました。
まるでビロードのような深い色に引き込まれます。
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 16:30:46.35ID:gxHr96j1
花芽ねえ。。
頂いてからそれきり4年見もしない。。。
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:32:29.58ID:IOqD4lU7
4年も花が咲かないのは不思議だね
品種によるのかもしれない

うちはミディとかミニばかりだから8月に咲いて花茎を切ったのはまた花芽が伸びてきたし、そろそろ切ろうかなって思っていたのは先端と節からまた花茎が伸びてきた
夏に咲かなかった株も花芽が出てきたよ
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:54:32.74ID:hEItdqYm
頂いたから本も買って書いてるとおりに世話してるのにさっぱり
頂きもので苦労するのもおかしいので来年咲かなかったら捨てます
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:09:41.22ID:lO/UqAPC
科学技術館のオーキッドフリーマーケットに始めていく予定です
カトレアやパフィオが多いイメージですが
ファレノプシスはあるかな?
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:45:22.37ID:HyIyEStb
>>585
頂芽がやられると脇から子吹しやすくなるけどそういうのでもなくこんな風になるの?
元気もりもりで凄いな
もう枯れちゃったけどうちにあったミディはただひたすら延々上に伸びてって
鉢から脱走しようとして難儀した
バンダかよ、みたいな
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 01:56:22.27ID:r1/bUfj2
胡蝶蘭いただいたんですが、猫がいても大丈夫ですか?
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 15:51:09.92ID:mbXFNWKB
原種系育ててる人いる?
うちはシレリアナ、テトラスピス、エクエストリス、スチュアーティアナノビリスがあるけど春のサンシャインでリンデニーを袋入り根がむき出しのを買ってきて水苔植えしてやっと根が動いてきた所。
この品種ほしくてやっとてにいれたんだけど、小型種だから駄目にしそうで怖い、特性とかクセってあるのかな?
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:46:24.82ID:4b4Q8JXE
椎名さんとこのサクランが花芽が出てきた
他はまだまだだけど、うちのサクランは葉の模様からしてシレリアナが強そうな感じなんで強いのかな

ちなみにリーフさんのサクランもいるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況