X



【ライム・レモン】柑橘系総合33本目【蜜柑・オレンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:58:45.02ID:Sed58Zmn
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合32本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513346052/
 
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:25:00.71ID:K5mGN/+1
接ぎ木で徐々に改造とか
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:16:04.24ID:M8ZyRY+i
青島でも関東南部の海岸から20q位まではまともに出来る
今年はみかんの収穫が早そう、道路沿いの盗まれそうな所を収穫した@青島の出来ない神奈川
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:47:27.30ID:UWiGHEHM
温暖化の影響によりそのうちできるかもよ。
今年は暑かったし、とれるかもしれんよ。
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:33:00.08ID:hCZQTo3y
>>753
政令指定都市になる以前の相模原市民ですが
一般的な神奈川の北限って、首都圏が大雪になった時によくテレビに映る八王子駅前(神奈川ではないが)ぐらいのイメージだろ
相模原市緑区の三ヶ木より西って、相模原市街に行くのと山中湖に行くのが大して変わらんぐらいのド辺境&豪雪&寒冷地だからな
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:02:55.85ID:IumGvSqk
千葉は全域適地だから意気揚々としてたのに
印旛だけボコっと最低気温低いなんて・・・
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:32:18.26ID:5kKhkO9o
三ケ木よりより市街地に近い海抜200m位の場所だよ、橋本から8qの場所
これよ山側は‐10度以下になることが有りから柚子以外は厳しい
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:19:42.20ID:djPE34p6
去年の寒波で、地植えのデコポンの苗木が枯れました。
辛うじて地際から新芽が出ましたが、寒冷紗で防寒出来るでしょうか?
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:22:25.55ID:HkpyI8kN
寿太郎が結構実を付けているのですが、無理かー?@茨城県。小原紅早生でも継ごうかな。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:34:19.83ID:/C4eWRyH
>>757
地際から出て来た新芽って台木だ思う。それならカラタチや柚子だろうから寒冷紗で防寒は要らない
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:51:48.21ID:H2IFVecc
>>759
2本枯れたのですが、一本はからたちっぽいですが、残りは接いである上から生えてるので、デコポンだと思います。
まだ20cm位なので、今年は枯らさない様にしたいです。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:35:14.15ID:AYtLh9gg
なぜヒリュウ台寿太郎とヒリュウ台させぼがない?
ヒリュウ台青島はあるのに。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 05:57:45.57ID:/TyS+0oh
八朔と清見で太い幹を育ててから寒さに弱い品種を接木する、十年かかるけど
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:51:14.56ID:krvp+hsY
>>757
デコポンの耐寒性は低いので、寒波対策大変ですね。
我が家は大きな鉢に植えて、室内越冬させるのですが、
水はけ良い素焼き鉢なので、とーっても重くて移動で
腰を悪くしそう。
植え替えようと思うが、この時期やってもいいのか悩む。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:23:29.64ID:5SacaNUp
寒さに弱いから今植え替えると極暖地以外だと弱る、温暖地なら3月の植え替えの方が良い
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:28.95ID:krvp+hsY
>>766
そうなんですね、来年3月まで植え替えを待ちたいと思います。
今年は重い鉢を頑張って室内待避させます。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:11:32.13ID:OgyoZi9s
若いうちは、あっという間に青虫に葉を食い尽くされたり大変ですよね。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:14:10.27ID:Ln9h4SmB
天気が良いうちに台風を承知で薬を撒いたけどしっかり洗い流されてる感じだねえ
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:48:59.34ID:cWqQ9jxO
鳥の糞みたいな見かけのうちにこまめに捕ってたけど、今日見たらガチャピンが居た。
つまんで遠くに捨てた。
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:01:45.22ID:3TGwFwLf
たべちゃうぞー たべちゃうぞ いたずーら する(棘でひっかける)こ たべちゃうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=EdUCNAQLYYk

柑橘への呪いの歌
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:46:04.87ID:dYjFoAAw
>>771
クソチビの頃に聞いた記憶がある。40年ぶり位に聞いた。
ついでにホネホネロック思い出した。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:18:48.38ID:qq9yZAat
春からなってるレモンの実がなんか最近どんどん大きくなってきてる気がするのですが、そんなものでしょうか??
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:56:23.01ID:lCaaJrnu
夏ミカンも取り残しが普通の倍くらいのが有るよ、水気が少なく食えないけど
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:17:20.72ID:cENjstSd
道の駅でトゲ無し実成り山椒の苗とされるものを買ったけど、葉には山椒らしい香りがほとんどないような....
時期的なものか、こういう品種か、はたまたサンショウですらないのか
少なくとも棘はないけど
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:27:46.24ID:eBORic7N
イヌザンショウとかフユザンショウなんじゃない?
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:36:07.90ID:YAMwEi8A
青虫どもは、みかんが無い時は何の木に居るんだろうな?
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:31:08.36ID:LnERsoSM
晩柑橘は枯れてみかんも落葉したけど極早生はかなり旨くなってきた
早生は色付き始めて中早生は殆ど青晩柑は真っ青、12月でも青いままで終わると思う@神奈川
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:01:24.13ID:kWsBBpNs
日南黄色くなってきた、味見したら売ってるみかんと同じくらい@新潟市
宮川早生はほんの一部青みが抜けた枝があるくらい、次の台風でダメになるかも。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:24:05.01ID:ij+lWuPB
日南一号まだ緑、日南の姫が黄色くなって来た。水戸
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:55:03.23ID:iWJWrmbC
アゲハの産卵てそろそろ終わりかな?
防虫ネット外してあげたい
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:46:37.60ID:x9gOzfVb
>>784
九州では毎日毎日たくさんやってきて産卵してるよ。
たまに捕まえて頭とって捨ててる。
そしたらカナヘビが喰らいついて暴れてたりする。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:48:52.44ID:4khXo4Ek
興津早生、山下紅早生、小原紅早生、全然黄色くなっていません。@茨城県牛久市
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:02:10.11ID:IuM95im/
皮の柔らかいのを10s位収穫、味は市販と変わらない
昔は今の時期は食べられず、正月以降だったのに暖冬のおかげで収穫
してすぐ食べれるようになった
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:04:03.12ID:aJpUzL+t
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538533045/l50

1929年、世界恐慌、10月。
1987年、黒い土曜、10月。
2018年、アベ破綻、10月。 ← 今月危険
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:44:57.92ID:DNDvwwZT
>>729です
今日草刈り中に草刈り機で引っ掛けて2つ実を切ったり枝ごと落ちたりしたので写真を撮ってみました。
場所は名古屋市近郊、樹高は2m程。
味は酸っぱく、種がいくつか入っていました。
普通のミカンですかね?
https://i.imgur.com/rF2JD4J.jpg
https://i.imgur.com/3wB0xj4.jpg
https://i.imgur.com/JwZmwjU.jpg
https://i.imgur.com/4ckAnWm.jpg
https://i.imgur.com/hutULlX.jpg
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:47:01.15ID:pDRT2R37
温州みかんだけど品種の特定は難しいな
うちも愛知だけど、極早生はもっと黄色くなっているし
味はうすいけど食べられるから早生か晩生ではないかな
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:14:55.21ID:Rduwy1Vm
津之輝がもう食べても多少甘いくらいに黄色いんだが・・・・

そして小さい蕾がもう用意され始めている
3年目だが更に早くなっていく

春みかんだっていうから買ったのに、最初は2月、次は12月、今、あと2週間くらいで完全な黄色になるから
10月収獲可能
約2ヵ月ずつ早くなっていく

1月に花咲いたものとか落花するものだと思ってたが全然落ちる気配なく
沢山結実したのを見てまだ樹が小さいので慌てて大規模部に摘果したが

これもう普通の秋ミカンじゃん
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:17:39.51ID:Rduwy1Vm
×>完全な黄色になるから10月収獲可能

○完全な黄色になるから10月内には収獲可能
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:10:21.62ID:GyaaPTwX
>>790
皮もちょっと厚いし酸っぱいとなると早生みかんでもなさそう、うちの庭の宮川早生も
興津早生も皮が薄いし、緑色もうっすら抜け始めて酸っぱさも良い感じに抜けて
来てる。葉っぱがでかいから興津早生に似てるなぁと思ったんだけど普通温州かな??
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:10:09.69ID:vBfu7B1h
>>703
キンズかなー?
盆栽に使われるし。実はできるけど。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:56:31.97ID:jx4u8KJs
>>790
1枚目と2枚目の写真の枝を見ると温州ミカン。
肥料入れて、3月頃に枝落とし剪定すれば、いいんじゃないの。
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:07:44.80ID:qOm0bkwh
寒くなってきてエカキムシの勢力が弱くなってきてよかった
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:50:05.77ID:89Z5K/Rl
ガチャピンは相変わらず居る事あるけどね。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:03:53.66ID://tWKq/F
レモンピンクレモネードっていう葉が美しい白い斑入りの苗を母が買って帰ったようなのですが、どうやら実生苗のようです。
何年後に結実期待できますか。。?
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:30:36.54ID:g2osoEkF
シークワーサー買う予定の者だけど、カインズに入荷しない。
春のみなんかな。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:40:01.12ID://tWKq/F
地元のホームセンターには昨日あったよシークワーサー
他の柑橘類と一緒に並んでた。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:03:16.43ID:g2osoEkF
そうなんだ。
カインズには秋入荷の柑橘苗ほか一通り入荷してたけど、
シークワーサーはなかったのよね。
結構バラバラと入荷することもあるようだから、
秋のうちにもう1回くらい行ってみる。
カーマは秋の苗木はまだあまり入荷してなかった。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:37:34.13ID:CSkoC/Rz
>>802
ホムセンの園芸エリアで薬剤担当で働いてるんだけどスダチやカボスといった柑橘もそうなんだけどハウスの関係もあって春に出荷が多いんだよね
今も扱ってるのは売れ残ったり取引先からの委託とかもあるかも
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:35:23.06ID:1LDz1VfB
>>801
実生じゃなくて挿し木苗だとおもう\(^o^)/
売ってるピンクレモネードは接ぎ木苗と挿し木苗があるっぽい
挿し木だと実生よりは早いだろけど結構かかるとおもう
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:58:47.12ID:6FEXGV7T
>>805
ホームセンターの売れ残りセールとかっていつ頃始まりますか?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:01:14.18ID:5thCX2oJ
早生温州みかんの早熟の実が木になったまま一部腐り始めてきた、
半分を捨てて良い方の半分を皮をむいてタッパーに入れて冷蔵庫で冷やして
一人で食べてる      おいしいょ
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:40:08.81ID:fUxnRMHw
売れ残りは鉢に根が回って植えても枯れる事は少ないが、冬から春の苗は
鉢に合わせて根が切ってるからこの大きさに比べて極端に根が少ないのが有る

1年生の苗ならあまり問題無いが大苗は注意しないといけない、そのまま地植えはヤバい
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:08:38.41ID:fUxnRMHw
>>811
基地外は逝け
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:38:16.41ID:J7I4mnwp
確かに春に並ぶ苗は葉が茂ってるのに根がブッツリ切られてるのが多いね
柑橘は上根こそ大事で下は切っても大丈夫というけどけっこう無造作
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:37:20.26ID:MQ13Bc8r
じゃばら人気ないな
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:03:35.52ID:bkMv17bm
815は精神障害今日脂肪
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:20:03.59ID:+Dv9p1Ej
荒らすなよ。
30本目と33本目が仲良く同じくらいの速さで伸びている、柑橘スレのおおらかさが好きなんだから。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:01.23ID:HnQ1ZBPB
防虫のビニール剥いだら、1日で葉っぱ食べられた。
まだ、早かった…
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:41:25.41ID:DPCIQe9P
苗って根っこが重要だよな
地上部はほとんどかざり
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:47:34.38ID:tXjx97T6
近所の園芸店で2年以上前から売れ残ってる清見の大苗1500円だったから買っちゃった\(^o^)/
実生苗の枝接ぎまくってやんよ(´・ω・`)
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:05:48.35ID:xCgMeOmT
清見は十年後には幹の太さが20cmの大木になるよ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:27:57.14ID:Wg+2vkv2
2年前にホムセンで買ったスダチとカボスの接ぎ木苗
スダチは種なしだったけど、カボスは種あり・・・
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:41:20.79ID:cHbFRhrt
温州ミカンが種ありになる原因はなに?
他品種の花粉?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:38:00.39ID:AymBQ31M
温州も晩生品種は早生品種より雌性不稔性が弱いらしいね\(^o^)/
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:24:02.54ID:QFwwuAg7
スダチと柚子の苗を冬の間は日当たりが今一歩の庭に植えようとしている
今の時期に苗を買って大きめの鉢に移し替えて日当たりのいいところで育苗して春に本植えするのと
春に苗を買ってそのまま本植えするのどっちがいいのでしょうか?
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:46:19.23ID:MT/RJGiy
>>822
えー、それショック。
うちは種有りカボスに加えて種無しも追加して今は両方収穫できてるけど、実を確認するまでは
かぶらないか不安だった。

でも、風味を比較すると、種ありのほうが皮の香りが強い気がするから、その苗を大事にして。
種なしのほうは小ぶりだけど、はるかに果汁がたっぷりで、邪魔な種がないので使いやすい。
ただし、種無しといっても時々1、2個入ってる実がある。他にもいろんな柑橘類育ててるので
交配したのかも。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:08:06.91ID:cpk1cvSE
>>825
根が回った苗なら今地植えしても‐3度以下に成らない暖地なら問題ない
今堀上げて鉢に植えた苗なら春植で無いと暖地でも枯れる可能性が有る
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:25:39.49ID:QFwwuAg7
>>827
回答ありがとうございます
春になるまで苗を買うのは我慢しようと思います
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:56:12.93ID:U8cX4Cux
今年の1月にプランター植えしたキンカン実が3個しかついてない(´・ω・`)
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:11:28.50ID:jsECIhjb
>>829
実が沢山付いたのを買ったのでは?
来年はちゃんと管理すればそれなりに成るんじゃないかね
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:31:39.75ID:zH6TC8sa
先週と今週でホムセン4店舗回ったけど、シークワーサーの苗木見つからず。
春じゃないと入荷せんのかな。
柑橘系の苗はいくつか入荷してたけど、春に比べてバリエーションも少ない。
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:45:50.94ID:vNVsdk5f
>>831
苗木は、ネットで探すのが早いよ。
送料が高いけど、珍しいのが結構見付かる。

たまに、めっちゃ小さい苗が来たりするけどw
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:52:16.85ID:DU8NqP4I
シークワーサーの実が生ったけどピンポン球くらいで使い物にならない
実が生って2年で別のミカンに植え替えた
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:10:45.25ID:zH6TC8sa
>>832
はい、店頭で買えそうなのが何か、買えなさそうなのが何か、
だいたい把握しました。
シークワーサーは店頭に春には入ってくるので、秋に買えなければ待ちます。
シークワーサー、スイートスプリング、日南1号、あたりは店頭で買えそうです。
璃の香レモン、メイポメロ、あたりはネットの予定です。
もともと春に購入予定です。
シークワーサーだけは、あったら秋に買ってもいいかなと思って。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:57:14.10ID:I3ZBqFF3
>>832
ネットで注文したシークワーサーの苗が滅茶小さくて萎えたわw
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:43:09.12ID:IyZ6Cf9B
>>833
シークワーサーってそもそもピンポン玉位の大きさじゃね?
沖縄でもそれより大きいの見たことないけど、鶏卵大とか
テニスボール大のがなる品種もあるの?
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:38:45.68ID:dYLFSJMi
ミカン並みに寒さに強いが利用価値が?だよ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:07:03.48ID:FLdpxDga
台風が徳島を直撃したせいかスダチが高いな
https://www.agrishikyo.jp/

今年苗を買って正解だった (´・ω・`)
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:56:19.25ID:jaTQk4dC
今年は一つも実が付いてない、去年はいっぱい出来てたのに、レモン
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:27:48.41ID:234upu3a
隔年結果じゃないかな?
沢山実った時は半分くらい摘果すると翌年も程々に実るよ。
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:46:14.23ID:jaTQk4dC
半分も取らなきゃダメなんだね!ありがとう、来年頑張るよ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:50:43.46ID:rc431kHK
日南の姫が長雨で腐りや萎れが出てきたので全部収穫した
2年連続の長雨だ、早生系は腐りが多い@南関東
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:17:21.58ID:AByHEIHb
>>844
長雨でも水はけの良い所は大丈夫だよ、土壌を改良するか
周囲に溝をつくるかすれば何とかなる。家は海に近くて砂地なんで無問題。
でも夏に水やりしないとダメなんだよね。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:20:28.31ID:IZHX6/Jl
やっとレモンにアゲハの卵がつかなくなった。エカキムシはまだ時々出るが。
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:30:16.23ID:RVyY8xFF
山の斜面で水はけも良いんだが長雨が関東は半端ないんだ
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:11:28.30ID:d3VYM4Qy
>>843
半分とるのは一気にしなくても良いから、すこしずつ酢ミカンとして
カーチャンの料理に使ってもらったら無駄にした気分にならないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況