【自演三昧】バラ自由雑談スレ4本目【荒らし放題】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:47:10.15ID:MdIoWJ41
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

前スレ
【自演三昧】バラ自由雑談スレ3本目【荒らし放題】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495024118/
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:09:58.16ID:rHrLa/iJ
バラの成育の昼間のベストの気温は 17-26cだっけ。
20年前はこうじゃなったっけど
今年は7月半ばで32ー35cだもん。梅雨明け 少し透かしたけど あんまり伸びないね。冬と違って 根を切ったらダメージ出るだろうから 休眠とは言えないけど
今は一部を除いて あんまりこの時期生長しないのも 確か。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:29:26.16ID:/M9ZeiNF
バラの家販売再会したけど、欲しいバラが売っていない問題
好きなバラから集めるから、欲しいバラはだいたい持っている問題
しかし販売再開と言われると何か買いたくなる問題
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:14:28.31ID:VK3I2MwO
スペースがあるならいいじゃないか
うちのベランダはバラがあることによって景観と使い勝手が損なわれてて
家族から文句言われてるレベル
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:02:44.33ID:74LT/gs8
うちもバラを今年は増やしすぎて、夏になってもさもさになってきた今、
ついに洗濯物干しを別の日陰に撤退する事にした。
これで今年の冬に2鉢ぐらいなら増やせるわ‥フフフ‥。
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:32:17.34ID:dEiHkt2y
関東で今年は激暑だけどぐいぐい伸びてるよ。
徒長してるともいえる。
いいことじゃないけど成長は止まってない。
毎日摘蕾しても見落としたのがどっかで咲いてる。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:34:18.23ID:+bEfL29J
休眠となんだったのか
夏バテとはなんだったのか
猛暑だと毎年こうなの?
それとも今年のバラの成長が異例なの?
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:01:41.60ID:qya4dOnH
皆そんなに成長いいの?
うちは半分はバテて芽が出てない
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:14:02.19ID:+bEfL29J
完全日向の家と半日陰と日陰の家でも違いそう
日向だとバテるかも?
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:38:34.14ID:VK3I2MwO
うちも屋上だからバテバテだけど、黒点病で枝だけになったんで
鉢の間の日陰に押し込んだミニバラはフサフサに復活して花盛りだわ
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:43:10.52ID:dEiHkt2y
お礼肥えをしっかりやる&絶対水は切らさない
特に鉢受け皿使うようになってから夏の勢いが全然違う
地植えの場合はわからん
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:22:30.44ID:OrATaTIt
沈黙してたガブリエルが新芽が出てきた…と喜んでたら台風だよ。
取り敢えず室内片付けて取り込もう。

家から10q位の所にバラ園(切り売り)があるのを見つけ、母の誕生日用にバラの花束を注文した。
ここでは毎年(?)順番に苗の植え替えをしてるみたいで、掘り上げた苗は希望者に上げてるみたい。
まだあるかな…。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:09:30.00ID:QdcEhqI/
うちも猛暑からすっかり動きが無くなってた新苗ガブリエルがやっと動きだしてきた。
家に入れておこうかな
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:58:29.43ID:LVl84IhW
バラってもしかして暑さに慣れて適応するとかあるのかな
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:18:33.11ID:VK3I2MwO
あると思うわ
4月末から5月の暑い時期に咲いた1番花はシナシナだったけど
今咲いてるやつはちゃんと傷まずに咲いてるやつとかある
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:19:35.85
>>829
うちもそうさ
もう置く場所がなくなって動線を無視して置いてるから通る度にトゲがひっかかる
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 02:03:34.40ID:ZMegBX2M
道民が(この時期だけ)高みの見物
今年はベーサルがよくでるわ
雨とくもり続きだったのに、なんなんだろ
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 04:31:51.67ID:MCG8GN1i
>>846
雪さえ降らなければ
広大な平地を持つ北海道は
奈良→京都→東京→北海道(New)
となれるだろうに惜しいなぁ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:31:02.29ID:TtTsI69c
台風で花が傷む前にと咲きかけを沢山切ってきました。ギーサヴォアは外でかなり目立つ色なのに室内だと華やかだけど変に浮かない上、花が長持ちするので意外に切り花に向いてるバラですね。
ただ四季咲きのはずがうちでは秋は少ししか咲かないのですが、そんなものでしょうか?
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:48:51.71ID:NwCM1SiR
>>851
夏に咲かせてる?春以降咲かさなければ秋咲くはずだが
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:28:28.33ID:TtTsI69c
>>852
遅咲きのギーサヴォア、千葉県北西部の我が家では今の花がやっと2番花です。
花容はまずまず花数もありますので楽しんでおりましたが、それが秋の花付きの為には良くなかったのですね。3回ではなく2回綺麗に咲かせることを目標にすべき薔薇と理解致しました。
アドバイスありがとうございました。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:20:23.19ID:WF59Kkmt
>>848
雪すら降らないアテモヤ栽培してる県からの移民には
冬越しという概念がそもそもなくてな…

バラのシーズン始まるの6月下旬からで、咲かせられるのは9月まで
四季咲きが3回咲けば御の字
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:30:44.70ID:If6twNNC
風除室にゼラニウムが置いてあるのはよく見るな
庭は皆広いからクレマチスとバラがよく植えられているよ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:06:34.35ID:cplai2Is
挿し木したカルピデュームが咲いた
切り花で買うとあまり香りしないけど、中香くらい
育て方や環境で香りの強さも変わるのかな、面白い
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:46:18.24ID:JikbSnDI
>>859
私も冬に切り花のバラ(名前はわからない)を挿し木したら初めて成功して蕾が見えた
うっすらと色がわかったら摘む予定
この夏、毎週金曜日、スーパーに切り花のバラが4本298円で、綺麗系と可愛い系が入荷している
でもこんなに暑いと挿し木は難しいよね?
ただでさえ挿し木は得意ではないのに…
挿し木名人はためらうことなく挿すんだろうか
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:54:05.87ID:JikbSnDI
>>859
香りだけど、肥料を替えたら香りが増したことはあります
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:33:34.75ID:BpCQtTA3
>>860
花柄切りで切ったやつを、鹿沼土入れたポットにプスプス刺しまくってます
やや日陰に置いて、デカ目の受け皿して水切らさなかったら毎年何個かは生き残ってるから
数打ちゃ当たるのかなと…
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 09:39:48.53ID:QQzY7mnZ
昨日たまたまテレ玉観てたらダイヤモンドユカイが家でレオナルドダヴィンチ育ててるって言ってた
ただそれだけなんだけどテレビでもっとバラの話題増えてくれたら嬉しい
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:33:22.58ID:AcBj88uS
バラを育ててる、ではなく、レオナルドダヴィンチを育ててるって言ったなら、きっと他にも育ててるんだろうね
バラにあまり興味がない人は名前では言わないだろうから
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:06:59.60ID:T+Sb/V3p
友達がホムセンでレッドレオナルドダビンチ苗(冬に予約、春に購入)3,980円を買ったら春に枯れてしまい、試しにホムセンの人に「枯れました」と言ったら「ああ、今年多いんですよね〜」って言われたそうだ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:07:16.09ID:Ad57+Fs6
軒にアシナガバチが不法占拠してるんだけどコガネやカミキリを食べてくれるかな?それなら強制退去は求めないのだが
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:11:10.63ID:GHQBCXG1
アシナガ姐さんが偵察してくれて以降芋虫系の被害は激減した
コガネやカミキリはさすがに無理と思うけど
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:42:40.04ID:NMuDUxVR
>>866
ヨトウ・チュウレンジとかならともかく、さすがにコガネ・カミキリは無理じゃないかなぁ
あいつらのガタイと装甲を安定してやぶれるのっていったらカラスくらいじゃね?

そういやこの前、自宅前に甲虫を山ほど食べてペレット吐きました的な物体が落ちてたのだけど、あれなんだったんだろうな…
ネコってあそこまで虫ばかり食うのだろうか、それともカラスが吐き出したのか?
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:02:47.80ID:KIQm942c
野良猫の置きエサを食べたハクビシンとかタヌキとかかな?
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:12:49.56ID:zXiFTME3
カラスってカブトムシの頭だけ落としてくけどカミキリもそうやって捕食してるかも
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:04:57.24ID:ytrulVmb
昔いたワンコが、落ちてるカナブンをボリボリ食べてたよ。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:25:14.32ID:Y6BQldGd
コガネをテデツブース出来るわけないと思ってたのに
今日やってしまった。
なんだか大切なものを失った気がする
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:55:03.49ID:QQzY7mnZ
終わりじゃないよ
それは君にとっての始まりだよ
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:55:53.81ID:QzCfSPK/
>>868
オオスズメバチならコガネムシの装甲を突破(顎で羽の付け根を噛み切る)して肉団子にできるんですが、近くにそんなのいたら人間も危ないですしねえ…
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:59:32.57ID:QzCfSPK/
コガネムシはゴキジェット派ですワリバシデトールしてからシュッ
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:14:41.24ID:BB2BpFI4
>>868
そーか(´・ω・`)でもチュウレンジ食べてくれるなら、まあ冬までの辛抱だし

山盛りw最近動物を助けなかった?恩返しということは?www
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:17:37.58ID:BB2BpFI4
>>876
スズメバチには凸されたことない決まってアシナガ。おじさんなら歓迎なんだけどね(´・ω・`)
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:06:11.85ID:lepG3X9G
>>880
そうなんですか?通り道だし強制退去にしようかと思っていたのですが…
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:12:39.41ID:PiBBrP91
今日 バラの枝の上でせっせとアシナガが肉団子作ってた。
いいヤツ。
088888888888
垢版 |
2018/08/08(水) 21:18:40.01ID:qh1XBeIg
88888888
88888888
八八八八八八八八
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:48:01.68ID:ooXRF1zs
今週 やっと 気温が普通の猛暑の気温になって
咲かせるつもりなかったけど 急にパラパラと咲きだした。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:54:52.60ID:FZCgq3mU
あちこちで生育良い報告があってうちはぜんぜん夏バテしてるのに…
と思ってたら気温が下がったここ一週間でものすごい勢いで芽吹いてきたよ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:05:24.50ID:DSo/Q3HU
夏バテっていうけど水切れじゃないかと。
水吸えて日が当たってれば50度超えの砂漠地帯でも育つのがバラ
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:53:44.88ID:ik4t62SF
お盆の長期外出の水あげ心配してたけどお盆雨降る地域だからどうやら心配はいらなそうだ
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:19:22.32ID:ry5wTahF
先週剪定しました@南関東
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:51:52.06ID:aJJJtg1j
>>894
ナエマは到花日数長いから今くらいがいいと思う
デルバールの大きめの品種は早めに切るのがいいかも
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:32.10ID:8nipcSj9
クロード・モネが春と変わらない花で満開なってる
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:23:04.56ID:Vz9bVFN8
>>897
いまちょうど咲きそうな蕾があるから迷ってます。
オカマの人のブログには8月15日剪定で48日後(10月2日)に開花と書いてあったから、8月25日位でも良いんじゃないかと思うんですが。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:28:53.75ID:D+YqV7VB
毎日危険レベルの暑さで先月届いたバラが葉焼けして遮光したら台風直撃で吹っ飛ぶし
今年は過酷だなと思ってたけどちょっと気温が下がったら新芽がすごい
バラってホントに丈夫なんだなってあらためて思う
気まぐれで春に買った宿根草は半分くらいこの暑さでだめになってしまったのに
しかし30度前半で涼しくなったかなと思う今年の暑さって異常
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:35:21.46ID:HlLgTTT6
うちは関東だからまだマシだけどくださいおぎわらから買った宿根草
カラミンサとキャットミント以外は溶けたよ
バラは結局全部タフに育ってるな
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:01:38.98ID:piVUltbF
雨の中、ホームセンターにいったら
バラ苗が半額だった。クロードモネ、ソレイユロマンティカ、エドゥアールマネを買った。うれしい。少しウドンコにはなってるけど。みんな最後の一本だった。
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:12:39.70ID:7lUhbDqY
ええな
クロード・モネとエドゥアール・マネは持ってるけどええ品種よ
クロード・モネはこの酷暑でも花が咲きまくってる
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:27:12.95ID:d8Zfk4MV
マネ持ってるけどええ品種だよね
ソレイユは持ってたけど芋で廃棄した
ええ品種だったんだけどな
>>904さん、残り物が全部ええ品種で良かったなあ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:21:48.86ID:Fka3YcFa
外で強風の音がする
起きて庭を見に行くのがこわい
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:28:30.09ID:9uMUosuA
風で葉っぱボロボロ…
春と秋の強風はよくあるけど夏までこんなに風が強いの初めて
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:41:57.50ID:m6XBY4qQ
夏の台風連打2018だからね
これは秋の天気どうなるのだろうか
綺麗に咲いてるところちゃんと見せてー
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:23:16.57ID:SPZSvq5G
ひー水やりがてら様子見に行ったら転がってもつれあってサイドシュート折れまくりだよー
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:27:19.22ID:+F8uVwkl
904です。
地元のジョイフルakには昨日、ゴスペルが沢山残ってました。帰宅してググったらいいバラみたいだった。daのは完売。
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:10:07.17ID:ggHMKX+O
バラを抱えて泣いているんじゃ・・・。かわいそす
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:56:52.42ID:P1aeE0az
微粉ハイポ、今朝初めて使ってみたけど 底にジャリジャリと残るのは何?
細かい目の如雨露使ってるから目詰まりしちゃう
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:10:43.35ID:sFXoglC6
夕べ1ヶ月振りに薬まいたサルバトーレ

涼しいと楽だ
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:37:08.27ID:l0xtK8WB
もう癌腫はいやだ、癌腫耐性台木かk2自分で育てたいんだがどうすれば手に入るかな?
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:04:13.29ID:bN4uLl+Q
昨年、癌腫抵抗性台木に自分で接ぎ木するためにダフネとアリアドネを接いである部分で切りました。
普通のノイバラならすぐ芽吹いてきますが、二本ともあっさり枯れました。

接ぎ方も特殊ですし、樹勢が弱いのかもしれません。


自分で台木生産からされている方のブログに載っていたのですが、

「自分でノイバラから接ぐとほとんど癌腫にならない。ある時どうしてもノイバラ台木が足りなくなり、急遽台木生産農家から取り寄せたところ、高確率で癌腫が発生した。よって台木生産段階で(おそらく畑が)既に菌に汚染されているのではないか。」とありました。

私も同様の感想です。
自分で河原でとってきたノイバラ台木に接いだバラから癌腫が出たことはありません。
バクテローズとバイネキトンは随時使用しています。
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:39:28.24ID:F5WSvOsi
去年買った新苗で 去年の今頃 癌腫が出て
業者さんから聞いたのは 2年置いた田んぼで
台木育ていたのを 使ってて 今回それでも出ましたね、
すいません...ということだった。
その人曰く 癌腫の菌は 常在菌で同心円状には 広がらないので…。ということだったけど 癌腫の菌って
日本固有じゃなくて 明治の頃 ヨーロッパから入って来たってのを聞いた事あったので ???ではあった。
まぁ 業界の人達にとっては それぐらい汚染されてて
常在菌なんだろう。
自分は2年ぐらいは 鉢で様子見てから 地植えにしてる。
芋出たら 悲しいけど もう捨てることにはしてる。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:59:27.28ID:2nGTbUuo
暖かくなると癌腫も大きくなりますね。
残念ながら商業レベルでやるなら、癌腫発生率を0にするのは極めて難しいと思います。

私も土の消毒で苦心しています。
バクテローズもシーズン以外は入手しにくいですし…

そして最大の問題はメイアン・コルデス・タンタウ等の品種は京成を通しているので、その時点で既に感染してる可能性が…


常在菌なら河原でとってきたノイバラから癌腫が出ないのはどうしてなんでしょうねえ?
時々トラクターみたいな草刈り機で乱暴に刈られてるので、感染の機会はありそうなもんですが…不思議です。
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:05:32.91ID:p3eSV2+N
毎日お世話して(場合によっては摘蕾して)、土を替えようと寒い中苦労して根鉢を崩して、イモがコンニチハしたときのガッカリ感といったら…。
代わりを買えばいいんですが、バラ苗は安くないし、何より半年以上お世話して愛着が湧いてますから辛いものです。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:45:27.71ID:KKF+VmiH
元気に育ってるけど芋がコンニチワしてるやつがある
それだけ鉢皿敷いて隔離してるけど
愛着あるけど処分せにゃあかんかなあ

たいてい1年育てて植え替えのときに見つけるけど
それだけ時間経ってても保証とかしてくれるんかな
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 02:19:41.03ID:utuWcJMz
k2の苗が欲しいなぁ
水○農園とかで販売してくれないかなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況