X



意識低い系の園芸 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001IH園芸部出入り業者
垢版 |
2018/04/24(火) 00:22:07.64ID:egqgs5hN
前スレ
意識低い系の園芸 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1511335875/
意識低い系の園芸 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1502982910/
意識低い系の園芸 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1496409838/
意識低い系の園芸 2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1496409838/
意識低い系の園芸
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1467324678/

天敵スレ
意識高い系の園芸 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1466222315/
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:02:26.11ID:d4TLNlRV
>>223
フレッシュハーブ風呂とか意識高すぎでしょ裏山

>>195
モッコウバラは楽勝だと知人に聞いたけどどうなんだろね
植えといたら2〜3年でにょきにょき延びてくるしトゲもなくて育てやすいとにかく簡単で最高だと
ただ剪定をしっかりやっとかないと伸びすぎてボーボーにとっ散らかった感じになると
ちょっと植えたいんだけど適当な木が売ってないんだよな今は時期じゃないのか
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:23:13.25ID:4HY/b+H+
>>195
モッコウバラ植えてるぜ
剪定なんてしないけど
コメの研ぎ汁だけで毎年
モッサモッサと咲いてる
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:05:29.52ID:FIx4DWKB
>>231
ミントってアブラムシ湧く?
毎年鉢植えするけど、一回もアブラムシ沸いた事無いよ
それより丈夫と噂のローズマリーのトスカーナブルー
近所の家では、もりもり大きくなって青い花を咲かせてるってのに
うちの植木鉢のローズマリー、ヘロヘロ過ぎて泣けてくるわ
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:08:07.94ID:50Kt1VmA
植木鉢は買った当時のままかポットのまま
枯れたものは放置
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:48:51.22ID:TxujEzWl
バラを親父の代で庭に植えてたんだが・・・。
何にも手入れしなかったせいで、ツルだらけ+トゲだらけで近づけない。
なので一昨年、根元からバッサリ全部切ったのだけど、見事に(?)復活。
ツルがどんどん太くなっていくので、諦めることにした。

品種?
そんなもの知りませんよ、もちろん。
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:26:29.26ID:HyIvjla/
1ヶ月くらい前ナデシコを1ポット買った。空いた鉢がなかったので数日間ポットのまま水をやっていた。それから何日かして自転車で出掛けた時ふと「あのナデシコに長いこと水をやっていない気がする…!(風で物陰に飛んでいって気づかないまま数日)」
慌てて帰宅するわけにもいかず夕方やっとベランダを見てみたら室外機の裏側でカラカラになってた…雨は何回か降ったけど10日くらい室外機の裏じゃさすがにね。。エアコンはつけてないから最悪の自体は免れたけど
可哀想に、ほんの数日間の命だった地上部を全部切り取って丸裸にしたけど根元までカラカラになってたから再生無理かな、ごめんよごめん…
…と思ったら2,3日で緑の新芽(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
今度は枯らさないようにする
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 07:50:55.99ID:KuMAGGG4
>>234
アブラーはキク科ハーブが召喚しやすいんだったような

ローズマリーは鉢植えをこれまで二回地植えしたけど二回とも花がほとんど咲かず
やがて枯れるってのを繰り返してる
毎年ドクダミ天下になるくらいの超ジメついた土で掘り返したりも全然してないし
夏はエアコンの排水が二階から降ってくるような構造なんで
ローズマリーにはかなりきつい環境だと思われる
もっと花を咲かせて大きく育てたいと思うのなら
ぐっと風通し良く乾燥した土壌にして水に飢えさせるくらいじゃないとダメだろうな
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:54:51.55ID:M2G3W0cR
苗をもらうときにモッコモコになるからモッコウバラと教わった
モコらずに3年で消失したけどね!
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:10:01.47ID:O8HtSFv9
>>236
最後の一行、最高に意識低い系の雰囲気出てて゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイヨイイヨ
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:48.58ID:KuMAGGG4
ネモフィラが昔から好きで、あるとき花屋の店先で鉢植え見つけて衝動買い
しかしその足でトイレの個室の棚に載せたまま忘れて出てきてしまい、後で気づく
遺失物係に問い合わせても届けられておらず、結局戻ってくることは無かった…
誰か知らん人にタダであげちゃったよちくしょうヽ(;▽;)ノ返せよドロボー
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:46:08.47ID:I7BWnR4K
>>230
モッコウバラ庭にありますが剪定がかなり必要
キュウイ並みの成長率です
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:58:46.67ID:tdGV7Jcs
ミックスシードの中にネモフィラあったけど、デロンデロンに伸びた
よく見るネモフィラ畑のように草丈短いと思ってた…
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:34:32.94ID:kzkFTFlN
つるばらってなんだべなあ、取り合えずミニバラではなさそうだと買ったのが8年前
剪定痛いよママン(´;ω;`)デカくなりすぎだよ(´;ω;`)

札にはつるばらとしか書いてなくお値段お手頃360円…
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:33:43.23ID:gA5nb7n4
義母が母の日にミニバラをもらった、義母も俺と一緒で意識低い系の園芸家
育ててくれと言われたが、意識低い系の園芸家にもミニバラは育てられるだろうか
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:59:47.85ID:q18srh1o
>>247
うちでは肥料と水をやったら一度ならず枯れた
故にミニバラだけは買うまいと思っている

フロリバンダとつるバラは野生化してるのにな
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 02:23:07.00ID:40gijVV5
フラワーギフト販売のノルマがある友人の付き合いで、毎年母や知人女性にカーネーションやアジサイ送りつけてるけど、意識高い人に毎年花送ってるとえらいことになるよな。
枯らすのもいやだろうしカーネーションも多年草として育ててしまうから、家はカーネーションだらけ。しかも病害虫まみれで微妙に嫌がらせ行為だろうな。
>>237みたいな人にこそフラワーギフトは送りがいがある。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:01:48.84ID:h7J4U7RZ
>>247
通常の薔薇より耐病性低いのが多い上に細かな葉が密集してて病害虫が発生しやすいめんどくさい奴だ
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:42:30.98ID:r8y7vKQc
電動草刈機で刈って、ただの背の低い草だけの雑草地を
維持してるのだが(猫の昼寝地)、ちょっと背が低めの草は
チップソーでは刈りにくいことがわかった。
ナイロンコードだと楽になるのかな。付け替えるの面倒だけど。

あとなんだかわからん苔が気に入ったので、空き地雑草でこいつを
優位にしたいがこの時期からは無理かな。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:11:48.07ID:8b/y84It
ミニバラって難しいよね
すぐに虫がたかる、病気になる
普通のバラの方がまだマシな位弱い
ただ値段は安いw

手入れの楽な強健種のバラ欲しいけど高いよねー
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:36:16.29ID:HaEwJ/2V
>>251
苔はこの時期からモフモフしますよ
ただ普通の植物より実は環境適応力低いかなと
雑草で保護されていた状態なら雑草廃除した途端に苔も衰退していく
あらゆる植物に手を出し観察したけど正直苔が一番増やせないし余裕で消えていく
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:49:25.30ID:f1z1geTW
>>252
昨日のNHK趣味の園芸がミニバラ特集だったんだけど虫対策に全く触れずで良いのか?と思ってたところだわ
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:40:43.41ID:7jka6LqV
>>249
>>237は人から贈られたフラワーギフトは好かんと思うぞ、本人だがなw
数十円の処分品買って適当に育ててるのに無駄に高いフラワーギフトはそれなりのお返ししなくちゃならんし要らんわ
花と関係ないけど自分がいい顔するためにやたらダスキンとか頼もうとする家族がいるんで気になった
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:43:30.66ID:7jka6LqV
そもそも枯らして平気でいられる人は室外機の裏から拾ってきて新芽を出して喜ばないから
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:35:12.06ID:mVBZWQ+z
>>253
なるほど。
雑草の陰だからこそ、育ってる感じもするので、
この先、日差しが強くなってくると駆逐されそうですね。
日陰になってるところは残るかな。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:52.20ID:AOT4IyTb
>>253
コケって湿潤な環境じゃないと生きていけないもんじゃないの?維管束とかねーし

実はも何ももとからムチャクチャ場所選ぶ植物だと思う
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:36:53.54ID:dW6k8I5n
コケ、うちの前の排水溝の脇にはびこって困ってるんだけど
生えて欲しく無い所には生えてくるんだよね
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:59:57.30ID:kiGBvebd
庭にはえるコケいいよね
踏むとフカフカだし雑草が生えないし
なんなら庭一面コケでもいい…
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:11:01.24ID:8Pqodn7s
ああ、いちめんのドクダミが全部コケに置き換わってくんないかなぁ…(´Д` )
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:52:42.16ID:8Pqodn7s
>>263
それでもいいよ
朝起きたら庭がドクダミじゃなくコケで覆われてますように…(´Д` )
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:00:24.88ID:VdcWgVeE
このスレ住民のおススメグランドカバーはありますか?
出来れば常緑のもので
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:09:37.16ID:gNI/Ayvw
そういえば、ドクダミをラウンドアップしたら、
今年はハルジオンになったよ。

しかもドクダミも復活気味だ(白目)
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:10:21.62ID:7tXLdc08
ドクダミ
じゃないwヘビイチゴとかグレコマ’レッドステム’とか
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:41:15.02ID:hZr3n/XP
ヘビイチゴは勢いあっていいよね、買わなくてもいいし
去年実を潰して蒔いたらすごい勢いで地を覆ってるよ
ランナーで増えるから余計な所に生えてもむしりやすい
ただ、うちではうどんこ病が出てる

買う植物なら白サギゴケとか、ローマンカモミールもみっしり感があって良い
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:45:28.54ID:gNI/Ayvw
>>270
どっちか本当は自信ないけど、背が高いし、
ややピンクなのでハルジオンだと思う。

咲きそろったし、どうしようかな。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:49:22.79ID:40zid+tt
お墓には供えないであげて〜わたしゃ危うくご先祖様に恥をかかせるとこだった
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:03:17.71ID:+3o7xWbW
ヒメジョオンはヒメの癖に毛がボウボウだしゴツイし可愛くない
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:23:10.98ID:K3/SOME0
枝豆と青紫蘇とモロヘイヤを一緒のプランターに植えたら枝豆が一本枯れてきた
悪気はなかった
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:48:35.88ID:07I1PJSF
シロツメクサ好きだけれど肥料のある柔らかな土ではなんか態度がデカくなって他の植物が影になるのよ
常緑じゃないけどコナスビ可愛いよコナスビ
紫サギゴケと混植してて反対色できれい
どちらも虫がつかないのも助かる
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:03:08.64ID:gavcr3pP
タツナミソウ。一つ植えときゃ3年後にはタツナミ天国。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:20:15.80ID:VdcWgVeE
>>274
シマトネリコの下に植え済みでモジャモジャですw
>>276
もしかしたら最近衝動買いしたセダムがそれかも
増えるの楽しみにしていよう
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:21:09.44ID:dBHTqMkM
セダムはちょっと増えたら、ちぎって適当にバラ撒くとそれぞれが根付いて早く増える
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:25:41.38ID:/7+mrspn
ミニバラは確かに難しいけど
バラ専用の害虫・病気予防スプレーを
1本買っておけば育つ確率かなりあがるよ
ホームセンターやamazonで
1000円位で買える
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:05.89ID:VdcWgVeE
>>288
色んなスズランあるみたいですけどドイツスズランってスズランですか?
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:37:49.46ID:RAOXbiQt
バラを育てたいが苗が高いので買わないという状況を何年も続けてきたが、この度、切り花を買って挿し木を何本か作った。
上手くいけば安上がり。
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:54:59.63ID:VdcWgVeE
>>289
自己解決
出回ってるのドイツスズランだけなのね
増えまくるらしいけどどうすっぺー

バラ憧れるね
でも本当に虫との戦いなんだろうか
このスレ住民向きではないのでは
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:37:38.82ID:A8yfN0zq
バラは鉢上げして雨のかからない軒下に置いておけば病気の問題の8割は解決する事を去年知りました
挿し木だけは得意だからバラは枯れても減ることはないのです
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:42:31.47ID:+1PyGouf
>>292
わかる
そのへんの民家のテキトー感じあるバラ好き
いっぱい咲いてないところが良い
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:14:12.74ID:c33wqbm6
家のミニバラ10年以上経つが植え替えもせずにいたらスプレー状にもっさりになったので鉢取り替えようとしたら根が庭に張って持ち上げられなかったので諦めたわ
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:15:45.50ID:2VwMZEIf
>鉢取り替えようとしたら根が庭に張って持ち上げられなかった
意識低い系あるあるだな
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:09:29.67ID:vpUHm5oO
>>293
てことはマンションのベランダとかでバラ育ててる人はバラ病気なりにくいの?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:14:42.69ID:kY0zyoRb
ベランダは高温乾燥強風でハダニ天国になりやすく酷い有様になるんだなコレが
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:32:06.49ID:mrrxPGvm
雨の掛からないほっとけば1週間で不毛の砂漠と化すベランダ園芸やってると天の恵みを嫌ってわざわざ軒下入れるとかワケわかんねっすよ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:47:44.49ID:G50xPvtA
そういえばバラを切り花から挿し木にして育てても品種が分からなくなるね。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 03:51:52.49ID:MZ/uPiXa
挿し木うまい人うらやま
実生は得意なんだけど挿し木は全然だめだ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 03:56:18.31ID:op12MzOB
挿し木(芽)出来て当然のミニトマト、ポーチュラカ、菊(not 切り花)しか成功したことない
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 05:01:54.63ID:s9ikQ4nf
ローズマリーとラベンダーが無限に挿し木で広がる
地植えした途端滅びる何故なんだ!
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:57:52.43ID:xy/afthW
バラはバカだからっていう名言(迷言?)をバラスレで見たことある
バラを買おうと思ってバラスレを読んで満足して結局買ってない
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:04:17.95ID:s9ikQ4nf
>>305
西日の強い場所に植えたけど10本全滅
挿し木じゃなく冬越しさせた根付きで取り分けた株は定着
挿し木で暫く育てて大きくなったら日除けに植えます
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:59:52.75ID:ICBBJLtJ
挿し木の根が育つのをじっくり待つとかマンハッタン並に意識が高い
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:05:29.50ID:kY0zyoRb
こないだ強風で折れたクレマチス挿しておいたら根付いたようだ
途中水切れさせてもうダメかと思ったが、一応水だけやって更に放置しといた
丈夫なモノだけが生き残るサバイバルなウチのベランダ
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:27:39.90ID:dLp4uxIN
腰水にしとくと干からびさせて失敗って事が減るよ
後は挿し穂がぐらつくと折角できたカルスや根が壊れたりするんで風の当たりにくい日陰に置くくらいかな
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:51:29.15ID:kY0zyoRb
腰水させてるんだけど、放置しすぎて干上がるんだわ
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:24:38.13ID:2VwMZEIf
植え替え時に切り離したセンペルビウムの子株(複数繋がった状態の物)は、土の上に適当に置いといたら根付いた様だ
指で押してもビクともしない
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:57:06.87ID:SL8rlvn3
咲き終わった花がら摘んでくれって言いましたよね?
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:22:43.50ID:MCAaaHMr
>>317
日当たりの悪いトイレの窓際においてろくに水もやらない
鉢も小さいまま
冬は雪国で厳寒
でも枯れないわ
ポトスは大事にしてたけど、冬の寒さで半死半生になった
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:28:53.08ID:pIDa7I79
うちのトイレはワイヤープランツだ
徒長ぎみで葉が密集してないから涼しげ(ポジティブシンキング)
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:51:04.94ID:BhCKOOCA
母の日過ぎてカーネーションのスターダストの切り花が値下げした。
しかし、これを買った挿し木を作って育てる価値があるだろうか?
カーネーションにしては珍しい色なんだよね?
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 06:13:34.84ID:2zeVgJ47
去年、母の日で買ったカーネーション
「毎年咲くよ」ってお店の人に言われたのに、しっかり枯れた
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:30:06.21ID:XJfrr2jC
カーネーションはナデ、ダイアンサスの仲間だから乾燥を好むのにお店で水やりすぎてて腐りかけているんだよな
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:40:31.06ID:yfKvfuxq
ナデナデシコシコ

うちもオオキンケイギクをシコシコ抜かないとダメかなぁ
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:23:44.40ID:I/XbqL1z
>>323
昔花屋でバイトしたけど母の日のカーネーションなんて
母の日にあわせて無理やり咲かすんだし
一般の家庭なら鉢の蕾すら咲かないのが普通だよ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:58:46.95ID:pij0qxAZ
買った花を来年も咲かそうという発想からして意識高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています