X



【ライム・レモン】柑橘系総合33本目【蜜柑・オレンジ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:58:45.02ID:Sed58Zmn
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合32本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513346052/
 
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:08:38.41ID:fUxnRMHw
>>811
基地外は逝け
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:38:16.41ID:J7I4mnwp
確かに春に並ぶ苗は葉が茂ってるのに根がブッツリ切られてるのが多いね
柑橘は上根こそ大事で下は切っても大丈夫というけどけっこう無造作
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:37:20.26ID:MQ13Bc8r
じゃばら人気ないな
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:03:35.52ID:bkMv17bm
815は精神障害今日脂肪
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:20:03.59ID:+Dv9p1Ej
荒らすなよ。
30本目と33本目が仲良く同じくらいの速さで伸びている、柑橘スレのおおらかさが好きなんだから。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:01.23ID:HnQ1ZBPB
防虫のビニール剥いだら、1日で葉っぱ食べられた。
まだ、早かった…
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:41:25.41ID:DPCIQe9P
苗って根っこが重要だよな
地上部はほとんどかざり
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:47:34.38ID:tXjx97T6
近所の園芸店で2年以上前から売れ残ってる清見の大苗1500円だったから買っちゃった\(^o^)/
実生苗の枝接ぎまくってやんよ(´・ω・`)
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:05:48.35ID:xCgMeOmT
清見は十年後には幹の太さが20cmの大木になるよ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:27:57.14ID:Wg+2vkv2
2年前にホムセンで買ったスダチとカボスの接ぎ木苗
スダチは種なしだったけど、カボスは種あり・・・
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:41:20.79ID:cHbFRhrt
温州ミカンが種ありになる原因はなに?
他品種の花粉?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:38:00.39ID:AymBQ31M
温州も晩生品種は早生品種より雌性不稔性が弱いらしいね\(^o^)/
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:24:02.54ID:QFwwuAg7
スダチと柚子の苗を冬の間は日当たりが今一歩の庭に植えようとしている
今の時期に苗を買って大きめの鉢に移し替えて日当たりのいいところで育苗して春に本植えするのと
春に苗を買ってそのまま本植えするのどっちがいいのでしょうか?
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:46:19.23ID:MT/RJGiy
>>822
えー、それショック。
うちは種有りカボスに加えて種無しも追加して今は両方収穫できてるけど、実を確認するまでは
かぶらないか不安だった。

でも、風味を比較すると、種ありのほうが皮の香りが強い気がするから、その苗を大事にして。
種なしのほうは小ぶりだけど、はるかに果汁がたっぷりで、邪魔な種がないので使いやすい。
ただし、種無しといっても時々1、2個入ってる実がある。他にもいろんな柑橘類育ててるので
交配したのかも。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:08:06.91ID:cpk1cvSE
>>825
根が回った苗なら今地植えしても‐3度以下に成らない暖地なら問題ない
今堀上げて鉢に植えた苗なら春植で無いと暖地でも枯れる可能性が有る
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:25:39.49ID:QFwwuAg7
>>827
回答ありがとうございます
春になるまで苗を買うのは我慢しようと思います
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:56:12.93ID:U8cX4Cux
今年の1月にプランター植えしたキンカン実が3個しかついてない(´・ω・`)
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:11:28.50ID:jsECIhjb
>>829
実が沢山付いたのを買ったのでは?
来年はちゃんと管理すればそれなりに成るんじゃないかね
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:31:39.75ID:zH6TC8sa
先週と今週でホムセン4店舗回ったけど、シークワーサーの苗木見つからず。
春じゃないと入荷せんのかな。
柑橘系の苗はいくつか入荷してたけど、春に比べてバリエーションも少ない。
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:45:50.94ID:vNVsdk5f
>>831
苗木は、ネットで探すのが早いよ。
送料が高いけど、珍しいのが結構見付かる。

たまに、めっちゃ小さい苗が来たりするけどw
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:52:16.85ID:DU8NqP4I
シークワーサーの実が生ったけどピンポン球くらいで使い物にならない
実が生って2年で別のミカンに植え替えた
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:10:45.25ID:zH6TC8sa
>>832
はい、店頭で買えそうなのが何か、買えなさそうなのが何か、
だいたい把握しました。
シークワーサーは店頭に春には入ってくるので、秋に買えなければ待ちます。
シークワーサー、スイートスプリング、日南1号、あたりは店頭で買えそうです。
璃の香レモン、メイポメロ、あたりはネットの予定です。
もともと春に購入予定です。
シークワーサーだけは、あったら秋に買ってもいいかなと思って。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:57:14.10ID:I3ZBqFF3
>>832
ネットで注文したシークワーサーの苗が滅茶小さくて萎えたわw
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:43:09.12ID:IyZ6Cf9B
>>833
シークワーサーってそもそもピンポン玉位の大きさじゃね?
沖縄でもそれより大きいの見たことないけど、鶏卵大とか
テニスボール大のがなる品種もあるの?
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:38:45.68ID:dYLFSJMi
ミカン並みに寒さに強いが利用価値が?だよ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:07:03.48ID:FLdpxDga
台風が徳島を直撃したせいかスダチが高いな
https://www.agrishikyo.jp/

今年苗を買って正解だった (´・ω・`)
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:56:19.25ID:jaTQk4dC
今年は一つも実が付いてない、去年はいっぱい出来てたのに、レモン
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:27:48.41ID:234upu3a
隔年結果じゃないかな?
沢山実った時は半分くらい摘果すると翌年も程々に実るよ。
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:46:14.23ID:jaTQk4dC
半分も取らなきゃダメなんだね!ありがとう、来年頑張るよ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:50:43.46ID:rc431kHK
日南の姫が長雨で腐りや萎れが出てきたので全部収穫した
2年連続の長雨だ、早生系は腐りが多い@南関東
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:17:21.58ID:AByHEIHb
>>844
長雨でも水はけの良い所は大丈夫だよ、土壌を改良するか
周囲に溝をつくるかすれば何とかなる。家は海に近くて砂地なんで無問題。
でも夏に水やりしないとダメなんだよね。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:20:28.31ID:IZHX6/Jl
やっとレモンにアゲハの卵がつかなくなった。エカキムシはまだ時々出るが。
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:30:16.23ID:RVyY8xFF
山の斜面で水はけも良いんだが長雨が関東は半端ないんだ
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:11:28.30ID:d3VYM4Qy
>>843
半分とるのは一気にしなくても良いから、すこしずつ酢ミカンとして
カーチャンの料理に使ってもらったら無駄にした気分にならないよ
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:30:59.77ID:axbY7xv4
今年のみかんはなんだかおしりの方がまっきいろで頭はまだ緑と見た目悪いわ酷暑と大雨が原因かね、何故か見た目のわりに美味しい謎
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:24:50.04ID:hZSGvzQK
ユーレカの実が大きくなってきた
ただ表面がガサガサというかザスザスしてる部分があって見た目が悪いw
これってなにか病気なのかな?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:30:12.07ID:LJcH5oaM
昨日の農家メシはスダチだったね
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:42:58.39ID:vqZXNKtM
グランドレモンという品種なんですが、今、蕾が沢山でてきてるんですが全部取ったほうが良いのでしょうか?
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:23:31.28ID:ITYuTWcV
二年生苗が、1度凍死し復活したが、実が着くまでまた3年位かかるかね?
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 05:30:24.94ID:i2nOOliL
シークワーサーはゴロゴロ実付き鉢植えなら先週見たわ、確か
ジョイフル本田で4000円くらい?だっけ
実付きモノシリーズ(種無しユズとか)でたくさん入荷してたから価格はうろ覚えだが
0859名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:17:44.01ID:JS4RbyeE
NHKのニッポンの里山で佐田岬で蜜柑栽培農家が言っていたけど
蜜柑って適度に塩分があったほうが甘みがあっていいらしい
ひょっとして今年の台風で蜜柑の甘みはいいのかな?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:21:58.38ID:+RDpjqQD
>>859
それは肥大時期に常に海塩粒子が吹く地域の話で、1日とか数日塩害レベルで吹いた話で効果あるとは思わない方が
あったらラッキー程度

たとえば、鹿児島のタンカンは平均的に綺麗で、初見さんには価値が高いけど、
四六時中、四方からの海風な沖縄(奄美も含む)の海塩粒子含みまくりで育った傷だらけのタンカンの方が平均して美味しい

http://www.dengi.co.jp/dengidayori/no44/44_02.html
http://www.dengi.co.jp/dengidayori/no44/image/44_02_03.gif


海そばでも、季節により必要な時期に海風が吹かないとあまり効果ない
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:23:50.48ID:+RDpjqQD
まあ九州の(海塩粒子ハザード)マップが手頃で見つかったから九州の貼ったけど
ググって自分の地域のがどんなもんか調べてみると良いよ
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:07:14.09ID:6EPLDgcv
>>852
あぁ、なんかそれっぽいように見える。
やっぱしっかり消毒しなきゃダメですねぇ。
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:10:19.98ID:qCpM1fKu
シークワーサーならうちの近所のカインズなら安売りされてた
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:38:34.77ID:PpDVHoPQ
耐寒性の低い柑橘類を室内に取り込む際にバッサリと強剪定しても大丈夫でしょうか
柑橘類は強剪定に弱いと聞きますが数年鉢で育ててるので横にも縦にも広がっているのでコンパクトに仕立てたいのです
どなたか教えてください
ちなみに品種はバイマックルーです
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:26:35.57ID:JvlpvUhb
>>864
こぶみかんは時々急に枯れこんできて突然死したりするから大丈夫かなあ。
枝伸ばしたままでも枯れるときは枯れるんだけど。
日本の環境だとあんまり芽吹きが盛んな木ではないよね。

あとバイマックルーってのはマックルーの葉(バイ)って意味だから、植物の名前としてはマックルーね。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:25.07ID:PpDVHoPQ
皆様ありがとうございます
実は既に枝の三分の一ほど剪定してしまいました
今年はあまり葉を収穫してこなかったので伸び放題でやむを得ずです
育てて丸3年でいっぺんにたくさん剪定したことはありませんでした
水やりの頻度を少なめにして様子を見てみます

>>865えっ、バイマックルーってマックルーの葉って意味だったんですかw今度からマックルーで覚えますw
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:15:01.64ID:gF1BQTsT
柑橘系に詳しい皆さま、ご指導いただけないでしょうか

古レモンの中で根っこ出してた種を植えてみたら
忘れたころに芽吹いてました
現在高さ6cm、葉っぱ7枚の幼苗。直径10cmの素焼き鉢使用。

冬は室内に取り込むべきでしょうか
こちら神奈川沿岸、11月以降は強風と乾燥でかなり冷え込みます。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:18:36.67ID:p6WbLakq
風の当たりにくい場所に置けば良いと思う、北部山沿いなら室内が無難
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:10:47.41ID:HTltdxEA
北風は大敵だな。
去年枯れたので、今年は行灯立てるつもり。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:58.73ID:jsJyMoOe
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 05:52:42.10ID:EfF3CU+Q
早生温州みかんは おいしいけど、すぐに溶けるように腐ってくる
小さなショウジョウバエが いっぱい喜んで集まってくる
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 06:34:47.49ID:+jkcAN/1
早生は長雨に弱い、2年連続で水を吸い過ぎでぶよぶよになって腐りが多数出た
中早生や晩性は腐りはほとんど出ていない@関東
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:06:31.57ID:NrZdcoqR
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:20:21.00ID:2oAfSVz5
来週から山沿いは氷点下、みかん畑の予想も3度なので今年は晩柑や小さい木は
寒冷紗をする予定
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:54:28.17ID:h1R2b1xd
猛暑だったからか?興津早生、小原紅早生、山下紅早生に続いて、寿太郎も色付いて来ました。@茨城県南部
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:48:54.92ID:w0z6rQks
うちの清見も今年は色付きが早い
甘夏は例年並み
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:14:44.44ID:KZjcFf1u
窒素肥料効きすぎだと色づきは遅くなるよね
今年は追肥さぼったせいか色付き早いわ
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:15:33.10ID:iNMP49hS
落果してた大きな八朔の実、切ってみたら中身はもうできあがってた
甘味が足りないだけ
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:29:56.51ID:Gbqxy5Qo
カインズでシークワーサーの苗木をやっとゲットしました。
丈が85cmあるんだけど、普通は切り詰めるの?
とりあえず鉢に植え替えてから調べてみないといかん。
春に買うほうがいいんだろうけど、冬越しのテストをしたかったので、
1年先送りするよりは、と。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:56:45.35ID:VSrHMVvS
16号鉢皿調達完了!!
これで屋内退避いつでもオッケー
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:25:42.54ID:eAlpvM8O
りのかって耐寒何度までokなの?マイナス8度に耐えたとか、リスボンより弱いとか色々書かれてて真実が見えない。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:34:06.91ID:7V08nGTf
>>884
切り詰めに関しては、どちらが正解かわからないな。
今年 切り詰めずに植え直したが、成長は早かった様に思う。

落葉樹はともかく、常緑樹は葉を減らさない方が成長が早くなるのかなと思った。

初心者の意見なので、あくまでも参考程度にw
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:02:18.63ID:jyI43Dgp
>>886
>>887
上のやつのレモンは一応今年マイナス5.3℃は耐えてるよ
埼玉の県北だけど
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:09:17.16ID:jyI43Dgp
ちなみに写真の奴のレモンは10年目で実がなり始めたのが5年目

グレープフルーツは15年目で実がなり始めた

参考にどうぞ
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:53:34.25ID:Gbqxy5Qo
>>888
なるほど。
当面は鉢で育てるので、あまり足を長くしたくない、
コンパクトにワサワサにしていきたい、というのがあるんですよね。
2本買って比較する、というのをいずれ何かでやってみたいですが、
とりあえずシークワーサーは1本だけの予定なので。
土をどの程度ほぐしてから鉢に植え付けるかも含めて、
いろいろ調べてからじゃないと手が出せないですね。

もう今から新芽は伸びない時期でしょうけど、
店頭の実付きサイパンレモンは花が咲いてるものもありました。
これからでも生るのかな。値段は2480円だったか。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:26:25.30ID:EWTLmoNw
早起きしてシークワーサーを鉢に植えつけました。
ポットから出してみたら根が結構張っていたので、
根を切らないように注意しながらトントンして粘土質の土を落とし、
空いていた7号スリット鉢に植えつけました。
土は培養土とココピートを混ぜたもの。余り物。
虫に食われた葉の一部をむしりつつ、剪定は春先に行うつもりでいます。
将来的には60Lの鉢に。
0895869
垢版 |
2018/10/29(月) 23:00:41.63ID:05mcbCoc
皆さまアドバイスありがとうございました。
強風ハンパない北部高地ですので、大事をとって室内回収予定です
まずは花を咲かせることを目標にがんばります
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:40:52.75ID:XipFCklm
9月に買った鉢植えのユーレカレモン新しい葉っぱが全然でてこないんですけど死んでるのかな?
一緒に買ったグランドレモンはバンバン葉っぱどころか花が咲いてるのに。
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:17:04.44ID:MmOQUZFO
>>896
鉢で買ってそのまま?
根詰まりしてるかもしれないから、慎重に鉢を外して状態を確認してみては?
木の類は、買った鉢のままだとたぶん窮屈で、
大きめの鉢に植え替えた方がいいんじゃなかろうか。
元の土は粘土質の土のことが多いだろうから、
ある程度土を落として根が伸びやすい通気性重視の土に替えたい気がするけど、
時期も含めて、根をどこまでほぐすかが難しいけど。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:02:52.85ID:/trRRBrB
ウチの植え替えしてない青島も日南の姫も
落ちた葉が春枝として更新しただけで夏枝も秋枝も出てこなかった
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:26:06.20ID:p+FyS8rf
さくらんぼの話だけど、鉢の時は実を着けてたけど、地植えしたら大きくなる事を優先して一切実を着けなくなったよ。

成長に関しては、根が関係してる可能性は高いと思われ。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:11:55.18ID:qEcOvZKX
すだちの木をベランダで育てているけど8月末あたりから
アゲハの幼虫が5、6匹産まれてたので、どうせ実が付いてなかったので
子供と一緒に観察してたら1匹もいなくなっていた
サナギになっているのかと探してもどこにもいない
まさか鳥が飛んできて食べたのかな
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:40:30.70ID:RnjX6Glr
100ぴきに1頭くらいの生存率ですからのう
寄生蜂とかにも狙われるし
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:36:00.45ID:Yehpf7Jf
>>900
蛹になるときは結構離れたところに脱走するよ。
もし育てたければ、鳥や寄生蜂から守るためにも、
網目が小さめの洗濯ネットの大きいやつで鉢丸ごと覆って下を縛るのがオススメ。
羽化のタイミングは一緒じゃないから、
いつ取り出す、逃すかが難しいけど。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:51:55.56ID:4eM1AbYU
13号鉢に植えてた日南1号、収穫を引き延ばしていたのを
きょうようやく収穫。木熟ってやつ。しかも、
水をあんまりあげてなかったので、葉っぱがもう
やばそうな状態に何度かなった鉢。
さっそく一個食べたら、さすがにうまい。
たいした糖度でもないと思うが、酸味と
取れたてならではのフレッシュな味がおいしい、と
自画自賛&自己満足な10月ももう終わりなのでありました。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:02:03.10ID:L0XjV5zI
朝7度位になったので、デコポン等寒さに弱い鉢植え、陽当り良好室内に待避させた。
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:51:25.42ID:D+kWvQFO
同じ宮川早生の木が2本あるのですが1つは小ぶりで美味しいジューシーな実がなるのですがも1つは伊予柑並に膨れて中身ぱさぱさで超不味い実がなるのはなんなのでしょうか?
同じ環境で育ててるのに………
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 05:53:28.65ID:TGLFoPt1
実が生る数が違うか品種が違うかも
数が多いと薄皮で小粒が多い、少ないと実が大きく皮も厚い、ホームセンターの品種は当てに成らな
同じ木でも実が多くなる枝と少ない枝でも同じようなことが有るから確認してみてくれ
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:17:06.58ID:oKBdiSfC
接ぎ木された枝が、枝変わりしたものだったとか。
理論上、無いとは言えない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況