X



【宿根草】手間のかからない園芸part6【花木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:51.33ID:t248wKNq
年中花の咲きわたる美しい庭にしたい!
でも時間かけたくないし面倒くさいことはしたくない。
そういう人の強い味方である、花期の長い多年草(宿根草)や花木について語るスレ。

前スレ
【宿根草】手間のかからない園芸part5【花木】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504278731/
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:01:30.00ID:WLrUpZ+g
>>749
白花タツナミソウ
青やピンクのはすぐ消えてしまうがこいつはガンガン増えていい感じのグランドカバーになる
草丈も15cm以下で春にはかわいい花も咲くよ
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:21:19.90ID:VwoHExvs
しそ科って花長いの多いよな。
ランタナ、バーベナ、チェリーセージ、めどーせーじとか
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:03:54.05ID:YcAkH0sv
ヒメイワダレソウ、強健だと聞いていたけれどなかなか綺麗に生え揃わないし、横よりも上に伸びて花も少ない
芝バリカン掛けるけど遣り甲斐がない
なのに、隣からいつも「雑草伸びましたね」と言われて悲しい
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:09:12.37ID:aHjiuaE0
ジャーマンダーセージの葉に黒い斑が出てきたんだけど病気かな?
雨で傷んでるだけなのか
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:54:09.50ID:VwoHExvs
ヒメイワダレソウ、芝生がわりになんないのか。
果樹園の芝生にしようと思ってたのに・・・
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:49:27.81ID:z+73Ua6d
ルドベキア開花。マジきれいだわ。
品種はプレーリーサン、どんな品種あるんだろうってぐぐったら一目ぼれした奴。
このスレでルドベキアが推薦されててマジで当たりひいたわ。
寒さのきつかったこの冬も超したし、去年より大株になってて今後が期待できる。
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 03:13:17.20ID:2caWSspk
>>755
まあ土質じゃない?
Instagramなんかを見るとカーペットみたいに綺麗に育ててる?人もいるし
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:37:00.69ID:DwxUV/fP
>>755
放っておいても芝生みたいに育つ、ってことではなく
上手く育てれば芝生代わりにすることも可能、ってことなんだと思う
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:19:16.15ID:2bFrvpr9
今半日陰で咲いてる宿根草

ティアレラ(ピンクスカイロケット)、シレネ・ディオイカ、ムラサキツユクサ、ヒューケラ(パリ)
キャットミント(ピンク)、ゲラニウム・サンギネウム、セントランサス、エロディウム・ペラルゴニフロラム
ラミウム・マクラツム、ゲラニウム・ブラッシングタートル、サルビア・ネモローサ・カラドンナ、ユキノシタ
ゲラニウム・サンギネウム・ストリアタム、ホタルブクロ(アケボノ)、アスチルベ(桃)
ダリア(ラベラピッコロ)、カンパニュラ・サラストロ、シモツケ(赤花)、シレネ・アルメリア
フロックス・パニキュラータ(ピンキーヒル、リズィー、ブルーパラダイス、ペパーミントツイスト)
スカビオサ・アンセミフォリア(ピンクレース)、ラベンダーセージ−、キャットミント(ウォーカーズロー)
ベロニカ・ロンギフォリア(ピンクシェード)、ベロニカ・スピカータ(レッドフォックス)、カライトソウ
アルストロメリア・リグツ、スタキス・モニエリ、ウォールジャーマンダー

フィリペンデュラ・ベヌスタ、サポナリア・オフィシナリス(八重)、ネペタ・ブルードリーム、ルリマツリモドキ
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:47:58.41ID:TrBbfaFp
ダブルカモミールが渦巻きみたいになっては蒸れてんのか元気なくなって切ってまた丸まってでうまく育たない
ナニコレ上に伸びないの?
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 03:21:28.92ID:R3+sr6L/
>>764
一ヶ月前に植えた苗です。
調べた所、おそらく黒星病みたいです。葉の全体に行き渡ってるのでほとんど切り取って
駄目元で荒療治するしかなさそうです。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:25:59.62ID:wGH/1RgL
>>763
ダブルフラワーカモミールは這性だよ
うちではノンフラワーと一緒に植えてグランドカバーにしている
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:03:57.79ID:Rhs4R1Av
コロカシアってどこで手に入る植物なの?
カンナ並に普及しているわけではないけど一応店頭に並ぶ可能性があるのかな(去年は見かけなかった)
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 04:42:43.50ID:phUGSHcM
今は、どんな珍しい植物もネット通販で確実に入手できるので便利ですね。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:14:56.44ID:QK4mx6OU
近所のお庭に妖精のようなジブリに出てきそうな5センチくらいの芝風の葉っぱがビッシリと生えてたんだけど何かわかるかたいらっしゃるかしら
黄色いお花がポツポツと咲いてて雨にさらされてキラキラしてた、あれ植えたいわぁ
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:34:58.70ID:YVtIE6ni
ツメクサくらいしか思い浮かばんな
画像あれば分かるだろうけど
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:43:25.57ID:QK4mx6OU
午後の散歩で写真撮れるようなら撮ってみます
誰もいませんように
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:56:51.19ID:vA7v0pk7
>>772
自分もモリムラマンネングサかなと思ったが芝のような葉と全然ちがうよな
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:59:34.08ID:NXozVXnU
メキシコマンネングサとかなら芝っぽく見えなくもない
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:54:28.72ID:/6xPJL3p
黄色い花にジブリっぽいって言われたらセダムしか思い浮かばないねw
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:22:54.42ID:QK4mx6OU
すみません、完全にセダムでした
視力が0.2のため裸眼では1枚の鋭角な葉っぱだと思えたんだけど近くでみると多肉でした
お騒がせしました、早速園芸店に行ってみます
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:34:29.22ID:9YUf2MVp
>>761
上の方でペンステモンは挿し木できるよって書いてくれてたのを見て、ダークタワーを切り戻しがてら挿してみました。
適当な土にルートンすら無しで挿しただけだけど、うまくいってるっぽい。
冬場にロゼット状に葉が残ってくれて良い彩りになったんで増やせて嬉しい!
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:24:45.78ID:tJmx0tVw
ガイラルディアグレープセンセーション実物のほうが深みのある色でいいわ〜これ
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:39:14.89ID:A3TJ1sLe
今は挿し木シーズン真っ盛り?
増やし過ぎても困るけど剪定も兼ねて毎日挿しまくってる
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:50:33.13ID:cxXuklZN
>>777
黄緑色のセダムは黄色が咲いて
銀色といわれる白っぽいセダムは白い花が咲くよ!
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:32:04.31ID:+PGaGdqd
>>781
ユキヤナギ、コデマリ、ビョウヤナギはそれでOK。
アジサイは水分不足が心配。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:24:48.30ID:DWHuDeF0
6月1日に買って来たタイタンビカス
二株のうち一つが植えてすぐ蕾が見えてきたのがもう花びらが出てきた
まだ高さ60センチくらいしかないのにほかにも蕾が出てる
矮性じゃない普通のを買ったのに
もう片方は80センチくらいでまだ蕾はない
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:45:11.32ID:IRAZgR5D
>>778
いまの時期に花穂の太い枝さしとけば、秋には葉の付け根から新芽がふいてくる
本格的に寒くなる前に植え替え、順調に成長すれば来年にはもう咲く

ペンステモン・ジキタリスの挿し木は簡単。俺は、直接花壇の土に挿すけど
まず、枯れることはないね
今年は、ダークタワーは弱ってないので挿し木せず、ペンステモン・スモリーだけ、挿し木した
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:29:01.44ID:UqAWjwj+
>>786
気になってたが、店で見てあまりの大きさにビビってスルーした。
でもちゃんと育てたら立派だよね〜
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:31:04.74ID:UqAWjwj+
ロシアンセージ、綺麗に育ってたのだが、原因不明で茎が折れたり倒れたりしてきた。
仕方ないのでリング支柱で支えてるんだけど、正直ダサいわ…orz
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:12:46.69ID:mJJdOJxt
ウォーカーズロウの類って園芸店でよく売ってる?
ピンクのキャットミントは見つけたんだけど
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:59:19.99ID:lr+42Eri
>>791
ロシアンセージ、うちでは日照は日の出から日の入りまで、土はほぼ山砂オンリー、無肥料雨水のみ(地植え)
で、大株になれば周りが丸く倒れて来るけど真ん中はビシッと立ってたから、乾燥気味の方が好きなんだと思う
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:04:21.05ID:UqAWjwj+
>>793
なるほど、土質改良して園芸用用土に変えたけどそれがイマイチだったのかな。
植え替えを嫌わないのだったら場所変えてみようかな。
サンクス。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:32:23.21ID:2qU1WVyl
>>786
4株セットで買った苗の一つは届いた時から
小さい蕾があった
でもどれも伸びないし、下葉が黄色くなって落ちゃった

去年草刈りした雑草と土、米糠で作った堆肥がダメだったのか
逆に肥料不足なのかさっぱり分からない
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:38:09.40ID:8JSusfJC
アカンサスを買って1ヶ月、動きがないので表土をほじってみたら根の先端が丸くなってましたとさ
確かにボルテージ粒剤等で消毒しろとは書いてあったけど、ボルテージは販売終了だし他の薬は農家向けの大容量or劇物ばかりやんけ
そもそも殺線虫剤って治療にも効果あるんか?
用土や道具の状況を見るに届いた時には既に感染してた可能性が高いんだけど
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:48:34.69ID:Ayah8lJ1
>>795
安くない価格だからうまく育たたないとがっかりだよね
うちは赤塚植物園で専用のコーナーからできるだけいい苗選んできたけど通販だと苗も選べないしね
大きめの鉢に近所の野菜苗とか扱ってる店のオリジナル肥料入り培養土に植えてるよ
大きくなるって話だからぐんぐん伸びるのかと思ったけどわりと成長は遅そうだ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:49:59.38ID:2qU1WVyl
>>797
うん、安くはないもんね
うちは地植えだから大丈夫だろうって
安心しきってたんだけどな

まあ弱っても死ななければ来年盛り返すと思うんだけど
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:49:40.41ID:intBWDqZ
今半日陰で咲いてる宿根草

ティアレラ(ピンクスカイロケット)、シレネ・ディオイカ、ムラサキツユクサ、ヒューケラ(パリ)
キャットミント(ピンク、ウォーカーズロー)、ゲラニウム・サンギネウム、セントランサス、エロディウム・ペラルゴニフロラム
ラミウム・マクラツム、ゲラニウム・ブラッシングタートル、サルビア・ネモローサ・カラドンナ、ユキノシタ
ゲラニウム・サンギネウム・ストリアタム、ホタルブクロ(アケボノ)、アスチルベ(桃)
ダリア(ラベラピッコロ)、カンパニュラ・サラストロ、シモツケ(赤花)、シレネ・アルメリア
フロックス・パニキュラータ(ピンキーヒル、リズィー、ブルーパラダイス、ペパーミントツイスト、)
スカビオサ・アンセミフォリア(ピンクレース)、ラベンダーセージ−、ベロニカ・ロンギフォリア(ピンクシェード)
ベロニカ・スピカータ(レッドフォックス)、カライトソウ、アルストロメリア・リグツ、スタキス・モニエリ
ウォールジャーマンダー、フィリペンデュラ・ベヌスタ、サポナリア・オフィシナリス(八重)、ネペタ・ブルードリーム、ルリマツリモドキ

ミソハギ、青花フジバカマ、フロックス・パニキュラータ(スターファイヤー)、菊(早咲き品種)
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:51:41.25ID:intBWDqZ
梅雨の半日陰の花壇
https://i.imgur.com/S9ttHYP.jpg
フロックス・パニキュラータ・ペパーミントツイスト(この品種が一番ウドンコ病に強い、枝変わりして赤花に戻ることも)
https://i.imgur.com/wQEFVSn.jpg
フロックス・パニキュラータ(スターファイヤー)
https://i.imgur.com/7iupBdT.jpg
カライトソウ(ワレモコウの仲間。剛健で花期が長い)
https://i.imgur.com/deGglFj.jpg
早咲き菊(切り戻すと秋遅くまで咲く)
https://i.imgur.com/mkafkt9.jpg
ルリマツリモドキ(夏のブルーガーデンの下草、丈夫で花期が長い)
https://i.imgur.com/vGmFI8r.jpg
フィリペンデュラ・ベヌスタ(2m近く花茎を伸ばすシモツケソウ)
https://i.imgur.com/M1botn6.jpg
サポナリア・オフィシナリス
https://i.imgur.com/xEOozpH.jpg
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:44:43.49ID:7zikZjC6
モナルダ赤花が真っ盛りだけどうどん粉に弱いのは本当にその通りだと思った
それ以外はほっといても育つし虫もあまり付かないから良いんだけど
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:47:03.50ID:gFItOteA
ルリマツリモドキ(ブータンルリマツリ)爽やかな色で丈夫だよ
うちのは15年ものだ
秋の紅葉もきれいでおすすめ
日向でもOK
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 03:10:37.21ID:yNmXs0cZ
午前日陰、午後は日向(西日が強烈)な自分の庭も半日陰と言えますか?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:51:30.60ID:6cfpYP2e
背の高いの、今まで見向きもしなかったんだけどこうやってみると素敵だね、フロックスって花可愛い
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:36:14.71ID:I6BFZP2m
>>802
ピンク素敵だねー
我が家はホワイト&ブルーガーデンなんだけど
ピンクもいいな〜と思った
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:39:14.54ID:XEoSg377
コメリでタイタンビカスセール来てたよ〜
定価プラス送料で買ったけど…買ったけど…
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:29:34.59ID:DDu+yqmx
お盆(8月中旬)向けの切花でちょっと目新しいものってお勧めありませんか?
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:55:02.74ID:8w98gbkx
矮性のガウラとペンステモンが咲き始めた
初めて植えたけどすごく可愛い
ペンステモンの花が終わったら挿し木して増やしたいな

>>811
自分が買ったのはクレジットカード払いで送料無料
4本セットで2900円だったよ
コメリは安い?
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:34:08.94ID:QsdD7z2d
>>806
ルリマツリモドキは、挿し木・株分けでどんどん増やせる
花期も長い。過去ログ見ると、10月15日まで咲きつづけている
夏から秋にかけ長期間、グランドカバーとして使える貴重な宿根草

>>810
去年まで青系花壇もあったが、現在改装中
植えてあった宿根草・低木は、畑の木の下に分散させて植えてある
暑くなってくると、ブルーガーデンの方が涼しげでいいね

>>812
宿根草なら早生リオン、ナツズイセン、ベニバナサワギキョウ
このあたりが、8月中旬くらい咲き、切り花に使え、そこそこ増える半日陰の宿根草
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:53:19.03ID:QsdD7z2d
>>807
うちも午後から西日にさらされる花壇だが、このスレの定期爆撃(w)
見ればわかるように、結構いろいろ植えられるよ
夏の西日は、土壌温度上げるし、乾燥させるから、宿根草にはあまりよくないが
日差しがないよりは、マシ。あとは、工夫しだいだね

>>808
宿根フロックスは、夏から秋にかけて長期間まとまった量の花を咲かせるから
夏花壇の貴重な花材だよ。弱点は、ウドンコ病と大量の花ガラ

ウドンコ病に強いとされるパニキュラータ種も、品種によって強弱がある
おすすめは、ペパーミントツイスト。これが一番ウドンコ病には強いね
蒸れるとでるから、できるだけ風通しよくして、農薬撒くと見栄えがよくなる
ウドンコまみれでも咲くし、宿根するけどね。あとは、地面を覆い尽くすほどでる大量の花ガラ・・・・・
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:57:29.23ID:hISGr8w4
ロシアンセージだけど、肥料のヤリスギが原因ではないだろうか。
柔らかく間伸びしたひょろ茎というと、それを彷彿とする。
そもそも肥料は化成肥料を春や秋にぱらりとやるだけで十分な手入れだ。
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:02:30.22ID:e438UYEx
タイタンビカスのブライトレッド、もう2mを突破。
つぼみをどっさりつけて、7月に入る前に咲き始めるだろうな。
庭の奥だからわざと背高く育てている。

アルテミスは肥料を多めにやったのがよかったのか、茎も花も例年より多い。
咲くのが早く、すでにぽんぽん上品な花を多くつけている。

西洋ニンジンボク。大麻そっくりな草姿だが、青く涼しい花をつけている。
植えて2年目、大きくなればなるほど美しくなる。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:13:42.04ID:owYZITCM
二年目のペンステモン、エレクトリックブルーだったと思うけど、一年目に買ってきた時に咲いてた花が終わって以来、枯れてはないのに咲きません
株も大きくはなってなくて、咲かないってこともあるのでしょうか?
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:45:58.25ID:alARyZuV
コメリにあるのか!
>>819
安いいいぃw
送料込みで1500円くらいかかった

うちのエルフは培養土が足りなくて
微塵と牛糞にマグァンプ混ぜた酷い環境に植えてしまった
にも関わらずすくすく育ってつぼみ確認
強いね
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:55:50.62ID:Gpj8xd8C
うち今年の新苗だから2160円だぜ
いいもん大切にする
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:19:51.04ID:5QTannjS
通販って送料高いから基本高上がりだよね
どの付く田舎だと花屋回るガス代と悩まないといけない
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:59:55.52ID:MnOjUf14
ブッドレア ‘アドニスブルー’どこかで売ってないかなぁ。おぎはらは長期売り切れだし…
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:47:58.47ID:p+c4IbQ3
>>822
え、新品種ゲットしたの?
それは羨ましい!
フレア欲しかったのに売り切れてしまった。
夏はこういうダイナミックな植物が欲しくなるよね。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:52:00.41ID:MnOjUf14
庭に植えるおすすめの樹木をお教え下さい。
1.5〜2メートルくらいで花か葉が綺麗なのがいいです。
夏の西日が強いところになります。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:44:56.11ID:Gpj8xd8C
>>825
398に凹んでたけど元気になれそうありがとう
イリス買った!思いの外小さい苗が来て(12pくらいで葉が3枚)値段高いしビビりながら育ててる
今やっと40センチくらいでデカめのアスパラの太さになった
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:46:23.12ID:K/2hAL9H
>>826
落葉樹だけど花が可愛くて紅葉が綺麗なドウダンツツジ
夏は西日が当たって秋〜初春は午前中塀の影になる我が家で15年以上元気
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:49:29.96ID:MnOjUf14
>>828
ありがとう〜
でもごめんなさい、書き忘れてたけどもう少し洋のイメージが好みかも。
すみません。
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:31:16.88ID:BZofP3k8
レウコフィルムとかオリーブとか
管理しやすい程よい高さの木って限定されてくるよね
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:34:05.42ID:eTBn3y2b
オリーブさほど虫つかないよ
悩むようなもんじゃない
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:13:57.27ID:AwKG6E6S
>>826
花期は短いけど、ヒメウツギとかシロヤマブキとか
シロヤマブキは葉も涼しげで良いよ
アジサイ系はこの時期思いつかないということはあまり好みでないのかな、西日にも強いんだけどな
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 01:16:00.90ID:dDS4UqPr
>>818
正直、うちもそんな感じでした。
2年目なのに成長している感じがしない、弱弱しい印象。
花は素敵でしたが、難しめの品種なのだと感じ断念しました。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:38:52.01ID:sWcAue1q
>>826
楽なのはシマトネリコになるんじゃないかな
シンボルツリーとしての木ならオリーブ、白樺、柑橘類とかもいいかも
実用性あってまぁまぁ可愛いのならで蚊不寄とかローズマリーとかにする手もある
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:56:28.84ID:GDI1e4+k
>>826
西洋ニンジンボクとか?
ちなみに海外ではモミジやカエデの仲間が人気でよく植えられてるよ、カナダの国旗もカエデだしね、手に入りにくいけど成長が遅いヒナウチワカエデが良いかな、コハウチワカエデも色々園芸種があるし
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:26:07.36ID:PIwkpo9D
木なんて自分が「これが好きだ、これが植えたい」と思ったものを植えるべきじゃないのか
何が植えたいのかわからないなら植えたいものができるまで待て
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:31:26.88ID:M20OCT/U
>>830
アイスバーグいいですね。
検討してみます。

>>831
レウコフィルムも綺麗ですね〜

>>836
シマトネリコはオシャレだけど、ちと大きいかな。

>>837
西洋ニンジンボクはまったく聞いたこと無かったです。見てみますね。
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:16:31.30ID:rcrMI/DU
>>840
常緑のヤマボウシとかは?
あと矮小のサルスベリ
サルスベリはちゃんと小さくまとまる品種にしないとえらいことなる
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:52:23.74ID:RS5zH/Vu
常緑ヤマボウシは単幹だと一年で1メートルくらいガンガン伸びるから見栄え良く2メートル収めるのは結構難しいんじゃ無いかな
株立ちのもの買ってきて枝を更新して行くなら可能かも
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:46:16.27ID:36QEQbnf
やまぼうし、そんななるんだ
2メートル越え16000円の目付けてるんだよね、やっぱやめとくか
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:03:44.51ID:pJCaIFzJ
ギンバイカいいけれど少し耐寒性が弱くて関東以南でないと植えられないんじゃないかな
マートルというよりミルトスって呼び方が好き
クリスチャンには馴染みぶかい花らしい
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:07:20.64ID:xSEStpzV
うちのギンバイカは3m近くまでなってるけど。
まあ隣の木によりかかってるけどさ。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:40:04.26ID:+rZybW9E
エキナセアが咲き誇っていてかなり気に入ってるんですが、切り花にすると持ちが悪いです。
水揚げのコツって何かありますか?
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:45:18.35ID:yvNT23Hd
>>830横だけどアイスバーグは黒点に弱いから放置だと夏までに丸ハゲになってまう
まあすぐ芽吹くけど、きれいな姿を維持するのはなかなか難しい
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:52:09.48ID:jJK7yUt9
            |
            |  彡 ⌒ ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況