X



アデニウム【砂漠の薔薇】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158花咲か名無しさん (アウアウカー Sac9-JcFB)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:13:43.85ID:S24XNvFHa
>>157
どんまい!
またイチから頑張りましょう〜
タイミング的に6月寒い日があったからかな?まあ種が悪かったのだろうけど…
昨日新たに蒔いた所だけど今度は蓋なし腰水で!気温も上がったし成功する気しかしない
0159花咲か名無しさん (ワッチョイ 299d-2ROK)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:48:48.24ID:j7cO8cV80
今日コーナン行ったら、よくある観葉植物の中に特徴的な葉が見えて
アレ?って思ったらアデニウムが4鉢あった
とりあえず2股になってるのを2鉢買ったけど
大きさ的にはダイソー300円アデニウムと同じくらいで値段は700円くらいだった
0161花咲か名無しさん (ワッチョイ 299d-2ROK)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:10:50.93ID:j7cO8cV80
三重や
0162花咲か名無しさん (ワッチョイ 0233-A/zb)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:32:29.07ID:r1OGHf7h0
最近アデニウム暴落してない?
ホームセンターでダイソー300円アデニウムを三つ合成させたようなでかさのアデニウム400円だった
0163花咲か名無しさん (ワッチョイ 1105-TsvI)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:57:17.76ID:0kMGri1F0
してるかも。
今日ホームセンター行ったらダイソー300円の大きさより1.5〜2倍のアデニウムが300円だった。
買っちゃうからやめて欲しい。
0167花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e29-3p9B)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:23:51.61ID:0Wrp/tGv0
タイで50円で仕入れて来るんだからそりゃまあ暴落するわな
0168花咲か名無しさん (ワッチョイ a2bb-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:30:08.77ID:9zfVtQ7x0
品種もの挿し木苗じゃなくて適当な実生なんだろうな
0169花咲か名無しさん (ワッチョイ 0233-A/zb)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:43:52.09ID:8rfz1QnD0
もはやダイソー300円サイズだったのがダイソーで100円で売ってる
0173花咲か名無しさん (ワッチョイ 87bd-+t5f)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:33:38.62ID:9pxyszUt0
>>170
おめでとう。
やっぱ実生可愛いなwww
0174花咲か名無しさん (ワッチョイ 071e-dFMC)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:57:17.90ID:z6QeMVzs0
枝数多いな、ダイソーで100円ものしか見たことない。
売ってるの見ると葉の形が2種類くらいありそうなんだけど、生憎出会う奴らは死にかけなので手は出してない。
0176花咲か名無しさん (ワッチョイ c733-pLYj)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:01:22.25ID:aABHtc340
>>170
いいなあ、ダイソー他あちこち見て回ってもアデニウム全く無いから俺も種買っちゃったわ
種まきしてから一週間経ったけど一向に芽が出てこないわ
0179花咲か名無しさん (ワッチョイ df03-UVFs)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:11:06.07ID:XI2zxYIm0
>>175
幹の肌が白くてトゲがなくて、
こんな感じの葉っぱしてたら、
もうアラビカムかアラビカムの雑種って認識でいのかな
アデニウムの見分け方がわからないよ
とりあえずダイソーはアラビカムでいいのかな
0191花咲か名無しさん (ラクッペ MMfb-VkiO)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:25:07.88ID:dUFj/+Y0M
>>188
ネットで種子買うと一粒100円くらいするし、3年目くらいの株が300円で買えるならお得ですね

ホムセンや100均で売られてるアデニウム見ると、どれもピートモス主体でかなり保水性高そうな土に植えられてるけど大丈夫なのかな
0197花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f33-dtlq)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:54:29.12ID:lhLftKHU0
>>191
アデニウムは生えて場所が乾燥したから仕方なく乾燥に適応した植物なのかも

サボテンは積極的に乾燥地に適応したけどアデニウムはそこまでじゃないみたいな
奇想天外も砂漠に生えてるけど砂漠じゃ繁殖できないから
長生きして砂漠が砂漠でなくなるまで待ってるらしい
0199花咲か名無しさん (ワッチョイ 071e-dFMC)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:27:55.11ID:xe+m+8020
>>197
奇想天外、まさに奇想天外w砂漠が緑になるまでがんばって生きようとしてるのか・・・なんという戦略・・・
アデニウムは仕方なく水がない環境に適応していったってイメージなのかな
だとすれば肥料も水も少ない過酷な環境でもでも大丈夫だっていうのも納得
ありがとう
0200花咲か名無しさん (ワッチョイ 072b-rrWF)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:22:22.35ID:wH0F0PQ40
>>198
最初から腰水してない散水して受け皿にも溜めない
0204花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fbb-KMj/)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:05:09.82ID:7yqm8COe0
>>197 西日本だけどあの大雨が過ぎた後、どのアデニウムも「カッチカチやで」
腐るどころか
0216花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f15-TnUf)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:08:57.12ID:+O4IhxIc0
いままで花芽がついては落ちてしまっていたのを日照不足と判断して
LED電灯でがんがん照らしましたら,3年目のアデニウム・ オベスムにやっと,やっと
花が咲きました。
https://i.imgur.com/ZZ5blat.jpg
0221花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f15-TnUf)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:11:06.47ID:+O4IhxIc0
216です。ありがとう。ただのアデニウム・オベスムMIXとしか種に付いてなかったので,
咲いてみたら八重でうれしいです。
0222花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f15-TnUf)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:24:56.79ID:+O4IhxIc0
>>198 アデニウムの種から育ててますが,土は普通の種まき用土をジフィーポッドにいれて,
お皿(おかゆのレトルトの廃物利用)にいれ,最初は上から水やってラップをかぶせて発芽を待つ。
ジフィーポッドは外側が乾いてきたら中土が乾いているのがよくわかるので,おすすめ。
リトープスの種まきもそれでやってます。ジフィーポッドには5〜6個くらい種を並べる。
生育のいいのや悪いのやけっこう個体差があるので,育って太さだ1cm位になったら,鉢上げ。
アイリスのサボテン用土と赤玉土の細かいのを半分づつ混ぜて,小型鉢に一本づつ植える。
この土はかなりすぐに乾燥するので,夏だと毎日のように水をやっても腐らない。
いろいろ配合してみましたが,アイリスのサボテン土さいこー!
0223花咲か名無しさん (ワッチョイ 0717-LIA2)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:42:01.85ID:d4wBHTbZ0
>>222
丁寧にありがとう!
もう発芽してるので次回の参考にします
鉢上げは幹が1cm位になってからなんですね〜それまでは乾かし気味で育てるのがいいのかな?
普通に乾いたら水やり?土は軽石の上にバーミュライトです
0227花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f15-TnUf)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:11.85ID:+O4IhxIc0
>>223 個体によってかなり差がありますが,失敗の経験からすると,
かなり乾かし目にしたほうがいいです。そして鉢上げしてもあまり他よりも葉の伸びが
悪かったりしたら,いちど出してみて根腐りしてないかみないとだめですね。
太さが3cm位に成長すると排水のいい土だともう大丈夫です。夏はベランダで半日の日差しですが,
2日に一回は水をあげました。種からだとなれてくるみたいです。
0232花咲か名無しさん (ワッチョイ 0abb-qJjT)
垢版 |
2018/07/13(金) 03:32:45.81ID:LBfLehSY0
そのままだとせっかくの高温期に栄養不足か
0234花咲か名無しさん (ワッチョイ 6678-MR/J)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:04:44.50ID:IO2/VrRJ0
>>233
徒長気味じゃない?

最近ダイソーでアデニウム買ってきた者ですが植え替え後すぐに水はあげて良いものでしょうか。
土乾かしたあと落として根の整理はせずに一晩乾かして植え替えしました。
0237花咲か名無しさん (ワッチョイ 669d-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 03:06:18.23ID:NqPJlI5n0
>>202
そうそう、そんなの
ただ、もう少し幹が太くてそこまで徒長気味ではなかったかな
0240花咲か名無しさん (ワッチョイ 6619-MR/J)
垢版 |
2018/07/15(日) 05:48:29.09ID:lqC37lcj0
>>239
いわゆる、モンストタイプと呼ばれるものですね(そういうのはもっとずんぐりしてるけど)
この種類は、大きさの割に高値で売られてることが多いです
0241202 (ワッチョイ faa8-0ozm)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:06:22.81ID:pyHkf5aN0
>>236
魚肉ソーセージわろた
棒の時は確かにそんな感じだった
で、掘ってみたら…ほんとだ、幹長っ!言われなきゃわからんかった
>>237
3つ見切りになってて目の前で2つ売れて、まさに最後の1つだったから、コイツは1番ショボい見た目だったんだろうw
0242花咲か名無しさん (ワッチョイ 669d-dbYN)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:14:08.13ID:2VKAFVwz0
前コーナンでアデニウム買ったって言った者だけど
今日コメリ(東海地方)でアデニウムが400円で売られてたんだけど
その中で幹が黄緑のではなく、茶色っぽいアデニウムが1つだけ有ったから買ってみた
コーナンのより太めで安かったから、ちょっと損した気分だけど
一緒にトックリランも400円で買えたから満足
0244花咲か名無しさん (ワッチョイ fa03-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 08:21:00.26ID:tVaUPcTD0
ただの体質かストレスじゃないかなぁ
茶色って言ってもオベスムの原種みたいな飴色じゃなくて、小豆色なんじゃないかな
幹が木質化していったら消えちゃう(表皮の薄い成長点付近では色が残る)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況